esse platino 14th Concert (2025/11/22)を行います.ぜひご予定置きください!
実に5年ぶり(!)に自主開催の演奏会を行いました.お忙しい中聴きにお越し頂いた方々,お手伝い頂いた方々,どうもありがとうございました.前回から演奏会のやり方も忘れちゃうくらい間が空いてしまいましたが,以前のように演奏したい曲を演奏してみたいように演奏させて頂き,それにも関わらず最後まで暖かい拍手を頂き,一同大変楽しく演奏させて頂くことができました.感謝申し上げます.まだまだもう少しチャレンジしてみたい曲もありますので,次は5年も間を空けずに(!)またお目にかかれるよう,準備を重ねていきたいと思います.引き続きesse platinoをどうぞよろしくお願い致します.
本番が2週間後に近づいた状況での練習.エセプラの練習では,互いに限られた語彙でのコミュニケーションにはなりますが「この部分はこういう風に演奏したい」「ここはこういう風に聞こえるようにできないだろうか」などと数え切れないトライ・アンド・エラーを重ねながら,熟れて来るまで反復して完成イメージを皆で少しずつ共有しながら方向付ける,ということに毎回膨大な時間を費やします.演奏会向けの曲を集まって全曲一通り通し練習をしようとすると1日ではどうしても通し切ることができず,毎回2日以上(!)かかっていたのですが....本日,概ね6時間で練習を通し切ることができるところまで成長しました!甘いものを食べて集中力を保ちながらラストスパートです.
2025/02/23に行われる13th Concert,お楽しみ頂けるように精一杯準備しておりますので,ご都合の付く方はぜひ会場までお越し下さい!
演奏中に口に出して数えないと入れない部分が発覚!しかもちぃちゃい声で数えるとズレて,大きな声で数えないとズレるという....
本番で番町皿屋敷的な感じになっているのに気づいたら,エセプラの人達はこの曲で苦労したんだな,と察して下さい.
演奏会の開催に向けて練習を続けます.甘いもの(みかん大福!)を食べれば頑張れます.
ケーキ食べながらも1日中吹き続ける1日.何か,年末からの連日の長時間練習の疲れが取れ切れないまま,とりあえず走り続けてる体育会系フルートアンサンブルグループ.そろそろ年齢的(?)に辛いですが,2月に向けて頑張ります.
明けましておめでとうございます.年末まで練習していたのに年始もまた練習.道のりが長いですが1曲ずつこなれるまで練習していきます.
2024年最後の練習.吹き続けで疲労状態のまま年末へ.年末年始は皆さんゆっくり過ごしてまた来年から練習がんばりましょう.
2月の演奏会に向けての練習.練習しなければならないことが多すぎて,年末感が微塵も感じられない師走.年の瀬ですが,まだ明日も練習....頑張ります.
施設のクリスマス会にエセプラで呼んで頂き,2ステージの訪問演奏をさせて頂きました.できれば一緒に口ずさめるような曲も,と考えて選曲して臨んだつもりですが,演奏を楽しんで頂けたようであれば何よりです.演奏後も会が続いている中,我々の帰り際にわざわざロビーまで足を運び「いちばんよかったよ」と声をかけて下さる方までいて,我々も楽しく演奏ができました.これを糧に次の演奏会に向けて頑張って練習していきます!
12月にエセプラで訪問演奏会を,とのお話が挙がり,コンサート向けの練習と同時にそちらの練習も実施.せっかくなので楽しんで頂けるように,と気合を入れて練習.吹き続けて練習が終わった後の疲労困憊具合がかなり深刻なお年頃です.
間が空いてしまって実に5年ぶりとなる自主公演,esse platino 13th concertに向けた練習.全ての曲について,音出し後に「これ要練習だね」とお互いに言い合って自覚し合う.
...分かっているのです.練習をしなくてできた試しなんて無いことは...
日本フルート協会 オンライン・アンサンブルコンテスト2024の部門Aで優秀賞とのご報告を頂きました.
コンテスト向けの録音で疲弊していたので,気分転換のために小品の初見録音会を実施.先週に引き続き音響の良い場所で楽しく吹けました.
が,結局時間ギリギリまでほとんど休憩も取らずに吹き続けていたため,終わると再び激疲れ状態に.1舞台吹き切れなくなると困るので,体力を付けていかないといけません.
コンサートの実施に先立ってコンテストに出てみようと思い立ち,春から練習してきたのですが,メンバーの体調不良で最後に予定していた詰めの合わせの練習が先週できず....
なかなか万全とは至らない状態で臨む形になってしまいましたが,審査用の録音をホールで実施してきました.ホールでの録音は響きが良くとても気分良く吹けたのですが,時間いっぱいまで何度も撮り直したので身体も心もヘトヘト.来週もう一回撮るか,との話も出てましたが,ちょっと現状の技術的限界が垣間見えてしまう状態だったので,これが我々に現状できる最大限と腹を括って,本日の演奏でコンテストには臨むことにしました.自分達で手放しで満足できる演奏を目指すためには,まだまだまだまだ努力が必要そうです....
同じ曲をずっと反復してるのに何故吹く度に違う演奏になってしまうのか....「今の演奏のここをこうしたい」「ここはさっきの方が良かった」「もっとこんな感じで持っていきたい」と,互いに少ない語彙で辛抱強くコミュニケーションを取りつつ,沢山ある課題を一つずつ潰しながら,腑に落ちる共通見解を身体に刻み込むために,そんな自分達とひたすら向き合い続ける一日.つらいですが休憩時間にアイスを食べれば頑張れます.
写真を撮ろうとするとピースをしてしまう世代です.
練習はいっぱいしました.甘いもの食べて頑張るのですが,へろへろ.
休憩中にお土産を食べ合うことでかろうじて毎回頑張れてます….きつい練習ですが,反復あるのみ….
これまで何回も取り上げようとして,結局避けてきた曲に真っ向勝負な一日.身体的に辛いのですが,幾度も幾度も反復練習...
長らく動けていませんでしたが,ついについに,ついに(!)13回目のコンサートに向けた練習を開始しました.トリオがメインでの演奏会になりそうですが,久々の演奏会開催に向けて,色々と準備をしていきたいと思います.詳細が決まってきましたらまたご案内させて頂きますが,ご都合が合うようでしたら,ぜひお誘い合わせの上,お越し頂ければと考えております.
第5回印西国際音楽コンクールの愛好家部門で3位入賞とのご報告を頂きました.
第1回さいたま国際音楽コンクールの一般部門で5位入賞とのご報告を頂きました.
活動記録として間違いかと思うくらい日付が飛んでますが,エセプラも来年こそは何かの形で演奏会を実施したい,と思い年末の練習を行いました.2023年こそは,楽しい演奏の機会が作れれば良いなと心から思います.
銀座山野楽器 銀座本店にて催されましたフルートワールド2021〜Winter〜での演奏の様子になります.
10月に参加させて頂いたコンテストのご縁で声をかけて頂き,銀座山野楽器にて催されましたフルートワールド2021〜Winter〜というイベントにて機会を頂き,演奏させて頂きました!気持ち良く演奏させて頂き,とても楽しかったです.このような機会を頂いた山野楽器の方々,足を留めて聴いて頂いたお客様,どうもありがとうございました!
銀座山野楽器にて催されるフルートワールド2021〜Winter〜というイベントにおいて演奏させて頂けることになったため,その練習を行いました.esse platinoの演奏は12/4の14時から,山野楽器銀座本店の7Fにて無料で予約不要で,とのことですので,興味のある方はぜひお越し下さい.きっと色々なフルートに出会えると思います!!
コンテスト参加のご縁で銀座山野楽器フルートサロンの方から声をかけて頂きまして,銀座山野楽器で行われるイベントにおいて演奏させて頂ける運びとなりました.せっかく貴重な演奏の機会を頂きましたので,どういう曲が良いかなと色々検討をし始めました.他のフルートアンサンブル団体はどういう曲を取り上げてるのかな,という話題となり,休憩時間には他所の若者グループの録音演奏を聴いて勉強しながら生サブレ.色々準備をして臨みたいと思います.
3度目にして初めて(!)4人で出場させて頂き,小編成の部で優勝することができました.厳しい状況下で4人での演奏の機会を頂き,主催頂いた山野楽器の方々,審査頂いた先生方には感謝の気持ちでいっぱいです.14年間続けてきてまだまだ色々と試行錯誤の連続ですが,これからも精進していきたいと思います.また,コンサート,したいな….
ホールでの直前練習.延々と試行錯誤をした結果,こうなりました….
来週に迫ったコンテストに向けて練習を行いました.広いホールでの練習の機会に恵まれ,久しぶりにのびのびとした環境で音出しができ,メンバー一同大変気分が良く,疲れを忘れて試行錯誤を続けます(終わるとスゴい疲労感でしたが).休憩の時に体調管理とか健康とかの話をするようになる,そんなお年頃.
あまりにも集まって練習する機会がなかったので「エセプラのやり方,忘れちゃった」と言いながらのコンテストに向けての練習になります.録音して聴き直してみつつ,どう作っていこうかな,という意見の持ち寄りと楽しい試行錯誤.久々集まると,曲は短いのに練習の中身はどうしても濃くなって行くのでした.
オリンピック・パラリンピックと大きなイベントが開催されてきた一方で,度重なる緊急事態宣言の発令に伴い,演奏会,録音会の実施もできず,動くことができなくなってしまっていましたが,そんな中,銀座山野楽器の方からヤマノアマチュアフルートアンサンブルコンテスト実施に関するご案内を頂きました.このような状況下で演奏ができる大切な機会と捉え,参加させて頂くことと致しました.なかなか演奏する機会も作れない中,本当に貴重な機会を頂きました.準備に携わっておられる関係者の方々や,同様に参加を検討されている他のグループの方々も同様に色々と模索を続けられていると思いますので,この機会,ぜひ滞りなく開催されるように祈念していきたいと思います.
演奏会が実施できるような状況なのか,非常に微妙なのですが,場合によってはメンバーだけでホールを借りて録音会とかだけでもできないか,など,色々と模索は続けています.が,新型コロナがかなり猛威を奮っていてなかなか難しそうです....年末最後の練習ですが,忘年会も新年会も今年はお預けです.
フルートパートが丸ごとエセプラという形で呼んで頂いた貴重な本番の機会,参加させて頂きどうもありがとうございました!アンコールにわざわざ4本で乗れるような曲まで準備して頂き一同大変感謝しております.パンフにこういう形で丸ごとエセプラのメンバーの名前が乗る機会も2度と無いだろうな,と思いつつ,楽しく参加させて頂きました.
いよいよ来週本番です.がんばります.
参加させて頂いていたオケの本番も近づいてきました.このような中で人前で演奏をできる貴重な本番の機会でもありますし,エセプラとして丸ごとオケに参加させて頂ける貴重な機会でもあります.演奏に貢献できるよう,一同練習を重ねて臨みます.
またメンバー全員で練習に参加させて頂きました.エキストラではあるのですが,やっぱり音が出せるのは素直に楽しいですね.
エキストラとして呼んで頂いているオケの練習にメンバー全員で参加させて頂きました.呼んで頂いたからにはぜひ良い演奏を,という気持ちで臨みたいと思います.
なかなか活動の見通しが立てるのが難しい中,オーケストラのエキストラとして声をかけて頂きまして,なんとエセプラメンバー皆で(!)参加させて頂ける運びとなりました.普段は皆,別々な活動をしているので4人でオーケストラ参加は非常に珍しい光景です.色々と正解も分からないところですが,とりあえず検温して広い練習場所で隣りとのスペースも広くとって換気しながら,という形での練習参加になりました.貴重な機会を頂くことになり,メンバー一同感謝致します.
新型コロナの影響で次回演奏会の実施の見通しも立てられず非常に苦しいところです.周囲の多くの演奏団体も従前の演奏活動ができていないようで,エセプラもなかなか動き出すことができておりません.自治体やホールの方々と連携して色々な工夫をしながら演奏会の開催を何とか試みようとする団体も少しずつ出始めてきているようですので,その様子を伺いながらどういう活動がしていけるかを模索していきたいと考えています.