漆塗り職人を経て、
昭和20年頃(1945年頃)
戦後の浅草で蓮華堂を創業する
昭和27年(1952年)
横浜 野毛地区に移転し
㈱ 蓮華堂(本店・新店)を設立
昭和53年(1978年)
県央の厚木市に、㈱ 蓮華堂
厚木支店として設立
平成30年(2018年)
㈱ 厚木 蓮華堂として、分社独立化
昭和53年(1978年)以来、この厚木の地で地域に根差し、日々これからも皆さまお一人おひとりの
想いに寄り添い、それぞれに合った“パーソナルなお祀り”のかたちを、心をこめてサポートしてまいります。
宗教用具は、木工・金属・塗物・焼物・織物・石工など、日本のものづくりの原点ともいえる多様な技術を受け継ぎ、長い年月をかけて磨かれてきた貴重な技術の結晶です。
今の暮らしの中を見渡してみますと、私たちの身のまわりにある製品の中には宗教用具の製造過程で培われた職人技術の基礎が数多く使われているものがたくさんあります。
近年では、宗教に対する関心の変化などもあり宗教用具の製作が減少しているほか、職人の高齢化や後継者不足といった問題も深刻化しており、これまで大切に受け継がれてきた技術が失われるおそれも出てきています。
さらに、世界的な情勢の変化によって原材料の価格が大きく上がるなど、ものづくりの現場は厳しい状況が続いていますが、それでも全国の職人さんたちは日々、技と心を込めて製作に励んでおられます。
厚木 蓮華堂では、そうした尊い技術の継承の一助となれますよう、「お祀り具」のご提供を通じてお手伝いができればと願っております。
屋号:株式会社 厚木 蓮華堂
住所:〒243-0004
神奈川県厚木市水引1-1-7
(厚木商工会議所前)
電話:046-224-5756
営業時間:9時から18時まで
休業日:なし
※ 年始(松の内)・社内研修(5月中旬頃)・夏季休業(8月中旬頃)で
臨時休業する場合がございます。
駐車場:店舗の側道奥の駐車場(№9・№10)をご利用ください