1.静岡県袋井市「袋井中学校北」
この交差点には、2023年現在日本最古の三位灯角形が設置されています。
この交差点の中で1基のみ設置されており、他の灯器はKOD、最終型鉄板などとなっています。
昭和46年製となっており、とても貴重です。
よく見ると再塗装されていますが緑塗装の部分も見えています。※40年代前半以前は緑塗装
2.静岡県静岡市上土2丁目
この交差点にも交通信号灯器銘板の小糸角形が設置されています。
擬態初代おにぎりもいるので是非訪れてみてください!
3.静岡県磐田市磐田市役所付近
磐田市役所のすぐ近くに、NS三位角形が残っています。
S48年製とかなり古いです。
4.静岡県浜松市「市野東」
浜松市にもNS三位角形が一基のみ残っています。
また、同じ交差点にはNS丸形も設置されています。
5.静岡県磐田市福田中島
磐田市の郊外に、小糸製の角形2灯が設置されています。
平成5年製とかなり新しく、レンズは緑レンズの物になっています。