※2020年09月21日内容更新
※2020年09月21日内容更新
於:翠香園さん(宝塚)(2007年3月、花径約14.5cm)
カトレヤ カリフローラ ‘Z-1030’
(C. mossiae x C. J. A. Carbone (01/01/1984))
花色=ラベンダー系
花径=14~15cmくらいの大輪系
花型=整型
弁質=厚弁
花着き=普通
着花輪数=1花茎に2~3輪咲き
花期=主に春~初夏咲き
株姿=比較的コンパクト
香り=良い
・春~初夏咲きラベンダー系花の重要な交配親品種 C. J. A. Carbone(ジェイ・エイ・カーボン)と原種 C. mossiae(モシエ)との戻し交配によって生まれた品種。
・元々は営利用品種ということで輸入された品種のようですが、同じく親に C. J. A. Carbone を使用した他の品種には現在でも現役で大活躍している有名優秀花が多く、それらと比べると、どうしても、やや見劣りがするような気がしてしまいます。ただし、比較的交配がシンプルなため、交配親としての使用には向いていると思いますので、交配に使う相手次第では良い結果を生むかもしれません。
・C. Irene Holguin = C. Astral Beauty x C. J. A. Carbone (01/01/1969)
・C. Antonetta Mahan = C. Marcia Foster x C. J. A. Carbone (01/01/1977)
・C. Casitas Spring = C. Irene Finney x C. J. A. Carbone (01/01/1978)
・C. Irene Finney = C. Bruno Alberts × C. J. A. Carbone (01/01/1964)
・C. mossiae = 原種
・C. J. A. Carbone = C. mossiae x C. Prospector (01/01/1945)
※C. Califlora の作出に幾度も使われている原種
カトレヤ モシエ ‘H&Y’
※C. Califlora の親品種
カトレヤ ジェイ・エイ・カーボン
(C. mossiae x C. Prospector (01/01/1945))
・San Acres(サン アクレス)(原種 C. mossiae の面影が強く残るリップの黄目が印象的な花)
・Z-1038c
カトレヤ カリフローラ ‘Z-1038c’
・C. Earl Armacost (C. Califlora x C. J. A. Carbone (01/01/1968))
・C. George Malcolm Hedley (C. Califlora x C. South Pacific (01/01/1989))
・C. Gunze Flora (C. Califlora x C. Drumbeat (28/10/1992))
・C. John MacArthur (C. Califlora x C. Irene Finney (01/01/1974))
・C. Magnifical (C. Califlora x C. Magnifique (01/01/1968))
・C. Mamojuca Jaime Afonso (C. Califlora x C. Culminant (10/06/2009))
・C. Secret Garden (C. Califlora x C. Gus Bartenfield (01/01/1978))
・C. Tom Wallace (C. Califlora x C. Picasso (01/01/1989))
・Rlc. Caprice (C. Califlora x Rlc. Pink Debutante (01/01/1985))
・Rlc. Dark Origin (C. Califlora x Rlc. Amy Wakasugi (06/06/1995))
・C. David Fox (C. Antonetta Mahan x C. Califlora (30/01/1992))
・C. Floral Aria (C. Margaret Stewart x C. Califlora (04/06/1991))
・C. Memoria Charles Rabe (C. Memoria Laura Brabham x C. Califlora (27/02/2006))
・Ctt. Moon Child (Ctt. Loddiaca x C. Califlora (01/01/1984))
・Rlc. Traditional Charm (Rlc. Memoria Crispin Rosales x C. Califlora (02/02/1995))