rustというプログラミング言語を使ってみようと思いWinsowsで使えるようにしてみた。
入れ直しするときなどのメモとして残しておきます。
Micsoroft ドキュメント「Windows で Rust 用の開発環境を設定する」
ISID TECH Blog. 「Windows10で動くVSCodeにRustの開発環境を作る」
1.Windows で Rust 用の開発環境を設定する
Microsoft C++ Build Tools をインストール
https://visualstudio.microsoft.com/ja/visual-cpp-build-tools/
[.NET デスクトップ開発]
[C++ によるデスクトップ開発]
[ユニバーサル Windows プラットフォーム開発]
を選択しインストール
2.Rustインストール
https://www.rust-lang.org/ja/tools/install
インストールできたか確認は、バージョン情報確認で行ってみる
rustc --version
3.Rust拡張 をVSCにインストール
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=rust-lang.rust-analyzer
4.デバッグは、CodeLLDB をVSCの拡張機能からインストール
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=vadimcn.vscode-lldb
5.Rustのプロジェクトを作成する
cargo new プロジェクト名
プロジェクト名=フォルダー名となるプロジェクト名には制約があるようでいくつか注意する必要がある
6.Rustは、いずこ
ユーザ内のアカウントフォルダー内に./Cargoができて./Cargo/binにインストールされている
コマンドラインで以下を実行するとアップデートされる
rustup update
コマンドラインで以下を実行するとアンインストールされる
rustup self uninstall
意外と簡単にできました。