氏名/通称 (フリガナ/別名) 居住地/年齢 好きな音楽ジャンル/作曲家/演奏家 レパートリー/演奏スタイル 役割/特記事項 (人間関係/健康状態) 典拠
宇田川 弦 (うだがわ ゆづる) 船橋市や近郊の各公民館が活動拠点 バッハ(特に熱心)、グレングールド、コルネリア・ヘルマン 平均律1-3フーガ、パルティータ3ファンタジア(バッハ)、ピアノ協奏曲ニ短調(モーツァルト) サークル主宰者/事務局。運営体制は独裁的で、強制退会を常習化。老害集団が支配すると指摘されている。認知の歪みと被害妄想的な攻撃性を持つ。世渡り下手だったが現在は「ダラー」。演奏の質に劣等感があり、批判に敏感。イベント後の剰余金を管理。
仁ノ平 尚子 (にのひら ひさこ) 市川市 在住 C・シャミナード、ギロック、小原孝など日本人作曲家 赤とんぼ変奏曲、スカーフの踊り、舞踏会にて、ワルツメドレー/花(連弾) ピアノ50年ぶりの再開。連弾を経験し人生の楽しみとなる。
松嶋 博 (パパ/松嶋) 白井市 在住 (勤務地:蘇我) クラシックピアノ曲、特にショパンとリスト 無言歌集「春の歌」(メンデルスゾーン) ピアノを40年ブランクを経て2年前に再開。蘇我コミュニティセンターの予約や案内を担当。人が弾くのを聴く方が好き。バイクは自転車置き場に駐輪OK。
ナカジョウ (KUMIKO/仲條さん) 佐倉市民 クラシックが好き、特に最近はバッハにハマっている ブラームス:16のワルツ、シベリウス:もみの木 席取り先発隊として協力。音楽史学習会で先生役を務める。
飯島 美玲 (Mirei Iijima) 不明 リスト、ドビュッシー、シューマン、ヘンデル、バッハ、ジャズピアノに憧れる アルバン・ベルク:ピアノソナタOp.1、リスト:『婚礼』、ヘンデル:『調子の良い鍛冶屋』、他2台ピアノ ピアノ約20年ぶり再開。会計部メンバー。フルート(角谷氏)とのアンサンブル経験あり。子どもがおり、送迎のためイベント不参加になることがある。
いとう あきこ (itoakiko/伊藤太郎) 吉川市 在住 クラシックのロマン派とバッハ、映画音楽やアレンジも聞くのが好き ショパン ピアノ協奏曲第2番 2楽章、バッハ パルティータ 6番カプリチオ、ラヴェル 悲しい鳥たち 吉川スタジオのイベント企画を担当。
杉山 明子 (あきこ) 船橋市 (北習志野) 在住 ムソルグスキー、ショスタコーヴィチ、ドボルザーク バッハ:インヴェンション、ツェルニー:40番練習曲、シューマン:ノベレッテン第1番、ブラームス:2つのラプソディ第1番、リスト:軽やかさなど ソフトバレーボールチームに所属。岡本太郎、BUCK-TICK、永野が好き。盆栽のリベンジ中。
天野 綾 (Aya Amano) 船橋市 在住 クラシック全般。グールド、アシュケナージ、アルゲリッチが好き BACH 平均律 3、Chopin Etude Op10-5 55才。
渋谷 友彦 (渋谷) 不明 雑食性。70-80年代ロック/ポップス、ジャズ、ミュージカル、クラシック(ラフマニノフ)、昭和歌謡 ニューシネマパラダイス・メドレー、そのうち練習予定: ピアソラ、ピアノジャック、マツケンサンバ アンサンブルが大好物、アコーディオンなど他楽器もかじる。飯山満イベントで引率係(無駄に背の高い帽子・眼鏡の初老男性)。楽器運搬で20kgの負担。
松江 武彦 浦安市 在住 JAZZ、クラシック(近代仏蘭西もの)、イージーリスニング、ラテン音楽、映画音楽。デューク・ジョーダンが好き M.ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」、P.モーリア「白い渚のアダージョ」など もとサックス&フルート吹き。ピアノ歴約5年。浦安市の施設利用の団体登録を調査・推進中。
丸山 三紀 (miki) 不明 ビートルズ、サザンオールスターズ ショパン:ノクターン、松田聖子:瑠璃色の地球(連弾)、竹内まりや:いのちの歌(連弾) 次はビートルズの曲の連弾にチャレンジしたい。
森田 敦子 船橋市 在住 ショパン、ラフマニノフ ラフマニノフ前奏曲23-4、スクリャービンエチュード2-1 9月から年金をもらえる年齢。鍵盤清掃のため専用クリーナーを持参した。
本永 和子 (Kazuko) 市川市 在住 クラシック、ポピュラー。ショパン、リスト、ベートーヴェンが好き シューベルト 即興曲90-3、ブラームス ラプソディ第2番、リスト ため息 ポピュラーはジブリ、髭ダンを弾く。
矢嶋 (Matsumi Yajima) 不明 If We Hold On Together、越天楽、讃美歌など エデンの東、いつくしみ深き、渚のアデリーヌ、さくらさくら(中~上級) シニアでバイエルからピアノを習い始める。
佐藤 桂世 (さとう かよ) 我孫子市 在住 クラシック中心でどんなジャンルも好き。ショパン、アシュケナージが好き ベートーヴェン『熱情ソナタ 第3楽章』、ショパン『エチュードop.25-12』『コントルダンス』 2/16湖北イベントで天王台駅送迎係を務めた。
内田 佐代子 (内田) 不明 知識がないためメンバーの話を聞くのが楽しみ。突然ラフマニノフを弾いてみたいと思っている 模索中、楽譜を見て挫折した曲が数曲ある。 膝を大事にしているため早歩きが困難なことがある。演奏で音を聴くことで弾けることが頼りとなり安心する。集金係を経験。
櫻井 真弓 (Mayumi Sakurai) 習志野市 在住 クラシック全般、ポップス、ジャズ ベートーベンソナタ1、ショパンワルツ34-3、ショパンバラード1、インヴェンション、献呈 6年ほど前にピアノを再開。
下野 三保子 (三保子/関戸/林) 市原市 在住 バッハが好き。J-POPを弾くと気分が上がる バッハ フランス組曲/イギリス組曲、ラフマニノフ 鐘、ベートーヴェン テンペスト3楽章、J-POPいろいろ 集金係を経験。プラッツ習志野の受付手続きを担当したことがある。
荒牧 睦子 (荒牧) 不明 クラシックのピアノ曲が好き。沢田研二(ジュリー)の大ファン 日向で水浴びする女たち(セヴラック)、月光・告別(ベートーヴェン)、勝手にしやがれ×コナン、ダーリング ストリートピアノでジュリーの曲を広める活動をしている。会場責任者/戸締まり/集金係など、運営上の重要な役割を担う。
りょう (りょうん) 不明 ショパン、バッハ、プロコ、ビルエヴァンス。超絶技巧なのに丁寧に歌うピアニストが好き 2025年バッハ ソナタ(予定)、2024年フォーレ夢のあとに/バッハシンフォニア2/ブルグ風の精 車で6人まで乗車可能。2/16湖北イベントで湖北駅担当の送迎係を務めた。
湯浅 明子 (湯浅/明子) 不明 クラシック、ジャズ(ラグタイムが好き) ハノン、ツェルニー40番、バッハ 平均律2巻19番、プーランク ノベレッテ第1番、ドビュッシー メヌエット 基礎練習を重視。飯山満イベントで車出しに協力。
あくつ (Rika*A/阿久津) 横浜市 在住 (月1で千葉市の実家に来る) クラシック全般が好き ブラームス:ラプソティ2番、間奏曲118-2 脳トレピアノとして細く長く続けたい。
高橋 薫理 (高橋) 千葉市 在住 クラシックとジブリなど、特にこだわりなし ハノン、チェルニー30番、きらきら星変奏曲、子犬のワルツ、人生のメリーゴーランドなど 20年以上ぶり再開、YouTubeのストリートピアノに憧れて始めた。
佐久間 富美夫 (佐々木/Fumiyo Sasaki) 不明 クラシックがいいか歌謡曲がいいかなど模索中。色々つまみ食いをしたい ベートーヴェン悲愴第三楽章(高嶺の花に挑戦中)、ソナチネ 会計部メンバー。宇田川氏の親友。病気で一度退会するも復帰。悲愴3楽章を14分以上かけて演奏し、宇田川氏の強制退会騒動の発端となる。あみだくじ作成を頻繁に担当。
みゆ (やなぎみゆき) 不明 モーツァルト、ショパン、ドビュッシー 悲愴ソナタ 好きな曲を少し弾く程度でサークル参加。
矢部 ちえこ (やべちえこ) 不明 クラシック、ショパン、ラフマニノフ。ホロヴィッツ、ポリーニ、ブレハッチが好き ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏 グランドピアノ練習会を真弓さんと企画したことがある。コンサートに行くことに意欲的。
奥田 浩一郎 (Okuda) 新浦安 在住 ジャズ、ポップス、クラシック。葉加瀬太郎、ディズニー、ジブリ、ルパンが好き - 中学までピアノ、何十年かのブランクを経て再開。連弾やアンサンブルにいろいろチャレンジしたい。
もなみ (銘緒/なお) 船橋市 在住 クライスラー、J-pop ブラームス:バイオリンソナタ op:108 3番 1楽章、ヴュータン:バラードとポロネーズ op.38 バイオリン奏者。難病らしい。
ヒグチ (K.Higuchi) 不明 ショパン、ドビュッシー、ラヴェルが好き。バロックは苦手 モシュコフスキー15の練習曲、チャイコフスキー四季、シューベルト即興曲 -
森本 (もりり) 千葉市 在住 バンドの音楽や映画音楽、クラシック、吹奏楽が好き ライラック、怪物、勇者 -
野村 加奈子 (kanako.N) 佐倉市 在住 ショパン、ラフマニノフ、リスト。ディズニーやミュージカル楽曲が好き ラフマニノフ 前奏曲Op3-2 鐘 2024年11月初参加。集金係を担当したことがある。
松原 典子 船橋市 在住 ショパン、カプースチン、レ・フレール、ピアノジャックなど - 連弾やアンサンブルに挑戦したい。
小原 由紀子 稲毛 在住 ベートーヴェン、バッハが好き。伊藤恵、梯剛之、上原彩子が好き バッハ インベンション、チェルニー40番練習曲、ブラームス ラプソディ2番 音楽史研究会のレポーターを務めた。集金係を経験。
湯浅 由紀 不明 ドビュッシー ショパン エチュード10-4、ラヴェル ラ・メール・ロワ(連弾) -
前川 祐子 (MK) 不明 クラシック。メンデルスゾーン、ベートーヴェン、モシュコフスキー、ショパンが好き メンデルスゾーン 三つの練習曲 No.1/夜想曲、ショパン即興曲 Op90-1、モシュコフスキー メヌエット、ベートーヴェンソナタなど 12/7佐倉ミレニアムのイベントでは、生徒さんの発表会に合わせた正装はしないことを宇田川氏が配慮している。
金原 真美 (金ミンジョン) 習志野市 在住 クラシック全般。ベートーヴェン、ショパン、ブラームスが好き バッハ シンフォニア全曲、スカルラッティソナタK.27、シューベルト即興曲など 韓国出身、日本生活9年目。
つくね (高須) 佐倉市民 J.POP他、ポピュラーミュージックが好き whiteberryの夏祭り(ギター弾き語り予定)。コード弾き、弾き語りスタイル。 アンサンブルと読書が好き。調子に乗ると歌い出す。マイク/アンプ、電子楽器、マイクスタンドなどの機材協力を担当。自分が弾き語りしている動画を見ると寿命が縮む、腹で弾いてる疑惑あり。双極性障害。
須藤 江戸川区 から参加 Fred Hearsch、ドビュッシー、スクリャービンなど ショパン:エチュードOp-1, 4, 5、ドビュッシー:喜びの島/水の反映/トッカータ、カプースチン:プレリュード クラシックリテラシーが低いと自認。
塚田 泰子 佐倉市 在住 ロマン派(ショパン、リスト、メンデルスゾーン、グリーグ)、ベートーヴェン、ドビュッシーが好き バッハ :インベンション、ツェルニー :40番練習曲、ドビュッシー :グラドゥス・アド・パルナッスム博士など 80年代の洋楽も好き。
上田 敦子 八千代 在住 何と言ってもショパン ワルツ、ノクターン、パガニーニ -
大重 英日児 (北方亭大重) 白井市 在住 ピアニストだとミシェルカミロが好き たまにYouTubeで流れている曲に合わせてみるくらい エレキベースとコントラバス経験者、現在はカホン(打楽器)ツワモノ。
堀口 不明 ジャンルは問わない。以前は沖縄三線を短期間習っていた ノクターン 9-2、乙女の祈り、FIy Me to the Moon フジコ・ヘミング、清塚信也が好き。
櫻田 早苗 (sanae sakurada) 不明 バッハ、J-pop、ジャンルに関係なく何でも聞く SHOPIN op34-2、JS Bach シンフォニア2、ジェイコブコーラー ジャズピアノ巡り、サン=サーンス 死の舞踏 2025年9月14日にグループを退会している。
長谷川 りさ (りさ) 千葉県柏市 在住 クラシック、ポピュラー、ジャズ ベートーヴェン エリーゼのために、ヘンリーマンシーニ ムーンリバー 2025年3月20日に初参加。
SEN (せん さくら) 千葉市 在住 クラシック - 2025年1月に入会。
奈良 幸代 (きいちゃん) 船橋市 在住 ポップス、ジャズ - ピアノの弾き語りに挑戦中、ウクレレ弾き語りも可能。
廣井 隆子 松戸市 在住 弾くのはショパン、シューベルト。聴くのはバッハ、シューマンの幻想曲 - 2025年6月16日入会。
丸岡 広之 柏市在住 (白井市に借家あり) クラシックをメイン - 御年58歳。ピアノ歴6年目(2020年1月再開)。白井市勤務の深川(真弓氏)と地元話で盛り上がった。
岸本 (あんあん) 船橋市 在住 クラシックがどちらかというと好き - 初参加時、人前で弾くことの難しさを痛感。
真弓 (深川) 柏市 在住 不明(ショパンの企画を立てている) - 平日中心で活動。アミュゼ柏クリスタルホールの演奏会を企画。サークルを退会したが、2025年5月に復帰。以前コロナに罹ったことがある。柏市民のため市の施設利用の会員登録をした。
吉岡 恭子 不明 - 連弾、2台ピアノ。 ピアノ講師。運営への協力が厚い(会場打ち合わせ、手製あみだくじ準備など)。
松原 典子 船橋市 在住 ショパン、カプースチン、レ・フレール、ピアノジャックなど 連弾3曲(ティコティコ、ルパン三世、Boogie back to YOKOSUKA) 連弾やアンサンブルに挑戦したい。