その他

市区町村別宗派別寺院数(2019年)

 信仰されている仏教の宗派の地域による違いを知るために、はじめてのお墓選び.com(ohakaguide.com/temple/)のリストを用いて市区町村別宗派別の寺院数をまとめました。

xlsx形式

より精緻な分析を試みたもの

全国の最多宗派

最大宗派別市町村数

都道府県別大学進学率の補正(2022年)

 広く使用されている大学進学率(ここでは「従来手法」とする。)は、3年前の中学等卒業者を18歳人口の推計値として用いて、出身高校等の所在地別四年制大学入学者数と比較しています。そのため、中学等とは異なる県の高校等に進学する生徒が多いと、両者が対応せず進学率が実態と乖離するという問題があります。そこで、以下の二つの方法で修正した都道府県別大学進学率を算出しました。居住地に合わせた修正は困難なので、学校所在地に合わせようという考え方になっています。データは学校基本調査によります。

【都道府県別修正大学進学率Ⅰ】

※中学と高校の所在地の違いを考慮

出身高校等の所在地別四年制大学入学者数を修正18歳人口で除した。

〇修正18歳人口:18歳人口を以下の二つの合計により算出

 ①3年前の各都道府県の中学等卒業者数の内、全日制/定時制の高等学校・義務教育学校後期課程・特別支援学校高等部に進学しない者の数*

 ②3年前の各都道府県の全日制/定時制の高等学校・義務教育学校後期課程・特別支援学校高等部の入学者数**

【都道府県別修正大学進学率Ⅱ】

※広域通信制高校(本校所在地でカウントされる)による影響を考慮

都道府県別修正大学進学率Ⅰを、四年制大学入学者数から通信制高校卒業者推計値を引くように改めた。18歳人口には補正をかけていないことに留意。

〇通信制高校卒業者推計値:通信制高校卒業者の、大学・短期大学の通信教育部への進学者を除く大学等進学者に、一定の比率(大学等進学者に四年制大学の本科が占める割合)を乗じたもの

中学等:中学校・義務教育学校・中等教育学校・特別支援学校中学部

*特別支援学校中学部については、通信制を除く高等学校等への進学者の内訳が明らかではないため、全てが全日制/定時制の高等学校・義務教育学校後期課程・特別支援学校高等部に進学したものと見做した(特別支援学校中学部から高等専門学校への進学は全国で1名だけなので、この扱いによる影響はほとんどない

**特別支援学校高等部については、都道府県別の入学者数が明らかではないため、3年後の卒業者数で代替する(この扱いの変更により以前に公表した時から僅かに値が変わっている)。

xlsx形式

算出された修正値