トレーナー
TRAINER
TRAINER
代表 / Athletic Trainer 渡邊 耕太
<保有資格>
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
MFA JAPAN 公認インストラクター
<略歴>
スポーツ系専門学校でトレーナーについて学び、日本体育協会(現 日本スポーツ協会)公認アスレティックトレーナーを取得。
専門学校の講師として学生トレーナーの育成に従事する傍ら、自身もスポーツ現場でアスレティックトレーナーとして活動経験を積む。
高校・大学の部活動、ユース年代の地域クラブチーム、国体のチームトレーナー、プロアスリート、フィットネス施設でのパーソナルトレーナーと活動の幅を広げて、2022年福岡市にpersonal conditioning studio・akebonoBASEをオープン、代表を務める。
学生アスリート、プロアスリート、スポーツ愛好家、一般の方々へトレーニングやコンディショニングを指導。
年間を通じたコンディショニング指導に加えて、チームやスポーツ団体、企業に対してトレーニングやストレッチ、安全管理などの講習会も行う。
主なトレーナー活動
2001年 福岡第一高校男子バスケットボール部トレーナーインターン生(〜2002年)
2007年 NPO法人 西南フットボールクラブアスレティックトレーナー(〜2019年)
2008年〜 福岡第一高校男子バスケットボール部アスレティックトレーナー
2009年 アスリートトレーニングキャンプ(アメフト・プロ野球・プロゴルフ)アシスタントトレーナー
2009年 九州ラグビー協会公認SANIXワールドユースラグビー大会医務室アシスタントトレーナー
2009年 日本ラグビー協会公認IRB U20ラグビー世界選手権大会 トンガ王国チームアシスタントリエゾン
2010年〜 九州学生アメリカンフットボール連盟安全担当理事
2013年 福岡県国体少年男子バスケットボールチームアスレティックトレーナー(〜2018年)
2015年〜 プロ野球選手合同自主トレトレーニングサポート(プロ野球・ゴルフ)
2015年〜 プロ野球選手パーソナルトレーニングサポート
2020年〜 スポーツ愛好家、一般の方のパーソナルトレーニングサポート
2021年〜 ゴルファーのパーソナルトレーニングサポート
など
JSPO-AT
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
(JSPO-AT)
その役割は「スポーツドクターやコーチとの緊密な協力のもと、スポーツ活動中の外傷・障害予防、コンディショニングやリコンディショニング、安全と健康管理、医療資格者へ引き継ぐまでの救急対応を行い、スポーツをする人の安全と安心を確保した上で、パフォーマンスの回復や向上を支援する」こと。
(日本スポーツ協会HPより抜粋)
なので、基本的にはスポーツ現場で活動することを想定してできた資格になります。
私もAT取得してから20年超、現在もスポーツ現場でトレーナーとして活動しています。
スポーツ愛好家を含め一般の方のパーソナルサポート歴はまだ5年程(2024年現在)で決して長くはありません。
しかし「アスレティックトレーナーを志し、学んだ知識(機能解剖学、スポーツ医学、トレーニング科学、栄養学、心理学など)と、リアルな現場での生きた経験は、一般の方のトレーニングや生活パフォーマンスの回復・向上に大きく貢献できる」と確信しています。
学びと経験は、大きな力になっています。