大会案内

会期

2020年11月14日(土)・15日(日)・16日(月)

オンライン開催に関わる諸注意


  • 本大会はオンライン のみでの開催となります。シンポジウム等はウェビナー形式でライブ配信されるほか、ポスターセッション や企業展示は専用ウェブサイトでの掲示・討議が中心となります。方法の詳細や参加マニュアルは確定次第、大会WEBサイトにてご案内いたします。

  • オンライン大会参加に要するパソコンやインターネット設備は各自でご用意ください。

  • 本大会での発表は著作権法上の「公衆送信」(自動公衆送信による再送信) に相当すると考えられます。発表資料に含まれるコンテンツは、著作権上の問題がないようご注意をお願いします。

  • オンラインでの発表や参加に関してトラブルが生じても、当学会はその解消の責任を負いかねます。ご自身で解決くださいますようお願いします。

オンライン参加の手引き


合同大会のウェブ開催にあたって、開催方法や利用ツールの予定をお知らせします。大会参加を決める際の参考になさってください。なお、利用ツールやその使用方法などは変更の可能性がありますことをあらかじめご容赦ください。


A. 必要機材・ツール等

必要機材:インターネット接続環境、ビデオ視聴ができるコンピュータ端末

使用ツール等:インターネットブラウザ、zoom(要インストール)、remo(要アカウント登録)


B. ウェブ大会概要

  • 大会メイン会場となる大会コアサイトでは、大会に関わる重要な告知や案内、ポスターセッション や企業展示が行われるほか、口頭発表会場(zoom)や交流会場(remo)へのリンクが提供されます。

  • 口頭発表(基調講演、シンポジウム、秋の学校、夜のトークセッション等)はzoomを利用したライブ配信によって行います。質疑応答は大会コアサイトに用意されたフォーラム機能等を利用して行います。

  • ポスターセッション は、「大会コアサイト」のバーチャルポスター会場(フォーラム)で行います。発表者は、ポスター(JPEGファイル)を掲示したり、動画共有サイト等へのリンクを表示できます。質疑応答は、テキストベースで常時行えるほか、コアタイムにはウェブ会議ツールremoを利用したライブ形式でも実施します。

  • 企業展示は、「大会コアサイト」のバーチャル企業展示会場、ウェブ会議ツールremoの両方が利用できます。「大会コアサイト」ではポスターや動画等へのリンクを掲示したり、参加者とテキストベースでのやりとりができるほか、ウェブ会議ツールremoによるライブ形式でも参加者と交流できます。

  • 大会参加者間交流は、常時設営されるウェブ会議ツールremoを利用して常時行える環境を用意する計画です。大会参加者は自由にこのツールを利用して情報交換や討議等を行っていただけます。

  • 重要な利用予定ツール一覧

大会コアサイト:大会メイン会場となるウェブサイト。登録Eメールアドレスごとに設定されたパスワードによって入場できます。(URLは後日連絡)

zoom(ズーム):テレビ会議と同様に、映像と音声を使ったコミュニケーションを可能にするウェブ会議ツール。本大会では基調講演やシンポジウム、秋の学校、夜のトークセッション等の口頭発表・対談企画で使用します。大会コアサイトで提供されるURLへのリンクをクリックすることで入室できます。

remo(リモ):バーチャル会場に用意されたテーブル間を自由に移動しながらテーブルごとに映像と音声を使ったコミュニケーションができるウェブ会議ツール。本大会では、ポスターセッションコアタイム、企業展示、参加者間交流等で使用します。大会コアサイトにて提供されたURLへのリンクをクリックすることで入室できます。


C. 事前作業

1. 参加および発表の申込み(8月24日〜10月9日)

  • 大会ウェブサイトの案内にしたがって申し込んでください。所属学会によって申し込み方法が異なるので注意してください。

  • ポスター発表の代表者は発表タイトルや要旨の登録が必要です。大会ウェブサイトで提供されている申込みフォームにて登録してください。

  • 参加申込者には大会参加のためのパスワードが提供されます。参加登録時に利用したEメールアドレスとパスワードはメイン会場である大会コアサイトに入場する際に必要です。

2. ポスターおよび企業展示資料の登録

  • ポスター発表や企業展示の代表者は指定されたサイトに資料をアップロードしてください。アップロードの起源や手順は追って連絡します。

  • ポスターについては日本語版・英語版の両方をアップロードすることを推奨します。

3. 参加環境の準備

  • 大会で利用するコンピュータには、事前にzoomのインストールをしておくとスムーズに進められます。

  • ポスターセッション(コアタイム)や企業展示で利用するremoの使用には、remoウェブサイトでの事前のアカウント登録が必要です。大会開始前に済ませておくようにしてください。


D. 当日の参加方法

1. 大会コアサイトへの入場

  • 大会コアサイトに入場する際には、参加申し込み後に大会参加者に送付されたパスワードが必要となります。

  • 企業展示のみを申し込んだ参加者は企業展示以外のサイトの閲覧ができない仕様ですのでご注意ください。

2. 口頭発表(基調講演、シンポジウム、受賞講演、夜のトークセッション等)

  • 口頭発表はzoomを利用して実施されます。会場へのリンクは大会コアサイトにてアナウンスされます。

  • 発表者はセッション開始の15分前には指定された会場(zoom)に入室してください。事前準備とテストを行います。

  • 口頭発表は日本語・英語のバイリンガル対応を推奨しています。発表によってはライブ以外に、他言語でのオンデマンド動画等が大会コアサイトに用意された専用フォーラムにおいて提供される場合があります。

  • 口頭発表に関する討議・質疑応答は、大会コアサイトに用意された専用のフォーラムにおいてテキストベースで行うことができます。

3. ポスターセッション

  • ポスターセッションは「大会コアサイト」およびremoの二つのツールを利用して実施されます。

  • ポスターは、大会コアサイトに用意された専用のフォーラムにおいて掲示されます。発表者は必要に応じて、外部へのリンク(youtubeやvimeo等の動画共有サイトに保存した動画へのリンク、各自で開設したzoomのURL等)を提供することもできます。フォーラムでは、テキストベースでの討議が行えます。

  • ポスター発表の代表者は、コアタイムにはremoに用意された専用の「テーブル」にて参加者とライブでの討議を行うことができます。コアタイムのポスターセッション会場へのリンクは大会コアサイトにてアナウンスされます。

4. 秋の学校「環境DNAメタバーコーディング分析講座」

  • 秋の学校はzoomにて提供されます。会場へのリンクは大会コアサイトにてアナウンスされます。

  • 本企画は参加者が実際に自分のパソコンを使ってデータ解析等を行うハンズオン企画です。コード等の資料は大会コアサイトの専用サイトにて提供します。

5. 夜のトークセッション

  • 夜のトークセッションはzoomにて提供されます。会場へのリンクは大会コアサイトにてアナウンスされます。

  • 夜のトークセッションでは、参加者は大会コアサイトに用意された専用のフォーラムにおいて意見交換できます。

6. 大会参加者交流サイト

  • 大会会期中は、常時、参加者の交流が可能な交流サイト(少人数向けウェブ会議)がremoにて提供されます。会場へのリンクは大会コアサイトにてアナウンスされます。


E. 会期後の交流サポート

  • 大会後もしばらくの間(1ヶ月程度を想定)、大会コアサイトをオープンしておく予定です。希望者は、ポスター掲示・資料提供やフォーラム機能を利用した討議・質疑応答が可能ですのでご活用ください。