農産物や食品の加工は,品質,美味しさ,人の健康に深く関係しています.本研究室では単位操作による食品加工を軸にして,(1)食品加工が美味しさや消化性に及ぼす影響の解明,(2)収穫後農産物の品質保持と評価方法の確立,(3)栃木県農産物を使った地域食品の開発および評価,などのテーマに取り組んでいます.これらの研究を通して,食べる喜びを感じられる食品の開発と,豊かな食生活の創造を目指しています.
Food processing is related to food quality and palatability and human health. We study based on unit operation of food processing as follows, 1) the effect of food processing on palatability and digestibility, 2) quality preservation and evaluation for post-harvested fruit and vegetables, 3) development and evaluation of foods using agricultural products in Tochigi prefecture. The purpose of these studies is to develop the future food and to encourage good eating habits.
米飯の加工操作に伴う糖質消化性,組織構造,力学物性の変化に関する研究
栃木県産農産物(オオムギ,ソバ,チャ)を使った地域食品の開発とその評価
Future Foodsの創製
その他