第1回 「自家採種して 在来 野菜 を 守ろう ~方法 と 利用~」
授業ポイント
1. 交雑しにくい
米・麦・豆類(ただしそら豆は、わずかに交雑する)
※米・麦は、エイ(もみ殻)が開いても 非常に短い時間なのでほとんど自家受粉する。畑の中ほどで採種するとよい。
赤米とかの古代米は、この限りではない(エイが開く時間が長い。)
※豆類は、花が咲く前に受粉している
2. 交雑する 品種により交雑防止方法が違う
障壁作物 (ホウレン草 )
防虫網
防虫網+人工交配
防虫網+周辺同種株
雌花袋掛け+人工交配
授業動画 船越建明農業学校2023.1「自家採種して 在来 野菜 を 守ろう ~方法 と 利用~」
※編集は出来ません。なぜか勝手に何回かに分かれています。
※各数字を順番に押してください。YouTubeで授業の様子が見れます。