Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
吉池明彦
ホーム
令和6年活動報告
令和5年活動報告
令和4年活動報告
令和3年活動報告
議会一般質問
議会一般質問令和5年
議会一般質問令和4年
議会一般質問令和3年
議会一般質問令和2年
議会報告
戸倉・上山田地区の問題
福祉・環境問題
災害対策・経済対策
行政改革・財政改革
一般質問の背景と市政への提言
地域の将来を考える
吉池明彦
吉池 明彦
令和3年
議会
活動報告
ホーム
令和4年活動報告
新春を健やかにお迎えのことと、お慶び申し上げます
本年の皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 千曲市のあるべき姿、地域の安全・安心を念頭に、活動してまいります。 これまでの諸活動をここに報告させて頂きます。
日本遺産センター グランドオープン R3.12.22 現地確認
【ボンネットバスで巡る日本遺産】月の都千曲でクリスマスランチ!(千曲観光局企画) 観光会館⇒ 長楽寺・棚田⇒遺産センター⇒ 長野銘醸⇒和かふぇよろずや(パフェ) 期間限定:12月23・24・25日
旧屋代用水路の遊休構造物の撤去が完了!農業用水の内水氾濫回避へ!現場確認
内川地区南(上徳間近く)の用水路の改善完了!内川地区区長さんの強い要望で、内水氾濫が回避可能! 写真は改善工事前(分流用構造物)5月16日 構造物撤去工事完了後 12月20日
12月議会閉会後の懇親会が久しぶりに開催されました!
12月議会最終日、久しぶりの懇親会がありました!
大正橋下流の千曲川堤防の対策について
一志会では、先の大正橋下流の堤防崩落について、その後の安全性について国土交通省北陸地方整備局千曲川河川事務所の管理課長をはじめ、担当者及び千曲市建設課の担当者と意見交換会を行ないました。 今後の防災も含め、地域の安全対策について意見交換しました。
入山城・小坂城・一重山城の整備に取り組む団体の情報交換会
一志会では、入山城・小坂城・一重山城の整備に取り組む各団体と、市役所農林課・市民協働課・教育委員会歴史文化財センターとともに、情報交換会を開催しました。 農林課:千曲市森林づくり推進支援金活用事業について 農林課:長野県里山整備利用地域制度について 市民協働課:里山保全に係る補助...
ちくま環境エネルギーセンターと余熱利用施設を訪問
環境エネルギーセンター試験運転開始、余熱利用施設の指定管理者はシンコースポーツ㈱(全国119自治体で442施設をを管理する東京のスポーツ・文化施設管理運営会社) 施設説明 蒸気タービン発電機:2,000㎾ 非常用発電機を確認
一志会で「令和4年度予算要望書」を市長に提出
令和4年度 予算要望書 このたび発生 した東 日本台風や新型 コロナ ウイル ス感染は、 日本経済への影響 は もとよ り、 日本社会全体に大 きな影響 を及 ぼ し、また、少子高齢化の進展への対応 も急がれ るな ど、国全体が極 めて厳 しい状況に直面 してお ります 。 こ ...
令和3年12月一般質問(12月8日)
大項目№1 「 I CT活用ビジョン」及び「DX推進プラン」について 小項目(1)行政マネジメントのスリム化・効率化について 小項目(2)ICTの基盤整備とセキュリティについて 大項目№2 「千曲市国土強靭化地域計画」について 小項目(1)想定すべき水害リスクはは何か?...
№1.「ICT活用ビジョン」及び「DX推進プラン」について
(1)行政マネジメントのスリム化・効率化について 行政サービスを提供するうえで、ICTやDXは、必須のツールであり、行政業務の効率化に留まらず、市民サービスの質や市民満足度向上に直接繋がるものである。 従来計画の39事業の事業評価を踏まえ、新たに32事業を計画し、2023年...
№2.「千曲市国土強靭化地域計画」について
(1) 想定すべき水害リスクは何か? 東日本大震災を契機として、国は平成25年国土強靭化基本法を公布・施行した。 今年3月に「千曲市国土強靭化地域計画」が策定された。 関連する計画は、上位の総合計画から復興計画、防災計画まで11計画あり、ハード事 業...
№3.千曲川堤防に対する危機管理は十分か?
(1)大正橋から戸上中学校間の堤防は安全か? 長野市赤沼の皆様の復興への取組みには、敬意を表するものです。 身近で貴重な事例から「第2の赤沼」を起こしてはならない。 現在、「信濃川水系緊急治水対策プロジェクト」が推進されている。 市内でも堤防補強や遊水地整備...
コロナ後遺症 数十万人か 治療は自己負担
倦怠感1年以上、仕事に支障も 支援拡充欠かせず 集中力低下や記憶障害・・・治療法は確立されず
葛尾組合ゴミ焼却施設 閉炉式
本日、11月25日坂城町の葛尾組合にて閉炉式がありました。昭和54年竣工以来42年余りの運営にピリオッド。平成11年3月の「長野県ごみ処理広域化計画」による。今年2月から「エコパーク須坂」稼働、12月より「ちくま環境エネルギーセンター」が稼働する。
月の都・千曲文化再発見の里づくり:さらしなルネサンス
イベント参加:おもしろ写真コンテストの表彰式がありました。テーマは棚田を中心とした「子供たちの見た美しさなしな」 コンサートは、小諸を拠点に活躍している「コピーヌクラブ」
千曲.八幡地区で買い物支援「市場」5店舗出店
高齢者 継続願う声 市社会協議会次の支援も検討
COP26閉幕 温度上昇1.5度、石炭火力発電削減へ
COP26 脱炭素へ向け、各国足並みそろったか?
市民と語る会 戸倉・上山田地区
市民27名参加 熱心なお話 時間延長!
市民と語る会 再開(屋代)
本日の参加者 22名、語る方は数名!
HPV子宮頸がんワクチン勧奨再開で救済検討 厚労省
いよいよ女性の声に動き出します! 地元でも、上田市でも声が上がっています。 コロナワクチンもあり、戸惑う中学生、高校生! ワクチン接種回数と期間は、HPV3回6か月、新型コロナ2回3週間必要です。 当局の保健センターへ早目に問い合わせを!
11/11戸倉上山田商工会との懇談会
一志会で、戸倉上山田商工会の高村会長、内堀局長との懇談会。 コロナの経済対策 宿泊・観光・飲食への対策 戸倉駅前周辺の整備 千曲検定の全市的な取り組みとバックアップ 商業灯の存続のための支援 EV車の実用にむけて支援
11/10上徳間こども食堂
本日は、月2回の「上徳間こども食堂」がありました。 小学生20名、保育園児2名、保護者が3名見えました。 代表とスタッフ8名で対応、味噌ラーメンが一番人気でした。 お土産は、キャラメル、お菓子、おにぎり、サンドウィッチに加えて、 お母さん向けに野菜が数種類用意できました。
11/9千曲商工会議所との懇談会
令和4年度千曲市政に関わる要望書 市内商工業の新たな発展に向けた連携強化を 地域経済活動の基盤となる産業基盤(土地・交通・情報等)の整備 経済好循環の原動力である中小企業の活力強化について 賑わいと活力のある中心市街地・商業地の形成について 商標「杏都」等、地域資源の積極的活用に...
新光電気 千曲に新工場!
◎ 本日は、ビックニュースです! コロナで、暗いニュースが多い中、たいへん明るいニュースです。 新光電気さんは、主に半導体のパッケージを作る世界的なメーカーです。 千曲市に与える影響と貢献は計り知れないほどあると思われます。 工場は、基礎工事から環境整備(温湿度、塵埃対策)、設備...
千曲川立ヶ花狭窄部を見学 洪水の水位標も(戌の満水10.9m)
須坂、中野、小布施は大雨のたびに大洪水:戌の満水時は、千曲方面から崩壊した家の屋根に乗って須坂中野を周遊したようで、後日御礼に訪れたとの記録もある。地名も・・沖、・・島など昔が偲ばれます。農作物も果樹が多いのもそのためか?
産業フェアーin信州 千曲市のPRは?
ビックハットにて開催 10月22日 蓄電ユニット・システムに注目!写真は千曲市ブース
福祉環境常任委員会 場外車券場を視察
代表の2名の方から丁寧な説明がありました。地域要望である学区内のパトロール記録も確認させていただきました。
抗原検査を活用すべき!
ネットなど市販されている検査キッドを、有効活用すべきではないか?
9/6令和3年9月一般質問
長引くコロナ禍に対する新たな支援について 令和2年度の「新型コロナ対応地方創生臨時交付金」の総括について 令和3年度の「新型コロナ対応地方創生臨時交付金」の活用について ポストコロナ・アフターコロナに向けた「地方創生」の推進について 「第1期総合戦略」及び「KPI延長版」の総...
長引くコロナ禍に対する新たな支援について
◆7番(吉池明彦君) 議席番号7番、一志会の吉池明彦でございます。新型コロナウイルスが感染拡大し、デルタ株と闘う県民共同宣言に続いて、医療の非常事態宣言も発出されました。まさに命と暮らしに危機が迫っている、大変な状況でございます。まずは長引くコロナ禍に対する支援、次にアフター...
ポストコロナ、アフターコロナに向けた地方創生の推進について
◆7番(吉池明彦君) それでは、大項目2に移りたいと思います。 大項目2、ポストコロナ、アフターコロナに向けた地方創生の推進について。 国は、第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略、以下総合戦略を一昨年12月に決定し、昨年度からスタートしました。しかし、コロナ禍による想定を...
新たな地域再生計画と新たな施策について
小項目2、新たな地域再生計画と新たな施策について。 国の総合戦略改訂版では、各自治体の総合戦略の政策策定にあたって、政策5原則、自立性、将来性、地域性、総合性、結果重視を挙げています。また、以上5原則と地域の実情に合わせた、地域と熱意のある課題解決や活性化に取り組む場合には...
DX推進による市内事業者への生産性向上のための施策について
◆7番(吉池明彦君) 3点目に入ります。DX推進による市内事業者への生産性向上のための施策について。9月1日にデジタル庁が発足しました。千曲市では、ICT活用ビジョン2023、DX推進アクションプランの計画に沿って、さらなる行政サービスの向上を目指しています。DX推進を民間事...
カーボンニュートラル推進に資する取組への支援について
◆7番(吉池明彦君) それでは4点目に入ります。カーボンニュートラル推進に資する取組への支援について。世界的な潮流である脱炭素社会の実現に向け、政府は大きな目標を掲げています。今後、産業界から各自治体への要請も必至であります。グリーン化に資する新たな事業や取組を行う企業に対す...
再生エネ 30年度36%~38% 日本、排出なお高水準
エネルギー基本計画のの原案公表 化石燃料、4割超依存
ごみの排出量少ない県6年連続日本一「長野県」
千曲市は県内で少なく「プラごみ削減の宣言都市に!」一般質問で提言! 海洋汚染、マイクロプラスチックの生態系、人体への影響も顕在化!
大正橋と戸上中間の土手崩落復旧工事
6月26日 住宅側の法面と道路一部崩落! 雨水の浸透による! 19号で千曲川の流れが変わり、堤防の強靭化は?
上徳間食堂オープン 地域と子供 つなぐ場に
子どもの居場所づくり事業に登録しました
日本 温暖化ガス46%減
気候サミット開幕
健康保険 現役世代、高齢化で負担増
健康保険の仕組みと課題
戸倉上山田 灯消さない!
県内有数の温泉歓楽街、かってないない危機に直面! 営業続け「従業員守る」都市圏の緊急事態宣言が延長され、さらに最悪に! 一志会では、市長に直談判、一般質問でも各自が各種支援策を提言しているが!
市政に新風 求めた住民
小川市長が新市長に! 現職2週連続で敗れる。 加速度的な変化に、新たな視点・観点がのぞまれる。
流域治水 47市町村賛同 意識共有不可欠!
堤防やダムに頼らず 地域も参画 県内77市町村長 信毎調査
復興計画の安全・安心なまちづくり事業について
◆7番(吉池明彦君) 議席番号7番、一志会の吉池明彦でございます。コロナ感染の一刻も早い終息に向けて、関係される多くの皆様の大変な御尽力に敬意と感謝を申し上げる次第でございます。同時に、一刻も早い安全・安心な日常が戻ることを心から祈念をいたします。 さて、市民の命と暮らしを...
コロナ禍の小規模事業者及び生活困窮者支援について
◆7番(吉池明彦君) 大項目2、コロナ禍の小規模事業者及び生活困窮者支援について。 政府は、昨年来、コロナ禍の地域経済への影響や国民の意識・行動変容を踏まえ、まち・ひと・しごと創生総合戦略を改訂いたしました。時代の変化を捉えた新たな地方創生の実現に向け、その方向性を示すもの...
環境対策及び・SDGs対応への取組について
◆7番(吉池明彦君) 。 大項目3、環境対策及び・SDGs対応への取組について。 小項目1、再生可能エネルギー(以下再エネ)の推進について。 世界的に環境問題が深刻化しています。6月5日は世界環境デーであります。世界的な大企業は、既に2030年までのカーボンニュートラ...
財政健全化への取組について
◆7番(吉池明彦君) 屋代地区の開発は、将来の重要な案件であります。一旦ゼロベースにして、総合計画策定に盛り込むことを提案いたします。 小項目2、財政健全化への取組について。 財政数値の比較では、県内19市中平均順位は13位、財政力指数14位、将来負担比率13位、経常収支比率...
令和3年度予算と施政方針について
◆7番(吉池明彦君) 大項目3、令和3年度予算と施政方針及び財政健全化について。 小項目1、令和3年度予算と施政方針について。 予算の課題は、短期的には公債費の増加、長期的には国の交付税の減額が見込まれる中、地方債の起債がさらに厳しくなることです。 具体的には2025年...
第5次行政改革、方針管理、情報管理について
◆7番(吉池明彦君) 大項目2に移ります。第5次行政改革、方針管理、情報管理について。 小項目1、第5次行政改革の人材育成、能力開発について。 実施項目には多様化する市民ニーズに迅速に対応するため、職員一人一人の意識の改革や能力の向上に努めるとあります。人材育成基本方...
コロナ禍に対する各種支援策について
◆7番(吉池明彦君) 議席番号7番、一志会の吉池明彦でございます。 まずは、コロナ禍に対し、頑張っている多くの皆様に感謝とエールを送ります。 さて、国は第3号補正予算を19兆円、経済対策に12兆円のほか、地方創生臨時交付金に1.5兆円を組みました。千曲市へは3億9,000...
一志会だより-吉池様.pdf
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse