Google Educator Goup Kochi(GEG Kochi)がお届けする#60 語る会#08「未来を創る大学生たちと語る、ICT教育のカタチ」です。
2019年に始まった文部科学省の取り組みのGIGAスクール構想も、今年で早4年目になろうとしています。さまざまな自治体・学校でICT教育が導入されるのがだいぶ普通になってきました。
一方で、今現在の大学生はその狭間にいる世代となっています。大学生の視点から見た世の中の動きと、これからの未来をどう思っているのか、語り合ってみませんか?
GEG Kochiですので、高知県の大学生(高知大学と高知工科大学)に話を聞きます!
日程は以下になります。
日 時:3月7日(火)21:00~22:20
申込み:https://forms.gle/HNEhMpT9jhMhTYF67
締 切:イベント日当日12:00まで(当日参加も大丈夫です)
FacebookイベントページのURLリンクはこちらから
所属:高知大学地域協働学部
所属:高知大学教育学部
21:00~21:05 イントロ(ケースクリニックについて)
キーワード:Compassionate Systems
21:05~21:25 橘田さん
21:05~21:15 ケース提供者が、ケースを話す
21:15~21:16 沈黙1分
21:16~21:21 コーチは、ケース提供者にシェア
21:21~21:23 ケース提供者が、感じていることを話す
2分はバッファーに取っておきます。
21:25~21:45 檜山さん
21:25~21:35 ケース提供者が、ケースを話す
21:35~21:36 沈黙1分
21:36~21:41 コーチは、ケース提供者にシェア
21:41~21:43 ケース提供者が、感じていることを話す
2分はバッファーに取っておきます。
21:45~22:05 濱森さん
21:45~21:55 ケース提供者が、ケースを話す
21:55~21:56 沈黙1分
21:56~21:01 コーチは、ケース提供者にシェア
22:01~21:03 ケース提供者が、感じていることを話す
2分はバッファーに取っておきます。
22:05~22:20 フリートーク&チェックアウト
網掛け部分の詳細は以下の通り
10分
ケース提供者が、ケースを話す(現状と関係者、私の意図していること、私が学ぶ必要あること、私に必要な支援)
1分
沈黙。それぞれ、自分の心の声を聞いてください。どんな感情や動作、イメージやメタファーが浮かびますか?(声に出さないでください)
5分
コーチは、「自分が感じたこと、自分の中に浮かんだ気持ちやイメージ」をケース提供者にシェアします。
2分
ケース提供者が、コーチのリフレクションを聞いて感じていることを話します
フリートーク
自由に話し合ってください。提供者に解決策やアドバイスを提示するよりも、話を聞いている自分にどんな感情や思考、反応が起きているかに意識を向けながら話します。(アドバイス原則禁止)