1.長野県松本市「清水」
長野県松本市の「清水」交差点です。
この交差点の全ての信号機が斜め庇となっており、縦型も設置されていてかなり貴重です。
横型、縦型共に昭和53年製となっています。
2.長野県伊那市「西町」
長野県伊那市の「西町」交差点です。
この交差点には300mmの斜め庇が1基のみ設置されており、昭和54年製となっています。
他はDK2、緑レンズなどでした。
3.長野県松本市「二子」
松本市の「二子」交差点です。
この交差点には包丁未遂が1基のみ設置されており、昭和51年製となっています。
同交差点には初代おにぎりも設置されている為、とても貴重です。
4.長野県宮田村「仲町」
宮田村の「仲町」交差点です。この交差点には斜め庇が1基のみ設置されており、昭和54年製です。
斜め庇だけでなく、赤一灯も設置されています。
5.長野県飯田市「検察庁前」
かなり貴重な300mmの斜め庇です。昭和53年製です。
ここには過渡期のおにぎりも設置されていました。
更新済み