行事・法要
行事・法要
令和7年 如来寺 行事
3月
ようやく春が来ました。家の過去帳を持参し、ぜひお参りください。
4月
花まつりはお釈迦さまがお生まれになったことをお祝いする日です。誕生仏に甘茶(あまちゃ)を掛けてお祝いします。
甘茶は山アジサイの変種であるアマチャの葉っぱを手でよくもみ、ゆっくり蒸らして発酵させ、最後は天日に干して作ります。
その茶葉にお湯を注げば、カロリーゼロなのに驚くほど甘いお茶(甘茶)ができます。
当日には皆さんに甘茶を振る舞います。又、先着50名の方には甘茶の袋を一袋ずつ差し上げます。
法話は本山から差し向けられたベテラン布教使で、お話の楽しい長田譲師がやってきます。過去帳を持参し、ぜひお参り下さい。
5月
5月14日(水)午前10時より:中国教区研修会
6月
6月21日(土)午後2時より:定例法話会
7月
7月19日(土)午後2時より:定例法話会
8月
8月13日(水)午前10時より:盂蘭盆会
8月14日(木)午前10時より:盂蘭盆会
9月
9月23日(祝)午前10時より:秋彼岸会
10月
10月18日(土)午後2時より:定例法話会
11月
11月7日(金)10時より:中国教区研修会
11月15日(土)午後2時より:定例法話会
11月30日(日)午後1時半より:報恩講