Location クレオ大阪東 会議室
participants(N.C.) 10(3)
Topic:伝言お絵描きゲーム
イラストを使用したゲームでした。グループに分かれてそのうち1名が絵を描く係、残りは出題されたイラストを見て、英語でどのような絵だったかを指示するというものです。言葉だけでどんな絵を書いて欲しいか伝えるのは結構難しいのですが、何となく元の絵に近いものがどのチームでも出来上がっていました。また、イラストと一緒に間違ったカタカナ英語を使ったセリフがあり、間違いがちな言葉についても学ぶことが出来ました。
Location クレオ大阪東 会議室
participants(N.C.) 12(1)
Topic:ドラえもんのひみつ道具を使ったプレゼンテーション
ドラえもんのひみつ道具の中から一つを選び、もしその道具を売るとすれば、セールスポイントは?販売先のターゲットは何?リスクは何?という観点を踏まえて、チームに分かれてプレゼンテーションを行いました。意外と(?)真面目に練られた内容も多く、想像力も膨らみました。
Speech:Rachelさん
海外のドキュメンタリー番組より、人工授精をテーマにした内容でした。自分が両親に似ていない事を不審に思ったある人がDNA検査をしたことをきっかけに事件が発覚して・・というお話です。日本においてもまだまだ法整備が不十分な分野で、色々と考えさせられる内容でした。
Speech:Mさん
いつもお馴染みの、ダジャレ満載のスピーチでした。矢継ぎ早に繰り出されるダジャレ(コント?)は、とても面白かったです。曰く、外国人の方にどのくらいウケるか反応を見たかったそうです。
Location クレオ大阪東 会議室
participants(N.C.) 19(6)
Topic:「英語で落語」
落語を英語でやってみよう、という事で、落語の演目の英語版の台本をチームに分かれて演じてみました。シンプルな内容で分かりやすい演目でしたので、各チーム、楽しみながら演じていただけたようです。
Speech:Rachelさん
昨今よく見かけるようになった顔認識技術やAIについてのお話でした。最近の世の中では、インターネット・AIの普及によって、例えば各人の学歴や勤め先、その他もろもろの情報をもとにそれぞれの人をスコアリング(評価)している国があったりもするそうです。AIも普及はしてきましたが、完璧なものではないので、安全性・倫理面での問題はどうするのか・・・といった興味深い内容でした。
Location クレオ大阪東 会議室
participants(N.C.) 15(3)
Topic:「クイズとロールプレイを通して日本文化や社会を英語で紹介する練習」
海外からの観光客と日本人の案内役になったつもりで、カードに書いてある言葉を英語で説明して、残りのメンバーが言葉をあてるゲームでした。どんな風に説明するといいか試行錯誤しながら、つい、ほぼほぼ答えを言ってしまったり…。身近な事柄こそ、いざ説明しようとするとなかなか難しいですね。
Location クレオ大阪東 会議室
participants(N.C.) 14(5)
Topic:単語カードを使用したゲーム
カードに書かれた単語に関するヒントを英語で話し、周囲の人がその単語を当てるというゲームです。制限時間がありますので、短い間に英文を考える訓練になりました。
Speech:Rachelさん
外国人の友人とタイを訪れた時の体験を話していただきました。
時々笑いも交えながら、10分ほどのスピーチがあっという間でした。
Location クレオ大阪東 会議室
participants(N.C.) 12(2)
Topic: 発音練習&発音を主体とした問題集 (by Gさん)
いつもお馴染み、短いスキットを使用した発音練習をおこないました。
ペアを組んで発音の練習をすると共に、様々な語彙や言い回しを学習しました。
また、こちらもお馴染みの発音問題を主体とした問題集にチャレンジしました。
zoomオンラインセッション
participants(N.C.) 11(1)
Topic:「機械翻訳がもっと発達しても英語の勉強を続けるか?」
今回はMinorin提供のトピックでした。
AIがどんどん進化して、近い将来、通訳が必要ない程のレベルになった時、英語の勉強は何のためにするのか? チーム分けをしてディスカッションしました。微妙なニュアンスは伝わりにくいのではないか、言葉を学ぶ楽しさが無いのではないか、などなど様々な意見が出ました。
後半にはMinorinにショートプレゼンテーションをおこなっていただきました。
完璧ではないにせよ、機械翻訳のレベルは人間(大学生)の平均レベルを既に上回っており、そんな中で学生の授業時間を多くを英語に費やすのは果たして・・・?
という非常に興味深い内容でした。
Location クレオ大阪東 会議室
participants (N.C.) 7(0)
Topic:My Favorite Music
好きな曲について、1曲ずつピックアップし、それぞれオススメポイントを語りました。とてもいい曲ばかりです。以下にご紹介。
Promised Land (Bruce Springsteen)
Kokomo (The Beach Boys)
Yesterday Once More (The Carpenters)
September(Earth, Wind & Fire)
Isn't She Lovely (Stevie Wonder)
Modern Loneliness(Lauv)
Waka Waka (Shakira)
Speech:Oさん
Steely Dan の Hey Nineteen という曲の歌詞を題材にスピーチしていただきました。
一見洒落たシチュエーションですが、解説を聞くとジェネレーションギャップがなんだか切ない歌詞でした。
Location クレオ大阪東 会議室
participants (N.C.) 10(0)
Topic:「私の引いたカードは何?」ゲーム
英単語の書いたカードを一枚引き、その単語について英語でヒントを出し、周りの人にその単語を当ててもらうことができればポイントになるゲームです。
制限時間内に何個当ててもらえるか、数の勝負になりますので、意外な(?)ヒントもたくさん飛び出して、盛り上がりました。
Speech:Mさん
前回に引き続き、ビートルズの歌詞が題材でした。
ビートルズと言えば、シンプルで分かりやすい歌詞やメロディーで世代を問わず人気がありますが、その歌詞から文法を学んだり、言葉遊びを見つけたり、英語の教材としても興味深い点が多い内容でした。
Location クレオ大阪東 研修室
Participants(New Comer) 6(0)
今回はフリートーク&スピーチをメインに実施しました。
Speech:Yさん
久々にスピーチに登場していただけました。(ほぼ2年振りくらい?)朝活について:オンラインセッションというのは時間や場所を選ばずに出来ることが魅力の一つですが、コロナ禍の期間中から、朝の時間帯を使ったオンラインセッションに時々参加しているとの事で、その活動について紹介して頂きました。
Speech:謎のアジア人さんことOさん
TheBeatlesのRainという曲を題材に、クイズ形式で歌詞の穴埋めも用意して頂いて、曲を聴きながら歌詞の穴埋め(シンプルな歌詞ですが意外と聞き取りが難しいです)、その後に歌詞についての解説もしていただきました。意外なトリックも曲に隠れていて興味深い内容でした。(気になった方はCheckしてみてくださいね。)
Location クレオ大阪東 会議室
Participants(New Comer) 8(0)
Topic:短いスキットを使用した発音を中心とした練習をおこないました。
アクセントの位置、語尾の上げる・下げるなど、細かい部分もしっかりと意識しながら発音の練習をおこないました。発音を正しくすることによって、聞き取りの力も自然と向上するのだそうです。
Speech:「コロナ禍で意味の変わった英単語、新たに生まれた英単語」byMさん
いつもながらの駄洒落満載の楽しいスピーチをしていただきました。コロナ禍になってから頻繁に使うようになった英単語(Positive/Negativeなど)について、もともと持っていた言葉のイメージと、コロナ禍の中での言葉のイメージが全く違うものがあるなど、改めて考えてみると面白いテーマについて語っていただきました。
Location クレオ大阪東 研修室
Participants(New Comer) 7(0)
Topic:以下のようなテーマから選んで自由に話し合いました。
「コロナが落ち着いてきた今、これからやりたい事」「値上げラッシュの今、私の節約術」「おすすめのスマホアプリ」「旅行になかなか行けない今、英語を学ぶモチベーションは?」「オンラインコミュニケーションとリアルコミュニケーション、それぞれのメリット・デメリットは?」
今後旅行したい場所など、全体的には旅行に関する話題が多かったですが、様々な話題を共有できて楽しめました。
Speech:Reikoさん提供のクイズ。
世界の観光名所を英語で当てるのですが、最初は名称のうちの数個の文字だけがヒントです。凱旋門やコロッセオ、金閣寺など誰もが知っている有名な観光スポットも、英語の綴りは意外と分からないもので、とても楽しく挑戦できました。
Location クレオ大阪東 会議室
Participants(New Comer) 8(0)
Topic:短いスキットを使用して、会話の発音練習を中心におこないました。
簡単な英文でしたが何気に難しかったです。例えば、 closing the gate と That was a close call closeの発音はどちらも同じ読み方をしてしまったのですが、本来は語尾の読み方が違うんですよね。勉強になりました。
そのあとは、発音問題を中心の問題集に全員でチャレンジしました。
Location クレオ大阪東 研修室
Participants(New Comer) 6(0)
Free talking
Topic 音読
movie script from “THE DEVIL WEARS PRADA”
今回は映画「プラダを着た悪魔」の台本と、それと同じ部分の映像をみて、その後セリフとナレーションを順番に回し読みするという試みでした。簡単なシーンでも知らない表現や単語も結構あり、皆で解読しながら理解を深めました。
実際の映像では、3分くらいのシーンでしたが、回し読みすると6分以上かかりました。
今度は映像の音消して同時読み挑戦してみたいです。
なかなか1人ではできないスタイルの練習はとても刺激的でした。
みなさんありがとうございました。
Location クレオ大阪東 研修室
Participants(New Comer) 7(0)
雨、春の嵐と天気予報に脅されましたが無事に開催。
1.30分フリートーク
Oさんカムカムエブリバディーの振りからのフリートーク
2.クイズ
現物を見ずに触った人の感想から、触ったものが何かを当てるクイズ。
答えは、那覇マラソンの完走メダル4個。琉球ガラスで出来てます。私は7回走ってるのですが、何故走る様になったか等をいつか話したいです。
3.Godaさん主催のメインディッシュ 2つ
「1つ目」ラジオ英会話のテキストを使って2人1組。
(1)テキストを黙読 音読 各自
登場人物はAさん Bさん2人
(2)テキストの会話を聞く
(3)各組で練習
(4)発表 2回 AB パート入れ替え含
(5)Godaさんからの愛あるアドバイス
「2つ目」
中学生レベルと言われる発音に関するテスト
・母音の発音 発音が同じなら○違うなら✖︎
(1)town down
・子音の発音 同上
(4) teaches goes
などなど65問 10分で
その後、答え合わせ。1つ1つ、1人ずつ発音しながら。
………………
会話文では抑揚やテンポが大切。caffeine avocado などのカタカナ英語の発音のアドバイスを頂きました。
テストでは、答え合わせをしながら、各々の弱いポイントやダブル母音、皆が苦手なポイントをアドバイスいただき、楽しませて頂きました。英語の上達に意識が変わり、また、これが中学生レベルかーというなんとも言えない空気感がありました。楽しかったです。
Godaさん有難う御座いました。
Participants(New Comer) 18(0)
第一部:オンライン特別講演
『日本語とはどんな言語なのか』(講師:みのりん)
日本語の特徴を英語と比較しながら、言葉、発音、文法それぞれの面からそれぞれ分かりやすく解説して頂きました。
日本語の特徴を整理して理解する事が講師より英語学習にも役立つのではと改めて感じさせるお話でした。
みのりんさん、いつも楽しいプログラムをありがとうございます。
第二部:海外バーチャルツアーシリーズ第二弾 フィリピン編
なおみんのフィリピンお友達のサムさんに現地から参加頂き、フィリピンの現状とお家と近所ツアーをして頂きました。とてもフレンドリーなサムさんのフィリピン紹介、お家の中や料理、可愛い犬や近所の様子などオンラインならではのバーチャルツアーを楽しむことが出来ました。
その後はグループに分かれてのディスカッションもあり今回は豪華2本立ての充実活動でした。
Participants(New Comer) 10(0)
トピックテーマ
①私のパワースポット
②ドラえもん道具、ひとつ選ぶなら?選んだ理由と選ばなかった理由をグループで討議ください
・人生やりなおし機
・翻訳こんにゃく
・タケコプター
・あんきぱん
定番のパワースポットからお気に入り寺社、お気に入りの温泉、筋肉など、私のパワースポット
ドラえもん道具では、近い将来、実現しそうなものを含めて4つの中から欲しい道具とその理由、欲しくない理由、意見に対するコメントで議論しました。
一番人気はタケコプター、なくてもいい道具は人生やり直し機(今の人生に満足)、あんきパン・翻訳こんにゃく(体から排泄されると効果がなくなる)が効果持続するのであれば欲しい、など、それぞれユニークな意見を聞くことができました。40年前はドラえもん道具だったものが実現化したものあり、今回の道具も近い将来実現化するものもあるかもしれません。
実現化した道具
『糸なし電話(携帯電話)』『テレビ電話(スマホ)』『いたわりロボット(ペッパーくんやロボホン)』『宇宙完全大百科(Google検索)』など
Location クレオ大阪東 会議室
Participants(New Comer) 10(0)
・Topic1 New Year's Resolution
新年という事で、今年の目標など語り合いました。
英語の学習に関するものが多かったのですが、その他、ボディメイク、マラソン、バレエ、卓球などのスポーツに関するもの、まだ行ったことのない場所に行ってみたいなど様々な話題が出ました。
・Topic2 鬼滅の刃を英語で語る
一昨年から大人気の鬼滅の刃について、物語の中に出てくる様々な言葉を英語でどのように表現するかを話し合いました。