2024 0617
「指導と評価」特集2に所長の記事が掲載されました。
➋教師の魅力・再発見/教員は子どもたちを育て、子どもたちから成長させてもらっている存在
NPO独立総合教育政策研究所所長・公立中学校教員 安部慎也
★子どもたちの何気ない変化が喜びとして味わえる、ほかに類を見ない職業である教員。その魅力は、自分のもち味を発揮できること。5人の教員がいたら、5人違ってみんなよい-だからこそ、子どもたち一人一人の多様性が生きてくる。
★教員の最大の武器は、「笑顔」であり、人間味あふれる喜怒哀楽の共有。何より子どもたちを信じて任せることで、自己決定の機会を増やし、達成感を共に感じることで、実は子どもたちに成長の種を日々もらっていることに気づくのである。
2024 0430
徹底解剖??教育言いたい放題食べ放題 VOL.8 元大阪で中学校長を務めていらしゃった山本俊夫校長先生~指導から支援へ…子どもたちの能力信じてまかせてみようよ!~
2024 0429
徹底解剖??教育言いたい放題食べ放題 VOL.7 元高等学校長&中央教育審議会臨時委員 元紺谷尊広先生~教育振興基本計画読んだ?&ウエル・ビーイングになるには…捉え方とわくわく!~
高等学校長をご退職後、現在高等学校の校長補佐でもあり大学でも教鞭をとられている元紺谷先生をお迎えです。第4期教育振興基本計画策定に携わってこられた中教審でのエピソード、ウエル・ビーイングについて、これからの学校経営を担う管理職の先生方へのご自身の体験談や若い先生方へのメッセージなどもりだくさん!
2024 0428
徹底解剖??教育言いたい放題食べ放題 VOL.6 京都府教委学校教育課 中村義勝課長~GIGAスクール構想京都府最前線&これからのNext GIGAに求められるもの~
文部科学省でGIGAスクール構想の本丸最前線でお仕事をされていた文科省の当時課長補佐だった中村さんに、GIGAが船出してからの苦労と、現在京都府で取り組まれているGIGA最前線の取組に迫る!そして、これからのICT教育と情報活用能力についてお話を伺いました。
2024 0428
徹底解剖??教育言いたい放題食べ放題 VOL.5 さいたま市 細田 眞由美 前 教育長~青写真に魂を…先生たちはもっと心揺さぶられる魅力体験を発信!学び続ける先生たちへ~
2期6年にわたってさいたま市の教育長の任にあたってこられた細田 前教育長がいかに大都市さいたま市の教育のシステム作りをしてきたか、そして御著書を紹介して頂きながら、現在の教育への風当たりを徹底解剖!
2024 0425
徹底解剖??教育言いたい放題食べ放題 VOL.4 千葉県公立小学校・渡邉校長先生~校長らしい自分を目指すのではなく、自分らしい校長に…第1に子どもたちのため、そして誰一人取りこぼさない教職員を~
あれやこれやと教育関係者の皆様と語ります。
お耳をお貸しくだされば幸いです。
2024 0421
徹底解剖??教育言いたい放題食べ放題 VOL.3 文部科学省 元 事務次官 義本博司先生~幼保小段階の大切さと接続&主体性をはぐくむこれからの教育~
日本の先生たちのパワーはすごい!義本元次官と対談し、“ムード”を変えていくパワーが日本の先生たちにはあることを実感しました。幼保小の連携のみならず、幼保小中高…と、遊びを通して得た主体的な学びを根くずれすることなく育てていくー学びの連続性ーの大切さを改めて感じました。また、「入試」の在り方や教員採用試験の現状等についても対談させていただきました。
2024 0421
徹底解剖??教育言いたい放題食べ放題 VOL.2~子どもの気づきと自己決定を大切にしたいね~青山潤さん
空手を学べ、学童スペースもあって、学習塾ももあり、そしてジャズが流れる癒しの喫茶まで…そんな大人も子どももわくわくする複合施設を設立する青山潤さんに、社会教育と学び直し、今の学校教育について対談してみました。「学びたければ、学びゃあいいさ」
2024 0414
教育言いたい放題食べ放題 Vol.1
あれやこれやと教育関係者の皆様と語ります。
お耳をお貸しくだされば幸いです。
#若手の先生 #education #UPDATE #update #就活 #切り抜き #初任者 #教育 #2ch #教育実習
2024 0301
月間 学校教育相談 編集・学校教育相談研究所
★特集2 新年度の“ギャップ”を軽減するために 記事
「見通しをもった「締めくくり」が次年度への期待や成長への弾みになる/安部慎也」
2023 1222 (20240222)
edulo.jp 教育業界専門メディア
教員志望向け Youtube動画 紹介記事
【給料が減る!?】公立教員のキャリアパスである教育委員会への異動とは【教育委員会って何するの】