Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
吉池明彦
ホーム
令和6年活動報告
令和5年活動報告
令和4年活動報告
令和3年活動報告
議会一般質問
議会一般質問令和5年
議会一般質問令和4年
議会一般質問令和3年
議会一般質問令和2年
議会報告
戸倉・上山田地区の問題
福祉・環境問題
災害対策・経済対策
行政改革・財政改革
一般質問の背景と市政への提言
地域の将来を考える
吉池明彦
行政改革・財政改革
総合運動公園等に関する特別委員会 9月22日現地視察からスタート
資料1:総合運動公園基本構想 策定状況報告(詳細は別途資料) 令和3年6月の「基本構想策定方針」に基づく、進捗の報告 1)協議会開催状況 2)基本構想策定スケジュール 3)基本構想策定後の進め方 他、各エリアの面積、都市公園の整備検討・要件、検討体制、公園全体のコンセ...
国費解剖:「コロナ予備費」 歳出の透明性に課題!12兆円の9割以上が使途不明?
1,医療・検疫体制確保:4.1兆円 2,地方創生臨時交付金:3.9兆円 3,中小企業・雇用対策:1.7兆円 4,GO TOトラベル他 :0.5兆円
水道事業 長野、広域化へ 各地で老朽化が大きな課題
水道管老朽化率 長野県:2009年7.3%⇒2019年13.9% 老朽管の修繕や更新
リモート視察 県内トップの社会増306名 佐久市のリモート市役所(情報交換ツール)の取組について(先進事例)
本日、10時半から11時半に佐久市役所とのリモート視察を行いました。「Slack(スラック)」を活用したシティープロモーション活動で、移住定住に結び付けるために市の多くの情報共有できるしくみであり、関係人口の増加、お試し移住から実際の移住定住に向けた取り組みである。さらに具体的な...
一志会で「令和4年度予算要望書」を市長に提出
令和4年度 予算要望書 このたび発生 した東 日本台風や新型 コロナ ウイル ス感染は、 日本経済への影響 は もとよ り、 日本社会全体に大 きな影響 を及 ぼ し、また、少子高齢化の進展への対応 も急がれ るな ど、国全体が極 めて厳 しい状況に直面 してお ります 。 こ ...
№1.「ICT活用ビジョン」及び「DX推進プラン」について
(1)行政マネジメントのスリム化・効率化について 行政サービスを提供するうえで、ICTやDXは、必須のツールであり、行政業務の効率化に留まらず、市民サービスの質や市民満足度向上に直接繋がるものである。 従来計画の39事業の事業評価を踏まえ、新たに32事業を計画し、2023年...
ポストコロナ、アフターコロナに向けた地方創生の推進について
◆7番(吉池明彦君) それでは、大項目2に移りたいと思います。 大項目2、ポストコロナ、アフターコロナに向けた地方創生の推進について。 国は、第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略、以下総合戦略を一昨年12月に決定し、昨年度からスタートしました。しかし、コロナ禍による想定を...
新たな地域再生計画と新たな施策について
小項目2、新たな地域再生計画と新たな施策について。 国の総合戦略改訂版では、各自治体の総合戦略の政策策定にあたって、政策5原則、自立性、将来性、地域性、総合性、結果重視を挙げています。また、以上5原則と地域の実情に合わせた、地域と熱意のある課題解決や活性化に取り組む場合には...
DX推進による市内事業者への生産性向上のための施策について
◆7番(吉池明彦君) 3点目に入ります。DX推進による市内事業者への生産性向上のための施策について。9月1日にデジタル庁が発足しました。千曲市では、ICT活用ビジョン2023、DX推進アクションプランの計画に沿って、さらなる行政サービスの向上を目指しています。DX推進を民間事...
新型コロナ禍に対する支援について 中小企業者への支援策
◆7番(吉池明彦君) 小項目2、中小企業者への支援策。 県信用保証協会の上半期の融資の保証件数は、既に昨年の3倍、保証承諾額は約5倍になっており、今後もさらに増加する見込みでございます。全国的な保証承諾額は上期で約24兆円、前年比で約6倍となっています。この状況が続くと...
新型コロナ禍に対する支援について 観光業界への支援策
◆7番(吉池明彦君) 議席番号7番、一志会の吉池明彦でございます。 はじめに、新たに就任されました小川市長に心よりお祝いを申し上げます。御健勝にて大いに活躍されることを心より祈念を申し上げます。 また、9月18日に完成いたしました待望の上徳間公園につきまして、関係された多...
新型コロナ禍に対する支援について 長期的政策、総合運動公園
◆7番(吉池明彦君) 経 小項目3、長期的政策、総合運動公園。 従来から、健康・スポーツ都市として総合運動公園構想があります。戸倉体育館周辺や白鳥園一帯を対象にした国のかわまちづくり事業として、運動施設の充実や拡充を図る事業です。この事業は、市民の健康増進や健康寿命の延伸...
第5次行政改革、方針管理、情報管理について
◆7番(吉池明彦君) 大項目2に移ります。第5次行政改革、方針管理、情報管理について。 小項目1、第5次行政改革の人材育成、能力開発について。 実施項目には多様化する市民ニーズに迅速に対応するため、職員一人一人の意識の改革や能力の向上に努めるとあります。人材育成基本方...
令和3年度予算と施政方針について
◆7番(吉池明彦君) 大項目3、令和3年度予算と施政方針及び財政健全化について。 小項目1、令和3年度予算と施政方針について。 予算の課題は、短期的には公債費の増加、長期的には国の交付税の減額が見込まれる中、地方債の起債がさらに厳しくなることです。 具体的には2025年...
財政健全化への取組について
◆7番(吉池明彦君) 屋代地区の開発は、将来の重要な案件であります。一旦ゼロベースにして、総合計画策定に盛り込むことを提案いたします。 小項目2、財政健全化への取組について。 財政数値の比較では、県内19市中平均順位は13位、財政力指数14位、将来負担比率13位、経常収支比率...
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse