各シートへのリンク集と説明書
作者の趣味で作っています。画面下部のタブを利用してもシートの変更はできます。また、このメニューの背景は画像生成AI で作成しています。
◇[左余白あり/なし]
印刷時に、パンチ穴用の余白を左側にあけるかあけないかを選択します。(共通)
<素点処理(A4縦)>
◇[素点入力表]
試験の素点を入力するシート。シートの右には、順位確認フォームがあります。
◇[試験個票]
試験結果や度数分布表などを1枚にまとめた個票を印刷するためのシート。マクロを使用し、学級単位で出力できます。
◇[懇談用資料]
懇談で使用できるように、個人の試験結果や評定を1枚にまとめた個票を印刷するためのシート。マクロを使用し、学級単位で出力できます。
◇[総合結果]
試験結果の学級別の平均点や度数分布を1枚にまとめた総合表です。素点一覧表や試験個票を印刷するときに同時に印刷できます。
◇[教科別分析]
試験の結果を、教科単位でまとめた分析表です。学級別・男女別の平均点や過去のテストでの度数分布を参照することができます。
◇[点検用表紙]
素点一覧表で素点確認を行う際の、チェック用の表紙です。デザインを変更できます。素点一覧表を印刷するときに同時に印刷できます。
◇[個票用表紙]
試験個票や懇談資料を印刷する場合の表紙です。デザインを変更できます。個票を印刷するときに、総合結果と同時に印刷できます。
<一覧表(A3横)>
◇[性別総合結果]
総合結果の男女別版。
◇[学級別成績一覧]
すべての試験結果を教科別にまとめた一覧表です。一覧表は学級単位で出力されます。
◇[学年順位表]
処理中の試験の全順位一覧表です。5教科と4教科が別々の表にまとめられています。
<マクロ処理>
◇[試験一覧 設定](共通)
[試験個票]・[懇談資料]・[総合結果]・[強化分析] のシートにある、試験結果参照欄に掲載するテストの種類を選択します。最大8項目まで選択できます。また、これらはすべて共通設定となります。(シート構成参照)
◇[処理試験 変更] (青色の四角)
処理対象の試験を変更することができます。各シートの左上にある矢印アイコンをクリックしても同じ機能が使えます。
◇[基本情報設定] (初期設定)
このシステムで利用する試験の名前や、実施日の設定を行います。初期設定では、通常の中学校で実施される一般的な試験名があらかじめ設定されていますので、学年や学校名を変更するだけで使用できます。(試験実施日は空白でも問題ありません)
◇隠しコマンド
見つけた方は、拡散お願いします。