団体設立の経緯
板橋区発達障がい者支援センター「あいポート」内でグループ交流開始。
同グループにて当事者団体結成の有志を募り、いたばし総合ボランティアセンターにて団体登録。
主な活動
2023年09月 いたばし総合ボランティアセンター団体登録
2023年10月 活動開始(同年11月にかけて金土日プレオープン後、月3回開催)
同月 HP・SNS開設、チラシ・シンボルマーク作成
2023年11月 第1回 総会
同月 あいポート利用者懇談会 参加(当事者団体として)
同月 第9.5回 いたばし結まつり参加(以降、ブース出展)
2023年12月 板橋区発達障害児者親の会(IJの会)会報110号にコラム掲載
いたばしボランティア・市民活動情報に会員募集掲載
2024年03月 補助金・助成金講座 参加(主催:いたばし総合ボランティアセンター)
同月 SNS経由による初の参加者
2024年04月 第10回いたばし結まつり説明会および学習会 参加
2024年05月 あいポート内フリースペース企画 参加(以降利用および担当者として参加)
2024年07月 第6回 発達障害者当事者運営者研修会 参加(主催:発達障害者当事者協会)
同月 発達障害2.0経由による初の参加者
2024年08月 運営3名加入
2024年09月 発達障害当事者会フォーラム2024in東京 参加(主催:発達障害者当事者協会)
同月 第2回 総会
2024年10月 助成金申請(「発達障がい」とともに生きる 豊かな地域生活応援助成)>落選
2024年11月 主催者交流会 参加(主催:発達障害者当事者協会)
同月 団体口座開設
2024年12月 板橋グリーンカレッジ専門課程 大人の発達障がい者 当事者体験談 登壇(代表・副代表E)
2025年01月 ファンドレイジング入門講座「講座+情報交換会」 参加(代表者2名)
2025年02月 第19回社会貢献活動見本市 サンシャイン賞 受賞(主催:としまNPO推進協議会)
2025年04月 第11回いたばし結まつり説明会および交流会 参加
05月 第11回いたばし結まつり 参加
同月 発達障害アドボカシー連絡会議(仮) 意見交換会 参加(主催:東京都自閉症協会)
2025年07月 2024年07月 第7回 発達障害者当事者運営者 人材育成研修会 参加
今後の構想
・企画会の継続、発展
・記事作成
・空色のアトリエ会誌の発行
・創作物の展示会
・イベントの参加(デザフェス・コミケ等)