プレゼントツリー笛吹芦川
2025年5月11日実施
2025年5月11日実施
「プレゼントツリー(贈り物に樹を植えよう)」という活動を20年されている、認定NPO法人環境リレーションシップ研究所の企画趣旨に賛同し、アクサポでは、サポーターに声掛けし、山梨県の笛吹芦川の植樹イベントに参加しました。
体験の中で参加者は、「なぜ森が必要なのか」「森林事情の国際比較」「森の様々なスタイル」「開発放棄地の現状」「人工林と原生林」「植栽地のビフォアフター」などを学ぶ機会を得ました。
【実施概要】
開催日 : 2025年5月11日(日) 日帰り
内容 : 植樹ボランティア活動と現地散策、施設訪問
参加費 : 13,000円 11,000円 (現地までの交通費別)
申し込み開始日 : 2025年4月1日(火)~先着順 (定員20名)
プレトーク : 2025年4月23日(水) 19:00~20:00
アフタートーク : 2025年5月19日(月) 12:30~14:00
《2025.4.23(水) アクサポツアー芦川笛吹のプレトーク(事前学習会)を開催しました》
2025年4月23日(水)19時より5月11日に参加する芦川笛吹の植樹ボランティアの事前学習会をオンラインで開催しました。講師は森林再生と地域振興を目指し、「プレゼントツリー(贈り物に樹を植えよう)」という活動を20年されている、認定NPO法人環境リレーションシップ研究所の理事長 鈴木敦子氏。
学習会のテーマは「なぜ森が必要なのか」「森林事情の国際比較」「森の様々なスタイル」「開発放棄地の現状」「人工林と原生林」「植栽地のビフォアフター」など、時折クイズを交えながら約50分ほど講義を受けました。
5月11日の参加予定者以外も含め15名のサポーターが参加し「植林をする事情は今まで知らなかった」「素晴らしい活動をしてる団体があることを知れた」「私たちには何ができるのか再考した」などの感想をいただきました。