Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
吉池明彦
ホーム
令和6年活動報告
令和5年活動報告
令和4年活動報告
令和3年活動報告
議会一般質問
議会一般質問令和5年
議会一般質問令和4年
議会一般質問令和3年
議会一般質問令和2年
議会報告
戸倉・上山田地区の問題
福祉・環境問題
災害対策・経済対策
行政改革・財政改革
一般質問の背景と市政への提言
地域の将来を考える
吉池明彦
戸倉・上山田地区の問題
上徳間地区の大洪水の歴史
堤防道路の強靭化について
5月中旬に、大正橋から戸上中の間(以下当該箇所)に、 ブルーシートが敷設されていた。 河川事務所(以下当局)への確認では、土羽(どは)ずれで、道路淵に沿って亀裂が発生との事。 又、 6月2日の大雨に対し、当局は 「袋詰め玉石」 による法面補強をした。(別途写真の通り) 当該箇所は...
「水防月間」の活動について
「洪水から守ろうみんなの地域」 5月の水防月間のテーマである。 防災意識の向上には、多くの手段で、宣伝、広報、 説明会等繰り返して、活動推進すべきだ。 1)この期間に、 水防意識の向上を図る活動はされたか? 2)より多くの機会に、イベントや出前講座、 防災教育をすべきではないか?...
武志会「第9回親睦マレットゴルフ大会」が晴天に恵まれ開催されました。
主催は、武志会マレットゴルフ大会実行委員会、小川市長も来賓挨拶を行いました。参加者約90名、羽田次郎参議院議員、神津健衆議院議員も応援にかけつけました。3年ぶりに市内3カ所、坂城町、今秋4回実施された。 またとない機会と思い、お二方の国会議員に全国観光支援施策の予算に限りがある...
経済部長、農業委員会事務局、担当者、現地視察「更級農振地区」
更級農振地区の荒廃状況を視察!営農者の意見を直に聴取:9月27日午前
総合運動公園等に関する特別委員会 9月22日現地視察からスタート
資料1:総合運動公園基本構想 策定状況報告(詳細は別途資料) 令和3年6月の「基本構想策定方針」に基づく、進捗の報告 1)協議会開催状況 2)基本構想策定スケジュール 3)基本構想策定後の進め方 他、各エリアの面積、都市公園の整備検討・要件、検討体制、公園全体のコンセ...
更級農振地区の農地荒廃を憂慮し、現地確認の要請がありました!
土地所有者の農地の活用方法や管理状態に大きな差があり、荒廃の進行が確認できた! 荒廃地は、農業法人とのことであったが、周囲への影響も大きいことも問題だ!
子ども食堂6000カ所超に!開始10年、世代超えた交流拠点
県内も昨年から約倍の200カ所超!千曲市内5カ所!議会だより表紙に紹介地元「かみとくま食堂」
第15回千曲川クリーン大作戦 3年ぶりだが意外にきれいであった!
大西マレット場から大西グラウンドまでの上徳間地区は、意外とキレイであり、シルバーセンター?市委託先の管理が行き届いていた!
堤防道路の点検は十分か?
昨年6月、大正橋と戸倉上山田中学校の間の堤防道路の法面が崩落した。梅雨に入り、「重要水防箇所」である堤防に不安を感じる住民も多い。 周辺や付近の道路面に「ひび割れ」があり、報告もしたが、どの様な判断をされているか? その後は十分な点検と修復が行われているか? 又、生コン車両や...
久しぶり!地域のイベント「第52回上徳間マレットゴルフ大会」に参加しました。
多くのイベントが中止となる中、河川敷で公民館主催のマレットゴルフ大会が開催されました。地域のつながりやコミュニティの修復には時間がかかりそうです。
元気な友人が人力車で戸倉上山田温泉を盛り上げる!
毎週土曜に人力車で温泉街の見どころを観光ツアー!趣味の尺八も披露する!八光笹屋ホテルが旅企画( 戸倉温泉)が企画、堀口鉄久君が車を引く!
かみとくま食堂で『手づくりうどん大会』大盛況60人 特産品小麦粉「ユメセイキ」
よ~く話を聞いて、粉を練って、よく練って、引き伸ばす~19人が挑戦、自作のうどんは美味しかったそうだVサイン 小麦粉は千曲市特産の「ユメセイキ」
城泉山観音寺御開帳 鷹司誓榮上人(善光寺副上人)のもと厳粛に法要が行われる
寒い中、厳粛に執り行われた!水と緑と潤いのある公園~総合観光会館~城山入口信号~城泉山観音寺:朝事シャトルバス(ボンネットバス) 上田のレイラインをめぐる日本遺産ツアー(青いボンネットバス)でJTBツアー一行も到着:赤いボンネットバスは千曲市が用意した今回の送迎用(4月3日から...
「かみとくま食堂 」春休みに入り久しぶりの大盛況約50名
コロナ禍の子供たち!汗かいて飛んで回ってストレス解消!上徳館大盛況(上徳間の上組地区に近年移管された施設3部屋)編み物教室とアクセサリー製作の企画も!カレーは誰も大好き!
長野市 オンデマンド運行 AI活用(信州新町で実験)
各自治体で、公共交通の在り方が問われている。千曲市の課題でもある。
上徳間こども食堂 11時から尺八と琴の演奏会!正月の雰囲気満載!
近隣の方の 尺八と琴の演奏がなんとも正月の雰囲気満載!大人が大喜び!! !
上徳間地区の大洪水の歴史
上徳間地区の大洪水の歴史(抜粋)202112.pdf
旧屋代用水路の遊休構造物の撤去が完了!農業用水の内水氾濫回避へ!現場確認
内川地区南(上徳間近く)の用水路の改善完了!内川地区区長さんの強い要望で、内水氾濫が回避可能! 写真は改善工事前(分流用構造物)5月16日 構造物撤去工事完了後 12月20日
大正橋下流の千曲川堤防の対策について
一志会では、先の大正橋下流の堤防崩落について、その後の安全性について国土交通省北陸地方整備局千曲川河川事務所の管理課長をはじめ、担当者及び千曲市建設課の担当者と意見交換会を行ないました。 今後の防災も含め、地域の安全対策について意見交換しました。
入山城・小坂城・一重山城の整備に取り組む団体の情報交換会
一志会では、入山城・小坂城・一重山城の整備に取り組む各団体と、市役所農林課・市民協働課・教育委員会歴史文化財センターとともに、情報交換会を開催しました。 農林課:千曲市森林づくり推進支援金活用事業について 農林課:長野県里山整備利用地域制度について 市民協働課:里山保全に係る補助...
№3.千曲川堤防に対する危機管理は十分か?
(1)大正橋から戸上中学校間の堤防は安全か? 長野市赤沼の皆様の復興への取組みには、敬意を表するものです。 身近で貴重な事例から「第2の赤沼」を起こしてはならない。 現在、「信濃川水系緊急治水対策プロジェクト」が推進されている。 市内でも堤防補強や遊水地整備...
月の都・千曲文化再発見の里づくり:さらしなルネサンス
イベント参加:おもしろ写真コンテストの表彰式がありました。テーマは棚田を中心とした「子供たちの見た美しさなしな」 コンサートは、小諸を拠点に活躍している「コピーヌクラブ」
市民と語る会 戸倉・上山田地区
市民27名参加 熱心なお話 時間延長!
11/11戸倉上山田商工会との懇談会
一志会で、戸倉上山田商工会の高村会長、内堀局長との懇談会。 コロナの経済対策 宿泊・観光・飲食への対策 戸倉駅前周辺の整備 千曲検定の全市的な取り組みとバックアップ 商業灯の存続のための支援 EV車の実用にむけて支援
11/10上徳間こども食堂
本日は、月2回の「上徳間こども食堂」がありました。 小学生20名、保育園児2名、保護者が3名見えました。 代表とスタッフ8名で対応、味噌ラーメンが一番人気でした。 お土産は、キャラメル、お菓子、おにぎり、サンドウィッチに加えて、 お母さん向けに野菜が数種類用意できました。
大正橋と戸上中間の土手崩落復旧工事
6月26日 住宅側の法面と道路一部崩落! 雨水の浸透による! 19号で千曲川の流れが変わり、堤防の強靭化は?
上徳間食堂オープン 地域と子供 つなぐ場に
子どもの居場所づくり事業に登録しました
戸倉上山田 灯消さない!
県内有数の温泉歓楽街、かってないない危機に直面! 営業続け「従業員守る」都市圏の緊急事態宣言が延長され、さらに最悪に! 一志会では、市長に直談判、一般質問でも各自が各種支援策を提言しているが!
新型コロナ禍に対する支援について 長期的政策、総合運動公園
◆7番(吉池明彦君) 経 小項目3、長期的政策、総合運動公園。 従来から、健康・スポーツ都市として総合運動公園構想があります。戸倉体育館周辺や白鳥園一帯を対象にした国のかわまちづくり事業として、運動施設の充実や拡充を図る事業です。この事業は、市民の健康増進や健康寿命の延伸...
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse