活動録

開催した講演会・ワークショップ等、発展的評価(DE)に関する発表や論文、DEに取り組む中で組織改善につながった実践事例の口頭発表や論文を各区分ごとに時系列に挙げていきます。

講演会・シンポジウム・ワークショップ

  1. 長尾眞文(2015)「大学の国際化と日本語教育プログラムの役割―評価の視点から―」『シリーズ新しい日本語教育を考える3 大学の国際化と大学評価:日本語教育プロ グラムの貢献をどう評価するか』立教大学日本語教育センター,pp.15-45

  2. 久慈惠子2017)「教育分野における開発型評価の実際」於 立教大学、201731

  3. 久慈恵子(2019)「評価データを活かした授業設計2019年2月19日、国際基督教大学

  4. 久慈恵子(2019)「教育分野におけるDevelopmental Evaluation(DE)(発展的評価)の活用」2019年2月22日、於 立教大学

  5. 久慈惠子2020「発展的評価ワークショップ 評価的思考を用いて教育実践を考える」於 立教大学、2020年2月20日

  6. 小澤伊久美(2020)「評価的思考(Evaluative Thinking)で教育実践を考えるとは?」母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 インターナショナル・スクール部会 第27回オンライン茶話会、2020年12月18日

  7. Kuji-Shikatani, Keiko (2021) Learning as you go: Becoming part of the solution as a Blue Marble Evaluator navigating the pandemic [webinar], March 29, 2021. [Maruyama and Ozawa presented their DE practices.]

  8. 小澤伊久美・丸山千歌・札野寛子・長尾眞文・久慈恵子(2021)『シンポジウム日本語教育におけるプログラム評価の意義』 2021年3月6日、オンライン開催

  9. 小澤伊久美・丸山千歌(2022)「ワークショップ 発展的評価を日本語教育で実践する—評価的思考とタイムリーなフィードバックに焦点をあてて—2022年3月13日、オンライン開催


口頭発表ならびに論文

  1. 小澤伊久美・橋本昭彦・石田健一・高林友美・鄭廣姫(2019)「学校評価士は学校運営における評価的思考の利用をいかに支援できるか」日本評価学会第20回全国大会、2019年12月8日、高知大学

  2. 小澤伊久美・丸山千歌(2020)「評価的思考を生かしたプログラム運営―内部評価者育成の重要性」第17回沖縄日本語教育研究会、琉球大学国際教育センター、2020年2月27日

  3. 小澤伊久美・丸山千歌(2020)「組織的な学びを促す評価—大学日本語教育部門構成員への聞き取り調査から—」日本評価学会第21回全国大会、2020年11月28日、オンライン開催.

  4. 小澤伊久美・丸山千歌・札野寛子・長尾眞文・久慈恵子(2020)「日本語教育におけるプログラム評価の意義」2020 年度日本語教育学会春季大会、一橋大学、2020年5月30日

  5. 小澤伊久美・丸山千歌・池田伸子(2015a)「日本語教育プログラムの大学国際化への貢献を評価する際の課題」『ICU日本語教育研究』11、31-41.

  6. 小澤伊久美・丸山千歌・池田伸子(2015b)「立教大学日本語教育センターの評価—学生を対象としたパイロット調査より—」、第4回立教日本語教育実践学会、立教大学、2015年3月4日

  7. 小澤伊久美・丸山千歌・池田伸子(2016)「日本語教育プログラム運営における開発型評価活用の意義と可能性」『日本語教育実践研究』12、20-31.

  8. 丸山千歌・小澤伊久美・池田伸子(2016)「日本語教育プログラムの利害関係者の声を聞く―プログラムに影響を与える多様な要因の可視化と運営への示唆」日本語教育国際研究大会 BALI ICJLE 2016,於 バリヌサデュア・インターナショナル・コンベンションセンター(インドネシア),2016年9月10日

  9. 山千歌・小澤伊久美・池田伸子(2017)「日本語教育プログラムにおける開発型評価の導入―評価的思考を組み込んだプログラム運営とは―」『日本語教育実践研究』5,90-102


口頭発表ならびに論文(発展的評価に取り組む中で組織改善につながった実践事例)

  1. 金庭久美子・藤田恵・栗田奈美・藤田恵・平山 紫帆・池田伸子・丸山千歌(2016)「Web によるプレイスメントテスト開発における方略と課題」,日本語教育国際研究大会 BALI ICJLE 2016,於 バリヌサデュア・インターナショナル・コンベンションセンター(インドネシア),2016 年 9 月 10 日

  2. 栗田奈美・金庭久美子(2017)「ビジネス日本語プログラムにおける複眼的評価の有効性」第9回関西地区研究集会,於 大阪YMCA国際専門学校,2017年3月11日

  3. 藤田恵・金庭久美子・数野恵理・嶋原耕一・池田伸子・丸山千歌(2018)「ポスター発表 開発型評価を取り入れた日本語教育プログラム評価の実践 ―新規開講の漢字クラスを対象に―」ヴェネツィア 2018年日本語教育国際研究大会,於 ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学(イタリア),2018年8月4日

  4. 藤田恵・金庭久美子(2019)「交流ひろば 短期日本語プログラムにおけるプレゼンテーションの指導 ―限りのある時間を利用した指導方法とは―」2019年度日本語教育学会秋季大会,於 くにびきメッセ,2019年11月23日

  5. 藤田恵・金庭久美子・丸山千歌(2020)「短期日本語プログラムの授業実践と展望 ―「成果発表」の指導における課題と改善への取り組み―」『日本語・日本語教育』3,99-109

大学公開資料

  1. 立教大学 日本語教育センター

  2. 国際基督教大学 日本語教育プログラム

*随時追加していきます。