アクティブサポーターズとは

都市部に暮らすアクティブなシニア世代が農山村地区における課題の解決や海洋環境保全といった社会課題に積極的に参画し、ボランティア活動や各種交流を通じて、多様な価値観を尊重し合い、関係人口を創出し、ウエルビーイングな社会を追求する社会貢献活動団体です。


活動の趣旨

 私たちは、50歳以上のシニアが学ぶ立教セカンドステージ大学(RSSC)での学びを社会に活かしたいという思いから、RSSCの修了生が中心に設立した団体です。

 具体的には、少子高齢化による農山村地域の人手不足、耕作放棄地や荒れた山林が引き起こす災害の増加、自然環境の劣化や気候変動による生態系バランスの変化、さらに海洋プラスチックによる海の環境悪化など、地域が直面する課題を学び、実際に現地で自然に触れ、自らの手を動かす活動を通じて「気づき」と「行動の変化」につなげることを目指しています。

 また、現地を訪れることで消費行動が生まれ地域経済を支え「関係人口」を創出することも私たちの大切な目的です。

 いくつになっても学び続ける好奇心と、元気なシニア世代としての力を活かし、できることを一つひとつ実践していきます。そして、この活動を通じて参加する私たち自身も、ウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に満たされたこと)を実現していきたいと考えています。

サポーター

私たちは以下の「サポーター」が活動してゆきます。

・RSSCの受講生修了生 

・上記のRSSC関係者から紹介された一般の方


目指していること

  ・ 参加者の「ウエルビーイング」

・「関係人口」の創出

・「情報提供」 地域課題への提言


事業内容

■保全活動等体験の企画・協力(担い手不足の農山村地域の支援・海洋保全・環境保全等)

■各種学びの場の提供 (体験の事前事後の学習会の開催・アクサポが推挙する他団体の学習会の紹介)

■法人向けボランティア体験の企画立案提供