EAIIG HD
㈱東アジア国際産業グループ
ホールディングス
EAIIG HD
東アジア国際産業グループ
ホールディングス
部外者は閲覧不可
業務命令と意見1b
「燃料添加剤の水素水」
( 社外向けページ )
( The Page that From Company to Outer )
( The Page that From Company to Others )
EAIIG HD
㈱東アジア国際産業グループ
ホールディングス
EAIIG HD
東アジア国際産業グループ
ホールディングス
( 社外向けページ )
( The Page that From Company to Outer )
( The Page that From Company to Others )
EAIIG社員?
(EAIIG Company Member?)
本当にEAIIG社員ですか?
ご遠慮ください
Please, Cancel and Go out !
2022/07/27 07:47:09
2022/07/27 07:47:09 X重油エンジンの追加燃焼燃料としての見通しは次
燃焼原理として、CO2が分解され、消失する事がわかった。
X重油の後部追加燃焼として有効であり、最大30%もX重油を節減出来る事が明らかになった。
当面の間、出力アップでは無く、重油系燃料の節約に用いる事にする。というのも「エンジンの強度にとって想定外の負荷は危険」であり、出力特性を余り変えずに、燃料を節約する方向としたい。出力特性の違いも明らかにしてくれ。安全性重視で技術を開発し特許を申請するように(アティガ君やアムーガ君のグループと相談して進めるように)。7:56 2022/07/27
他の協調艦船へ、実験装置の取り付けを相談するように。8:03 2022/07/27
8:44 2022/07/22
8:44 2022/07/22 飽和水素水は危険。慎重な取り扱いで行うこと。次
おそらく5気圧の飽和水素水の自然発火温度が12度の知らせ!直ちに実験を禁止して確認。セ氏温度か華氏(絶対)温度か?
安全率2倍として飽和度を1/2にすること。必ず、重油燃焼の後ろ、後段で噴射してCO2量や効率を確認すること。
こだわるな!全体の状況を見よ!
2022/06/25 16:41:18, 2022/06/24 18:17:05
2022/06/25 16:41:18 実験中の水素水を使うと、なんと!X重油の消費量が70%減となり、発電出力70%維持が可能との回答だったが、水素水の入手方法や、そのコストが気になってきた。まさか、他のグループ会社様に、握られるとか?それは困る!健康食品として廃止の瀬戸際だったものを、画期的燃料添加剤として開発しているのは、HD当社と善良なグループ子会社である。そこで次
X重油と同じように、HD当社か、直参子会社の設計製造としてくれ。
コストやリスクをはっきり、させてくれ。
安定供給体制を作れるのか?大丈夫か?
総じて、あまり急がなくて良い。水素は危険物でもあるし、違法操業にならないよう配慮を頼む。法律上は大丈夫か?危険物取扱者は「乙」とかで、いけるのか?
2022/06/24 18:17:05 なんとか頼む、アップしてくれ!各艦とも、見込みをOW2へ報告してくれ!よろしく。・・・それと、日本政府は、なんで「足らない」と宣伝してるんだ?何があったのか?調べてくれ。暇な人、頼む。
2022/06/25 16:41:18, 2022/06/25 16:41:18, 2022/06/17 12:33:31
2022/06/16 07:02:10, 2022/06/16 06:57:53, 2022/06/16 06:22:23
2022/06/25 16:41:18 実験中の水素水を使うと、なんと!X重油の消費量が70%減となり、発電出力70%維持が可能との回答だったが、水素水の入手方法や、そのコストが気になってきた。まさか、他のグループ会社様に、握られるとか?それは困る!健康食品として廃止の瀬戸際だったものを、画期的燃料添加剤として開発しているのは、HD当社と善良なグループ子会社である。そこで次
X重油と同じように、HD当社か、直参子会社の設計製造としてくれ。
コストやリスクをはっきり、させてくれ。
安定供給体制を作れるのか?大丈夫か?
総じて、あまり急がなくて良い。水素は危険物でもあるし、違法操業にならないよう配慮を頼む。法律上は大丈夫か?危険物取扱者は「乙」とかで、いけるのか?
2022/06/17 12:33:31 結論手前として、1気圧で水素が10%溶け込んだ水素水、つまり1トンの水に100kg の水素が溶け込むという実験事実で、X重油の内燃燃焼の直後で吸熱燃焼させたところ、同一出力に対してX重油を25%低減し、CO2も45%低減する事が出来た、との報告を追試などで確認する。まだ現象を発見して日も浅く、上得意先での検証には時間が掛る。というのも得意先との共同開発だが、得意先から見て国立研究所などの検証が必要だ。
2022/06/16 06:22:23 CO2削減のための水素水利用技術を検討している。
HD当社が保持している低速回転ガスタービンにて実験したところ、水素が溶解した水素水を噴射すれば、最大25%ぐらい、石油系X重油を節約出来る事が、わかった。これにより、化石燃料である石油系重油を、大きく節減し、同様の内燃機関から排出される二酸化炭素:CO2 を大きく削減出来る見通しがついた。この技術は、さらなる研究開発が必要であるが、去年、急ぎ、提案開発した石灰利用のCO2低減方法よりも、さらに大規模な展開が可能であり、ほとんど、すべての重油系、あるいは、石炭系の火力発電所へ応用出来る。
しかし、昨今は、CO2ヒステリーの下での過剰なCO2削減による、生活環境や、森林環境への悪影響も懸念されている。森林地帯や農作物にとって、CO2や、酸素:O2は必要であり、このバランスを短い期間で、突然、大きく崩す事への懸念や危惧はある。そもそも「寒い、寒すぎる」というのは、人類社会にとっても、農作物にとっても、まさしく致命傷に成り得るのであって、そのバランスの是非を、注意深く、慎重に見極める必要がある。そこで、いざという時のためにCO2を増加させる方法も用意すべきであり、それらの保持は、平和な先進国が、国際連合:国連か、それに準ずる立場で行うべきと考える。2022/06/16 07:00:53
しかし、現在の誠実な経済活動を、いきなり停止というか、潰してしまう、CO2ヒステリーは、社会問題であり、自動車技術は激変し、火力発電所も建設中のものが中断するとか、石炭輸入が敵視されるとか、あるいは、国家間で排出量取引の示談金が強要されるとか、誠実な経済活動に信じがたい打撃と動揺を与えている。しかも、CO2排出による環境への悪影響の実測データは、20年ほど前の予言よりも、遥かに小さいという事が指摘されており、その観測結果についての議論が続いている。これらのことは性急な結論を避け、何のためにCO2を削減するのか?慎重なる見直しを継続しないと、地球規模での、取り返しのつかない過ちを引き起こす事になる。・・・誠実な経済活動や機械技術を潰しまくった後で「やり過ぎでした」と、お詫びしても、誰も納得するはずが無い。必ず、経済戦争や実弾戦争を引き起こす事になる。そのような事態を避けるためにも、慎重なステップというか、対応が必要と考える。2022/06/16 07:02:10
2022/06/08 03:01:35, 2022/06/08 02:49:17, 2022/06/08 02:15:53
2022/06/08 02:15:53 なんだっけ?・・・儲けすぎであり教えない!と言われ、忘れたままである。高圧水に、かなりの水素が溶け込むという水素水の話だったと思うが、元々健康食品の類で、馬鹿丸出し、と誰も見向きもしないという代物だと、誤解されており「ビッグチャンス」との噂もある。しかし、欲をぶっこいて取り組めば大失敗間違いなし、ということだ。そこで邪念を持たず、冷静に研究する必要がある。
水素吸蔵合金などは高価で、余程の幸運か大泥棒でもない限り、たとえば、Pd地金が大量に安く手に入るということは、あり得ない。しかし、HD当社は何故かある訳だが、世間一般にとっては意味のない事だ。そこで何とか安価で安全な方法を見出してタダで教えてくれ、出来れば夜中2時頃にこっそりと!という事らしい。事情はわかった。まずは、笑いを堪える事が難しいが、堪航性ならぬ堪笑性が、あるだろうか?この状況では本来、大説教となるが、わかることはわかる。そこで考えるが?左記の研究を行うためには、次
水素の基本物性を学ぶ。
水の基本物性を学ぶ。
水素水の爆発性が低いことを実証する。
HD当社の低速回転ガスタービン発電機のX重油燃焼室の直後の第2燃焼室で水素水を吹き付けたとき、どれぐらい出力が上昇するか?純粋と水素水で比較研究を行う。が、この実験方法は高価である。もっと安価な方法が見いだせれば吉!となる。純水吹き付けで燃焼効率がアップする事は既に知られている。燃焼熱で水分が蒸発して排気圧が上がるからだ。
X重油を使わず水素水だけで燃焼が維持出来るかどうかは、今はわからない。
2022/06/08 02:49:17
2022/06/08 02:49:17
2022/06/08 02:45:32
///////////////////////////////////////