納骨冥加金:3万円
見学・申込み受付:電話等で相談下さい。
手順
①申込用紙に納骨日、連絡先、ペット名などを記入し
冥加金を添えて提出して下さい。
②如来寺より桐の木箱(骨箱)をお渡しします。
骨箱は100ccが冥加金3万円です。
300ccが冥加金3万5千円です。
(1個の木箱には1ペットのみです。)
(木箱に入り切らなかったお骨は、各自で埋葬して下さい。)
(100ccの木箱は粉骨すれば小型犬、300ccの木箱は中型犬が入る大きさです。)
③その木箱にお骨を入れて納骨日にご持参下さい。
(ご自分で粉骨しにくい場合は、如来寺で粉骨します。)
④僧侶が聞寿廟の前でお勤めし、その木箱を聞寿廟内部に仮安置します。
⑤如来寺では毎年4月に永代納骨法要を執り行います。その法要に合わせて、一年過ぎた木箱はすべてお骨を取り出し、聞寿廟内の土に返します。
永代納骨法要につきましてはこちらからご確認いただけます。