※2017年07月25日内容更新(新画像追加等)
※2017年07月25日内容更新(新画像追加等)
栽培・画像提供=サンセットさん(2017年3月開花分)
リンコレリオカトレヤ アライン ‘#4’
(Rlc. Oconee x C. Vallezac (08/01/2001))
言わずと知れた赤花の偉大なる銘親 Rlc. Oconee と、属名変更以前は“ソフロ系”と呼ばれていた赤花の品種改良の礎となったクラシックの超有名品種 C. Anzac の子供の内でも傑出した優秀花を輩出している C. Vallezac との交配。
・しっとりとした質感の花びらに彩度の高い濃い赤紫の花色が素晴らしい美花だと思います。
・C. Anzac の血を引く交配としては大きい16cmに及ぶ花径も魅力だと思います。
・Rlc. Oconee = C. Belle of Celle x Rlc. Norman's Bay (01/01/1976)
・C. Vallezac = C. Golden Gate x C. Anzac (01/01/1960)
※Rlc. Aline の親品種(栽培・画像提供=サンセットさん)
リンコレリオカトレヤ オコニー ‘メンデンホール’
(C. Belle of Celle x Rlc. Norman's Bay (01/01/1976))
※Rlc. Aline の親品種(於:2006台湾国際蘭展 画像提供:サンセットさん)
カトレヤ バレザック ‘ビリー・マイルズ’
(C. Golden Gate x C. Anzac (01/01/1960))
栽培・画像提供=サンセットさん(2013年3月開花分、花径12.5cm)
リンコレリオカトレヤ アライン ‘#9’
栽培・画像提供=サンセットさん(2013年12月開花分、花径16cm)
リンコレリオカトレヤ アライン ‘#4’