セーブデータ管理では、アカウントのセーブ状態を保存したり、復元したりすることが可能です。
セーブデータは、プラットフォーム(GooglePlayGames/iCloud/SteamCloudのいずれか)か、Nussygameが提供するゲームサーバかのいずれかにアップロードが可能です。
タイトル画面からセーブデータ管理画面を開けばダウンロード、ゲーム開始後にセーブデータ管理画面を開けばアップロードが可能になります。
端末のセーブデータを削除します。
プラットフォーム・ゲームサーバのデータは保持されます。
ゲームサーバ上のアカウントを削除します。
現在プレイしているアカウントを、他端末に移動するためのコードを発行します。
発行されたコードを移動先の端末に移し、バックアップコード使用にてコードを入力します。
バックアップコード使用は、タイトル画面から開いたセーブデータ管理画面でのみ実行可能です。
ケース別の使い方は、こちらをご確認ください。
ランキングの公平性を期するため、セーブデータのダウンロード時、以下のケースにおいては保持しているプレイデータ全てがランキング対象外に指定されます。
初回起動時、プラットフォーム(GooglePlayGames, iCloud, SteamCloud)からデータが自動復元された場合。
ダウンロードされたセーブデータのプレイ時間が、手元のデータよりも短い場合。
ダウンロードされたセーブデータが保持するプレイデータのうち、いずれか1つでも挑戦回数が手元のデータの挑戦回数と同一の場合。
これを回避するためには、以下の方法でデータ移動していただく必要があります。
データ移動元の端末で、各プレイデータで最低1回以上は冒険を行った上でデータをアップロードする。
移動先端末で、タイトル画面セーブデータ管理画面からデータをダウンロードする。
v2.0以前、セーブデータを冒険前の状態に巻き戻し、期待通りのアイテムドロップや戦闘結果を引き当てるまで何度も挑戦し直す方法が横行しておりました。
これはランキングの公平性を著しく損なう手段であり、こうした手段によって優位を持ったプレイデータがランキングに掲載されることがないよう、このような制限を設けております。