よくあるご質問
よくあるご質問
Q.来店は予約制ですか?
予約制をとっております。
一人一人のお客様に最適な環境をご提供をしたいからです。
Q.初回での工房所要時間はどのくらいですか?
平均60分です。ただし、生地選び、色決め、採寸でお時間を多く頂戴する場合もあります。
Q.白生地を持っているのですが、着物に出来ますか?
はい、出来ます。
ただし、白生地の状態や長さを調べたうえでの制作となります。
例えば、生地が短くて着物からコートに変更した方もいらしゃいます。
また、余った生地で利休バッグや、草履を制作する事も可能です。(別料金になります)
Q.色無地はどのような場面で着たら良いですか?
お選びいただく生地の質感によって様々な場所へ着ていけます。
例えば、光沢のある生地はフォーマル感が出ますし、
マットな生地(光沢の少ない生地)はカジュアル感が出せます。
また、半衿や小物をカジュアルにしますとカジュアルダウン出来ます。
Q.他所での採寸データや、着心地の良い手持ちの着物を元に制作出来ますか?
着心地の良いお持ちの着物があれば、その寸法を元に仕立てをいたします。
採寸したとおりの着物がジャストフィットするとは限りません。お客様の着付け方にも大いに影響するのが着物です。
お持ちの着物のこの長さが好きや、ここがちょっと短いといったことをお聞かせ頂いて、お客様のお求めになるイメージに限りなく近づける事が可能です。
Q.お手入れはどのようにしたら良いですか。
お手入れ楽ラク着物に関しては、スレ・シワ防止加工と撥水加工がしてあります。
特に気になる箇所が無いときは、着た後に陰干しして下さい。
どの着物でもふじや染工房では、気になる汚れを中心にどこまでやるかをご相談してから進めます。
Q.工房の見学はできますか?
はい、可能です。私どもとしましては、是非工房を見ていてだき、着物制作の時間を共有していてだきたいです。
Q.メンズの取り扱いはありますか?
メンズも取り扱っております。男性のお客様にも安心してオーダーメイド着物をお作り頂けます。
私自身がキモノを楽しんでいますので、色々とお話ししましょう。
着ている時って不安はないですか?
着物は高価なものですよね。着ているときも、着終わった後も心配がつきものです。
ふじや染工房が、耐スレ、耐シワ、撥水の加工をおすすめしているのは、
お客様に安心してお出掛け、お食事を楽しんでいただく為です。
確かに多少の風合いの変化はあります。
しかし、私自身が着ますときには、
汚れにくい、濡れない等の安心感の方が上位にくるといった感覚ですので、
お客様にもおすすめしています。
着終わった後のお手入れも楽になります。
Q.自分に着物が向いているかがわかりません。
着物を“特別”と思って着て頂く場合も、着る前、着ているとき、着た後の不安から解放されたいものですね。
何度も回数を重ねますと自然と出来るようになります。着物の不安は私にぶつけて下さい。
スレ・シワ防止加工や撥水加工がされていますと、雨、汚れなどのストレスから解放されます。
Q.わからないことがあったらサポートをしてもらえますか?
はい。もちろんです。
一緒に着物を楽しみましょう。
当工房をご利用頂ければ、職人との距離が近くなり新しい情報や聞きたいことなど気軽になりますよ。
Q.別料金がかかるのはどんな場合ですか?
色無地のお誂えでは、特別な生地を使用するときや、通常の着物の仕立てとは違う仕立てにした場合です。
例えば、特別な糸から織った生地や、特別な仕立てといったことですと、別料金になります。
ただ、別料金のかかる場合はかなり希なケースとなりなす。気になる点がありましたら、お気軽にメールにてお問い合わせ下さい。
クレジットカードはご利用できますか?
ご利用いただけます。
キャッシュレス決済はご利用できますか?
PayPayや楽天等のQRコード決済、Suica、電子マネー等がご利用いただけます。
仕上がりまでどのくらい時間がかかりますか?
色無地のお誂えは約3か月〜の納期となっております。
お客様に何度か工房に足を運んでいただく為の日程調整がスムーズな場合や、時期(繁忙期・閑散期)により納期は前後します。
Q.納期を早めることは出来ますか?
時期(工房の繁忙期・閑散期)にもよりますが、短縮できる場合もあります。お問い合わせの際にご相談下さい。
Q.仕立て上がった色無地を自宅に配送してもらうことは可能でしょうか?
ご配送は可能です。
1点からでも引染などの加工は可能ですか?
可能です。ご試作品の染色もお受けしております。シルク、麻、綿など様々な生地への染めが可能です。
個人からの依頼も受けていますか?
友禅作家さま、紅型作家さま、染色業者さまの他に、染色教室の生徒さま、美術系学生さま、デザイナーさま...等からもご依頼頂いております。
工房で相談することはできますか?
はい、可能です。
まずは、お問い合わせフォーム、お電話、メール等からご相談下さい。
Q.急ぎでお願いできますか?
時期(工房の繁忙期・閑散期)にもよりますが、急ぎでできます。お問い合わせの際にご相談下さい。