医療界へ
床ずれ治療器
実父の床ずれ発症で旧態依然とした治療法に気付き、これを解決するために発案。
当事務所、メーカー、大学、病院で共同開発。
科学技術振興財団からの支援を得ました。
「詰まったパイプは微振動で改善するんじゃないの?」が基本原理。
初期プロトタイプ
大学、病院での臨床実験
量産品、グッドデザイン賞、他受賞。
出版界へ
デアゴスティーニ社オリジナルフレーム
子供たちに何気なく名画を見せたい。
そんな発想からスタート。
同社の美術週刊誌をそのまま入れる専用アートフレームです。
子供はウルトラマンとマティスや写楽を同レベルで楽しみ記憶に残っていきます。
当事務所製作、1000セット販売。
デアゴスティーニ社広告。
新しい文化作りへ
モーメント フレーム
日本の印刷物は美しい。
多大なコストと多くのプロフェッショナル達の知恵と技術をかけた印刷物を有効に活かしたい。
汎用性の高いA4サイズで、壁にかけたまま差し替え、厚みフリー、縦横可能、浮遊感のあるスタンド、主張しない高級感、最少パーツ。
3年がかりで多くの課題を克服いたしました。
当事務所製作、販売。
伊勢丹新宿 メンズ館様
MUSTARD HOTEL 下北沢様
パンフレットを飾る 大学研究室様
高い技術と工夫に富むオールジャパンにこだわりました。
印刷 東京都
(株)技光堂
佐野専務
金型 成形 石川県
室島精工(株)
室島社長
金属加工 東京都
(有)堀内製作所
堀内会長(右)
5mmアクリル一枚のみの本体、表裏7回の印刷により凹凸感、メタリック感を表現した高度な技術です。
文化創造する
絵を替えることによって生まれる新しい印刷文化とビジネス
美術館ビジネスの活性
◆美術教育のサブスク化とファン作り
◆シリーズでの複製画販売
画集でも額装でもできないこと
出版界ビジネスの活性
◆本をそのまま飾る
◆綴じない写真集を作る
趣味性の強い写真、アイドル写真集など
美しい雑誌は美しいインテリアになります
綴じない写真集で出版界に新しい世界を作る
写真は本棚で背表紙を見せるものではなく飾るべきもの
クリエイタービジネスの活性
◆ファン化のためのツール
(サブスク提供によってアーティストのテイストを感じていただく)
◆書籍ではできない少部数で展開可能
毎回毎回販売するのは大変なこと
単品ではなくシリーズでファンの心を掴む
多彩なバリエーション可能
天然木、金属、織物、陶器を装着する
印刷で金属質を表現する
A3サイズ+アルミ(プロトタイプ)
ホテルのウエルカムボード、ショールームのパンフレット、レストランのメニュー、アトリエ、映画館のパンフレットなどあらゆる差し替え需要に対応できます。
教 育
感性を磨く講座
クリエイター目線で作られた習慣化プログラム
◆あらゆるビジネスパーソンの感性強化
◆幼児教育
◆認知症予防
習慣だけが感性を磨き、発想力、言語力を鍛えます。
SiMAは名画を楽しみながら、感性を鍛えるプログラム。
アートを語る力も自然と身につきますが、本当の目的は習慣化による感性アップ!
500以上のプロジェクトを手がけ、多くの受賞歴あるデザイナーが開発したプログラム。
120人の巨匠とMoMA発のアート鑑賞法をベースに、アートの楽しみを広げる新体験。感性を磨き、柔軟な発想力や言語化能力も向上。