Message Board

かつては掲示板を設置していました

2006年5月15日〜2012年11月2日分の過去Logが残っていました

・2012年


■ 投稿者:hide  投稿日:2012年11月25日 1:05 PM

Camel ProductionsのNewsのコーナーが更新されてます
新しいデザインのTシャツをお披露目してます


■ News coming soon  投稿者:hide  投稿日:2012年 1月29日(日)10時57分43秒

Camel Productionのサイトに次のようにありましたHappy New Year

and all the best for 2012

News coming soon

http://www.camelproductions.com/


■ プチ修正  投稿者:hide  投稿日:2012年 1月 3日(火)22時05分5秒

And More…をブログからgoogle docに変更しました

Insyncを使ってオフラインで修正しています

快適です


■ A Happy New Year !  投稿者:hide  投稿日:2012年 1月 1日(日)04時04分32秒

今年は良い年でありますように

さて,Pendragonでも聴こうかな?

・2011年


■ 考えてみれば…  投稿者:hide  投稿日:2011年12月18日(日)12時49分50秒

ガラ携で掲示板にアクセスしてる方が多かったような

そうしてみると,スマートフォンに移行して舞台はtwitterやfacebookになるのは世の必然でしょうかね~


■ facebook  投稿者:hide  投稿日:2011年11月 5日(土)21時19分57秒     編集済

facebookで「今日は勝手にCamel三昧 PART1」したけど参加者1


■ David Bedford RIP  投稿者:hide  投稿日:2011年10月 8日(土)10時23分16秒

10月1日に亡くなられたそうです

http://www.dprp.net/wp/?p=3594


■ 今年は  投稿者:hide  投稿日:2011年 6月19日(日)17時36分56秒

Dougの情報を集めたいと思います

・2010


■ Happy Holidays !  投稿者:hide  投稿日:2010年12月26日(日)22時20分17秒

来年は,たくさんCamelな話題がありますようにと願っております


■ ごめんなさい  投稿者:hide  投稿日:2010年12月16日(木)21時27分31秒

ここ数日,どうしたものかと悩んでいたのですが….

うちのtwitterはCamel_Andylatしかフォローしないと決めてるんです

世間では,「フォローしまくれ」というのが常識かと思うのですが,フォロー中のエリアにCamel_Andylatのアイコンただ一つというのがとても美しいと悦に入っている私です


■ >Twitter  投稿者:hide  投稿日:2010年12月13日(月)22時41分17秒

★Tommyさん

フォローありがとうございます…って

ちゃいまんがな !

Andy Latimer先生のTwitterにフォローしてくださいよぉ~(懇願


■ Twitter  投稿者:Tommy  投稿日:2010年12月13日(月)19時30分25秒

hideさん、フォローさせていただきました!(o^^o)


■ The Opening Farewell – Camel Live In Concert  投稿者:hide  投稿日:2010年11月30日(火)18時18分11秒     編集済

garden shed出てますね


■ >Twitter  投稿者:hide  投稿日:2010年11月22日(月)21時15分1秒

★Tommyさん

いらっしゃいませ

twitterですが,是非ともフォローしてくださいませ

私も英語は苦手で辞書なしには読めないくちですが,何と言ってもフォロー者数は人気のバロメーターみたいなものですから…

というわけでヨロシク !


■ Camel on Twitter  投稿者:Tommy  投稿日:2010年11月22日(月)08時09分16秒

フォローも考えましたが、読めない…。(;o;)

http://www.youtube.com/watch?v=vqD5TEgOSkY&feature=player_embedded


■ Camel on Twitter  投稿者:hide  投稿日:2010年11月17日(水)20時41分38秒     編集済

皆さん,フォローしませう !

そして

The Opening Farewell, Camel’s new DVD IS NOW SHIPPING.

http://twitter.com/Camel_Andylat


■ > Dave Sinclairソロ  投稿者:hide  投稿日:2010年10月20日(水)21時26分29秒     編集済

★やよい様

ゲスト・ミュージシャンが凄いメンツですね

2月と言わず,早く出して欲しいなぁ~やよいさんの情報活動に感謝です


■ Dave Sinclairソロ  投稿者:やよい  投稿日:2010年10月20日(水)19時16分52秒

インフォ発見しました。

Andyが参加しているのは「Stream」の方みたいですね。

来年2月リリースみたいです。http://aadbeg.com/chirashi001.html


■ > Andyインタビュー  投稿者:hide  投稿日:2010年10月13日(水)19時44分5秒     編集済

★やよい様>Dave SinclairのソロCDにもゲスト参加

おー,これは楽しみです>Doug Fergusonとブルーズ・バンド

おー,これも楽しみです

実現したらCD化に至らなくてもmp3音源とかをサイトにアップして欲しいなぁ~

それからドラムは,もちAndy Wardで !


■ Andyインタビュー  投稿者:やよい  投稿日:2010年10月12日(火)20時03分6秒

今出ているClassic Rock Presents Progという雑誌にAndy Latimerのインタビューが載っているのですが、それによるとDave SinclairのソロCDにもゲスト参加したようです(リリース時期とかは不明)。

あと、Denis君と曲作りをする傍ら、Doug Fergusonとブルーズ・バンドを組んで、ちょっとギグをできたらいいねと話し合っているらしいです。


■ >DVD  投稿者:hide  投稿日:2010年 9月18日(土)08時34分16秒

★やよい様そうなんです !

皆様ご購入よろしくお願いいたします


■ DVD  投稿者:やよい  投稿日:2010年 9月17日(金)20時34分29秒

Camel Productionsでpre-order始まってますね。


■ おー  投稿者:hide  投稿日:2010年 9月 6日(月)20時37分4秒 編集済

The Nature of the eBeast

http://sites.google.com/site/spiritnofthewaterbekkan/Home/the-nature-of-the-ebeast-1/thenatureoftheebeast


■ DAVID MINASIAN / Random Acts Of Beauty  投稿者:hide  投稿日:2010年 8月25日(水)14時56分10秒

Garden Shedに出てますね


■ バーデンスのソロアルバム再発  投稿者:hide  投稿日:2010年 8月 8日(日)13時18分4秒

masa様続いて情報提供ありがとうございます

実は私,’Peter Bardens’を持ってないんです

今度は購入しようと思っています


■ バーデンスのソロアルバム再発  投稿者:masa  投稿日:2010年 8月 8日(日)00時39分47秒

9月27日に英国でキャメル加入前のバーデンスのソロアルバム

‘The Answer’と’Peter Bardens’の二枚がリマスター再発となるそうです

‘The Answer’にはボーナストラックとしてバーデンスが加入していたバンドVillageで録音された

「MAN IN THE MOON」と「LONG TIME COMING」の二曲が追加されているそうです。


■ AmazonとProgRock Records  投稿者:hide  投稿日:2010年 8月 5日(木)05時41分43秒

以下DavidMinasian.com から引用July 20, 2010: The new album Random Acts of Beauty by David Minasian has been completed and is available for pre-order from ProgRock Records right now  (click here). The CD has a street date release of October 5, 2010 and that is when it will be available in record stores, at Amazon, itunes, and all the usual places around the world. However, those wishing to get copies right away can pre-order them directly from ProgRock Records beginning today. These pre-ordered CD’s will be shipped out by the second week of August, which means you’ll be able to get them nearly two months ahead of the official release date. Not only that, you will also get a $2 discount (for a limited time)… and the first 100 orders made through ProgRock will receive a copy that has been signed by David and Justin. The DavidMinasian.com website will not be selling CD’s or downloads directly, however a list of places where the CD can be purchased can be found under the “shop” link. This list will be continually updated in the weeks ahead. The first newsletter from David Minasian Music also went out today. If you’re not on the mailing list and you missed it, it can be found on David’s blog or on Facebook and MySpace.

http://www.davidminasian.com/news.html


■ 尼  投稿者:やよい  投稿日:2010年 8月 5日(木)00時00分40秒

Amazonで予約できるようになっていたのですか。私は最近は『CDは、ぷろぐれなCD屋かバンドから買うもの』、『予約はミュージシャンから告知が出たらするもの』と思っているので、Amazonをチェックすらしませんでしたよ (^_^;)。


■ > David Minasian  投稿者:hide  投稿日:2010年 8月 4日(水)21時05分33秒

★やよいさんいらっしゃいませ !

私は、普通にAmazonで予約していたのですが,9月20日発売予定となっています

うーむ,やよいさん御紹介のサイトに鞍替えしようかな? ちと悩ましいです

でも,うれしい悩みでしょうか?

情報提供に感謝です


■ David Minasian  投稿者:やよい  投稿日:2010年 8月 3日(火)18時46分8秒

またまたご無沙汰しております。さて、Andy Latimerがゲスト参加したDavid Minasianのアルバム、ひっそりとリリースされたようです。

↓ここから買えますよー。サンプルも聴けます。

http://www.progrockrecords.com/shop/view.php?id=234


■ >Camel アンソロジーアルバム  投稿者:hide  投稿日:2010年 7月24日(土)09時17分54秒

masa様いつも情報提供ありがとうございます

4枚組となるとちょっとお財布が心配な私だったりします(笑さて,ここで良いお知らせを

Camel Productionsのサイトが更新されてます

といっても,Susan Hooverの短いメッセージだけなのですが…

詳細は,間もなく出されるThe Nature of the eBeastのニュース・レターで,ということみたいです


■ Camel アンソロジーアルバム  投稿者:masa  投稿日:2010年 7月23日(金)23時55分15秒

どうも、お久しぶりです。

どうやら9月20日にアンソロジーアルバムRainbow’s End (A Camel Anthology 1973 – 1985)が発売されるようです。

CD4枚組となっており収録曲はスタジオ曲、シングル曲、ライブ曲、BBCライブからの選曲になっているようです。

Disc 1

1. Slow Yourself Down

2. Never Let Go Album Version

3. Curiosity

4. Mystic Queen

5. Nimrodel – The Procession – The White Rider

6. Freefall

7. Earthrise

8. Lady Fantasy Medley / Original Mix

9. Ligging At Louis BBC Radio One “In Concert”

10. Arubaluba BBC Radio One “In Concert”

11. Supertwister Live At The Marquee ClubDisc 2

1. Homage To The God Of Light Live

2. The Great Marsh

3. Rhayader

4. Rhayader Goes To Town

5. Preparation Live At Royal Albert Hall

6. Dunkirk Live At Royal Albert Hall

7. Aristillus

8. Song Within A Song

9. Air Born

10. Spirit Of The Water

11. Chord Change Live At Hammersmith Odeon

12. Another Night Live At Hammersmith Odeon

13. First Light

14. ElkeDisc 3

1. Tell Me

2. Metrognome Live At Colston Hall

3. Unevensong

4. Lunar Sea Live At Coston Hall

5. Rain Dances Live At Colston Hall

6. Echoes

7. Starlight Ride

8. Breathless

9. Rainbow’s End Single Version

10. Survival

11. Hymn To Her

12. Ice

13. City Life

14. Nude

15. Drafted Album Version

16. Lies Album VersionDisc 4

1. Docks BBC Radio 1 “In Concert”

2. Beached BBC Radio 1 “In Concert”

3. Captured BBC Radio 1 “In Concert”

4. Summer Lightning BBC Radio 1 “In Concert”

5. Sasquatch

6. Heroes

7. Selva

8. A Heart’s Desire

9. End Peace

10. In The Arms Of The Waltzing Frauleins

11. Cloak & Dagger Man

12. Stationary Traveller

13. Long Goodbyes

14. Pressure Points Live At Hammersmith Odeon

15. West Berlin Live At Hammersmith Odeon

16. Fingertips Live At Hammersmith Odeon

17. Rhayader Live At Hammersmith Odeon

18. Rhayader Goes To Town Live At Hammersmith Odeon

まだ曲の情報がはっきりしていませんが

初出曲はLigging At Louis BBC Radio One “In Concert”

Summer Lightning BBC Radio 1 “In Concert”

の2曲みたいです。

アンソロジーを作っても、初出曲がBBCの音源だなんて変な感じです。

公式音源はボーナストラックや”A live record”のライブの日付を見てもかなりの量が出てないはずなのですが。

やっぱり今後のリマスターなどのために取っといてあるのでしょうか?真相は謎です。


■ >めでたい!  投稿者:hide  投稿日:2010年 4月24日(土)07時44分51秒

★Tommyさん近々Myspaceにアップされるみたいですよ

http://davidminasian.blogspot.com/2010/04/another-busy-week.html


■ めでたい!  投稿者:Tommy  投稿日:2010年 4月22日(木)08時06分46秒

私も嬉しいです!!早く聴きたいなぁ~。


■ 祝活動再開  投稿者:hide  投稿日:2010年 4月10日(土)11時08分8秒

ほんとうに嬉しい知らせです

今後の展開に注目です


■ ごめんなさい  投稿者:hide  投稿日:2010年 4月10日(土)01時03分30秒

★やよい様

こんな嬉しい知らせなのにすぐに返答できなくてごめんなさい

ここのとこ忙しく過ごしていましたもので…

何はともあれ 謝謝


■ ご存知がどうかわからないので…  投稿者:やよい  投稿日:2010年 4月 7日(水)08時25分31秒

またまたご無沙汰しております。さて。私も見逃していたのですが、Dutch Progressive Rock Pageの先週のニュース欄によると、Andrew LatimerはDavid Minasianというキーボード奏者のCDのため、レコーディング作業を行なったようです。

David Minasian氏は、CamelのDVDのプロデュースや監督をしてきた人で、映像作家であり、かつキーボード奏者なのだとか。

ソースはこちら(下の方です)
http://www.dprp.net/news/index.php?i=2010_13


■ > バーデンスとSteve Tilston  投稿者:hide  投稿日:2010年 3月28日(日)15時52分6秒

masa様お~

これは凄い映像ですね

Transatlantic Recordつながりでしょうか?情報提供ありがとうございます


■ バーデンスとSteve Tilston  投稿者:masa  投稿日:2010年 3月27日(土)21時30分35秒

youtubeで見つけたのですが


この動画の3:15あたりでバーデンスがキーボードで出てきます

Steve Tilstonの1984年の映像だそうで

それでこのことについて調べてみたのですが

Steve Tilstonの1982年のアルバム(In for a Penny, In for a Pound)

でどうやらバーデンスが関わっているみたいです

いろいろと調べてみたのですが確かな情報は得られなかったのですが

バーデンスを見つけることができたので報告しておきます。


■ >紙ジャケSHM-CD再発  投稿者:hide  投稿日:2010年 2月20日(土)10時19分49秒

★masa様いらっしゃいませ!

>アンコールプレス
再発とは喜ばしい限りです。情報提供ありがとうございます

活動再開が待ち遠しいです

>いつかはロイヤルアルバートホールで
その企画良いですねぇ~
例のロイヤルアルバートホールを背景に撮った写真と同じ構図のジャケ・デザインでLive盤発売というのはどうでしょうか(笑


■ 紙ジャケSHM-CD再発  投稿者:masa  投稿日:2010年 2月18日(木)19時48分28秒

紙ジャケSHM-CDがアンコールプレスとして4月2日

に再発売するようです。なんだかんだであと2年で結成40周年ですね。

そしてバーデンスの死からも10年。

そして、2010年からのキャメル活動再開予定もとても楽しみです。

個人的にはいつかはロイヤルアルバートホールでライブを

してもらいたいなんて思っています。


■ Supertwitter  投稿者:hide  投稿日:2010年 1月23日(土)11時09分38秒

Delight of the Snow Goose以来のナイス・ネーミングとひとり悦に入ってます


■ >あけましておめでとうございます。  投稿者:hide  投稿日:2010年 1月 1日(金)20時14分41秒

★Tommyさん

カキコありがとうございます

来年こそはCamelの再復活と期待しています

http://www.highvoltagefestival.com/home.htm


■ あけましておめでとうございます。  投稿者:Tommy  投稿日:2010年 1月 1日(金)14時45分50秒

英語で読めないけど、なんとなく良い知らせのような気がします。(笑)

そのショーに、出られると良いけど、無理はしないで欲しいですね。今年もよろしくお願いします。

http://tommy666.blog20.fc2.com/


■ >おひさ!  投稿者:hide  投稿日:2010年 1月 1日(金)07時38分34秒

★さらやま様

新年あけましておめでとうございます

体調もほぼ復活

ご安心ください

今年もキャメルな話題を提供していきます…マイペースでね(笑

http://www.highvoltagefestival.com/home.htm

・2009年


■ おひさ!  投稿者:さらやま  投稿日:2009年12月31日(木)21時04分36秒

良いお年をお迎えください。お身体ご自愛ください(^o^)丿


■ High Voltage Festival  投稿者:hide  投稿日:2009年12月29日(火)14時09分53秒

これですね

http://www.highvoltagefestival.com/home.htm


■ Good News !  投稿者:hide  投稿日:2009年12月29日(火)08時16分27秒

HAPPY NEW YEARJust a brief missive to send holiday wishes and to thank you all for your emails, cards, and letters asking after Andrew.  I apologise for not posting an update much sooner, but the news is good.  Andrew continues to recover well.

We expect to have Camel’s next DVD “Opening Farewell” available in the near future.  We still can’t say when, but Andrew and Denis are working on it daily now, and progress is steady.

We get to close the year on an exciting and high note.  Recently, Camel were invited to appear as special guests at the High Voltage Festival in London this coming July, and we are seriously considering it.  He would want to do a small string of shows, not just the one, so before we can say definitively, we have to work out the logistics and be sure Andrew is fit for the demands of a live show.  The decision must be made by early spring, so it won’t be long before we say ‘yay’ or ‘nay’ .

For now, we send our very best wishes for health and contentment.  This year-ending, we’ll light our Hour Candle for this good life we have.  There is no greater gift than health.  It is the pot of gold at Rainbow’s End.

With our fondest and best wishes,
Susan Hoover


■ >リマスタ版を聞いて  投稿者:hide  投稿日:2009年12月27日(日)10時56分53秒

★masa様ご報告ありがとうございます

>サマーライトニングで目立つノイズ
恥ずかしながら,私気づきませんでした(笑

>iceのライブ音源
私もとっても気に入りました

>Nude
今回のリマスター6作品の中で,Nudeが一番オリジナルから音が変化したように感じています
LPの時から,典型的な80年代アビーロード・スタジオ・サウンドで,ハイ上がりの少々聴き疲れする音づくりだった印象を持っていたのですが,今回のCDはややマイルド,エコーが深くなってるようで驚きました

>最初の50秒程after wordsの演奏
80年代にはよくあった話ですが,さすがにこれは困ってしまいます(涙

とはいえ,こういう話ができるのも,再発あってのこと
体調も戻ってきましたので,私もしっかり正月休みにはCamel三昧,聴き比べをしてみます


■ リマスタ版を聞いて  投稿者:masa  投稿日:2009年12月26日(土)19時15分9秒

先日輸入リマスター版をすべて入手しましたので気になった点を書いてみます

ブレスレスはサマーライトニングで目立つノイズがあるので

好きな人は注意です

I can see~のiceのライブ音源はギターにパワーがあって

個人的には公式で聞ける中では一番好きです

Nudeのライブ音源はon the road1981と同じ音源ですので

持っている人は注意です

Live In Concertはlong goodbyesの最初の50秒程after wordsの演奏が

入っているので少しびっくりしました

自分が聞いて気になったのはこれくらいです

もし買う人がいたら参考になってくれると嬉しいですあと全く関係がないのですが

最近youtubeでブートの音源がかなりアップロードされています

どうにかしてオフィシャルブートで何か出せるように

頑張って欲しいと感じてしまいます


■ > 嬉しいです!  投稿者:hide  投稿日:2009年12月11日(金)23時48分10秒

★Tommyさんいらっしゃいませ

>オフィシャルの更新がないので心配してました。

「便りがないのは良い便り」と思いながらも,内心不安な毎日でしたが,やよいさんのカキコで安心しました

>新しいアルバム聴きたいね!

待ち遠しいですねぇ,通算15枚目のスタジオアルバム! !追伸(以下Latimer先生ではなく私自身の話です)

体調不良のため今週はじめから自宅療養していますが,治癒まであと1週間程度かかる見込みです

こちらの掲示板は放置状態になりますがご容赦ください


■ 嬉しいです!  投稿者:Tommy  投稿日:2009年12月 5日(土)11時03分55秒

オフィシャルの更新がないので心配してました。やよいさん!どうもありがとう!!(^O^)/

hideさん!新しいアルバム聴きたいね!(笑)

http://tommy666.blog20.fc2.com/


■ > オランダ方面からの情報  投稿者:hide  投稿日:2009年11月25日(水)14時57分28秒

★やよいさん

いらっしゃいませ>体調が快方に

何よりです

焦らず今は養生を,そして来年の活躍を願っています>Colinさんと殆ど毎日スカイプ

良くなるにつれて,どんどん具体的な話になっていくのかな?

まずは,スタジオアルバムづくりからかな?

などと想像しています


■ オランダ方面からの情報  投稿者:やよい  投稿日:2009年11月25日(水)02時30分43秒

ご無沙汰しております。細かいことは省きますが、最近オランダの友達がColin Bassさんに会う機会があり、そこでColinさんから聞いた話。

Andy Latimerは体調が快方に向かっていて、2010年こそはCamelに動きがありそうとのこと。
Andyは「やるなら今だ」という心境らしく、Colinさんと殆ど毎日スカイプで話しているそうです。現在スウェーデン在住のDenis Clementも、Andyといろいろ話し合っているんだそうですよ。


■ Twitter  投稿者:hide  投稿日:2009年11月23日(月)16時57分56秒

4月以降,仕事がバタバタしていてサイトの更新がままなりません

たまに更新してもやっつけ仕事だったりしています

というわけで,言い訳…じゃなくて補足説明のためTwitterを活用します

後ろ向きな使い方かもしれませんがお許しあれ


■ いらっしゃいませ  投稿者:hide  投稿日:2009年11月21日(土)18時34分15秒 編集済

masa様

いらっしゃいませ今年になって,いろいろ忙しくしてましてなかなかアップができてません(涙

それでもあがいています

Videoのコーナーを作りました>スノーグース

えぇ,ロゴが違いますよね

オリジナルはタバコの某社のロゴを模してるので,米国盤ではコピーライトの関係から別ロゴにしたのかなと推察してます

以前から買おうとは思ってるのですが,のびのびになってます…>Mark Powell氏の会社

情報提供ありがとうございます

買ってはみたもののまだ聴けてないんです(涙


■ 購入おめでとう!!  投稿者:masa  投稿日:2009年11月21日(土)17時23分48秒

逸さしぶりにDiscographyを見ていたら紙ジャケボックスと輸入リマスター版

購入していたのですね。おめでとうございます。

私は紙ジャケは2009年リマスターの3枚とブレスレスしか購入していませんが。

年内には輸入版6枚を購入したいと思います。

この輸入版は発売はユニバーサルからEsoteric Recordingsに変わっていますが

http://www.cherryred.co.uk/esoteric/index.php

この会社は今までCamelのリマスター版を発売していたMark Powell氏の会社ですし、

多分彼がいなかったら発売されていなかったように思います。

輸入版の音質はどうだったでしょうか?

日本のリマスター版は録音レベルが高めでシャリシャリしていて

日本らしいリマスターでがっかりだったので少し期待をしています。

あと最後に、紙ジャケには米国版も付属していますが、実はスノーグースも

米国版はちょっと違いますね。当時、輸入ショップには米国版と英国版があって

どちらにしようか迷った記憶がありました。英国版を購入しましたが米国版も

購入しとけばよかったかな。一度ebayなどで見てみるといいです。

文字がカラフルです!! それでは!!


■ ありゃ  投稿者:hide  投稿日:2009年10月13日(火)18時34分36秒

レイアウトが崩れてるなぁ

トップ以外はぼちぼち直します


■ Apple  投稿者:hide  投稿日:2009年 9月13日(日)06時31分39秒 編集済

今回のiPod nanoの機能を取り込んだtouchが出たら買いたいです

それから誰かCamelのiTunes LP作ってくれ—


■ > リマスタ版第三弾  投稿者:hide  投稿日:2009年 9月 6日(日)08時36分44秒

masa様 情報提供ありがとうございますこれはほんとに楽しみですね

特にアイスのライブ・バージョン

リモート・ロマンスのシングル・バージョンは….まあ、後学のために一応聴きます(笑


■ リマスタ版第三弾  投稿者:masa  投稿日:2009年 9月 5日(土)18時55分4秒

10月26日にリマスタされていなかったNude、I Can See Your House From Here、Pressure Points ~ Live In Concert が発売されるようです。 Pressure Pointsは2枚組になり、NudeとI Can See Your House From Hereはボーナストラックがあるようです。

Pressure Points ~ Live In Concert

DISC ONE

1. PRESSURE POINTS

2. DRAFTED

3. CAPTURED

4. LIES

5. REFUGEE

6. VOPOS

7. STATIONARY TRAVELLER

8. WEST BERLIN

9. FINGERTIPSDISC TWO

10. SASQUATCH

11. WAIT

12. CLOAK AND DAGGER MAN

13. LONG GOODBYES

14. RHAYADER

15. RHAYADER GOES TO TOWN

16. LADY FANTASYNude

LIVE BONUS TRACKS(Recorded at Hammersmith Odeon on 22nd February 1981 for BBCRadio One In Concert)

CITY LIFE

NUDE

DRAFTED

DOCKS

BEACHED

LANDSCAPES

CHANGING PLACES

REFLECTIONS

CAPTURED

THE LAST FAREWELL

-THE BIRTHDAY CAKE

-NUDE’S RETURNI Can See Your House From Here

BONUS TRACKS

REMOTE ROMANCE (SINGLE VERSION)

ICE (LIVE)

ついにすべてのアルバムがリマスタされましたね。これで日本版は買う必要が無くなりました。楽しみです!!


■ ヤフオク  投稿者:hide  投稿日:2009年 8月29日(土)14時43分22秒
キャメルのシングル盤がたくさん出品されてますが、高くて買えません(涙


■ > リマスタ版第二弾  投稿者:hide  投稿日:2009年 8月 8日(土)06時51分6秒

masa様

嬉しい話題、ありがとうございます

特にブレスレスについては、邦盤マスターの評判が芳しくないだけに期待しています

>ボーナス音源はライブ音源ではなくて残念

On The Road 1978とか出たら嬉しいのですが、ブレスレス期の公式ライブ音源って、出できませんねぇ~

でも今年はCamel再発の当たり年ですね

ほんと嬉しい限りです

あとは、あの人の吉報を待つだけです


■ リマスタ版第二弾の訂正  投稿者:masa  投稿日:2009年 8月 6日(木)08時47分40秒

9月29日ではなくて9月28日発売でした。どうもすいませんでした。


■ リマスタ版第二弾  投稿者:masa  投稿日:2009年 8月 6日(木)08時41分35秒

9月29日に新たなリマスタ版が発売されます。

1:Breathless 2:The Single Factor 3:Stationary Traveller の三枚です。

ボーナス音源として1には,Rainbow’s End (single ver) 2には,You Are The One(Promotional 12 single ver) 3には,In the Arms of Waltzing Frauleins ,Pressure Points(Extended 12 single ver) が追加されます。

NUDEと I Can See Your House From Here は?

ボーナス音源はライブ音源ではなくて残念ですが、日本版の高い紙ジャケを買うよりもこっちを買った方がいいでしょう。

今回の情報は海外のサイト http://www.spincds.com/ のトップページの右 Pre Releases の 5/8/2009(2009年8月5日) の情報を参考して書きました。


■ メモ  投稿者:hide  投稿日:2009年 8月 1日(土)05時58分24秒

VARIOUS ARTISTS – BREAKING POINT

(CD on Psychic Circle)Psychic Circle label head, Nick Saloman returns with the second volume of ‘Nothing Comes Easy,’ “20 Hard-Edged Beat Diamonds” from the fertile 1963-66 UK Beat era. The set kicks off with a The Liverpool Five’s cracking version of the Boyce & Hart classic, ‘I’m Not Your Stepping Stone,’ a garagier interpretation that actually preceded The Monkees’ hit version released later in 1966. ‘Come Back Baby Now,’ the B-side of The Muldoons’ only release is a snappy composite of blues, jazz, and beat with groovy organ lines and snappy drums from ex-Pirate (as in, Johnny Kidd and…), Ken McKay that all suggest the band should have been more successful. Not much is known about the band, but I wonder if the Cregan songwriting credit refers to future Blossom Toes/Family/Rod Stewart guitarist, Jim Cregan?We do know, however, that future Deep Purple members Rod Evans and Ian Paice were briefly in The MI5, whose lone single, ‘Only Time Will Tell’ evinces the smoother, slightly poppier side of the beat phenomenon. Lee Grant & The Capitols’ lone single gives the set its title, and the track has a nice Monkees-styled pop groove, as well as more than a passing whiff of the aforementioned Boyce & Hart ‘Stepping Stone’ riff! Trainspotters and historians may be more impressed with Hamilton King’s backing band, The Blues Messengers than his soulful contribution, ‘I Wanna Live.’ The Messengers’ ranks occasionally included future Brian Augur Trinity bassist, Dave Ambrose, future Them/Camel keyboardist, Pete Bardens, and a little known guitarist named Ray Davies! Sadly, none of them appeared on any of King’s singles.


■ > 始動開始  投稿者:hide  投稿日:2009年 7月18日(土)13時46分34秒 編集済

★やまだ様不思議とそんな感じはしないのですが、やっぱりお久しぶりです

>昔のBBS
方々ではしゃぎ過ぎだった私
反省してます

>始動開始
バンド活動いよいよですか !
ジャンルが気になるところです

私の方はと言えば、一花咲かす余裕もなくて、細々自分のサイトの更新だけ
他所様宅へは、非書く三原則を貫いています(笑


■ 「その気」はありませんけど・・・  投稿者:やまだ  投稿日:2009年 7月15日(水)22時55分1秒

昔の「さらやま」のBBSを読んでいたら、なんだか、hideさんが愛おしくなっちゃいました(爆がんばりましょうね!!

何を?って突っ込まれると、どうしようもないんですけど・・・^^;超・ご無沙汰です。

最後の一花を咲かせるべく、やまだは始動開始です。

くじけるかもしれませんけど・・・(^^ゞ


■ L’Herba d’Hameli  投稿者:hide  投稿日:2009年 7月12日(日)11時02分4秒 編集済

スペインのバンドのようですが、MyspaceにライブのFreefallあります

http://www.myspace.com/herbahameliyoutubeの曲もあきらかにCamelの影響…つうか、Mirageの各曲のフレーズちょっとパクってますね。でも許す(笑

http://www.youtube.com/watch?v=T4hTqVvmZxs


■ うーむ  投稿者:hide  投稿日:2009年 7月11日(土)11時33分17秒

写真ちがうっしょ

http://yuforum.net/metal-rock-punk/camel-33891/


■ がんばれAndy  投稿者:hide  投稿日:2009年 7月 3日(金)23時08分21秒

がんばれAndy ! って、ちょっと違うか….

http://www.dailymotion.com/video/x9qesk_the-andy-murray-song-an-odd-anthem_fun


■ >オフィシャルブートレッグ  投稿者:hide  投稿日:2009年 6月17日(水)19時08分5秒

masa様いらっしゃいませ !

ラジオ音源となれば音も良いのでしょうね

それに,japan tour79 のものとなると,Dave Sinclairの参加時でしょうか?

カンタベリー・ファンもきっと買うのでは?

公式音源として発売されたらいいですね~


■ オフィシャルブートレッグにできそうなラジオ音源  投稿者:masa  投稿日:2009年 6月13日(土)20時25分6秒

ブートレッグとして出回っているラジオ音源は結構あるそうです

1974 BBC live

1975 mirage american tour

1976 moonmadness tour

1979 japan tour

1980 japan tour1974のBBCは”god of light”で一曲出ていますが

他のは聞いたことがありません

(1976のはdvdやボーナス音源で出ていたのとは、日付けが違うらしい)

もっと他に音源はあるのでしょうけど、自分が調べられたのはこれくらいでした

ラジオ音源といってもかなり貴重なものばかりなので

いつの日かオフィシャルブートレッグとして発売して欲しいものです。


■ お久しぶりです  投稿者:hide  投稿日:2009年 6月13日(土)11時17分59秒 編集済

★やよいさんいらっしゃいませ !

>RBC
ここのとこ毎日のように聴いてます
管やハモンドも入ってファンキーだったブルーズ曲のライブ盤Almost From Sunriseのイメージが焼き付いているので、ちょっとびっくりしました
特に、Denis Clementには、ハードな方向にシフトしたことが「吉」と出ているように思いました

ではでは


■ >RBC  投稿者:やよい  投稿日:2009年 6月10日(水)20時08分2秒 編集済

Prince Robinson側の曲はたぶんそんなにいじっていないと思うのですが(まだ聴き比べてない)、Colinさん側の曲はそれなりにフレーズを変えたりしてますね。

Cloak & Dagger Manは、ライヴではさらにヘヴィで、初めて聴いた時は、イントロでは何の曲か判別がつかなかったです (^_^;)。とゆー訳で、お久しぶりです~ <hideさん


■ RBC  投稿者:hide  投稿日:2009年 6月 8日(月)22時33分25秒

ブルーズ・ロック色の強い物になると思い込んでたのですが、すっかりColin Bassの世界になってました

なんつーても、最後の曲がCloak & Dagger Manって….嬉しい(笑


■ RBCの1st発売中  投稿者:hide  投稿日:2009年 5月31日(日)17時06分11秒

  5/24けららさんの投稿を思い出して、やよいさんのサイトをチェックしてびっくり

RBCの1stが発売されてるようですね

買わねば…


■ manetron  投稿者:hide  投稿日:2009年 5月30日(土)08時36分48秒 編集済

  いや,れっきとしたキャメルネタでした

最後の方でちゃんとMirageのジャケ写真が出てきます

http://www.insideout.co.jp/manetron/


■ > 紙ジャケ  投稿者:hide  投稿日:2009年 5月30日(土)05時36分10秒

  ★エムエフ様私もムーンマッドネス買いました

また、ムーンマッドネスが増えてしまいました(笑Camel Fan Club Japan BBSによると、Latimer先生はずいぶん良くなっているようですね

安心しました

次のニュースレターが楽しみですところで

キャメルではないのですが、ちょっと面白いニュース

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/29/007/index.html


■ 紙ジャケ  投稿者:エムエフ  投稿日:2009年 5月27日(水)22時21分55秒

  こんばんは♪

ご無沙汰しています。masaさんの書き込みで、紙ジャケ、リマスターSHM-CDが発売されると知り、

お小遣いを溜めて、注文して見ました。全部を買う事は出来ませんでしたが、ダブルCDの2タイトルと他に4タイトル、

合計6タイトル注文して、本日 家に届きました♪今は、ムーンマッドネスを聞いています。 付録も色々付いて、音も良いし・・

これは、買えるなら買っておいた方がいいと思います。

masaさん、hideさん 情報、ありがとうございましたm(__)m


■ > 備忘log  投稿者:hide  投稿日:2009年 5月25日(月)16時05分18秒

  ★けらら様ご来訪ありがとうございます

>まめに情報収集
お褒めいただき恐縮しております…でも最近は忙しさにかまけてサボりがちだったりします(笑
ストレンジ・デイズ、まだ買ってないもので書けてません
備忘logは、始めた頃は楽しかったのですが、Latimer先生の病気以降は、やっててちょっと辛いコーナーになってきました。でもめげずに続けます
なんたって「Camel 活動再開」のニュースを書かないといけないですからね! ! !

>財布と相談
さすがに一気の再発は堪えます。日本盤のアナログマスターというのは、ちょっとあれですけど、紙ジャケには心が惹かれます

>やよいさん/いろいろお詳しいですよね
Colin Bassさんのファン・サイトそしてYahoo掲示板「最近のバンド」のトピ主として有名な方
詳しいし記述が正確なんですよね。私はおおざっぱな性格なので見習わないと…

> では、そんな感じでまた
閑古鳥が鳴いている掲示板ですが(苦笑)、よろしかったら何時でもおこしください


■ 素晴らしいです「備忘log」  投稿者:けらら  投稿日:2009年 5月24日(日)19時38分30秒

  どうも、お邪魔いたします、けららと申します。お久しぶりですよね。

初めて御「備忘log」を拝見させて頂きましたです。

すばらしいですよね、本当に。

自分も学生時代はですね、マメに情報収集しておりましたが、

最近はすっかり怠けておりますです。

CAMEL等ReMaster再発盤も、財布と相談するとなかなか手が・・・。

さて、やよいさんて、以前CAMEL FAN CLUB JAPAN BBSの方に書き込んでいた

方ですよね、Yahho掲示板の方ですが。

いろいろお詳しいですよね、本当に。では、そんな感じでまたお邪魔させて下さいです。


■ > shm-cd日本語版  投稿者:hide  投稿日:2009年 5月17日(日)07時40分57秒

  masa様情報提供ありがとうございます

こうやってサイトに告知が出ると、なんとなくワクワクしてきますよねぇー

楽しみです

でもbreathless以降は国内アナログマスターからの制作なんですね

英国オリジナルマスターからデジタル化して欲しかったなぁ


■ shm-cd日本語版  投稿者:masa  投稿日:2009年 5月14日(木)19時33分9秒

  新たに情報がありました。

すべてのCDがリマスター音源らしいです。

moonmadnessとmirageはボーナス紙ジャケとして米国版のジャケットが

ついてくるそうです。

http://umshop.jp/umshop/EachPage.php?code=11


■ Sabah’s Last Radio Show…  投稿者:hide  投稿日:2009年 5月 9日(土)15時21分47秒

After 14 years the RBB decided to close down the station.

http://colinbass.com/static,News,Index_en.htm


■ >紙ジャケ化  投稿者:hide  投稿日:2009年 3月14日(土)13時31分56秒

  ★masa様

続いて情報提供ありがとうございます

一気に再発ですか

財布がピンチ…です

でも嬉しい悲鳴です !


■ 紙ジャケ化  投稿者:masa  投稿日:2009年 3月 9日(月)16時32分3秒

  HMVに登録されていました。

国内版SHM-CD仕様紙ジャケ限定版でCamel~ Pressure Points: Live In Concert までのアルバムが

五月に発売されるようです。

http://www.hmv.co.jp/search/artist/000000000000128/


■ >Rain Dances のリマスタ  投稿者:hide  投稿日:2009年 3月 1日(日)16時31分36秒

  ★masa様

情報提供ありがとうございます

Moonmadnessのデラックス版とは楽しみです

ついにRain Dancesまで来ましたか…Breathless以降も出ないかなぁ~と期待してます


■ Rain Dances のリマスタ  投稿者:masa  投稿日:2009年 3月 1日(日)12時26分9秒

  はじめまして、masaです。

もしかしたらご存知かもしれませんがhttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=22797Moonmadness Snow Gooseのデラックスエディションと

Rain Dancesのリマスタ版が発売するようですね

今まで何曲か出されていたライブ音源がまとめて出てきましたね

個人的にはディスク2だけが欲しいです!!!あと、1975年のライブのリポートがあるブログを見つけたので

http://london1975.blog96.fc2.com/

LONDON 1975 プログレ日記 -ライブ リポート-

こちらの方も知っていたらすみません


■ > けらら様  投稿者:hide  投稿日:2009年 1月25日(日)17時54分57秒 編集済

  こちらでは初めまして

最近すっかり出不精な私ですが

Camel Fan Club Japan BBSはチェックしています30 yearsですか…

ウェットンにそんな歌があったような….

成長していない自分に唖然とするのですが、それはそれで良いのかもと思っています記念の年です。きっとAndy Latimer先生の回復のニュースが届きますとも! ! !

今年はきっと良いニュースが舞い込むものと確信していますつたないサイトですが、引き続きよろしくお願いいたします


■ 初めまして  投稿者:けらら  投稿日:2009年 1月25日(日)12時55分54秒

  どうも初めまして、

けららと申しますです、はい。CAMEL初来日30周年ですよね。

早いもので、昨日のように感じますです。

以前CAMEL FAN CLUB JAPANさんに御書き込みがありましたよね。ANDREWさん、ANDY WARDさん、COLIN BASSさん、

もう一発頑張って欲しいものですよね。では、お邪魔いたしましたです。


■ ありがとうございます  投稿者:hide  投稿日:2009年 1月19日(月)14時28分14秒

  ★Aきやま@山猫軒 様

Andy Wardの資料ありがとうございます

さっそく新コーナー作りました ! ! !★miya様

いらっしゃいませ

まさかPhillip Goodhand-Taitで来ていただけるとは思ってもみませんでした

ちょっと驚いてます

今後ともよろしくお願いします


■ 感謝  投稿者:miya  投稿日:2009年 1月19日(月)01時30分28秒

  Phillip Goodhand-Tait のことを調べていてたどり着きました。

こんな詳しいページが日本語で存在することの喜びと感謝です。

ありがとうございました。


■ お返事遅れて申し訳ありませんでした  投稿者:hide  投稿日:2009年 1月17日(土)14時46分29秒

  ★Aきやま@山猫軒 様

メールに記載のとおりYahooのアドレスへお願いします

掲載についてはとりあえずブログに載っけますが、記事化についてはご猶予ください

引き続きよろしくお願いいたします


■ re:いらっしゃいませ  投稿者:Aきやま@山猫軒  投稿日:2009年 1月12日(月)21時39分47秒

  hideさん>

早速のレスありがとうございます。

アンディWはホントに好きでよく研究しましたから、やっぱりこんなHPがあるのは嬉しいです。

病気を抱えながらも音楽を続けているアンディWがhideさんのHPをみたらさぞかし勇気付けられると思いますよ。切り抜き、発見しました。

その他に初来日前のミュージックライフのインタビュー記事と、ミラージュ期のライヴ写真の切り抜きもありました^^。

あと、パールドラムの情報誌にNudeの頃の写真(ベレー帽かぶっててドラムがツーバスになってる)が載ってるのも。

是非HPに掲載していただきたいと思います。ファイルの受け渡しはどうしましょう?

とりあえず私の所へメールいただければと思います。よろしくお願いいたします。

http://yamaneko1214.cocolog-nifty.com/blog/


■ いらっしゃいませ  投稿者:hide  投稿日:2009年 1月12日(月)20時12分42秒 編集済

  ★Aきやま@山猫軒 様

書き込みありがとうごさいます>見つけてスキャン/HPに

是非お願いいたします当方は音楽的知識に疎くお恥ずかしい限りですが、キャメルを応援するサイトを細々続けておりますので、今後ともよろしくお願い致します

何よりAndy Wardでたどり着いていただいたとは光栄です


■ はじめまして  投稿者:Aきやま@山猫軒  投稿日:2009年 1月12日(月)18時42分17秒

  はじめまして。

ネットの海を泳いでいたら、Andy Wardの事を詳細に載せているこちらのHPにぶちあたりました。

ムーンマッドネスでハマったリアルタイムファンです。

私もドラムをやるのですが、CAMEL時代の彼のドラムはジャジーな部分とロックスピリッツが上手いバランスで共存した素晴らしいものだと思います。

80年の来日公演を観ているのですが、ライヴで観るアンディWは、繊細なシンバルの使い方や、時折見せる強引な叩き込み、ロートタムセットの使用など、通好みですが実に素晴らしいドラマーでした。

「このフレーズやるとこの人っぽくなる」みたいなブランドフレーズが無いのが個性派揃い・パワードラマー揃いの当時のブリティッシュドラマーの中では今ひとつ弱い印象なのかもしれませんが。オフィシャルのHPはチェックしていたのですが、日本語のこんな詳細なHPがあったとは。。。感謝感激です。

アンディWが載ったパールドラムの広告も(スノーグース期と1回目の来日時)たしかどこかに保存してあったと思います。見つけてスキャンして送りますので、是非HPに載せていただけませんか?

http://yamaneko1214.cocolog-nifty.com/blog/

・2008年


■ ちょっと息抜きの話題  投稿者:hide  投稿日:2008年12月30日(火)10時53分10秒

  トップ・ページに載せたメンバーの写真ですが、元写真を収納しているブログへのアクセス数を見てみたらダントツの人気はPeter Bardensでした

googleのイメージ検索でたどり着く方が結構いらっしゃいます

http://spreadsheets.google.com/pub?key=ptb3Lyzp6RTbzKPHhtl0BVA


■ ***  投稿者:hide  投稿日:2008年12月26日(金)20時34分7秒

  メリー・クリスマス

AndyそしてTommyさん! ! !


■ ラティマー  投稿者:tommy  投稿日:2008年12月25日(木)18時14分12秒

  よっしゃ~~~~!(^。^)丿

http://tommy666.blog20.fc2.com/


■ the transplant has been 100% successful!  投稿者:hide  投稿日:2008年12月24日(水)05時37分55秒

  よっしゃー


■ Rajaz  投稿者:hide  投稿日:2008年12月20日(土)11時05分41秒

  ギターがライブのようにリラックスした演奏ですね


■ 今日は  投稿者:hide  投稿日:2008年12月19日(金)22時52分13秒

  忘年会でした「いつも昼休み何聴いてんですか?」

と問われて、「今日日の歌謡曲」と答えてしまいますた


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2008年12月16日(火)05時38分46秒

  今日はひと仕事だなぁー


■ SNS  投稿者:hide  投稿日:2008年12月15日(月)20時14分56秒

  なぜだろー

Myspaceもfacebookもmixiもピンとこない

ブログも資料庫にしか使ってない…

やっぱりホームページが一番しっくりくる


■ はー  投稿者:hide  投稿日:2008年12月 6日(土)19時13分22秒

  今日のプレゼンは早口すぎたなぁ~

反省


■ という訳で  投稿者:hide  投稿日:2008年12月 6日(土)06時47分15秒

  仕事行ってきます


■ 今日は…  投稿者:hide  投稿日:2008年11月30日(日)16時50分27秒 編集済

  仕事でした

土曜日も仕事です


■ live at Reading Festival 27 August 1983  投稿者:hide  投稿日:2008年11月29日(土)07時30分42秒 編集済

  yahoo掲示板のキャメル・トピックスをご覧ください英国EMIから発売されたアンリリースド・ライヴ6枚組限定ボックス・セット

MARILLION / Early Stage – The Official Bootleg Box Set 1982-1987

に収録されているlive at Reading Festival 27 August 1983ですが

なんとAndy Wardが参加している音源なのだそうですびっくり! ! !

いや~とってもうれしいです

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835145&tid=a1zcamela1z&sid=1835145&mid=1&type=date&first=1


■ Live at Reading Festival 27 August 1983  投稿者:hide  投稿日:2008年11月24日(月)19時59分48秒

  頼むから5月12日~8月8日のを出してくれ~


■ DT266  投稿者:hide  投稿日:2008年11月23日(日)19時10分22秒

  DT266はTomoの部屋に行ってます


■ あぁ  投稿者:hide  投稿日:2008年11月15日(土)17時13分14秒

  Terrastock IVあるんだ


■ 今月は…  投稿者:hide  投稿日:2008年11月 2日(日)15時03分48秒

  Dust And Dreamsです

当初は、正面から向き合うことができなかった作品でしたが

今では大好きなアルバムのひとつです


■ しまった  投稿者:hide  投稿日:2008年10月11日(土)16時22分41秒

  The Allman Brothers Bandにしとけば良かったんだ


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2008年10月 5日(日)22時33分5秒

  気をとりなおして,一野球ファンとして,CSと日本シリーズを楽しみます


■ せつない時に聴く曲  投稿者:hide  投稿日:2008年10月 4日(土)17時19分3秒 編集済

  Road to Cairo

We used to know

A whiter shade of pale


■ Dream Theater  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月28日(日)16時46分25秒

  市民球場,ペナント・レース最後の日が終わりました


■ It’s your last eyes of 市民球場  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月21日(日)10時44分18秒 編集済

  金曜の夜は,新幹線で市民球場へ行ってきました

若手投手の活躍で勝利し単独3位でも,何より最後の市民球場を,子供達に見せてやれて満足です

http://www7a.biglobe.ne.jp/~hide-/recent/news.html


■ > 少し安心  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月18日(木)20時12分5秒

   クリスマスにDVDを出したい意向とありましたが,治療以外のことに気がまわせるようになったということなんでしょうね

良い方向に向かってると信じて待ちましょう


■ 私も  投稿者:tommy  投稿日:2008年 9月16日(火)17時46分31秒

Newsが、真白いで、驚きました!でも、近況がわかって、少し安心しました。

http://tommy666.blog20.fc2.com/


■ というわけで  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月15日(月)11時53分2秒

  久しぶりに,Music for Todayを更新しました


■ > News  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月14日(日)09時40分34秒

  ★エムエフ様

情報提供ありがとうございます写真とスーザンの文章からは,これまでの辛い闘病生活の様子が伺え,心が痛みますでも,良い展望のようで少し安心しました


■ Re.キャメル・プロダクション  投稿者:エムエフ  投稿日:2008年 9月12日(金)09時04分29秒

  ご無沙汰しています。先程、News見て来ました♪

近況報告が載ってましたよ。 動画も付いてました・・・

(hideさんが、見られた時は更新中だったのかもね。)


■ キャメル・プロダクション  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月 8日(月)20時36分10秒

  Newsのところが真っ白で何も表示されない

私だけ???


■ よっしゃー  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月 7日(日)18時02分40秒

  前田健太よくがんばった

ちょっと,最後はアップアップだったけど,お見事! ! !


■ 今日で  投稿者:hide  投稿日:2008年 8月31日(日)15時47分42秒 編集済

  夏休みも終わりですね今月は盆前から急に忙しくなって,てんてこまいだったのですが,さて,9月はどうなることやら…

ちょっと休みが欲しいです


■ 盆  投稿者:hide  投稿日:2008年 8月16日(土)14時18分58秒

  カレンダーどおりに出社してました

今日,明日は自宅待機ですが,のんびりできそうです


■ Delight of the Snow Goose  投稿者:hide  投稿日:2008年 8月 9日(土)14時14分2秒

  今回のテーマは「切手」です


■ 不覚  投稿者:hide  投稿日:2008年 8月 3日(日)13時45分0秒

  1ヶ月以上も前に,Lunar SeaがSHM-CD化されていました


■ Andy Ward  投稿者:hide  投稿日:2008年 8月 2日(土)10時46分24秒 編集済

  http://artintodust.blogspot.com/2008/05/andy-ward-camel-etc.html


■ ちょっと息抜きの話題  投稿者:hide  投稿日:2008年12月30日(火)10時53分10秒

  トップ・ページに載せたメンバーの写真ですが、元写真を収納しているブログへのアクセス数を見てみたらダントツの人気はPeter Bardensでした

googleのイメージ検索でたどり着く方が結構いらっしゃいます

http://spreadsheets.google.com/pub?key=ptb3Lyzp6RTbzKPHhtl0BVA


■ ***  投稿者:hide  投稿日:2008年12月26日(金)20時34分7秒

  メリー・クリスマス

AndyそしてTommyさん! ! !


■ ラティマー  投稿者:tommy  投稿日:2008年12月25日(木)18時14分12秒

  よっしゃ~~~~!(^。^)丿

http://tommy666.blog20.fc2.com/


■ the transplant has been 100% successful!  投稿者:hide  投稿日:2008年12月24日(水)05時37分55秒

  よっしゃー


■ Rajaz  投稿者:hide  投稿日:2008年12月20日(土)11時05分41秒

  ギターがライブのようにリラックスした演奏ですね


■ 今日は  投稿者:hide  投稿日:2008年12月19日(金)22時52分13秒

  忘年会でした「いつも昼休み何聴いてんですか?」

と問われて、「今日日の歌謡曲」と答えてしまいますた


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2008年12月16日(火)05時38分46秒

  今日はひと仕事だなぁー


■ SNS  投稿者:hide  投稿日:2008年12月15日(月)20時14分56秒

  なぜだろー

Myspaceもfacebookもmixiもピンとこない

ブログも資料庫にしか使ってない…

やっぱりホームページが一番しっくりくる


■ はー  投稿者:hide  投稿日:2008年12月 6日(土)19時13分22秒

  今日のプレゼンは早口すぎたなぁ~

反省


■ という訳で  投稿者:hide  投稿日:2008年12月 6日(土)06時47分15秒

  仕事行ってきます


■ 今日は…  投稿者:hide  投稿日:2008年11月30日(日)16時50分27秒 編集済

  仕事でした

土曜日も仕事です


■ live at Reading Festival 27 August 1983  投稿者:hide  投稿日:2008年11月29日(土)07時30分42秒 編集済

  yahoo掲示板のキャメル・トピックスをご覧ください英国EMIから発売されたアンリリースド・ライヴ6枚組限定ボックス・セット

MARILLION / Early Stage – The Official Bootleg Box Set 1982-1987

に収録されているlive at Reading Festival 27 August 1983ですが

なんとAndy Wardが参加している音源なのだそうですびっくり! ! !

いや~とってもうれしいです

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835145&tid=a1zcamela1z&sid=1835145&mid=1&type=date&first=1


■ Live at Reading Festival 27 August 1983  投稿者:hide  投稿日:2008年11月24日(月)19時59分48秒

  頼むから5月12日~8月8日のを出してくれ~


■ DT266  投稿者:hide  投稿日:2008年11月23日(日)19時10分22秒

  DT266はTomoの部屋に行ってます


■ あぁ  投稿者:hide  投稿日:2008年11月15日(土)17時13分14秒

  Terrastock IVあるんだ


■ 今月は…  投稿者:hide  投稿日:2008年11月 2日(日)15時03分48秒

  Dust And Dreamsです

当初は、正面から向き合うことができなかった作品でしたが

今では大好きなアルバムのひとつです


■ しまった  投稿者:hide  投稿日:2008年10月11日(土)16時22分41秒

  The Allman Brothers Bandにしとけば良かったんだ


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2008年10月 5日(日)22時33分5秒

  気をとりなおして,一野球ファンとして,CSと日本シリーズを楽しみます


■ せつない時に聴く曲  投稿者:hide  投稿日:2008年10月 4日(土)17時19分3秒 編集済

  Road to Cairo

We used to know

A whiter shade of pale


■ Dream Theater  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月28日(日)16時46分25秒

  市民球場,ペナント・レース最後の日が終わりました


■ It’s your last eyes of 市民球場  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月21日(日)10時44分18秒 編集済

  金曜の夜は,新幹線で市民球場へ行ってきました

若手投手の活躍で勝利し単独3位でも,何より最後の市民球場を,子供達に見せてやれて満足です

http://www7a.biglobe.ne.jp/~hide-/recent/news.html


■ > 少し安心  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月18日(木)20時12分5秒

   クリスマスにDVDを出したい意向とありましたが,治療以外のことに気がまわせるようになったということなんでしょうね

良い方向に向かってると信じて待ちましょう

私も  投稿者:tommy  投稿日:2008年 9月16日(火)17時46分31秒

Newsが、真白いで、驚きました!でも、近況がわかって、少し安心しました。

http://tommy666.blog20.fc2.com/


■ というわけで  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月15日(月)11時53分2秒

  久しぶりに,Music for Todayを更新しました


■ > News  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月14日(日)09時40分34秒

  ★エムエフ様

情報提供ありがとうございます写真とスーザンの文章からは,これまでの辛い闘病生活の様子が伺え,心が痛みますでも,良い展望のようで少し安心しました


■ Re.キャメル・プロダクション  投稿者:エムエフ  投稿日:2008年 9月12日(金)09時04分29秒

  ご無沙汰しています。先程、News見て来ました♪

近況報告が載ってましたよ。 動画も付いてました・・・

(hideさんが、見られた時は更新中だったのかもね。)


■ キャメル・プロダクション  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月 8日(月)20時36分10秒

  Newsのところが真っ白で何も表示されない

私だけ???


■ よっしゃー  投稿者:hide  投稿日:2008年 9月 7日(日)18時02分40秒

  前田健太よくがんばった

ちょっと,最後はアップアップだったけど,お見事! ! !


■ 今日で  投稿者:hide  投稿日:2008年 8月31日(日)15時47分42秒 編集済

  夏休みも終わりですね今月は盆前から急に忙しくなって,てんてこまいだったのですが,さて,9月はどうなることやら…

ちょっと休みが欲しいです


■ 盆  投稿者:hide  投稿日:2008年 8月16日(土)14時18分58秒

  カレンダーどおりに出社してました

今日,明日は自宅待機ですが,のんびりできそうです


■ Delight of the Snow Goose  投稿者:hide  投稿日:2008年 8月 9日(土)14時14分2秒

  今回のテーマは「切手」です


■ 不覚  投稿者:hide  投稿日:2008年 8月 3日(日)13時45分0秒

  1ヶ月以上も前に,Lunar SeaがSHM-CD化されていました


■ Andy Ward  投稿者:hide  投稿日:2008年 8月 2日(土)10時46分24秒 編集済

  http://artintodust.blogspot.com/2008/05/andy-ward-camel-etc.html


暑い…それにしても暑い  投稿者:hide  投稿日:2008年 7月19日(土)16時40分25秒

  明日は仕事です

なんか冷房きかないところらしい(涙


■ > 続報  投稿者:hide  投稿日:2008年 6月 7日(土)06時02分32秒 編集済

  ★やよいさん

> 一時よりずいぶん元気そう

回復傾向にあるとのことで安心しました

情報提供に感謝です★Tommyさん

> 「ちくしょう、俺も行きたい!」

音楽活動への情熱は枯れて無いようですね

早くステージでAndyに会える日が来る事を願っています


■ 続報  投稿者:やよい  投稿日:2008年 6月 5日(木)08時51分58秒

  Colinさんは現在Denis君とPrince Robinsonと一緒にトリオのバンドをやっていて、現在ポーランド&ベルリンをツアー中なのですが、このツアーに出る前にAndyとスカイプで話をし たそうです。

スカイプだから相手の顔が見えるんだけど、一時よりずいぶん元気そうになり、一安心したとのこと。

「じゃあ、僕らはツアーに出るから」と言ったら、Andyが「ちくしょう、俺も行きたい!」と悔しがっていたと言っていましたよ。

(以上、PoznanでのライヴでのColinさんのMCより)


■ 梅雨入りしました。  投稿者:Tommy  投稿日:2008年 6月 3日(火)22時02分4秒

  梅雨は、ジメジメして嫌ですね~。Andyに会いたいです。。。


■ ふー  投稿者:hide  投稿日:2008年 5月31日(土)15時41分13秒

  とっても疲れた1ヶ月間でした

6月は良い月でありますように….うん,Andyの続報も早く届かないかなぁ~

http://www7a.biglobe.ne.jp/~hide-/recent/news.html


■ 誰だ !  投稿者:hide  投稿日:2008年 5月25日(日)17時03分11秒 編集済
Yoshiの運動会だったのですが,応援歌がWe Will Rock You.の替え歌だった…


■ Latimer Goes To Town.  投稿者:hide  投稿日:2008年 5月15日(木)17時44分12秒

  我が家のSnow Gooseも退院を祝っています

http://www7a.biglobe.ne.jp/~hide-/recent/news.html


■ > 退院  投稿者:hide  投稿日:2008年 5月14日(水)21時13分13秒

  ★やよいさん

> ANDREW’S HEALTH 137 DAYS POST TRANSPLANT…

情報提供ありがとうございます

前回のCamel Productionsのニュースでは,再入院となったAndyが落ち込んでいるようで心配だったのですが,ようやく退院,そして「精神的にはかなり前向き」と聞き少し安心しました

それでもなお,もう少し長い療養生活が必要のようですが,復帰を信じて応援つづけましょう !


■ 退院  投稿者:やよい  投稿日:2008年 5月14日(水)00時39分30秒

  友達がY!掲示板にて教えてくれましたが、Dutch Progressive Rock Pageのニュース欄に、Susan Hoover女史のメッセージが掲載されています。Andy、3月末に退院。移植と薬の副作用がいろいろあるようですが、精神的にはかなり前向きになっているようですよ。

http://www.dprp.net/news/index.php


■ うーん  投稿者:hide  投稿日:2008年 5月 8日(木)21時50分16秒

  やっぱ延期?


■ うーん  投稿者:hide  投稿日:2008年 5月 6日(火)16時21分41秒 編集済

  5/21に曰く付きのafterliveが国内某社から,CD,DVD別々で発売とあるが本当だろうか????

備忘logには確定情報となってから掲載したいと思います


■ 待ちましょう  投稿者:hide  投稿日:2008年 4月19日(土)20時44分58秒

  それまで,しこしこサイトを更新します


■ Latimer先生の回復を待ちます  投稿者:Tommy  投稿日:2008年 4月18日(金)08時21分12秒

  気長にね…。


■ うーん  投稿者:hide  投稿日:2008年 4月13日(日)16時35分16秒

  勝てないなあ

せっかくゲームセットまで放映してくれるNHKの中継だったのに…


■ お願いだから  投稿者:hide  投稿日:2008年 4月 6日(日)17時24分31秒

  ○国新聞さん

黒田を応援してくれるのは嬉しいけど,さりげなくCARP自虐見出しをつけないで….


■ 気長に…  投稿者:hide  投稿日:2008年 3月30日(日)18時13分42秒

  Latimer先生の回復を待ちます

トップ・ページの写真がA Nod Of A Winkになる頃に新作が出るといいな


■ ポニーキャニオン  投稿者:hide  投稿日:2008年 3月 8日(土)17時33分11秒

  ページなくなっちゃったんだ


■ > Andy Ward  投稿者:hide  投稿日:2008年 3月 3日(月)20時44分53秒

  Marillion在籍は,83年5月12日~8月8日

となると,これって…

> live box-set release on EMI

> Old Grey Whistle Test 20/5/83  Forgotten Sons


>■  a bit of a setback  投稿者:hide  投稿日:2008年 2月26日(火)20時41分25秒

  落ち込んでいるのなら,力になってあげたい

ただ,心配ですが,一喜一憂しないようにと考えています


■ 昨年来  投稿者:hide  投稿日:2008年 2月17日(日)17時57分50秒

  Phillip Goodhand-Taitについてのコーナーを設けるべく悪戦苦闘しています

今日半分くらい仕上げました

3月初めには公開できるかと思います


■ River Man って  投稿者:hide  投稿日:2008年 2月11日(月)16時32分11秒

  考えてみたら妙なタイトルですよね

もしかして,当初,Bardensがコンセプト・アルバムの題材として推した,ヘッセの「シッダールタ」に出てくる渡し守ヴァズデーヴァのこと?


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2008年 1月 3日(木)19時49分11秒

  明日から仕事です

12/29,30と小さなトラブルはありましたが,その後は何もありませんでした


■ 皆さん  投稿者:hide  投稿日:2008年 1月 1日(火)16時37分28秒

  新年あけましておめでとうございますところで,Straight to my heartは奥の方に格納しました暑い…それにしても暑い  投稿者:hide  投稿日:2008年 7月19日(土)16時40分25秒

  明日は仕事です

なんか冷房きかないところらしい(涙


■ > 続報  投稿者:hide  投稿日:2008年 6月 7日(土)06時02分32秒 編集済

  ★やよいさん

> 一時よりずいぶん元気そう

回復傾向にあるとのことで安心しました

情報提供に感謝です★Tommyさん

> 「ちくしょう、俺も行きたい!」

音楽活動への情熱は枯れて無いようですね

早くステージでAndyに会える日が来る事を願っています


■ 続報  投稿者:やよい  投稿日:2008年 6月 5日(木)08時51分58秒

  Colinさんは現在Denis君とPrince Robinsonと一緒にトリオのバンドをやっていて、現在ポーランド&ベルリンをツアー中なのですが、このツアーに出る前にAndyとスカイプで話をし たそうです。

スカイプだから相手の顔が見えるんだけど、一時よりずいぶん元気そうになり、一安心したとのこと。

「じゃあ、僕らはツアーに出るから」と言ったら、Andyが「ちくしょう、俺も行きたい!」と悔しがっていたと言っていましたよ。

(以上、PoznanでのライヴでのColinさんのMCより)


■ 梅雨入りしました。  投稿者:Tommy  投稿日:2008年 6月 3日(火)22時02分4秒

  梅雨は、ジメジメして嫌ですね~。Andyに会いたいです。。。


■ ふー  投稿者:hide  投稿日:2008年 5月31日(土)15時41分13秒

  とっても疲れた1ヶ月間でした

6月は良い月でありますように….うん,Andyの続報も早く届かないかなぁ~

http://www7a.biglobe.ne.jp/~hide-/recent/news.html


■ 誰だ !  投稿者:hide  投稿日:2008年 5月25日(日)17時03分11秒 編集済
Yoshiの運動会だったのですが,応援歌がWe Will Rock You.の替え歌だった…


■ Latimer Goes To Town.  投稿者:hide  投稿日:2008年 5月15日(木)17時44分12秒

  我が家のSnow Gooseも退院を祝っています

http://www7a.biglobe.ne.jp/~hide-/recent/news.html


■ > 退院  投稿者:hide  投稿日:2008年 5月14日(水)21時13分13秒

  ★やよいさん

> ANDREW’S HEALTH 137 DAYS POST TRANSPLANT…

情報提供ありがとうございます

前回のCamel Productionsのニュースでは,再入院となったAndyが落ち込んでいるようで心配だったのですが,ようやく退院,そして「精神的にはかなり前向き」と聞き少し安心しました

それでもなお,もう少し長い療養生活が必要のようですが,復帰を信じて応援つづけましょう !


■ 退院  投稿者:やよい  投稿日:2008年 5月14日(水)00時39分30秒

  友達がY!掲示板にて教えてくれましたが、Dutch Progressive Rock Pageのニュース欄に、Susan Hoover女史のメッセージが掲載されています。Andy、3月末に退院。移植と薬の副作用がいろいろあるようですが、精神的にはかなり前向きになっているようですよ。

http://www.dprp.net/news/index.php


■ うーん  投稿者:hide  投稿日:2008年 5月 8日(木)21時50分16秒

  やっぱ延期?


■ うーん  投稿者:hide  投稿日:2008年 5月 6日(火)16時21分41秒 編集済

  5/21に曰く付きのafterliveが国内某社から,CD,DVD別々で発売とあるが本当だろうか????

備忘logには確定情報となってから掲載したいと思います


■ 待ちましょう  投稿者:hide  投稿日:2008年 4月19日(土)20時44分58秒

  それまで,しこしこサイトを更新します


■ Latimer先生の回復を待ちます  投稿者:Tommy  投稿日:2008年 4月18日(金)08時21分12秒

  気長にね…。


■ うーん  投稿者:hide  投稿日:2008年 4月13日(日)16時35分16秒

  勝てないなあ

せっかくゲームセットまで放映してくれるNHKの中継だったのに…


■ お願いだから  投稿者:hide  投稿日:2008年 4月 6日(日)17時24分31秒

  ○国新聞さん

黒田を応援してくれるのは嬉しいけど,さりげなくCARP自虐見出しをつけないで….


■ 気長に…  投稿者:hide  投稿日:2008年 3月30日(日)18時13分42秒

  Latimer先生の回復を待ちます

トップ・ページの写真がA Nod Of A Winkになる頃に新作が出るといいな


■ ポニーキャニオン  投稿者:hide  投稿日:2008年 3月 8日(土)17時33分11秒

  ページなくなっちゃったんだ


■ > Andy Ward  投稿者:hide  投稿日:2008年 3月 3日(月)20時44分53秒

  Marillion在籍は,83年5月12日~8月8日

となると,これって…

> live box-set release on EMI

> Old Grey Whistle Test 20/5/83  Forgotten Sons


>■  a bit of a setback  投稿者:hide  投稿日:2008年 2月26日(火)20時41分25秒

  落ち込んでいるのなら,力になってあげたい

ただ,心配ですが,一喜一憂しないようにと考えています


■ 昨年来  投稿者:hide  投稿日:2008年 2月17日(日)17時57分50秒

  Phillip Goodhand-Taitについてのコーナーを設けるべく悪戦苦闘しています

今日半分くらい仕上げました

3月初めには公開できるかと思います


■ River Man って  投稿者:hide  投稿日:2008年 2月11日(月)16時32分11秒

  考えてみたら妙なタイトルですよね

もしかして,当初,Bardensがコンセプト・アルバムの題材として推した,ヘッセの「シッダールタ」に出てくる渡し守ヴァズデーヴァのこと?


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2008年 1月 3日(木)19時49分11秒

  明日から仕事です

12/29,30と小さなトラブルはありましたが,その後は何もありませんでした


■ 皆さん  投稿者:hide  投稿日:2008年 1月 1日(火)16時37分28秒

  新年あけましておめでとうございますところで,Straight to my heartは奥の方に格納しました

・2007年


■ Moondances  投稿者:hide  投稿日:2007年12月28日(金)21時45分23秒

  > クリスマスイブに届くなんて、嬉しい♪

まさか演出…というわけではなく偶然なのでしょうが,嬉しいです!私はLady FantasyでのAndy Wardのエグいドラムに感激でした


■ 我が家にも、届きました。  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年12月24日(月)18時54分2秒

  クリスマスイブに届くなんて、嬉しい♪サインもしてくれてました。

これから、鑑賞会です(^^♪


■ おぉ~  投稿者:hide  投稿日:2007年12月24日(月)16時57分56秒

  買い物から帰ったら

届いてました。Moondances ! ! !


■ Re.ボックス  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年12月22日(土)22時23分1秒

  hideさん、こんばんは。実の所、お金なく買えないので

(持っているのだからと)我慢しているところです。リマスター効果が出ているとの事で、気になりますね(^^ゞ

それを訊いたら、また余計に欲しくなるでしょうけど・・・


■ ボックス  投稿者:hide  投稿日:2007年12月22日(土)21時29分3秒 編集済

  ★エムエフ様

これで,しばらくCD買えません…(苦笑

それから,リマスターの効果出ていますよ


■ CAMELの紙ジャケ  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年12月21日(金)00時22分3秒

  ボックス、良いですね。CDは、全部単品で持ってるので、

今回の、紙ジャケシリーズを買う事はしませんが、

ボックス・・いいなぁ。(^^♪会社のカラーコピー使って作って見ようかな。もう一度・・・・いいなぁ。紙ジャケボックス♪


■ WHDエンターテイメント  投稿者:hide  投稿日:2007年12月16日(日)16時38分58秒

  トップ・ページの,きれいなフラッシュ映像が,いよいよCAMELの紙ジャケシリーズに替わってました

http://www.whd.co.jp/?skeyword=camel


■ 500枚る  投稿者:hide  投稿日:2007年12月 9日(日)21時48分53秒 編集済

  ★エムエフ様>「嬉しいけど、無理しないで下さい。」

私もそう思います(笑

今はとにかく養生してって言いたいです


■ ニュース更新  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年12月 9日(日)00時59分7秒 編集済

  されましたね。 情報、ありがとうございました。

イービーストを読んで見ましょう。ムーンダンスDVDも、注文しておきました。

サイン付は、500枚まで・・って

アンディーさんが書いてくれるのでしょうか?「嬉しいけど、無理しないで下さい。」

と、言いたいです。


■ HP  投稿者:Tommy  投稿日:2007年12月 8日(土)17時28分17秒

  ニュース更新されました!!

あと、もう少しですね。まず少し安心しました。


■ あっ 忘れてたけど  投稿者:hide  投稿日:2007年12月 8日(土)17時22分57秒

  Moondances注文できるようになってます


■ > 経過報告  投稿者:hide  投稿日:2007年12月 8日(土)17時15分19秒 編集済

  ★やよいさん

情報提供ありがとうございます状態はまずまず良さそうで,少し安心しました

********************************************

備忘logからLatimer先生の回復記録を分離しました


■ 経過報告  投稿者:やよい  投稿日:2007年12月 7日(金)02時16分56秒

  CPからnewsletterが来ましたね。

簡単なまとめをY!のCamelトピに入れておきましたよー。


■ お返事が来ないわ…  投稿者:Tommy  投稿日:2007年12月 6日(木)21時38分11秒

  HPのニュースも更新されないね?

忙しいと思うけど、少し心配だわ。。


■ 誠意は  投稿者:hide  投稿日:2007年12月 4日(火)20時43分10秒 編集済

  かならず通じます例えば,自分が外国の人から,つたなくても日本語のメールを受け取ったらどう感じるか…想像してみてください。怪しい英語…ノー・プロブレムですよ


■ メールしてみました。  投稿者:Tommy  投稿日:2007年12月 1日(土)11時04分57秒

  怪しい英語なので、通じてるか心配です!(大汗)


■ Camel Productions  投稿者:hide  投稿日:2007年11月29日(木)20時26分3秒

  やよいさんの方法でメール登録できたらいいですね

私もCPからのメールは到着次第,備忘logに記載します

多少,時差やらタイムラグはあるかもしれませんが,早々の掲載に努力します


■ ありがとう!  投稿者:Tommy  投稿日:2007年11月29日(木)17時49分1秒

  メールしてみます。

前に、あのアドレスにメールしたことあるけど、返事来なかったからな……(^o^;)


■ ↓  投稿者:やよい  投稿日:2007年11月28日(水)21時01分46秒

  私もどうやって登録したか覚えていないのですが、オフィシャル・サイトのAbout Usのところにあるメルアドに、newsletterに登録希望ってメールしてみたらどうでしょうね?


■ あー  投稿者:hide  投稿日:2007年11月23日(金)22時40分29秒

  というわけで,Tommyさん

まだ,ニュースレターの登録方法確認できてません

すんません

ファン・クラブの掲示板で聞いた方が早かったりして….(謝り


■ ふー  投稿者:hide  投稿日:2007年11月23日(金)22時29分47秒

  また呼び出しがありました

11月は毎週休日に何かありました

やれやれですまぁ,それはそれとして,Latimer先生の移植成功を祈って,今から一杯いたします


す■ んません  投稿者:hide  投稿日:2007年11月23日(金)07時56分10秒

  キャメルプロダクションズのサイトで通販した際にメールアドレスが登録されたと記憶しているのですが,何年も前なのでどうやって登録したか思い出せません

さがしときますとりあえずは手術の成功を祈りましょう


■ newsletter  投稿者:Tommy  投稿日:2007年11月22日(木)22時55分36秒

  どうやって登録するの?ああ…成功を祈る!


■ 出遅れたけど  投稿者:hide  投稿日:2007年11月22日(木)18時48分39秒

  Camelを聴き入ります


■ はぁ  投稿者:hide  投稿日:2007年11月19日(月)18時50分36秒

  いろいろ事情があって,頭がとら刈りです。

別に飲み過ぎだからと言う訳ではありません。ましてや,タイガース・ファンでもありません(笑


■ 我もカープも  投稿者:hide  投稿日:2007年11月10日(土)15時48分9秒 編集済

  それにつけても金の欲しさよ…です(笑現在金欠でCD買えません

QuidamやSatellite

それからMagic pieも気になりますが買えません例の紙ジャケ大量発売やmoondancesもあるし  頭痛いです


■ 昨夜は  投稿者:hide  投稿日:2007年11月10日(土)12時03分14秒

  いや,今朝と言うべきか

0時に呼び出されました

家に戻ったのは5時

へとへとです

それよりなにより,寝酒をしてたのでタクシーを使ったもので大散財でした


■ ブルータス…  投稿者:hide  投稿日:2007年11月 8日(木)22時03分39秒

寂しい..ねぇ~


■ ちょっと  投稿者:hide  投稿日:2007年11月 1日(木)20時29分53秒

  風邪気味です

こんな時に限って,日曜出勤が入ってしまいました


■ > コリンさんのCD  投稿者:hide  投稿日:2007年10月29日(月)21時10分0秒

  An Outcast of the IslandsはCamelチックなプログレッシブな良作です

In the Meantimeの方は,渋い曲調ですが,私は,むしろこちらが好きです> わざわざ、CDをドイツから取り寄せるなんて

でも,サイトからの直接購入は,何よりColinさん支持のメッセージかと思います

エムエフ様の行動に敬意です


■ コリンさんのCD  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年10月29日(月)20時46分10秒

  Kartini SHOPで、購入した コリンさんのCDが届きました。

2枚注文してみたんですが、両方とも サインをしてくれてました。

僕の名前の所は、何回もなぞって飾り文字風にしてくれてます。大事にしなくては。   妻が、受け取ったのですが、帰宅するなり

「また、何か届いてるわよ。 今度は、ドイツからだって ・・・」

笑ってました。 わざわざ、CDをドイツから取り寄せるなんて、と

あきれてる風でもありますけど購入したのは、AN OUTCAST..と、in the meantime

どちらも、いいです。


■ 骨髄移植  投稿者:hide  投稿日:2007年10月20日(土)14時34分27秒 編集済

  The Nature of the eBeastによれば

近々,Camel Productionsのサイト内に,Diaryのコーナーを設け,Andyの様子を伝えていくとありました。きっと手術も成功し,徐々にではあれ,回復していく様子が書かれていくものと信じています。> 早く元気になって欲しいです。本当に!本当に!(ノ_・。)

元気になりますとも! ! !


■ 11月中旬に骨髄移植  投稿者:Tommy  投稿日:2007年10月20日(土)12時00分57秒

  ラティマーの回復を心から祈ってます。早く元気になって欲しいです。本当に!本当に!(ノ_・。)

http://tommy666.blog20.fc2.com/


■ スノーグース  投稿者:hide  投稿日:2007年10月15日(月)17時12分18秒

  の絵本です

http://www.asunaroshobo.co.jp/home/index.html


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2007年10月14日(日)19時05分41秒

  クライマックス・シリーズをテレビで見ましょう


■ > キャメルの、ムーンダンス  投稿者:hide  投稿日:2007年10月13日(土)17時40分40秒

  クリスマス前に間に合うと良いのですが

過去,何回か,Camel Productionsはクリスマス商戦に間に合わなかった苦い経験が…


■ KARTINI SHOP にて  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年10月13日(土)12時29分28秒

  ColinさんのCDを注文しました。 知らなければ、注文する事も無いけれど、

教えてくれたら気になりますよね。

キャメルの、ムーンダンスも発売になったら注文します。

何故か、キャメルって年末商戦というか、この位の時期にニューアイテム発売が

多いような気がします。 気のせいかな。11月後半に誕生日を迎える自分には、妻への言い訳になるので助かってますけど。

(こじ付けで誕生日プレゼントにして。)情報、ありがとうございます。


■ > メロンパン  投稿者:hide  投稿日:2007年10月 9日(火)18時19分33秒

  ★エムエフ様

YouTubeもアクセス殺到らしいですよCDも買ってとせがまれたら….女房とかけあって家計でおとします(笑


■ メロンパン  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年10月 9日(火)00時02分53秒

  って、どうしてメロンパンというのかな。好きだけど・・

CDも買ってとせがまれそう。 予約しないと入手困難でしょうか?


■ ぢかれた  投稿者:hide  投稿日:2007年10月 8日(月)19時56分11秒

  3連休の最後の日に呼び出されました


■ メロンパンのうた  投稿者:hide  投稿日:2007年10月 8日(月)08時04分40秒

  流行ってるんだって


■ しかし  投稿者:hide  投稿日:2007年10月 3日(水)20時11分58秒

  それにつけても金の欲しさよ…って

買いたいCDがありすぎます


■ というわけで  投稿者:hide  投稿日:2007年 9月29日(土)10時44分36秒

  キャンプに行って来ます….って,天気が


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2007年 9月24日(月)17時46分23秒

  先週と違って今週はリラックスできた3日間でした

酒でも飲みますか


■ > オレ達の日  投稿者:hide  投稿日:2007年 9月18日(火)17時51分39秒

  もう、冗談キツイすよぉ~

と言いながら、先月は背中痛で苦しんでいた私仕事はボチボチです

実は9月29日~30日の土日は完全フリーにしてもらったので、子どもとキャンプに行く事にしました。今はそれを励みにがんばってます


■ もうすぐオレ達の日だなぁ・・・  投稿者:やまだ  投稿日:2007年 9月17日(月)20時46分55秒

  いつまで夏休みをとってる!

もう、9月も中旬が過ぎたぞ!仕事が相変わらず大変そうだなぁ・・・

無理だけはしないように!・・・って、お互いか^^;


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2007年 9月 4日(火)12時24分1秒

  今日は半月遅れで夏休み(?)を取りました

午後は…..寝ますたぶん今週末ぐらいにSnow Gooseが三たび目の満開を迎えるのではないかと思います


■ 頑張れ~  投稿者:hide  投稿日:2007年 9月 2日(日)15時54分50秒

  ★Tommyさん

> ラティマーが早く良くなりますよ~に♪

ほんとそうですねさて,前田が2000本安打達成です

次は金本だ~

えっ,もうカープじゃないって?

いえいえ他所へ移っても,ずっと気になってます


■ Camel頑張れ~  投稿者:Tommy  投稿日:2007年 8月31日(金)23時53分14秒

  某hさん、書き込みありがとう!(^O^)/

忘れないでいてくれて嬉しいよ!!ラティマーが早く良くなりますよ~に♪

http://tommy666.blog20.fc2.com/


■ Snow Goose  投稿者:hide  投稿日:2007年 8月29日(水)18時00分56秒 編集済

  今年第3弾の花がようやく咲きました

でもひとつだけ…よく見ると,毛虫がつぼみを食べてました

即殺虫剤しました

許せ,すべてはSnow Gooseのため


■ > 元気かい?  投稿者:hide  投稿日:2007年 8月26日(日)16時54分44秒

  ★やまだ様

身体的には先週来,背中が痛くて困ってます

ネット的には,「ミクシーにでも浸ってるの?」って,聞かれるのですが

実のところ,他所を散策するもカキコするまでの時間的な余裕が持てず不義理が続いているだけです~スミマセヌ> 楽しむというよりも、授業参観に行く親父のような心持ち

今日は,尾道市の子供会ソフトボール大会でした

私も同様の心境でした←悪いとこばかり目について気になってしまう

女房からは,良いとこを誉めてあげてと苦言を呈されました(笑


■ 元気かい?  投稿者:やまだ  投稿日:2007年 8月25日(土)23時03分36秒

明日、ひょんな事から、LIVEを観に行くはめになっちまった。

出演は、元バンドメンバー・・・知ってるかどうかわからないけど、兄弟連弾デュオだ。ずいぶんでかくなっちまったもんだ・・・(^^)でも・・・

楽しむというよりも、授業参観に行く親父のような心持ちだよ・・・^^;


■ ひさびさに  投稿者:hide  投稿日:2007年 8月18日(土)11時20分7秒

  Freddie KingのDVDを観ました


■ iWork  投稿者:hide  投稿日:2007年 8月14日(火)22時10分5秒

  Numbersですか

どの程度使えるのだろーか?


■ arubaluba  投稿者:hide  投稿日:2007年 8月12日(日)06時28分19秒

  でしょうか?

http://www.arablab.com/


■ Spirit of the Water  投稿者:hide  投稿日:2007年 8月 8日(水)20時45分48秒

  1000円なら買うのだが….

http://www.29cmdoll.com/itaku-yu.htm


■ しかし  投稿者:hide  投稿日:2007年 7月29日(日)10時50分59秒

  暑いです

こういう時はひんやり系音楽を聴くに限ります


■ > カセットテープ  投稿者:hide  投稿日:2007年 7月21日(土)07時50分40秒 編集済

  ★エムエフ様

FM放送や友人から借りたLPを録音したカセット・テープがいくつもあったのですが,見当たりません

なかでも,Ican See Your House from Hereについては,当時の音楽紙に掲載されてた広告を切り取ってケースに入れて悦に入ってました

確か,下のURLにある広告と同じタイプで,も少しサイズが小さくて,丁度カセットテープのケースに入るくらいだったと記憶しています….が,私も良く思い出せないです。(笑

http://fortoday.at.webry.info/200611/article_48.html


■ 忘れていました。  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年 7月20日(金)21時26分46秒

  その昔、かなり以前でしょう。小さな、グリーンのラクダのマークを付けた、文具が

ありました。 何に付いていたのか思い出せないけど

その丸い 小さなマークのシールを剥がして、

カセットテープの箱に貼っていました。その、カセットの中身は、渋谷陽一氏の番組・・

BBCのロックライブ もちろんCAMEL

アルバルーバとか・・・ちょっと、キャメル鉛筆製作所のマークと違うので

何だったろう・・・やはり、思い出せないです。


■ いろいろ無理して  投稿者:hide  投稿日:2007年 7月16日(月)21時15分58秒

  勝手にCamelな話題を創っていますでもって,今,思案しているのが,題して「Camelな文房具」

メインの筆記用具は,もちろん,(株)キャメル鉛筆製作所のシャーペン類
替え芯は,バイロット社のENO…ELKE !
でもって,これを納める,Ain Sophの筆入れ
色はもちろんキャメル・ブラウン

うーむ,ENOは,ともかくAin Sophは,当時,「日本のCamel」と言われただけのような…
それはそうなんですけど…  投稿者:hide  投稿日:2007年 7月16日(月)08時24分48秒
意味無いと言われれば,そのとおりです
まあ,お百度参りのつもりで書いてますから。一種の願掛けですよ


■ モニター監視中  投稿者:hide@オフィス  投稿日:2007年 7月15日(日)02時41分36秒

  さすがにねむいです


■ しかし  投稿者:hide  投稿日:2007年 7月 8日(日)19時44分27秒

  うれしい反面,勉強不足を痛感


■ あぁ  投稿者:hide  投稿日:2007年 7月 8日(日)17時51分51秒

  昨日は最悪の日だったけど,今日は大収穫でした

正直うれしいです


■ Snow Goose復活  投稿者:hide  投稿日:2007年 7月 8日(日)11時42分2秒

  Latimerもそうあってほしいものです


■ って  投稿者:hide  投稿日:2007年 7月 8日(日)06時12分37秒

  梅津もか….ショック


■ また  投稿者:hide  投稿日:2007年 7月 3日(火)22時51分5秒

  Nick Salomanの一人演奏だった

かわりにBardens関連のを発注さて,

永川よ

負けるな..よ


■ いやぁ~  投稿者:hide  投稿日:2007年 6月30日(土)17時48分54秒

  黒田に勝星ついて良かった


■ 長いトンネルを抜けさせてくれたのは…  投稿者:hide  投稿日:2007年 6月24日(日)06時43分17秒

  やっぱり黒田

1失点で完投勝利

打線も集中打で4点

ひさしぶりにスカッとした勝ち方でした逆転打は,つい先月,阪神から移籍してきた喜田剛くん

球場コールは,「喜田 GO !」


■ あぁ  投稿者:hide  投稿日:2007年 6月17日(日)17時35分54秒

  サヨナラ負けですか

気分が滅入ることばかりです(涙


■ ネットを散策  投稿者:hide  投稿日:2007年 6月16日(土)06時55分19秒 編集済

  peter geeのサイトを見てましたこの人,やっぱりCamel大好きだったのですねぇ~


■ ふぅ~ その2  投稿者:hide  投稿日:2007年 6月13日(水)21時29分27秒

  なんだか,とっても疲れた1日でした

そりゃないよぉ~と呟く私


■ ふぅ~  投稿者:hide  投稿日:2007年 6月10日(日)17時36分59秒

  金曜の夜から土曜の昼過ぎまでバタバタしたのですが,日曜日はゆっくりできました

午後は昼寝もしましたサイトの更新もしたいのですが今週は断念しました


■ I Think I’ll Write a Song  投稿者:hide  投稿日:2007年 6月10日(日)06時32分0秒

  LP持ってるけどダウンロード(有料)してみました

ずいぶんナローレンジだったです


■ (無題)  投稿者:hide  投稿日:2007年 6月 5日(火)20時48分38秒

  今はただ見守り続けて行きたいと考えてます


■ 今知りました…。  投稿者:Tommy  投稿日:2007年 6月 4日(月)17時56分56秒

  非常にショックです…。言葉がでません…。ラティマーの回復を、心よりお祈りします。


■ ナックルボーラー復活  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月27日(日)17時18分39秒

  フェルナンデス

■ 怪我から復帰しました。でもって,いきなり好投うん,Andy先生もがんばってください


■ (無題)  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月20日(日)06時34分40秒

  うちのスノーグースはあんなに元気に咲いてるんだから…


■ 後悔先にたたず  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月19日(土)19時50分21秒

  ちゃんと英語も勉強しとくべきだった…..


■ 補足2  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月19日(土)10時45分34秒 編集済

  このメールは,前向きな強い決意でしめくくられています

体調をはかりながら,今後もいくつかの計画は進めていくようですOur choice is to keep our eyes on the prize. We were given this life to live, not

to stand idly by and watch what falls upon us. We are planning a new studio album

and we are looking at the feasibility of some brief, mini-tours, as it were, as opposed

to a 3 month odyssey of consecutive rehearsal and performance dates, with nothing

but travel in between. Not only do we know that isn’t good for Andrew’s health, we

just don’t want to do it any more. Once Upon a Time, it was incredibly exciting to

go from city to city, crammed on a bus, playing cards, watching the horizon change

and fall behind with ever new horizons to chase. We think we’d like to stroll through

it all now, taking a bit more time to savour those horizons and expand the pleasure

of more intimate performances.

Life isn’t easy, nor fair. No one ever said it would be. But we can take life easier,

and that’s the special give of life for us right now. Yesterday, 17th May, was Andrew’s

birthday. For me, it was the best day that ever happened in the Universe.With our fondest regards to each and everyone of you,Susan Hoover


■ > Life isn’t easy, nor fair.  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月19日(土)07時40分16秒 編集済

  私とエムエフさんとの会話ですが,The Nature of the eBeastが来ていない方には,わかりずらかったかと思うので,The Nature of the eBeastの内容を補足します(私は英語は苦手なのですが),どうやら,Andrew Latimerは,以前より血液に関する難病にかかっていたようで,その病状は徐々に進行しており,あまり無理ができない体調のようです

Camel Productionsのサイトに,彼へメッセージを送る掲示板が設けられています

★エムエフ様
私も「アンドリューさんの、誕生日おめでとうございます。」とメッセージします
http://www.camelproductions.com/guestbook.html


■ Life isn’t easy, nor fair.  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年 5月19日(土)00時15分19秒

  人生は、楽じゃ無い。公平でもない。考える事の多い(受け止めるには、辛過ぎる事も多い)

The Nature of the eBeast ですね。「アンドリューさんの、誕生日おめでとうございます。」

これだけは、言っておきましょう。


■ すいません  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月18日(金)22時54分58秒 編集済

  あまりにも急なことで自分の気持ちの整理がつきません


■ イービースト 5月号  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年 5月18日(金)22時35分55秒

  hideさん、ご無沙汰しています。キャメルプロダクションから、

The Nature of the eBeast May 2007 届きました。ゲストブックが出来たようですよ。何か 書き込みしたいけど、英語が苦手で、どうしたものか

hideさん、何か書き込みして見ますか?


■ さぁて  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月12日(土)08時50分27秒

  スノーグースが咲いたのでスノーグースを聴きます

http://www7a.biglobe.ne.jp/~hide-/recent/07-05-12-sg2.jpg


■ そっか  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月10日(木)21時57分36秒

  Ward参加音源じゃなかったんだ


■ > ブログ?  投稿者:hide@バラが咲いて御機嫌  投稿日:2007年 5月 9日(水)20時26分40秒

  ★Tommyさん

いらっしゃいませブログ・・・というか,ただのデータベースとして利用してますトップページの 「★ 更新情報」と

Bookshelfの「■ Photo Archive」の2カ所です


■ ブログ?  投稿者:Tommy  投稿日:2007年 5月 9日(水)17時42分45秒

作ったの?

http://tommy666.blog20.fc2.com/


■ Voice Printか….  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月 6日(日)17時33分12秒
ほんとに出してよ~


■ あらあら  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月 5日(土)20時28分52秒

  意表をついた企画ではありましたが

私のプロデュースではありませんでした(笑


■ > ブログって・・・  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月 5日(土)14時31分43秒 編集済

  ★やまだ様

いらっしゃいませ~

再来訪感謝でありますそうそう,巨人は調子良さそうですね~

うちも,ようやく5割が見えてきましたさて,件の「文才のなさ」でありますが

ここが最大のネックなんです

文章で説得する自信が無いので,私は「意表をついた企画」と「見た目」で勝負することにしてます

「見た目」と言っても,デザインのことではなくて

視覚的に分かった気にさせる工夫というか,,,まあ,そんな感じです

例えば,「Where’s Peter?」や「作曲者リスト」のコーナー辺り

文章力だけで勝負のブログって,僕にとっては,おそろしく窮屈な世界なんです> 「オンボロ・マック」

まずは,LANが10BASEなんです←当時はLANのポートが標準装備されてるだけで画期的だったのですが…

それから,うちのMacで使えるブラウザの問題なんですが,タグを解釈してから表示するまでの時間が,最近の機種のものと比較してずいぶんと遅いように思います

でもまだ使えるのでダマシダマシ使ってます

最近では女房のほうが呆れて,「そろそろ買い替えたら?」なんて言ったりしてます(笑


■ ブログって・・・  投稿者:やまだ  投稿日:2007年 5月 5日(土)13時50分18秒

  やるが勝ち、みたいな部分があると思うよ。「オンボロ・マック」(失礼)が、どんな症状なのかはわかりませんが、

アップロードがもたついたりするのは、

PCが原因と言うより、回線やサーバの原因ではないかと思われます。それにね・・・

文才のなさを言ったら、あたしゃ、どうすればいいのさ・・・(爆


■ ぬぬぬ  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月 5日(土)07時33分38秒

  フェルナンデス離脱か…


■ あらあら  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月 4日(金)13時49分45秒

  久しぶりにCalyxを覗いてみたのですが

Pip PYLE R.I.P.のコーナーに掲載されてる写真にAndy Wardも写ってました


■ 鯉の季節  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月 4日(金)05時45分49秒

  ★やまだ様おひさしぶりです。いらっしゃいませ

> カレンダーを無視して働いてます
おつかれさまです
お互い体調管理に気を付けましょう

昨年のGWは,2日ほどフリーの日をもらったのですが
今年は課長が入院してしまい,全試合登板です。~全試合ブルペン待機と言う表現が適切か? 幸い休日には今のとこ何も起きてません(ほっ

というわけで,私はネット散策とテレビ野球観戦三昧の昨日でした
こどもは,おじいちゃんに潮干狩りにつれてってもらったようですよ


■ B と  投稿者:やまだ  投稿日:2007年 5月 4日(金)00時08分25秒

  一応カレンダーを無視して働いてます

しかし、毎日、いろいろあって疲れましたさて、もうひと踏ん張り・・・したくない・・・○| ̄|_こんな生活、もういや!

お互い辛いものを抱えちまったねぇ。うん!ジジイの慰め合いは美しい!!

(´ヘ`;)ハァ


■ えーと  投稿者:hide  投稿日:2007年 5月 2日(水)05時59分23秒

  一応カレンダーどおりに働いてます

しかし,昨日は,いろいろあって疲れましたさて,もうひと踏ん張りです


■ Hooooo  投稿者:hide  投稿日:2007年 4月29日(日)16時38分40秒

  やったぜ,3連勝! ! ! ! !


■ ふー  投稿者:hide  投稿日:2007年 4月28日(土)20時37分21秒

  明日はお得意さまのイベントにお邪魔しましすさて,GWですが,全期間待機となってしまいました

まあ,何もなければ,のんびりできるのだけどねーー


■ あー  投稿者:hide  投稿日:2007年 4月22日(日)22時22分51秒

  いろんな意味でダメダメな2日間でした

もしかして俺って短気?


■ カープ  投稿者:hide  投稿日:2007年 4月15日(日)07時26分39秒

  ネガティブなこと書いたら勝っちゃった

大竹は実はヨロヨロだったんだけど勝ちがついて良かった

青木にも大量点をプレゼントしてやっておくれぇ~


■ ぼちぼちです  投稿者:hide  投稿日:2007年 4月10日(火)17時41分7秒

  ★Tommyさん

> 頑張ってるかい~~~~~~(o^-^o)

まあ,ぼちぼちです(笑

ブログの方は拝見させていただいてますよ~

毎日更新おつかれさまです★もも様

> Swedish Progg

御報告ありがとうございます

なかなかディープな内容のようですね

「当時の貴重なフライヤーや写真など」にも惹かれますが,私の場合,いかんせん英語音痴なものでして購入断念…しております(涙


■ Swedish Progg  投稿者:もも  投稿日:2007年 4月 9日(月)17時10分44秒 編集済

  以前紹介頂いた「THE ENCYCLOPEDIA OF SWEDISH PROGRESSIVE MUSIC 1967 – 1979」ですが、ガーデンシェッドに

入荷されていたので旦那に買ってきてもらいました。

タイトル通り1979年までに発売されたLPを扱っている、コレクター向けのカタログで、同じ出版社から出ている

「THE ENCYCLOPEDIA OF SWEDISH HARD ROCK AND HEAVY METAL」とは趣旨が違うようです。

しかし当時の貴重なフライヤーや写真など、ヴィジュアル的にも楽しませてくれる本でした。

70年代のスウェーデンロックシーンに興味がある人は買って損はないと思います。ハードロックに

関しても「~SWEDISH HARD ROCK AND HEAVY METAL」の方より、こちらの方が詳しいからです。


■ 足跡だけ…  投稿者:Tommy  投稿日:2007年 4月 8日(日)22時15分47秒

  頑張ってるかい~~~~~~(o^-^o)


■ 3戦目  投稿者:hide  投稿日:2007年 4月 1日(日)22時15分10秒

  大竹、勝てないなぁ~


■ CARP2戦目  投稿者:hide  投稿日:2007年 4月 1日(日)09時42分39秒

  2戦目は黒星でした

テレビ観戦しましたが,ルーキー青木は,2失点

まあまあの出来でした

あいかわらず中継陣がピリッとしなかったけど,新井のホームランも出たし,良しとしましょうかでもって,Keep on Believing !


■ CARP  投稿者:hide  投稿日:2007年 3月30日(金)21時38分33秒

  うっしゃぁぁぁぁ~~


■ うーむ  投稿者:hide  投稿日:2007年 3月24日(土)17時00分0秒

  ちょっとダグの写真はムサかったかなぁ~?

そのかわり,Sara Westbrookを載っけました


■ > タバコ  投稿者:hide  投稿日:2007年 3月24日(土)07時19分57秒

  ★エムエフ様

> 新作の緑色の箱

とにかく店頭で目に着くパッケージですよねタバコ吸いではないのですが,キャメルに動きがないもので,サイトのネタづくりのためだけに買いました(笑


■ タバコは  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年 3月23日(金)23時33分15秒

  5年位前から、吸わなくなりまして・・・

(娘の誕生前に、禁煙することにしたのです。)その昔、最初に吸っていたのは、裏にモスクだか、建物の絵がある

例の、ミラージそのもののような「キャメル」だったのに空箱を、誰かに貰おうか・・

それとも、自分で買って、中身だけ誰かに吸ってもらおうかとにかく、新作の緑色の箱が欲しいです。 かっこいいもんね。


■ Camel Footage  投稿者:hide  投稿日:2007年 3月17日(土)13時56分23秒

  この人この人

http://www.yaketyyak.co.uk/Celebs%20pages/PeteDrummond.htm


■ > 今年はあかん・・・  投稿者:hide  投稿日:2007年 3月13日(火)22時04分4秒

  さすがに,血までは出てませんが

赤鼻のトナカイと化しています(笑


■ 今年はあかん・・・  投稿者:やまだ  投稿日:2007年 3月12日(月)23時54分40秒

  オレは、鼻かみ過ぎて、血が出ちまった・・・ハナヂブー ( ´ ii ` )


■ 野球観戦  投稿者:hide  投稿日:2007年 3月11日(日)20時30分39秒

  マスクはしてましたが,やはり鼻水が止まりません


■ 久しぶりに  投稿者:hide  投稿日:2007年 3月 9日(金)20時00分21秒

  Andy Wardを更新しました


■ 花粉症  投稿者:hide  投稿日:2007年 2月25日(日)11時38分20秒

  金曜日から,花粉症が爆発しております

くしゃみのしすぎで,胸の筋肉だか骨だかわかりませんが痛いです

目もショボショボ

鼻水は当然のこと自宅でひきこもりしてます(笑


■ BBCの本  投稿者:hide  投稿日:2007年 2月17日(土)21時29分28秒

  ひとコーナー作れそうな気がするけど,今は金欠なので買えません(涙

そういえば,以前,例のBBCドラマのVHSがアメリカのトレーダーのサイトに出てたんだけど,買わなかったっけ…買っておきゃよかったかな?

つーか,NHKさん,再放送して


■ Snow Goose  投稿者:hide  投稿日:2007年 2月17日(土)21時00分40秒

  ハクガンの渡りの映像を収めたDVDを2つ買いました


■ うーん  投稿者:hide  投稿日:2007年 2月16日(金)20時20分38秒

  羅列はキライ

総てを貫くコンセプトが見えないとイヤです


■ ちょっと  投稿者:hide  投稿日:2007年 2月15日(木)21時28分35秒

  そのうち,各ページの狙いというか思いを解説したコーナーを作りたいと思います

知り合いとの話で,自分の意図したことが伝わっていないことに気付かされたもので….


■ この3連休は  投稿者:hide  投稿日:2007年 2月12日(月)16時43分2秒

  1回電話があっただけで,ゆっくりできました


■ この本欲しいなぁ  投稿者:hide  投稿日:2007年 2月12日(月)09時34分13秒

  http://www.kaleidoscopepublishing.co.uk/books/bbcdramlist.htm


■ おっと  投稿者:hide  投稿日:2007年 2月11日(日)15時53分23秒

  お得意さまの某病院から電話が入りました….が,電話での対応だけで済みました

ホッ


■ うーん  投稿者:hide  投稿日:2007年 2月11日(日)12時47分59秒

  買おうかなぁ

http://www.engei.net/Browse.asp?ID=24247


■ なかなか  投稿者:hide  投稿日:2007年 2月 9日(金)21時16分55秒

  思うようにことが進みません

最低限自分のサイトの維持で精一杯なもので,不義理が続いています

お許しあれ


■ えーと  投稿者:hide  投稿日:2007年 2月 5日(月)22時55分57秒

  Total Pressureの発売に伴い,あちこち修正したいのですが,ままなりません(涙

ちょっとちょっとで直していきます


■ >>Total Pressure  投稿者:hide  投稿日:2007年 2月 5日(月)20時11分53秒

  我が家にも届いておりましたよぉ~私もこれから鑑賞会でございます


■ >Total Pressure  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年 2月 5日(月)20時06分28秒

  1月24日深夜に注文して、

本日、我が家に届きました。これから、観る事にします。

感想などは また、次の機会にでも・・( 封筒の消印は、イギリス スウィンドンでした。)


■ >Total Pressure  投稿者:hide@オフィス  投稿日:2007年 2月 3日(土)18時16分51秒

  ★Tommyさん

もちろん注文済ですよぉ~さて,今から東広島市へ行ってきます←仕事


■ Total Pressure  投稿者:Tommy  投稿日:2007年 2月 2日(金)07時45分23秒

  久々に来て良かった!!

hideは、もう頼んだの?


■ おぉ  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月25日(木)02時21分30秒

  ★エムエフさま

情報提供ありがとうございますようやく発売ですね

みなさーん,発注してくださいねー


■ The Nature of the eBeast  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年 1月25日(木)00時04分57秒

  January 2007 教えて下さって、ありがとうございます。ダウンロードして、聴きました。

何だか、心に沁みますね・・もう、5年になりますかショップも、覗いて見たら、載っていたので

Total Pressure (DVD) 注文してしまいました。

(今回は、オーダー出来ました。)トータル、30.14ドルなり

届くまで、楽しみに待ちましょう。


■ そういえば  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月22日(月)23時01分23秒

  我が家のトップの今月の写真をPeterにしたのも1月だからでした


■ そっか  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月22日(月)22時58分7秒
1月22日なんだ


■ The Nature of the eBeast January 2007  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月22日(月)22時36分33秒

  Peter Bardensが亡くなって5年

キャメル・プロダクションズのサイトのNewsを御覧ください


■ > ^^;  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月21日(日)17時20分29秒

  ★やまだ様

新録も期待しておりまーす


■ ^^;  投稿者:やまだ@恥知らず  投稿日:2007年 1月21日(日)00時14分31秒

  とりあえず・・・(*’-‘*)エヘヘカッコいいとか、キモとか、そんなんゆうてたら聴けまへんがなぁ、ダンナ!

心してね(^_-)


■ そうそう  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月20日(土)23時20分52秒

  Camelって,なかなか格好よくコピーできないんですよね

キモは,ギターやKeyよりもリズム・セクションかなぁ~と思っています


■ え~!?  投稿者:やまだ  投稿日:2007年 1月20日(土)18時13分37秒

  絶対、笑わない?

真面目にひどいですぜ?

音外し、音すべり、なんでもあり!


■ だめですよ  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月20日(土)17時46分9秒

  そこまで書いといて,非公開なんてダーメよん!


■ ( ゜_゜;)  投稿者:やまだ  投稿日:2007年 1月20日(土)16時50分59秒     編集済

  hideさん、大変な音源を見つけたよ!15年位前のなんだけど、「NEVER LET GO」・・・

あ、キャメルじゃないよ。

やまだの演奏・・・(^^ゞパーマネントなメンバーでの演奏じゃないんで、完成度は語るべくもないんだけど、驚いちゃった。

すっかり忘れてたよ・・・あんな演奏があったの。

さすがに、アップは気が引けてるんだけど、hideさんとの笑い話にはなるかもしれないからなぁ・・・

さて、どうしよう(~ペ)ウーン


■ > Water ColorsのDVD  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月19日(金)21時50分51秒

  ★やよいさん

了解しました

ただ,現物が届いてからにさせてくださいね~ところで,今,「詩的ディスクール-比較詩学をめざして-」という本を読んでいます

この中に,「アラブ詩の律格型ラジャズについて」という論文が収録されています


■ ↓  投稿者:やよい  投稿日:2007年 1月17日(水)17時55分25秒

  hideさん、Y!の掲示板にも入れて下さるととっても嬉しいです。


■ 知らなかった  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月17日(水)13時34分6秒

  Peter BardensのWater ColorsのDVD出てたんですねまたまた不覚


■ > 面白そう  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月13日(土)22時23分16秒

  ★もも様

> あ、、、、あ

あけましておめでとうございます。(笑さて,どんな内容の本なのでしょーかね?

入手されましたらレビューお願い致します


■ 面白そう  投稿者:もも  投稿日:2007年 1月13日(土)14時55分30秒

  >>THE ENCYCLOPEDIA OF SWEDISH PROGRESSIVE MUSIC 1967 – 1979

アマゾン.co.jpで取り寄せを試みています。.ukならすぐに買えるようです。

情報ありがとうございます。あ、あけましておめでとうございました。m(_ _)m


■ 下2つの記事は  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月12日(金)23時42分46秒

  以前CDを購入したRECORD HEAVENというお店から来たメールです


■ メールの後半部分です  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月12日(金)23時38分53秒

  Finally comes this grand book with all artists and groups that was the big prog-wave in Sweden at the end of the 60’s and beginning of the 70’s.All, approximately, 400 artists that ever recorded an album with progressive – political as well as musical – direction is presented. All band-members are listed. New first-hand research and complete discography. Pictures of all album covers. A priceguide where all records are graded from a collectors view – some is worth a fortune today! Find out which.

The book  includes all kinds of music from fuzzy guitarbands to experimental groups, power trios, radical and political bands, as well as the psychedelic groups. In this exclusive encyclopedia you find artists as International Harvester, Made In Sweden, Hansson & Karlsson and Mecki Mark Men that cleared the path for the more known acts like November, Tr嚇, Gr郭 & Stenar, Bl T携et, Nationalteatern, Hoola Bandoola Band and Kebnekajse. ネThe Encyclopedia Of Swedish Progressive Musicヌ is complete with an extensive artist and memberregister.

First edition includes a bonus cd with a previously unreleased 32-minute recording by one of the hottest band from the era: Baby Grandmothers. This recording is made by Silence Records-founder Anders Lind at the legendary Club Filips in 1967.


■ THE ENCYCLOPEDIA OF SWEDISH PROGRESSIVE MUSIC 1967 – 1979  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月10日(水)20時12分36秒

  From Psychedelic Experiments To Political Propaganda with fully illustrated discography & valuation guide

Bonus CD included

Av Tobias Petterson & Ulf Henningsson (Editor)

238 pages, format A4, colour illustated, english, plastic sealed CD


■ うーん  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月 8日(月)22時56分36秒

  師匠確かに美しいけどRockじゃないよぉ

まして,バンド・スタイルでもない

というわけで,私はパスです


■ 1週間遅れの帰省でした  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月 8日(月)17時50分34秒

  さて,明日から本格的にお仕事です

まあ,のんびりやりますわ


■ > あけまして おめでとうございます。  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月 3日(水)20時54分44秒

  ★エムエフ様

こちらこそ,よろしくお願いいたします今年こそCamel大活躍となればいいですね


■ あけまして おめでとうございます。  投稿者:エムエフ  投稿日:2007年 1月 3日(水)19時12分48秒

  帰省先から、ただ今 帰ってきました。

今年も、よろしくお願いします。明日は、少し のんびりして・・

明後日から、仕事です。では、また


■ > 謹賀新年  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月 1日(月)10時38分54秒

  ★やまだ様

さっそく,お仕事でしたか。御苦労さまです

私の方は,今日は,電話だけで事が済みそうなので,午後はゆっくりできそうです


■ 謹賀新年  投稿者:やまだ@職場  投稿日:2007年 1月 1日(月)09時48分22秒

  今年もよろしくお願い致します。hideさんにとって平和な1年になればいいねぇ・・・^^;


■ あけましておめでとうございます  投稿者:hide  投稿日:2007年 1月 1日(月)07時27分22秒

  さて,今年聴きたい(買いたい)アルバム 5選1. Tracy Conoverのセカンド

2. 70-80年代の,仏ハルモニアムンディの古楽

3. Brew

4. Mock Opera

5. Camelの新譜

Spirit of the Water過去

・2006年


えーと  投稿者:hide  投稿日:2006年12月31日(日)23時27分47秒 編集済

  ちょっと30分フライングだったかな?

1月はPeterの月

もう,あれから5年です


■ 来年もよろしく!  投稿者:Tommy  投稿日:2006年12月31日(日)17時30分31秒

  今年は、色々お世話になりました!

来年こそは、Camelに来ていただきましょう!(*´▽`)ノ.゜*:・’☆明日の記事をお楽しみに♪


■ いよいよ  投稿者:hide  投稿日:2006年12月31日(日)07時33分14秒

  残すところ1日となりました今年は仕事でバダバタしてしまい,私生活は不完全燃焼でした

まっ,そのうち運も回ってくるさーと,気楽にいきたいものですさて,トップの来月の写真は,誰になるか?

当選者には….何もありません(笑

でも,11月の5周年には,盛大に何かしたいと考えています


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2006年12月30日(土)13時45分13秒

  あいかわらずバタバタしてます

今年は自宅待機のため,帰省はなしです考えてみれば,はじめてこの家で,大晦日,お正月を過ごします


■ >Re おお 2  投稿者:エムエフ  投稿日:2006年12月24日(日)18時53分4秒

  何とも、年末は、忙しくてたまりません。それにしても、CAMELの、活動再開は、いつになるのでしょうか?

(今年中には。何かあるのかと期待していたのに・・・)待ち遠しいですね。この間の続きで、掃除しながら ゴソゴソしていたら、

2000年、ボトムラインのライブと、79年の渋谷公会堂ライブを見つけました。

段ボール箱に入っていました。

久々に、聴いて見て また、当時を思い出したりしています。

ちなみに、79年の方は、ファンクラブの人から譲って頂いた物です。では、また


■ おお 2  投稿者:hide  投稿日:2006年12月24日(日)14時36分44秒

  ★エムエフ様

どうもありがとうございましたなんとかサイトの充実という形でお返ししていきたいと思っています

実はこれが一番難しかったりします(苦笑


■ おお  投稿者:hide  投稿日:2006年12月23日(土)09時12分46秒 編集済

  Kartini Music Newsletterが来てました一部引用掲載します

Upcoming events:

鉄abah Habas Mustapha痴 Long Christmas Eve radio show special on RBB Radio Multikulti in Berlin-Brandenberg 96,3 FM and WDR Funkhaus Europa 103,5 FM in Nordrhein-Westfalen. 24th December from 22.00 until 04.00 in the morning. Goodness me.

If you have nothing better to do then there痴 nothing better to do than tune in. Hear it Live Streamed on the Radio Multikulti website: http://www.multikulti.de

6 hours of Rarities, Curiosities and Old and New FavouritesSomething for the whole family! (including Uncle Heinz)が,しかし

The Nature of the eBeastは来ないなぁ~(涙


■ > ん?  投稿者:hide  投稿日:2006年12月21日(木)17時30分18秒

  > “Head” Light?

だんだん寂しくなってきてますが,そこそこ持ちこたえています(笑さて,今日のプレゼンは大成功でした←私は司会役でしたが

ちょっと,ほっとしています

早く帰れたので,久しぶりに音楽聴きたいです


■ ん?  投稿者:やまだ  投稿日:2006年12月17日(日)22時14分3秒

  “Head” Light?・・・(☆∀☆)


■ first light  投稿者:hide  投稿日:2006年12月17日(日)19時54分30秒

  ちょっと明るくなりましたよぉ~


■ どちらも  投稿者:hide  投稿日:2006年12月 9日(土)22時41分35秒

  ♪ 怪我なくて良かったねぇ~

なーんて唄もありましたっけ?さて,今日は平穏な一日でした

午前中は掃除して,そのあとサイトの更新

午後は,年賀状の裏面作成をしておりました

印刷するのにインクを買わなくちゃ


■ どうせなら・・・  投稿者:やまだ  投稿日:2006年12月 9日(土)18時02分14秒

  うちなんか毛が生えそうだぜ(爆

だったらうれしいねぇ~、お互い(^^)v


■ おひさしゅうございます  投稿者:hide  投稿日:2006年12月 9日(土)15時37分17秒

  ★Yutakさん> 私の掲示板なんか雑草が

うちは,カビが生えそうです(笑


■ こちらには久し振り♪  投稿者:Yutak  投稿日:2006年12月 9日(土)14時31分59秒

  私の掲示板なんか雑草が生えちゃってますよ(;^_^A


うーむ  投稿者:hide  投稿日:2006年12月 8日(金)23時46分3秒

  一週間ぶりですねー

最近,全く,調査・リサーチできておりません(涙


■ あぁ  投稿者:hide  投稿日:2006年12月 3日(日)15時36分48秒

  マーティ・フリードマンはレギュラーではなかったんだ


■ トータルプレッシャーは  投稿者:hide  投稿日:2006年12月 3日(日)07時08分59秒

  まだかいな?

クリスマス商戦にまにあうのかなぁー


■ 今日は  投稿者:hide  投稿日:2006年12月 3日(日)00時25分49秒

  アナログとデジタルについて書こうと思っていたのですが,前記のとおりでままなりませんでした。

70年代末から80年代初頭のLP爛熟期のことを思いおこすと,世評で言うところの,「アナログは柔らかい音」,という風説には,ちとクエスチョン・マークをつけざるをえません


■ ぶつぶつ  投稿者:hide  投稿日:2006年12月 3日(日)00時20分47秒

  土曜日夕方から呼び出しをくらってしまいました

報告書やら作ってたら,こんな時間だっちゃ


■ まあ  投稿者:hide  投稿日:2006年12月 2日(土)07時07分49秒

  月も変わったので,ツキも変わるでしょうー(笑


■ 疲れた  投稿者:hide  投稿日:2006年12月 1日(金)19時09分56秒

  今週は2度広島に行きました

いろいろトラブルもあってお疲れモード

できれば,土日は何ごとも無く過ごしたい….です


■ ちょっと早いのですが  投稿者:hide  投稿日:2006年11月26日(日)17時35分43秒

  アルコール入ってます

気分転換して,来週に備えます氷点,見ようかな~あ


■ 結局  投稿者:hide  投稿日:2006年11月26日(日)16時14分10秒

  いろいろあったのですが仕事には出ませんでした

来週は,試練の一週間になりそうです

月曜日以降は,カキコがありましても,リアクションできないかも

お許しあれ


■ どうも  投稿者:hide  投稿日:2006年11月25日(土)21時02分34秒

  明日は仕事になりそうですそれはそれとして,明日当たりSpock’s Beard 届きそうだったのに….

まっ,昼休みにちびちび聴こっと


■ カープ・ファン感謝デー  投稿者:hide  投稿日:2006年11月24日(金)20時32分33秒

  一番もりあがったのは,ベース投げだったそうです


■ おはずかしい限りです  投稿者:hide  投稿日:2006年11月23日(木)11時33分49秒

  ★エムエフ様

今週はトラブル続きで,みっともなく,愚痴ってしまいました> 気晴らし

とりあえず,朝からふて寝をしていました

遅い朝食と食後のコーヒー

BGMは,Mirageで景気づけ心機一転,がんばります!


■ > あーぁ  投稿者:エムエフ  投稿日:2006年11月23日(木)01時13分45秒

  メール送って見ました。

メールでもよければ、どうぞ 愚痴って下さい。大いに愚痴って、気晴らししないとね。


■ あーぁ  投稿者:hide  投稿日:2006年11月22日(水)22時01分22秒

  今週はいろいろありました

金曜は警察に行かないといけない


■ あーぁ  投稿者:hide  投稿日:2006年11月21日(火)22時05分16秒

  誰かに猛烈に愚痴を言いたい


■ あーぁ  投稿者:hide  投稿日:2006年11月21日(火)22時00分13秒

  ものすごく疲れた一日でした

彼女は分かってくれたのだろーか?


■ さ-て  投稿者:hide  投稿日:2006年11月20日(月)06時01分0秒

  休みも終わって,また仕事

行ってきます


■ 苦手な質問  投稿者:hide  投稿日:2006年11月19日(日)16時32分7秒

  その1

セバスチャン・ハーディーや,ロカンダ・デッレ・ファーレお好きでしょう?

~どっちも,ちと苦手ですその2

昔のキャメルの方が好きなんでしょ?

~30年の総てがCamel。今,一番関心があるのは次回作。某欧州女史ともカケをしてるし…確かに,最近のキャメルに関する企画が少ない気がします。ちょっと考えてみます。


■ ここのとこ  投稿者:hide  投稿日:2006年11月18日(土)06時52分14秒

  アルコールを控えてます

その反動が週末に出てます

昨夜はちと飲み過ぎましたさて,散髪にでも行くかなあ~


■ 。1音チョーキングしている間に、32個くらい音符を弾く  投稿者:hide  投稿日:2006年11月18日(土)00時18分51秒

  いえいえ

1音弾く間に、32倍感情を込める…..でいきましょう! ! !


■ (無題)  投稿者:やまだ  投稿日:2006年11月17日(金)23時36分57秒

  ごめんね・・・なんとなく無理強いしちゃったかもね^^;あのボーカリスト、酒癖はめっぽう悪いんだけど(爆)、あの大会に関しては、彼女のボーカルがフレーズを引き出したことは否めないかもです。

そういった意味では、独りよがりではない時代に影響を受けている自分は幸せ者なのかもしれませんね。今や・・・

私が1音チョーキングしている間に、32個くらい音符を弾く時代なんでしょうねぇ。ああ、嫌な渡世だねぇ・・・


■ ここ半年  投稿者:hide  投稿日:2006年11月17日(金)23時33分48秒

  土曜の夜はNHKの「英語でしゃべらないと」を見ています

何と言っても,メガデスのギタリストがレギュラーで出ています


■ うーん  投稿者:hide  投稿日:2006年11月17日(金)23時00分33秒

  めまいがしそうです


■ ちょっと電話で  投稿者:hide  投稿日:2006年11月17日(金)22時51分56秒

  話してみました

やはり詳しい情報はなかったようです


■ アドリブでアドレナリン  投稿者:hide  投稿日:2006年11月17日(金)21時09分44秒

  ★やまだ様音源聴かせていただきました

チョーキングぞくぞくしました> ま、hideさんなりに判断して

あまり,ロックに詳しくない私ですが

手癖は,昔のサンタナ風

ボーカルとギターの掛け合う曲調は,初期ZEP風かなぁと思いました最近,心に余裕が無くて,なかなかお邪魔できず申し訳ありません

でも,次音源も楽しみにしています

ではでは


■ > アドリブ大会  投稿者:hide  投稿日:2006年11月17日(金)06時01分24秒

  先程,ちょこっと覗かせていただきました

今夕,じっくり聴かせていただきまーす


■ アドリブ大会  投稿者:やまだ  投稿日:2006年11月16日(木)21時45分54秒

  hideさん

あまり露骨な営業カキコはしたくないんだけど、オレのルーツがわかる音源をアプしたよ。

やっぱりプログレがルーツみたいだなぁ。

アンディー・パウエルではないし、もちろんラティマーでもない・・・ひょっとするとハケットかな?

ま、hideさんなりに判断してみて(^o^)/


■ 寒くなってきましたが  投稿者:hide  投稿日:2006年11月16日(木)20時59分42秒

  また,スノーグースが咲きました


■ > BookShelf・・・  投稿者:hide  投稿日:2006年11月13日(月)20時06分53秒

  ★エムエフ様

92年以降のライブレポは,結構,あちこちのサイトにあるようなのですが,79年,80年のは,あまり見かけません。

私は,どちらのコンサートにも行ってないので,地道にパンフやチラシを収集して掲載することにしました。雑誌については,当時私はレコード評が充実していたStereo誌を購読していましたが,ミュージックライフや音楽専科といった音楽専門誌は,せいぜい立ち読みするくらいでした。

やよいさんが,1980年の来日当時の音楽雑誌からの写真を御自身のサイトに掲載されてたので,かねてから現物を見て(読んで)みたいという思いがあったもので,併せて,今回,収集してみました。若いファンに,当時のことを伝えていくのもまたオジさんの仕事かなぁという思いで始めた企画ですが,ベテランの方にも,懐かしく当時を思い返していただければ,うれしいです。


■ BookShelf・・・  投稿者:エムエフ  投稿日:2006年11月13日(月)00時23分47秒

  キャメル来日公演のパンフレット、懐かしいです。 2冊とも持っていたものの、結婚後、荷物整理をしたり、家の建て替えなどで仮住まいしてい たりして、いつの間にか無くなってしまいました。 当時の音楽雑誌なども、見たはずですが、忘れてます。

(僕は、FMfanとFMレコパルを時々購入していただけで、他の雑誌までは購入してませんでした。)

更新は、面倒でしょうが こうして、写真や記事を見せてもらえるのは、とても嬉しいです。


■ 地元紙によれば  投稿者:hide  投稿日:2006年11月12日(日)16時44分22秒

  カープカレンダー売れてるそうです


■ だんだん  投稿者:hide  投稿日:2006年11月12日(日)11時09分57秒

  冷えてきました

越乃白雁を注文しようかな


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2006年11月11日(土)07時12分18秒

  先週の日曜は仕事でしたので,今週はゆっくりしたいものです


■ 久しぶりに  投稿者:hide  投稿日:2006年11月10日(金)21時43分4秒

  酔っぱらった


■ 私の  投稿者:やよい  投稿日:2006年11月 9日(木)21時47分36秒

  辺境掲示板にも来ますよ。

一見さんはあまり来ないし、いくつかのIPはブロックしてます。


■ うん(*_*;  投稿者:やまだ  投稿日:2006年11月 9日(木)20時46分32秒

  拙ブログも、つい先日まで1日300~400のTBスパムがあったぜ。

まぁ、人気ブログは1日1000とも2000とも言われているけどね^^;なんとかならないかねぇ・・・


■ 最近  投稿者:hide  投稿日:2006年11月 9日(木)20時28分57秒

  スパム投稿が多いです


■ > 黒田  投稿者:hide  投稿日:2006年11月 8日(水)20時56分4秒

  ★やまだ様 ★やよい様胸をなでおろしています

市民球場に行こう! が,ファンの合い言葉となっています


■ 再び、黒田ネタ^^;  投稿者:やまだ  投稿日:2006年11月 8日(水)20時46分6秒 編集済

  黒田の男気・・・っていう表現は、時代に即してないか^^;

でも、ほんとにカッコ良かった。OLにゴマすったり、奥さんの人気にあやかろうとしたり、伝統という印籠を免罪符と勘違いしているアホチームに是非、爪の垢を頂戴したい。


■ >黒田は偉いなぁ・・・  投稿者:やよい  投稿日:2006年11月 7日(火)23時34分45秒

  イガワに抜けられる可能性の高いウチのチームとしましては、黒田獲得の希望がなくなったのは痛いですが、個人的には広島に残ってくれて嬉しいです。

阪神ファンでそう思っている人達って、けっこう多いんじゃないかな。

打てなくて悔しい事も有るけど、やっぱり『好敵手』って必要だし。

それにしても黒田の『FAしない理由』はかっこいい。「父島辺り」さんにも、できればチームに残ってほしいですね。


■ 黒田は偉いなぁ・・・  投稿者:やまだ  投稿日:2006年11月 7日(火)21時30分54秒

つか、それが当たり前だよな・・・

チームってのはそんなもんだよ。それをぶっ壊す「大きい人」の上層部。若返りを図りたいと「24」を放出し、「鴨ネギ」と「長○」を出してポンコツ爺さんを入れ、挙句の果てにはFAの「父島辺り」をとったら平均年齢元どおりだべ。

はぁぁぁぁ~(´ヘ`;)


■ ふー  投稿者:hide  投稿日:2006年11月 5日(日)18時13分56秒

  今,電話したところ

商談 決裂

あー,明日,課長に何と報告しようか


■ 今日は  投稿者:hide  投稿日:2006年11月 5日(日)06時33分45秒

  仕事です

いってきまーす


■ ブログ全盛時代  投稿者:hide  投稿日:2006年11月 4日(土)07時16分49秒

  プロバイダーをbiglobeにしているのは,ホームページについては100MBまで無料だからです

でも,同社のブログは,3Gまで無料!

なんとなく制度の矛盾を感じるのですが,とりあえず,ブログを写真庫として活用することに決めました


■ 日本であったことなのに  投稿者:hide  投稿日:2006年11月 3日(金)21時30分43秒

  海外のサイトでしか見ることができないなんて…

そんな思いからスタートしました


■ 今にして思えば  投稿者:hide  投稿日:2006年11月 2日(木)21時55分48秒

  Camel関連用語事典は失敗だったと思います

知識の断片の羅列ではなくて,もちょっと,イメージの湧く企画にすべきだった

そう思います反省


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2006年10月31日(火)05時50分20秒

  今日は,締め切りの日なので,バタバタとしたあわただしい1日になりそうです


■ 10年後のCamelファンのために  投稿者:hide  投稿日:2006年10月30日(月)17時55分35秒

  何ができるんでしょうかねぇーー


■ Camel関連用語事典  投稿者:hide@ふざけすぎ  投稿日:2006年10月29日(日)16時14分26秒

  試行中のこのコーナー,ちょっとばかり,おふざけしてみました

休みの午後をこれだけについやしてしまいました。←絶対バカ本命の準備中の企画は,順調ならば来週には,一部立ち上げできそうです


■ 世界史/期末テストの人名問題  投稿者:hide@いじわる  投稿日:2006年10月29日(日)09時59分38秒

  ビートルマニアのH君は,「ポール・マッカートニー」と書き,職員室に呼び出されました

一方,アンディー・ラティマーと書いた私はおとがめなししかし,喜んでいいものかどうか? ちと寂しい

★Tommyさん

> ブラジルのバンド

うーんん……

叙情的シンフォと聞いた瞬間から腰がひけてしまいます。苦手そう> 一位にしたい

20位くらいにひっそり入っているのを見て,ニンマリするのが正しいCamelファンのあり方です(笑


■ ブラジルのバンド  投稿者:Tommyちゃん  投稿日:2006年10月28日(土)17時50分54秒

  今日書いたやつさ~3曲目、もろ、スノー・グースだわよ!(爆)しかし、ラティマー一位にしたいのにぃ~~~~~!

いじわる~~~~~!・゜・(/o\)・゜・


■ > やりっぱなし企画  投稿者:hide  投稿日:2006年10月28日(土)06時00分13秒
本当は
・堺すすむ
・月亭可朝
・かしまし娘
と書きたかった


■ やりっぱなし企画  投稿者:Tommyちゃん  投稿日:2006年10月27日(金)18時07分5秒

  hide

やまちん参加求む!!


■ とは書いたものの  投稿者:hide  投稿日:2006年10月23日(月)21時53分0秒

  ちと荷が重いです

でも,いくつかアルバムは買ってみて,勉強しなおしてみようかと考えてます


■ その次は  投稿者:hide  投稿日:2006年10月23日(月)18時42分33秒

  90年代をと思っています

ただし,90年代はプログレ・シーンのみの予定です


■ (無題)  投稿者:hide  投稿日:2006年10月23日(月)18時41分5秒

  75年から85年あたりのこと,つまりは自分の青春時代のことをまとめてみようかと思っています

Fusion,パンク,AORは多少持ってますが

ディスコ,産業ロック,ニューウェイブはほとんど持ってません

ラジオ経由で,耳には残っているのですが,少し聞き直してみようかと思っています


■ いよいよです  投稿者:hide  投稿日:2006年10月21日(土)06時39分1秒

  まずは,昔の友人たちとゆっくり羽をのばして

おちついたら,新譜にとりかかってくださーい

http://www7a.biglobe.ne.jp/~hide-/camel/info/cardandy.jpg


■ (無題)  投稿者:hide  投稿日:2006年10月19日(木)20時21分51秒

  私は,Summer Lightningのギター・ソロは,Andy LatimerのRichard Sinclairに対する回答だと思っています。

ずいぶんと昔からこのことについて考えをまとめてみたいと思っているのですが,ままなりません。


■ 愚痴は置いといて  投稿者:hide  投稿日:2006年10月17日(火)22時01分56秒

  ところで,求められている資料の半分もできていません

やばいなぁ~

と言いつつ,今週は全然残業してません

そのかわり昼休みを返上してPCに向かってます


■ うーむ  投稿者:hide  投稿日:2006年10月17日(火)21時42分30秒

  金と時間さえあれば

「・・・・・・」

いや,コメントやめた


■ 結局  投稿者:hide  投稿日:2006年10月15日(日)19時23分13秒

  北朝鮮核問題にしました

黒田のことは最終戦を待ってにします


■ ふー  投稿者:hide  投稿日:2006年10月14日(土)19時52分3秒

  イベントのお手伝いは無事終了しました

展示パネルの運搬

重かったです


■ さて,もうひとふんばり  投稿者:hide  投稿日:2006年10月14日(土)07時03分40秒

  ばたばたとした1週間でした

水,木と広島へ出張

今日はイベントのお手伝いです


■ ふー  投稿者:hide  投稿日:2006年10月10日(火)05時59分21秒

  っと,ため息

もちろん英国ベテランバンドではありません今週は出張が多いんです

体調を整えねば


■ 3連休も無事に  投稿者:hide  投稿日:2006年10月 9日(月)17時15分44秒

  お天気続きでしたが,自宅待機の身なので,子供をどこへも連れて行ってやれませんでした

そうこうしてたら,Tomo & Yoshiの従兄弟が遊びにやって来ました

今,公園で野球をしてるのが2階から見えます

平和な風景です


■ シャンディーはどうでしょうか?  投稿者:hide  投稿日:2006年10月 9日(月)06時27分49秒

  ★やまだ様

でもやっぱりビールっぽいですよねぇ~1stの裏ジャケにもビールがどうのこうの書いてありますし

ホビットの好物がビールだから,とか ←指輪物語~White Rider

いろいろ後付け理由を考えたりして,勝手な妄想の世界に浸っています(笑しかし,

・バラ(スノーグース)栽培記録

・プロレステーマ曲関連拾集

・越乃白雁試飲記

・Don’t Look Back

・Inside Out早く新譜が出てくれないと,おちゃらけ路線が延々と続きそうです


■ 私は・・・  投稿者:やまだ  投稿日:2006年10月 7日(土)20時54分47秒

  ビールかな?って思ってます。

泡の音が、粘り気があるというか、濃いと感じるんだな。

コーラだったらもっと軽いと思うもん(^^)v


■ 1週間の御無沙汰でした  投稿者:hide  投稿日:2006年10月 7日(土)17時29分47秒

  Don’t Look BackとInside Outは,なかなか良い企画だったと思います

いつか,落ち着いたら,綺麗な形でまとめてみたいなと思いましたその他,「Mirageの効果音はビールかコーラか究明プロジェクト」なんてのも考えてるのですが…

「コーラの泡音かどうか究明委員」には,TFKのkeyを務める某氏を委嘱予定です←USO


■ あらあら  投稿者:hide  投稿日:2006年10月 1日(日)06時45分58秒

  雨が降ってきました

町内会のグラウンドゴルフ大会は中止かなぁ ←Yoshi出場予定> 散髪できましたか

私の場合,量が少ないので,整髪という表現が正確かもしれません(自爆> 過去の栄光

カープ・ファンは,外国人監督というと,どうしてもルーツと重ね合わせてしまいます

・・・まあ,来年に期待しましょう


■ ほうほう  投稿者:やまだ  投稿日:2006年 9月30日(土)20時37分31秒

  散髪できましたか・・・(・∀・)ニヤニヤ

私はそろそろ、保存モードに入ってるんですけど?「でっかい人」の選手は、心がどこかに行っちゃてるんですよ。

自分の能力を出す術を忘れちゃってる・・・

ネームバリューや過去の栄光に溺れちまってるんですよ。過去の栄光に浸るのは、私のようなハンパ・ジジイだけでいいんです(^^)


■ そうそう  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月30日(土)20時27分51秒

  散髪できました


へっへー  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月30日(土)20時18分7秒

  > そうはいかねぇ!・・・(爆

今日は,ゆっくりできましたよー(笑> ピッチャー1枚

いえいえ

本音は3枚くらいですでも,巨人の若いピッチャーってけっこう皆本格派だし,経験さえ積めばけっこうやりそうと思いますよぉ~


■ へー  投稿者:やまだ  投稿日:2006年 9月30日(土)20時07分1秒

  >この土日はゆっくりしたいです

そうはいかねぇ!・・・(爆いいよなぁ、ピッチャー1枚で何とかなるとしたら。

どこかのチームは総入れ替えしなきゃいけねぇべ。

金に物言わせ、金に釣られる選手を使う体質は改めてさ、今いる選手を、子供を育てるような感覚で臨んで欲しい。もしもね・・・、FAから撤退してくれたら、5年でも10年でも待つぞ。


■ ふー  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月30日(土)06時32分42秒

  この1週間

忙しかったわけではないのですが,バタバタと悪戦苦闘してました

この土日はゆっくりしたいです

散髪にも行きたいそうこうしてるうちに,栗原,黒田に続いて,嶋,梵まで故障

もう1枚ピッチャーが育ってほしい


■ はい  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月26日(火)06時00分4秒

  ★やまださん

なんか,夜は冷えてきましたねぇ~

さて,> ビール

ではなくて,もっぱら発泡酒です(涙> ステージも

とんと御無沙汰です> 眼病

回復を待ちましょう

> もっとすっげぇフレーズ
赤字大文字は禁止です(笑


■ うん!  投稿者:やまだ  投稿日:2006年 9月25日(月)21時38分19秒

  あとね・・・ビールも生がいい!

ステージもな!

それから・・・ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
「只今、眼病人」だったら、もっとすっげぇフレーズが出てくるかもしれないけど(爆


■ やはり  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月24日(日)20時27分59秒

  野球は生に限る! ! !


■ あわただしい2日間でした  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月24日(日)19時56分1秒

  空城山運動公園,市民球場,墓参り,とあわただしい2日間でしたさて,私の今の気分は,松任谷由実

♪ パルよぉ~ とおいパルよぉ~
お粗末


■ > パソで見る手が使えない  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月23日(土)06時12分10秒

  さすがに3台目のDVDプレーヤーを買えないです←女房が許さないです

ホントはMacを更新すればいいのですが…

たぶん,Power PCからIntelへの移行がなければ,買い替えてたと思います

ハイパー・カードで作ってた家計簿のスタックは,こないだエクセルに移行しました

あとは住所録だけですが,こちらは,スタックに以前からテキスト・データの書き出し機能のスクリプトをつけているので,どんな年賀状ソフトへも移行は簡単なはずです

4月以降,仕事でゴダゴタしてるので,おちついてMacの移行作業や環境設定する気がおきなくて…

結局新しいMac,なんとなく買いそびれてますでも,なんだかんだいって,Mac OS 9環境に未練があるだけなのかもしれません(笑


■ PAL  投稿者:やよい  投稿日:2006年 9月22日(金)23時43分47秒 編集済

  症状を聞いて、PALなんじゃないかなーと思ってました。

パソで見る手が使えないとなると…。

PALを見られるDVDプレイヤーも、安いのが出てはいるようですが。


■ DVDプレイヤー? Mac?   投稿者:hide@old fashon poor boy  投稿日:2006年 9月22日(金)21時07分37秒

  ★やよいさん,おひさし振りですさて,我が家には2台DVDプレーヤーがあります

1台はSONY製,もう1台は,Pi○neerのDVDレコーダー

SONYの方は厳格に規格を守っているようで,PALは再生できません

一方のDVDレコーダーは何故かPALも再生できるのですが,白黒になってしまいます

ヨーロッパはPALなんですよねー

すっかり忘れてました(笑さて,我が家のMac君(DT-266)は,DVDどころかCDRもついとりませーん←旧石器時代人か!?

>QuidamのDVD  投稿者:やよい  投稿日:2006年 9月22日(金)07時09分45秒

DVDプレイヤーで見てるのですか? Mac?


■ うーむ  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月21日(木)20時28分37秒

  irish airはCamelのカヴァーと言えるだろーか?


■ 涙  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月21日(木)20時26分40秒

  QuidamのDVDの色が出ない。白黒になって再生されてしまいます(涙


■ はい  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月18日(月)16時45分48秒

  > このままでいいじゃん(^^)vold fashonで申し訳ありませんが,このままでいきまーす


■ すごい!  投稿者:やまだ  投稿日:2006年 9月18日(月)15時23分30秒

  あたしゃあ、手段も目的も時系列も考えてなかった!(^o^)丿気の向くまま・・・(´▽`*)アハハ

hideさん
無理する事はない。
このままでいいじゃん(^^)v


■ おぉ  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月18日(月)04時40分15秒

  台風来てます

風が強いです


■ ブログ  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月17日(日)21時27分44秒

  他所様を読むのは大好きです

でも,自分にはできない.そう思います.

何か,手段と目的が逆転してしまうような怖さがあります

あと,時系列でデータが整理されてしまうというのがどうにも困ります


■ あぁ  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月17日(日)16時14分49秒

  kartini-music.comは,存置されてるんですね

http://kartini-music.com/home/?mainhome


■ しかし  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月16日(土)10時33分58秒

  Linksのページを模様がえして,わずか2日で再修正となってしまいました

いえいえ

こういう楽しい作業なら大歓迎次なる期待はトータル・プレッシャー ! ! !


■ おう!  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月16日(土)07時24分48秒

  そうこうしてたら,Kartini Music Newsletter到着

いよいよColinさんも…


■ 不覚  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月16日(土)07時12分57秒

  > Quidamの過去アルバム10周年記念盤

あぁ,この話題,ゲヘホフさんの「QUIDAM(Emilaファン)掲示板」では,既に9/2に告知されてました

遅い情報ですいませんでした


■ 台風ですね  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月16日(土)06時35分42秒

  ★エムエフ様

いらっしゃいませ> キャメル関連リンク

こうして見てみると,さすがにプロ・ミュージシャンのサイトは,カッコいいですよね> 少し覗きに行って見よう

3連休ですが,雨が続きます

私は,Nathan MahlとKitのサイトを中心に散策してみようかと思ってます


■ キャメル関連リンク  投稿者:エムエフ  投稿日:2006年 9月15日(金)23時24分55秒

  ご無沙汰しています。 リンク集、綺麗ですね。

少し覗きに行って見ようと思います。では、また


■ (無題)  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月13日(水)20時31分43秒

  いつのまにか,Nathan Mahlのサイトがリニューアルされてました

なかなか充実しているようですよぉー

http://www.indiepool.com/privateftp/nathanmahl/


■ とほほ  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月 8日(金)23時44分10秒

  どうも黒田は今期絶望みたいです…


■ ほほほ  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月 8日(金)06時18分40秒

  越乃白雁完飲です!


■ へへへ  投稿者:やまだ  投稿日:2006年 9月 7日(木)23時32分30秒

  つぅことは・・・

夜は飲んだくれたってことだな?・・・(爆


■ ふふふ  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月 7日(木)21時04分10秒

  平日は勤務中の人が対応してくれるんですよー午前中はネット・ショッピング,午後は昼寝で過ごしました


■ はて・・・  投稿者:やまだ  投稿日:2006年 9月 7日(木)20時51分0秒

  携帯電話の電源切っておいたかぁ~~~!?(^o^)丿


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月 7日(木)08時34分54秒

  今日は,夏休み(の代休)です

ひさしぶりに,のんびりできそーです


■ (無題)  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月 5日(火)22時04分19秒

  Delight of the Snow Gooseを新装いたしました

本当は,もう1枚CDを頼んでいるのですが,遅くなりそーなので,とりあえず公開いたしました


■ quidam  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月 3日(日)11時32分23秒

  今日は,久しぶりにquidamのsurREvivalを聴きました

英語の1音節を更に分割してしまうとこが,日本的(?)なよーな気がします


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2006年 9月 2日(土)07時40分26秒

  仕込みはほぼ終わりました

来週か再来週には,Snow Goose新企画公開….できるかな?


■ > フィールド派  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月28日(月)21時49分31秒

  超手抜き派です

今回から,ガス・コンロをメインにしました(笑今年は,土日の自由がきかないので,休みがとれた時には,それなりに子供の希望を尊重した休日計画にしています


■ 夏は終わったな  投稿者:やまだ  投稿日:2006年 8月28日(月)17時59分39秒

  なんだかんだ、hideさんはフィールド派なんだな。菜っ葉の肥し的なやまだとは大違いだ^^;

今年はバーベキューすらやってないもんなぁ・・・


■ 訂正  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月26日(土)06時12分25秒 編集済

  Lady fantasyでしたAnother Nightの方は

Castの”Beyond Reality”というCDでした


■ 補足  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月26日(土)06時03分33秒

  僕が欲しかったのは

Galahadの”Other Crimes  Misdemeanours 3″というCDでしたが

届いたのは,”Other Crimes  Misdemeanours 2″でした3には,CamelのAnother Nightのカヴァーが入ってるんですところで

メールを遡ってチェックしてみました….

注文した時から”2″になってました←アハハ

すまん,RECORD HEAVEN !

君は無実だぁ~


■ > ビョルンとベニー  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月25日(金)22時49分37秒

  私は(若いので)ABBAからしか知りませーん

さて,

> スウェーデンからCD

ですが

単に,通販したのが スウェーデンのショップだっただけです(お粗末

へぇ~  投稿者:やまだ  投稿日:2006年 8月25日(金)21時06分19秒

>スウェーデンからCD

ビョルンとベニー?

木枯らしの少女?・・・(爆

だけど良い曲だった。

オレはしっかりとシングルを買った。


■ がーん  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月25日(金)18時41分5秒

  はるばるスウェーデンからCDが届きました

Galahadなんだけど,別CDでした。間違えるなよぉー


■ >ども  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月24日(木)21時19分0秒

  携帯からかな?

目を完全に治してからにしたほーが良いぞ


■ ども。  投稿者:Tommy  投稿日:2006年 8月23日(水)22時22分40秒

  元気なら良い。


■ あらら  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月20日(日)06時22分8秒

  Hyacinth Houseって,.seだったのかそれはさておき,今日は,小学校の清掃です

しかし,夏にするなよ

暑い…


■ > 越乃白雁  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月19日(土)10時47分17秒

  命名の由来は,近くの田んぼに白雁が飛来していたからとか…


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月19日(土)06時04分31秒

  曇ってはいますが

風はなくなりました


■ Walk on  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月18日(金)22時15分51秒

  フロイドの話題以来,Camelネタは日照り続きです

それならそれで,こちらもいろいろ話題づくりに勤しみます

さて,越乃白雁の試飲記でもしましょーかね

みっともなくとも,格好わるくとも,とにかくWalk on

と言いつつ,激,Total Pressure期待だったりします(お粗末


■ VS 中日  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月15日(火)06時05分23秒

  何やら不穏な雰囲気だなー


■ うーむ  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月13日(日)17時22分35秒

  実は何度も(かれこれ10回くらい)プログにトライしてるのですが,全部没にしてしまいした

私にはブログは合いません


■ あら・・・見てたのね・・・|-`).。oO  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月13日(日)07時34分29秒

  ★やまだ様

例によって仕事で,ジダバタ,ドダバタした1週間でした

皆さんは盆はどうされますか?

私はカレンダーどおり。

子供たちはおばあちゃんに,玩具を買ってもらうのを楽しみにしているのですが,帰省は月末になりそーです。

墓参りが遅れたら,バチが当たるでしょうか?> 野球

広島も高校野球は初戦敗退でした

カープの方は…コツコツ応援します

しかし,阪神にがんばってもらわんことには…


■ あ・・・生きてたのね・・・|-`).。oO  投稿者:やまだ  投稿日:2006年 8月12日(土)23時21分36秒

それにしても・・・プロ野球は早々とシーズンオフだし、高校野球もあっという間に「お帰りなさい」だし・・・なんだかなぁ・・・(´ヘ`;)


■ ほー  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月12日(土)22時15分4秒

  サヨナラ勝ですか


■ これから  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月 6日(日)16時22分10秒

  大阪桐蔭vs横浜をTV観戦します


■ そりゃ  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月 6日(日)09時19分15秒

  9四球じゃ勝てんわなぁ~

なんで,負け試合に永川が投げたのかと思えば,毎回得点を阻止するだけだったとか(トホホ


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月 5日(土)20時36分9秒

  今晩はちょっとゆっくり音楽聴きます


■ はー  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月 3日(木)22時31分38秒
情けないやら腹たつやら

と,やはり愚痴るワタクシ


■ あっ  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月 3日(木)05時58分13秒

  下の記事は,もひとつ下の記事とは無関係です


■ テレビ中継  投稿者:hide  投稿日:2006年 8月 2日(水)20時47分0秒

  市民球場ですが,雷の影響で照明が半分落ちてしまいました

中断10分後に大雨となりそのまま,コールドゲームでした


■ 今夜は一人  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月30日(日)19時30分38秒

  女房と子どもは子供会の行事,カープナイター観戦へ行ってしまいました

さて,テレビ中継で映るかしら?


■ 一日遅れでおはよーございます  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月30日(日)07時54分53秒

  ★やまださま

やっぱりギターは「弾く」楽器ですよねぇ~昨日は関係会社のイベント会場に設けたブースでパンフレットを配ってました

屋内会場だったのですが,あまりの暑さで来場者はわずかでした

(まあ,立ってるのがオジサンですから,なおさら我が社ブースは人気ない?)こんなことなら,キャメルのポスターでも貼っておけばよかったかな?


■ おはぴょん(^o^)丿  投稿者:やまだ  投稿日:2006年 7月29日(土)08時47分47秒

  >フィンガリングよりもピッキングが命

そのとおり!!(^^)これがわかっていないお子ちゃまの多いこと・・・┓(´_`)┏


■ うむ  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月29日(土)06時09分51秒

  今日も暑くなりそーです


■ フォルテシモから  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月29日(土)00時12分51秒

  ピアニシモギターはフィンガリングよりもピッキングが命のような気もします

突如,意味不明なカキコ

お許しあれ


■ 今週は  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月29日(土)00時07分23秒

  火曜日以降は落ち着いた日でした

これまでのたまった書類,ほとんど処理できました,が….

金曜日になって突如ドカーン

でもって明日はお仕事です


■ > ピールセッション  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月27日(木)22時12分52秒

  ★もも様

なにげに貼られているリンク,200人を超えてたのですね>Greaves好きなんで

全曲の正規音源を聴きたいです !

http://www.bbc.co.uk/radio1/johnpeel/sessions/1970s/1977/Dec13johngreavesandpe/


■ ピールセッション  投稿者:もも  投稿日:2006年 7月27日(木)16時34分57秒

  >hideさん

なにげに貼られているリンクが物凄く気になるんですけど。(Greaves好きなんで)

http://www004.upp.so-net.ne.jp/musicsite/banner/TFK_rainichi.html


■ > 明けないねぇ…。  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月26日(水)21時51分50秒

  事実上明けちゃったのでショーかね?チョー暑い一日でした

http://www.bbc.co.uk/radio1/johnpeel/sessions/1970s/1977/Dec13johngreavesandpe/


■ 梅雨  投稿者:Tommy  投稿日:2006年 7月26日(水)07時23分40秒

  明けないねぇ…。

明けると暑いから嫌だけど、ムシムシしてると、身体崩すし。


■ Actual Frenzy  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月23日(日)13時44分52秒

ああ

これだったんですね**************************

13/12/1977 – John Greaves and Peter Blegvad

TX – 10/01/1978

Producer – Malcolm Brown

Engineer – Mike Robinson

Studio – Maida Vale 4TRACKLIST

Mostly Twins And Trios

From The Trees To The Wheel

Actual FrenzyLINE UP

Andy Ward (Drums, Glockenspiel-Actual Frenzy Only)

John Greaves (Bass, Piano, Vocals)

Anthony Moore (Synthesiser)

Peter Blegvad (Guitar, Vocals)

Tom Newman (Guitar)

http://www.bbc.co.uk/radio1/johnpeel/sessions/1970s/1977/Dec13johngreavesandpe/


■ 昨夜は  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月23日(日)06時37分36秒

  花火に興じましたセミに花火 すっかり夏の話題ばかりになりました

> 今回  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月21日(金)22時59分55秒

ジダン選手とマテラッティ選手,痛み分けだったみたいですね彼等2人のことは良くわかりませんが,私個人で言えば,今週は「殴られてふらふらになった感じ」のような悲惨な1週間でした(トホホ


■ Slapp Happy  投稿者:もも  投稿日:2006年 7月18日(火)03時02分45秒

  たしか「ノーテンキ」と「殴られてふらふらになった感じ」と2つの意味があったと思います。

今回は事件はどうでしょうね。


■ 続いて  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月17日(月)16時15分52秒

  1日でMusic for Todayを更新してしまいました

かねてより

フロイドの原子心毋

ムーディーブルースのデイズ・オブ・フューチャー・パスド

ジェネシスのフォックストロット

を,プログレ3部食と呼んでいました←ウソ


■ > さっかー  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月16日(日)18時55分35秒

  もも様からカキコをいただいたので,Slapp happyにしました

~アルティ・エ・メスティエリ でなくてすいません


■ お引っ越し  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月16日(日)14時00分1秒

  Delight of the Snow GooseはBookshelfに移転しました


■ (無題)  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月16日(日)10時41分33秒

  Cast – Beyond Reality


■ プチ感想  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月15日(土)17時07分39秒

  Rockaphonica にしても Finisterreにしてもそうなんだけど,初期Camelの音って,リズム・セクションが “タメ” を出せないと,それっぽくならないような気がしますギターが泣いていても,ハモンドが唸っていても,美しいフルートの調べがあっても,それだけじゃ大事な何かが足りないような気がします


■ ほっ  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月15日(土)16時49分0秒

  先程,社から電話

緊急呼び出しかと思いきや吉報でしたさて

> いたりあ

ですが,ずいぶん前に頼んでいた,Finisterreが届きました

今聴いてるのですが,結構古風な音づくりなのでびっくりしてます


■ ふー  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月15日(土)07時08分5秒

  昨日の会議….

とっても後味悪かったです3者がそれぞれの立場で好き勝手に発言して収拾つかず

会議の目的は,3者の連係を深めることだったのだけど,図らずも(ホントはみんな気付いてたのだけど)考え方の相違が浮き彫りになってしまいました


■ ドレミファソラ  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月14日(金)20時20分32秒

  シド…まあ,そういう人生もありますわ


■ アルティ・エ・メスティエリ  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月12日(水)06時14分57秒

  ★ももさま

芸術家とか職人というと,サッカーに関しては南米のチームの方がしっくり来るような気もしますが,最大の難点は,やはり私が彼等のアルバムを持って無いということだったりします(すいませーんところで

Music for Todayは,書きたい事があるけど,ぴったりなアルバム(曲)を持ってない

逆に,紹介したいアルバムなんだけど,関連する出来事が無かったりと,文才の無い私は結構苦労してたりします

つまらぬギャグやジョークを折り込もうとしたりもしてるので,ますます書けなくなったりしています(自爆


■ いたりあ  投稿者:もも  投稿日:2006年 7月11日(火)22時06分49秒

  アルティ・エ・メスティエリはどうですか?


■ > Pooh  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月11日(火)06時10分8秒

  高校時代に「パルシファル」を友だちから借りて聴きました。

ベスト盤のCDを1枚持ってるだけなので,Music for Todayには載せられません(残念というわけでワールドカップ・ネタは継続検討中


■ Pooh  投稿者:Tommy  投稿日:2006年 7月10日(月)22時46分23秒

  これしかないよ!うん!(^。^)丿


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 9日(日)21時46分7秒

  フランスが勝ったらアトールの3rd

うーむ,イタリアだったら何にしよーか

セレブレイションはもう使ったしなぁ?


■ Look Back  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 9日(日)16時28分28秒

  ほとんど冗談で買ったSnow Gooseでしたが,せっかくですので成長記録をまとめてみました


■ 戻りました  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 9日(日)14時22分37秒

  仕事は早々にきりあげて(正確にはトンズラ)戻ってきましたさて,

カープ・ファンの心理は複雑です

金本にしても,それからFAじゃないけど,シーツやラロッカにしても

残っていてほしいという気持ちと,正当に評価してもらえる球団のもとで活躍できて良かったね,という親心(?)の半々なのですもしも,緒方や前田に故障がなかったら…> 宣言ぐらいさせてくれたっていいじゃん

黒田の場合,FA宣言した上での残留を認めるのではないか?というのが地元紙の観測のようです

> 黒田FA残留用樽募金
うー,ホントに笑えないっすよぉ~(なみだ


■ それじゃあ  投稿者:やよい  投稿日:2006年 7月 9日(日)08時56分16秒

  黒田FA残留用樽募金しないと(笑)。

ファンには(笑)じゃないでしょうけどねえ。

でも、宣言ぐらいさせてくれたっていいじゃん <Carp


■ Rainbows End  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 9日(日)07時10分16秒

  > 慰留しないとかいうのは本当ですか?

もっと過激で,FA宣言しただけで残留を認めない,という方針だったと思います

つまりは,FA絡みでの年俸アップはさせないということなんでしょーね

CARPの場合,親会社を持たない独立採算制 = 資金力不足,これにつきるかと思いますさて,ちょっくら仕事もどきで三原市へ行ってきまーす


■ >黒田  投稿者:やよい  投稿日:2006年 7月 8日(土)23時00分43秒

  Carpって、FA宣言して他のチームからの話を聞きたいって言うと、慰留しないとかいうのは本当ですか?

もちろんTigersも興味を持ってると思うのだけど、リーグの事を考えたら、Carpに残留して欲しいですねえ。

(ウチの場合、他所様からピッチャーを貰うのにお金を使うより、金本、矢野&下柳が元気なうちに、後継者育成にガンガン投資すべきなんだけど。)


■ どもども  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 8日(土)22時09分39秒

  ★やよいさん

CARPへのエールありがとーございますそんな折ですが,地元紙のスポーツ欄やら読者投稿欄の話題は,黒田のフリーエージェント権取得だったりします(心配


■ 祝  投稿者:やよい  投稿日:2006年 7月 8日(土)18時39分4秒

  おめでとうございまーす(^_^)/ <4位浮上

うちは1位追撃中。

とりあえず今日は打線は浮上してくれてるらしい。


■ 祝4位浮上  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 8日(土)17時48分20秒

  やっぱり4位浮上でまちがいないようですいやぁ~ 今日は機嫌良いぞい

子供に何かお願いされたら,安請け合いしそーだ(笑


■ よっしゃー  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 8日(土)17時42分21秒

  永川よくふんばったぞぉ~う,もしかして4位に浮上?


■ > リズムセクションが薄い/ROCKAPHONICA  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 8日(土)07時35分56秒

  実はDVDプレーヤー+テレビ(の内蔵SP)で聴いたので,昨日の段階では気付かなかったのですが,キーボードの音がうすっぺらいです。かなりチープな印象を受けます

フルートはさすがにうまいんだけど….


■ うー  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 7日(金)22時19分43秒

  よく考えたら2週続けて日曜日に出たんだった

明日(土曜)はズルして不参加にします

でもちゃんと日曜はお得意さまのとこへ行きますよ トホホ

http://www.gardenshedcd.com/best/index.html


■ ↓  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 7日(金)21時10分59秒

  ちょっとリズムセクションが薄いかなぁ~

http://www.gardenshedcd.com/best/index.html


■ Garden Shedのサイトより拾集した情報  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 5日(水)21時45分23秒

  ROCKAPHONICAというバンドの2006年デビュー作「Fuera De Tiempo」に,Camelの「SUPERTWISTER」,「RHAYADER」,「RHAYADER GOES TO TOWN」のカヴァー曲が収録されているとのことです。

http://www.gardenshedcd.com/best/index.html


■ そっかぁ  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 4日(火)17時44分25秒

  菊地原出るんだ


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 4日(火)05時57分14秒

  仕切り直しです

昨日の件の事務整理します

仕事は早々にきりあげて自宅で音楽聴くぞー

昨日届いてたCDはPaatosでした。なんかかえって落ち込みそー(苦笑


■ > 月曜の対応  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 3日(月)22時40分12秒

  結構手間取りました

それもこれも…いや,やめときましょー(苦笑


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 3日(月)05時55分38秒

  下の記事を書いた直後,会社から電話がありました

いろいろあって,月曜の対応となりました

週の頭から気分悪いなーうーん,いつになったら「Lamentations」を観ることができるだろーか(笑

毎日少しずつ観ればいいのだけどねー


■ 他人の空似  投稿者:hide  投稿日:2006年 7月 2日(日)15時51分34秒

  のタイトルで,例の「紫」と「Opeth」の記事を載せました

情報をいただきましたTommyさん,Yayoiさんに感謝(どーもありがとーございます


■ ほーう  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月30日(金)20時48分9秒

  PRINCIPAL EDWARDS MAGIC THEATREの「Soundtrack」がGSのサイトに出てますね


■ おー2  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月24日(土)17時34分52秒

  逆転負けだ     トホホでもLamentations 到着

さて,今夜はテレビで指輪物語を見ようか,Lamentationsにしょーか?


■ おー  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月24日(土)15時28分11秒

  新井の満塁HRだ市民球場でフェンスぎりぎりだったけどねー


■ さて  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月24日(土)06時46分26秒

  散髪にでも行きますか


■ > Lamentations  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月19日(月)06時13分52秒
情報提供ありがとうございまーす


■ OpethのDVD  投稿者:やよい  投稿日:2006年 6月18日(日)18時13分16秒

  タイトルは「Lamentations」ですよー。


■ Mikael  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月18日(日)10時02分40秒

  > 「ちょっとパクった」

Opethのオフィシャル・サイトに,Favourite musician:Andy Latimerと書いてる愛いヤツなので,私的には○です(笑> 見直せ?

いえいえ,聞き直すだけでOKですよぉ~ ←冗談

それより,DVDのタイトルを教えていただけないでしょーか(懇願


■ >> opeth  投稿者:やよい  投稿日:2006年 6月18日(日)03時00分37秒

  >確かこちらのギタリストさんはCamelがお好きなんですよね?好きっていうか、ライヴDVDのMCで、ミカエルが「ちょっとパクった」的発言をしていましたです。

それがどの曲だか、ちょっと覚えてないんですけどねー。

え、見直せ?

うーむ、それはちょっと…メンドクサイ…。


■ > opeth  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月17日(土)21時48分12秒

  > Camelっぽいって評判なのかな?

確かこちらのギタリストさんはCamelがお好きなんですよね?> 紫のアルバムは、他のものは、ハードロックなのに、あの曲だけプログレだと思ったよ!

まあ,MirageはCamelの作品中では,ハードな曲が多いし,一方,本家ディープ・パープルもプログレっぽいから(もろ,そういう時代もあったし),以外と接点はあるかと思いますよぉー***************************

ところで,今日の発見は

100円のクリームぜんざい

女房とyoshiが食べたのですが,そこそこいけてるそうです


■ Opeth  投稿者:Tommy  投稿日:2006年 6月16日(金)21時49分55秒

  アルバムは、5枚持ってますが、そのアルバム持って無かった…。

調べようが無い…。Camelっぽいって評判なのかな?紫のアルバムは、他のものは、ハードロックなのに、あの曲だけ

プログレだと思ったよ!(笑)かなり驚いた!!


■  >紫  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月14日(水)20時46分35秒

  opethの「My Arms, Your Hearse」と,紫の「紫」が到着

前者は9曲目のEpilogueが目当てだったのですが,あまりCamelというかLatimerぽくないなーと思いました

一方,紫の方(Maze)は…..まちがいなくMirageでした

非Camelの部分は,フォーカスかなぁ? とも思ったりしましたが,正直よくわかりません


■ 紫  投稿者:Tommy  投稿日:2006年 6月14日(水)08時29分41秒

  買ってくれたんだぁ~~~~~~!m(_ _)mでしょ!でしょ!でしょ!!


■  a day in the life  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月12日(月)20時54分9秒

  5時に地震

寝室は2階なのでずいぶん揺れました

必死にタンスをおさえましたでもって,車で社に直行(普段はJR通勤)

特に被害なし。やれやれ眠いので,定時に帰ることにしましたが,途中,交通事故による通行止めに遭遇

疲れましたつー訳で,サッカー見る気力なしです


■  38 Tracks of the Finest Singer Songwriters.  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月11日(日)13時50分34秒

  7月にRough Tradeからシンガー・ソング・ライターのコンピ盤が出るそうです

Bevis Frondも1曲参加のようです(Andy Ward不参加期の曲です)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FL7BGA/qid%3D1150001167/250-7679520-9998626


■  すんません…  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月10日(土)22時19分1秒

  (そのうち)MIRAGEとMURASAKIの対比,パクらせてもらいます

ついでに,Spirit Of The WaterとWrapped Around Your Fingerタイトルは「他人のそら似」くらいにしときましょーかねぇ(笑


■  すんません…  投稿者:Tommy  投稿日:2006年 6月10日(土)19時17分26秒

  カバーぢゃないんです!

ところ、どころ「同じ」!!

今晩、書きます!記事にしますね!


■  これでしょーか?  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月10日(土)16時32分7秒

  紫のアルバムを持ってないのでわかりません

中古で入手してみますどの曲のカヴァーが御存知の方いらしたら情報提供よろしくお願いいたします

http://www.takara-r.com/takarahp/text/topics3-oknawan-hardrock.html


■  ねぇ?  投稿者:Tommy  投稿日:2006年 6月10日(土)16時11分11秒

  沖縄の紫の「MURASAKI」聴いてるんだけど、6曲目が、どう考えても

Camelなのよね~??『Maze』って曲よ!!

でも、どのアルバムの曲かわからないの…。

教えてぇ?(>o<)


■  今日はがっかり  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月 9日(金)22時15分53秒

  ちょっと

かなりがっかり

人間不信になりそーな一日でした(涙


■  Yes  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月 8日(木)21時43分31秒

  Yutak様いらっしゃいませ> hideさん何か大変みたい!

あー,仕事の愚痴はみっともないと分かってはいるのですが,,,,見のがしてくださいませませ> ジョン.アンダ-ソン

かなり食指が動きましたが断念しました(残念!> 日程が合えば、また皆が集まって来日してくれることを期待

そう言えば,広島の厚生年金会館でのイエス,見に行きましたよー(何年前だっけ?

*************************************************
さて,別場所の補足ですが,Andy WardとDelerium Recordsは,若干ですがそれなりに関係があったりしました


■  大変お久し振りです(;^_^A  投稿者:Yutak  投稿日:2006年 6月 7日(水)19時03分37秒

  ん? hideさん何か大変みたい!

ビジネスは様々な方面で気苦労するから大変ですよね(>_<)久し振りに遊びに来たら、「Yutakさんのサイトを見て」なんて嬉しいコメントがありました(^^)

そう♪

今は、リック.ウェイクマン入りのイエスソングス時代のメンバ-ですよ。

すっかりメンバ-は年を取ってしまいましたが(>_<)

今のメンツと言っても、最近は各々ソロ活動や他のプロジェクトに走っちゃって、イエスとしては活動してないみたい!?

先々月はジョン.アンダ-ソンが初ソロ来日公演を実現させて、私Yutakも感動して帰ってまいりました♪日程が合えば、また皆が集まって来日してくれることを期待してますo(^-^)oまた遊びに来ます♪

ではでは


■  いうわけで  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月 4日(日)18時47分46秒

  13回忌の法事でした

年々参加者が減るのがさびしいです


■  さて  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月 3日(土)04時58分23秒

  法事です

広島市へ行ってきます


■  石原真里子/TV  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月 2日(金)23時33分1秒

  中居貴恵,坂口良子,秋野 暢子らと姉妹という設定が納得できませんでした(笑アメリカの大学で天文学を勉強してたんだそーです。びっくり


■  内憂外患  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月 2日(金)22時39分23秒

  今日は本社と喧嘩してしまいました

相手は,「上司に報告するぞ」と捨て台詞まっ,何とかなるさー

ならなかったらどーしよーか?皆さん,私が首になったら是非御支援を….えっ,する気ないって? ごもっとも(笑


■  Snow Goose  投稿者:hide  投稿日:2006年 6月 1日(木)18時52分12秒

  ピンク味を帯びた色にかわってきました


■  戻りました  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月31日(水)23時06分40秒

  疲れました結局CD & レコード屋さんへは寄れませんでした

残念


■  今日は広島に宿泊  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月30日(火)06時25分45秒

  ★エムエフ様

おきづかいいただきありがとうございます

でも,愚痴ってばかりでみっともないですよねー

あらためて,読み返して,ちと反省したしだいです> イエスやクリムゾンなど、聴いたりします。

私は,なぜかクリムゾンは聴かなくなってしまいました

イエスは,ごくたまーに聴くことがあります

Camel以外では,中堅バンド(Jadisとか)にも関心がありますが,財源がついてかないので,ぽつぽつと買うぐらいです

CD購入ペースもラクダの様です(笑


■  心機一転  投稿者:エムエフ  投稿日:2006年 5月28日(日)21時24分45秒

  hideさん、こんばんは。 仕事の形態が随分変わった様ですね。

良くはわかりませんが、僕だったら気疲れで安心して寝られないかも。

(僕の場合 最近は、新入社員の指導をするだけでも疲れてしまいます。)ところで、キャメルが好きな僕ですが、他にも守備範囲は狭いものの、

イエスやクリムゾンなど、聴いたりします。

もっともイエスは、僕の中では、リレイヤー辺りで止まっているんですが・・・

それ以降というか、最近の動向は全然気にしていなかったのです。hideさんのリンク先の、Yutakさんのサイトを見て、最近のイエスが気になってきました。

少しCDショップを見に行こうかと思います。


■  さて  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月28日(日)19時57分30秒

  最近,仕事の愚痴が多いですね(苦笑

週もかわるし,ここらで心機一転しましょー


■  さらにひと波瀾  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月28日(日)14時34分59秒

  > 昼から仕事

のはずだったのですが,連絡誤りだったみたいで,私は出なくてもよかったとのこと

でもって,帰宅


■  ↓ とは,書いたのですが  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月28日(日)08時05分58秒

  そのあと9時に,ひと騒ぎ夕方4時にさらにひと騒ぎありまして,今日は昼から仕事です


■  というわけで  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月27日(土)08時54分20秒

  疲労困ぱい

いえ,今回は私は何もしてないんですけど,気疲れというのでしょーか

さすがに1日に2件緊急案件がおこるとあせります


■  今日は  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月26日(金)22時06分5秒

  とんでもない1日でした

トラブルばかりでブルーです


■  さて  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月26日(金)06時56分32秒

  あとひとふんばりですが

今日はちょっと遅くなるかも


■  昨日は  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月24日(水)06時29分39秒

  0;30に叩き起こされたうえに,昼間も残務処理に追われたせいで,夜は爆睡してました

でもって今日は広島に行ってきます


■  大丈夫か  投稿者:うーむ  投稿日:2006年 5月21日(日)06時47分48秒

  中4日続きで大丈夫なのだろーか?

黒田がつぶれたらどーする


■  > 怪我  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月20日(土)23時28分39秒

  もう全く支障ありません

御心配いただきスンマセン> 広告

意地でも金を払いたくない私….ケチでしょーか?


■  この広告ね…。  投稿者:Tommy  投稿日:2006年 5月20日(土)10時35分18秒

  足、怪我したんだ…大丈夫?・゚・(/o\)・゚・

お大事にね。たぶん、広告なし(有料)に変更させるための策略かと?

1番上が嫌なので、下にしたけど、それでも目立ちすぎだよね…。

他の機能は、結構良いから使ってるけど。。。


■  さて  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月20日(土)06時59分37秒

  今日は自宅軟禁で,お勉強です

原稿作成と資料作成

でもって,明日は運動会です


■  あなたならどうする?  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月19日(金)22時53分42秒

  課長の代理で祝辞を喋ってる最中に足がつってしまいました

悪くしてた方の反対の足,左足の指付近幸いほとんど喋り終えた時点だったので,根性で持ちこたえました….


■  ーと  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月17日(水)22時42分12秒

  小野田さんのニュースDVD以来のエグイ話題となってしまいました

お粗末


■  情けない  投稿者:hide  投稿日:2006年 5月15日(月)05時41分18秒

  今日,明日と広島出張の予定だったのですが,キャンセル。月末に順延

休みをとって病院に行く事にしました

そんなにひどくぶつけたわけてせもないのに….歳なのでしょーか?


■  どもども  投稿者:やよい  投稿日:2006年 5月15日(月)00時00分17秒

  ありがとうございますー。足、大丈夫ですか?

お大事にね!


以上は、新着順521番目から540番目までの記事です。


これ以下の記事はありません。