ユーザはコミュニティに参加するときに、自己紹介を登録する必要があります。自己紹介の中から、自動的にキーワードが抽出され、その人の興味、関心、スキルを表すタグとして登録されます。
Buddyup!は、このタグを用いて人々の交流を支援します。
コミュニティの皆様に知ってもらいたい、名刺でお渡しする程度の情報を記載します。基本は実名を想定していますが、コミュニティの特性に合わせて、コミュニティ内で通用するお名前を設定してください。
このコミュニティで知ってもらいたい、あなたのプロフィールを登録します。興味があること、これまでにやってきたこと、アピールしたいことなどを含めていただくと、スムーズな交流につながると思います。
プロフィール編集の完了ボタンを押した時点で、自己紹介から自動的にタグが抽出されます(※プロフィール編集中にリアルタイム更新はされません)。自己紹介に書いた内容にかかわらず、自分としてキーワードにしたい単語については、「タグを直接追加」の欄から追加してください。確実にその単語がタグとして登録されます。
メールアドレスを記載する欄と、SNSのプロフィールへのリンクを記載する欄があります。
名刺に書く程度の連絡先をご記載ください。連絡先の開示範囲については、「公開」「同じイベントの参加者に公開」「非公開」の3つから選べます。ご自身で適切に設定してください。
最初に印がついている開示範囲は、コミュニティの管理者が設定した開示範囲です。コミュニティの管理者の意向と、ご自身の意向をしっかりと意識して設定いただければと思います。
選択肢の意味は以下の通り
「公開」 コミュニティに属している人であれば、だれでもあなたの連絡先を見ることができます
「同じイベント参加者に公開」 同じイベントに参加した人であれば、誰でもあなたの連絡先を見ることができます。(同じイベントに参加したことがない人には、連絡先は見えません)
「非公開」 コミュニティの内外を問わず、誰にも連絡先は開示されません。
「公開」と書かれていても、公開される範囲はコミュニティ内に閉じており、インターネット上に自由に公開されることはありません。また、Buddyup!の利用規約でも、他人の連絡先などの個人情報を外部に公開することは禁じています。ご注意ください。
完了ボタンを押すと登録は完了です。キャンセルすると以前の登録情報に戻ります。