当研究所の運営や、調査・研究についてご助言ご指導いただく皆様です。
※順不同をお許しください。
福島国際研究教育機構 理事
文部科学省前大臣官房審議官
みなさん、探しものは何ですか?それはすぐそこにあるかも。見つかったら考えずやってみよう!そんなお手伝い、ゆるーくさせてもらえたら、って思ってまーす。
石川県副知事
元経済産業省 産業資金課長
東京大学公共政策大学院 教授
元 文部科学省 副大臣
教育のエポックメイクを一緒に起こしていきましょう。そのきっかけとなる研究所となることを期待し、応援いたします。
熊本市教育委員会 教育長
学校の中だけでなく、広く教育に関係する方々が学び続けるコミュニティである「学校・教育UPDATE Group」の役割は、これからの激動の時代にますます重要となるに違いありません!
稲城市教育委員会 教育長
これからの時代を見据えて、教育観と具体的方策を共有し、学び合い、一緒にUPDATEしていきましょう❢
松本市教育委員会 教育長
「自分らしく あなたらしく ありのままに」いられて学べる学校を目指しています。大人に忖度することなく、人と比べることなく、自己の成長を視点に学んだ子どもたちが、次代を創る主役となることを信じています。
丹波市教育委員会前教育長
一般社団法人まなびのかたち研究所
学びは、子どもも大人も一人ひとり違います。興味や関心、置かれた状況によって、多様であっていいのです。まな研は、そんな学びを大切にし、自由で新しい学びの場をつくっていきたいと考えています。
さいたま市教育委員会 前 教育長
「進みつつある教師のみ人を教うる権利あり」と、ドイツの教育学者ジステルエッヒは教師を諭したそうです。子どもたちに探究的な学びを求めるならば、私たちこそが「学び続ける教師」でありたいですね。
宇和島市教育委員会 前教育長
先生を志した人たちの本来の「志」が果たせるような…、先生たちが「やりがい」と「生きがい」に充たされるような「学校と地域」を共創したいです。
岐阜聖徳学園大学教授
私は、いつも「はじめに子どもありき」(平野朝久氏)という言葉を大切にしています。様々なことが降りかかってきますが、これは「子ども」を育むために、本当に良いことなのかと考えて取り組んでいます。参考になれば幸いです。
合同会社未来教育デザイン代表社員
株式会社情報通信総合研究所特別研究員
青森県教育改革有識者会議委員
埼玉県戸田市教育委員会教育政策室
学校経営アドバイザー
教育を変えるエンジンは、DE&Iと私たちのワクワクエネルギー。社会の未来予想図を眺めながら、教育の未来予測図を語り合い、学び合いませんか。夢のある挑戦の積み重ねが笑顔溢れる社会を創ることを信じて!
元 茨城県立並木中等教育学校 校長
「学校・教育UPDATE Group」は、素晴らしい「学びの空間」です。なぜなら、登壇者と参加者がリスペクトし合い、参加者の学び続ける文化が醸成されているからです。
文部科学省中央教育審議会教育振興基本計画部会臨時委員
景色がかわります。多分、今までにないくらい。「学校・教育UPDATEGroup」での繋がりは、ほんわかで、じんわりとした、ゆるやかな繋がりですが、はんぱない!
「学校・教育UPDATEGroup」は子どもへの愛と思いを胸に、あたたかくゆる~く楽しく安心して、立場や役職を超えて人としてつながり語り合える勇気と癒しの学びの場です♪
ヴェリタス城星学園高校
特任校長補佐
前 枚方市立山田中学校 校長
「must」でガチガチの学校から、子ども一人一人の「want」が大切にされる学校へとUP DATEしていくために、共に学んでいきましょう!
上尾市立平方北小学校長
すべての教育の目標はウェルビーイングにあります。ウェルビーイングな未来は先生方と子どもたちの幸せから始まります。ウェルビーイングな未来をつくる子どもたちを共に育てていきましょう。
彩の国共育研究サークル
学びの杜共同代表
元所沢市立向陽中学校校長
「はじめに子どもありき」子どもが主語の学校にどのように変化させていくかは、私たちの学びのアップデートが必要不可欠です。「朝鑑賞でカリキュラムマネジメント」これからも地で行く取り組みにしていきます。
前山 賢一 様
前 田辺市立大塔中学校長
教育長・校長プラットフォーム
関西本部コアメンバー
「学校・教育UP Dateグループ」は、フラットでオープンな学びの場です。立場や役職を超えてあたたかく繋がり、学校・教育の新しい価値を創造するために、みんなで一歩踏み出しましょう!
前 横浜市立鴨井中学校長
しなやかな学びと粘り強い取組。そして強靭な意思を!
共に学び、磨き合い、自らをUpdateして実践しましょう!
栃木県公立中学校長
「明るくたくましく共に学び働く」学校・地域づくりを目指しています。全国の様々な立場の皆さんと教育について、これからの社会について学び合うオンラインコミュニティづくりを応援しています。
「新しいこと」への挑戦、応援します。「可能性」を奪わない学びの場を、対話を通してつくっていきましょう。ネットワークを広げ、未来へ向かう最初の一歩を、私たちと共に踏み出しませんか。
Helmut Schmidt University 客員研究員・
教育学博士
学校外から先生をサポートしたいと活動を続けてきました。先生への深いリスペクトの気持ちが強まるばかりです。これからも心を込めて自分にできることをしていきます!
株式会社WTOC(ウトック)代表取締役「教室から世界一周!」プロジェクト代表
子どもたちの幸せな環境をつくるには、まずは先生や大人が幸せになることが大切です。さて、まずは自分たちが存分に楽しんじゃいましょう~!
株式会社先生の幸せ研究所代表取締役
青森県教育改革有識者会議委員
過去にご講演いただいた有識者の皆様
ガーナ特命全権大使
前 文部科学省・事務次官
義本 博司 様
文部科学省・文部次官級
文部科学審議官
矢野 和彦 様
内閣府内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局
統括官 井上 諭一 様
前 長野県教育委員会
教育長 内堀 繁利 様
熊本大学大学院
教授 前田 康裕 様
文部科学省
初等中等教育局
教育課程課
課長補佐 中村 義勝 様
文部科学省 初等中等教育局
初等中等教育企画課教育制度改革室
係長 川上 一真 様
能美市教育委員会 学校支援課
課長 亀田 香利 様
文部科学省初等中等教育局
教育課程課 学校教育官
栗山 和大 様
文部科学省初等中等教育局
初等中等教育企画課課長補佐
(併)地方教育行政専門官