津島 夏輝
TSUSHIMIA Natsuki
准教授
部屋: 伊都キャンパス,ウエスト4号館,738室
募集中
募集中
岡本 奈子
野村 優太
日野 継志
森 隼人
齋藤 太郎
真部 将太朗
成重 康平
永岡 朗人
加藤 大和
上岡 大悟
川村 良介
森 凛乃介
伊藤 功晟(修士)「断面座屈を利用した可変剛性磁場駆動ソフトアクチュエータ」
内村 元紀(修士)「バクテリアセルロースのIn-Situ複合化および UVパターニング法の開発」
白石 遼馬(修士)「強靭ゲルを材料としたソフトアクチュエータ作製におけるレーザを用いた磁性パターニング手法の開発」
久保田 結羽(修士)「表面微細構造を有するシリカ焼結体作製のための新奇ナノインプリントプロセスの開発」
古賀 哲郎(修士)「植物根と菌糸を利用したガラスマイクロ流路の作製」
平良 亮真(修士)「セラミックス表面への多階層構造の作製と面内圧縮加工」
西羅 由伸(修士)「電場・空圧ハイブリッド駆動型ソフトアクチュエータの開発」
久場 章史(学部)「気液相変化による体積膨張を利用した液泡分散ゲルソフトアクチュエータの作製」
清水 俊太郎(修士)「甲虫翅の折り畳み構造を模倣した展開翼設計手法の開発」
村上 稔季(修士)「磁性粒子分散材料を用いたソフトロボットの開発」
山田 和紘(修士)「金属・セラミックス複合構造のためのディスペンサ式3Dプリントシステムの開発」
二宮 公一(学部)「磁性粒子を用いた高強度ゲルへの微細パターニング手法の開発」
徳丸 和樹(博士) 「積層インプリント法による新たな表面微細加工法とその制御手法の開発」
大分工業高等専門学校 助教
Gaysornkaew Suparat(学部)"Development of Magnetic Micropillar Arrays for Actively Controllable Surface"
重冨 秀太朗(修士)「磁性粒子分散DNゲルによる磁気異方性パターニング手法の開発と駆動構造への応用」
前田 一樹(修士)「腹足類這行時の足裏運動計測および柔軟磁性材料を用いた工学的模倣」
佐藤 大貴(学部)「力学的刺激により異方性を与えた糸状菌の伸長を用いた微細流路の形成」
Reynaldi TJAHJADI(学部)"Development of 3D-printer for Multi Materials with Control of Anisotropic Properties"
小豆澤 成治(修士)「磁性粒子鎖配向型4Dプリンティング法の開発」
篠田 隼人(修士)「外部磁場駆動型人工繊毛を用いたマイクロポンプの開発」
中島 祥太(修士)「植物の根および菌根菌を使用したガラス微小流路の開発」
廣田 航 (学部)「液泡分散エラストマを用いた大変形ソフトアクチュエータ」
野口 智輝(学部)「低沸点液泡分散エラストマを用いたソフトアクチュエータ」
宮田 剛志(学部)「インプリントによる多階層構造の実現および高アスペクト比化手法の開発」
米倉 和啓(修士)「積層インプリント成形体への面内圧縮加工プロセスの開発」
神野 謙吾(修士)「 レーザ衝撃波によるセラミック粉末の堆積パターニング」
丸目 隆真(修士)「 メタクロナール波を発現する外部磁場駆動型人工繊毛の開発」
西山 令(学部)「 磁性粒子鎖を用いた異方性パターニングによるしわ形状制御」
前出 大輝(修士)「磁性粒子分散エラストマの粘弾性特性の研究」
ハント 載紋(修士)「レーザ加工及びインプリント加工の複合プロセスによるセラミック微小流路の開発」
川西 秀徳(学部)「磁性粒子鎖配向を制御した多次元プリンタの開発」
西條 明憲(修士)「外部磁場駆動型アクチュエータによる人工繊毛の開発」
沈 立然(修士)「多段階積層インプリントプロセスによる生体模倣機能表面の創製」
越川 卓(修士)「振動制御・発電デバイス応用のための磁性粒子分散エラストマーの挙動解明」
田中 優紀(学部)「高性能燃料電池開発に向けた積層インプリントプロセスの開発」
長谷川 修(学部)「レーザを用いたセラミックグリーン体への微細加工」
橋本 聖矢(修士)「マイクロ粉末インプリントプロセスを用いた高性能SOFC電解質層の開発」
高橋 昌史(学部)「多段階積層インプリントプロセスの開発」
畑間 健司(修士)「アクチュエータ応用のための磁性粒子分散エラストマーの挙動解明」
岡本 吉隆(学部)「粉末冷間静水圧成形時の欠陥予測のためのプロセス解析」
中尾 和英(学部)「薄膜積層材料へのインプリントプロセスの適用」