機関紙「くらしの広場」巻頭言
・118 号 14 . 08 . 20 発行 稲の顔を見て
半田市板山町 山本 善博 氏
・119 号 14 . 10 . 20 発行 消費者こそが公取のサポーター
公取引委員会 中部事務所 取引課長 葛西 丈二 氏
・120 号 14 . 12 . 20 発行 人間同士の暖かいつながり
愛知教育大学 教授 船尾 日比志 氏
・121 号 15 . 03 . 20 発行 食の安全・安心トレサビリティシステムについて
東海農業政局 企画調整部 消費生活課 小林 勇 氏
・122 号 15 . 08 . 20 発行 みずは、どこからきて、どこへ行くのでしょうか?
東海分析化学研究所 代表取締役 大場 和子 氏
・123 号 15 . 10 . 20 発行 地球環境を考える・エネルギーを考える ー くらしの中の省エネルギー ー
中部電力(株)名古屋支店 総務部広報課長 鈴木 智博 氏
・124 号 15 . 12 . 20 発行 にごり水 ー 昔は大地の恵み、今はごみ ー
名古屋大学 名誉教授 吉田 重方 氏
・125 号 16 . 03 . 20 発行 水を育む森林の保全を考える
設楽町長 後藤 米治 氏
・126 号 16 . 08 . 20 発行 会長の大役をお受けして
愛知消費者協会 会長 松岡 なな子 氏
・127 号 16 . 10 . 20 発行 食育を考える
鈴鹿医療科学大学 教授 五十嵐桂葉 氏
・128 号 16 . 12 . 20 発行 業界の常識は世間の非常識
愛知県淡水養殖漁業共同組合 常務理事 小堀 彰彦 氏
・129 号 17 . 03 . 20 発行 真の豊かさづくりに向けて
名古屋大学 大学院 環境学研究科 柳下 正治 氏
・130号 17 . 08 . 20 発行 栄養3色パターンのこと
(社)栄養改善普及会 会長 近藤 とし子 氏
・131 号 17 . 10 . 20 発行 化学物質の管理について
愛知県環境部 環境政策課 主幹 佐藤 公喜 氏
・132 号 17 . 12 . 20 発行 愛知万博の長い道のり
元愛知万博檢討委員会 委員 國分 孝雄 氏
・133号 18 . 03 . 20 発行 身近な地球温暖化防止活動について
愛知県地球温暖化防止活動センター 事務局長 児玉 剛則 氏
・134号 18 . 08 . 20 発行 豊橋スローフードフェスティバルについて
アズマエンタープライズ(株) 社長 伊藤 篤哉 氏
・135号 18 . 10 . 20 発行 「農」を中心とした「わ」環、輪、和について
名古屋市農業協同組合 代表理事 組合長 二村 利久 氏
・136号 18 . 12 . 20 発行 食卓からはじまる「食こころ」
名古屋文化短期大学 教授 松本 貴志子 氏
・137号 19 . 03 . 20 発行 食品の細菌のはなし
株式会社東海分析科学研究所食品 検査室 室長 大場 唐史 氏
・138号 19 . 08 . 20 発行 「自立」「専門性」を再考する
(財)日本消費者協会 会長 早川 克巳 氏
・139号 19 . 10 . 20 発行 消費者教育について
愛知県県民生活部 県民生活課長 深津 幸一 氏
・140号 19 . 12 . 20 発行 食品の安全・安心問題を考える
名古屋大学大学院 生命農学研究科 教授 竹谷 裕之 氏
・141号 20 . 03 . 20 発行 皆で取り組む「食育」
名古屋女子大学 家政学部 食物栄養学科 教授 酒井 波子 氏
・142号 20 . 08 . 20 発行 身体からの「お便り」読んでますか
東三河ヤクルト販売(株) 常務取締役 高橋 豊彦 氏
・143号 20 . 10 . 20 発行 「消費者の利益を守るために」
名古屋市 市民経済局 生活流通部部長 佐橋 和実 氏
・144号 20 . 12 . 20 発行 「食生活と砂糖」
中日本氷糖(株) 社長 酒井 敏夫 氏
・145号 21 . 03 . 20 発行 「温故知新」食育で子どものアイデンティティ確立を
浜松大学 客員教授 仁愛大学(元愛知学泉大学) 教授 堀江 和代 氏
・146号 21 . 08 . 20 発行 消費者が主役となる社会の実現
愛知県県民生活課 県民生活課長 小城 久志 氏
・147号 21 . 10 . 20 発行 見直される路面電車「市民の足」を育てる
とよはし市電を愛する会 副会長 伊奈 彦定 氏
・148号 21 . 12 . 20 発行 生物と共に生きる
~ 多様な生物の保全と生物資源の持続的利用について ~
愛知県副知事 稲垣 隆司 氏
・149 号 22 . 03 . 20 発行 江戸時代の知恵が地球を救う
花岳寺 鈴木 悦道 氏
・150号 22 . 08 . 20 発行 ジェネリック医薬品って何
~ 後発医薬品の適性な使用について ~
愛知県健康福社部 医薬安全課長 堀田 文雄 氏
・151号 22 . 10 . 20 発行 水と食について考えたい
豊川総合用水土地改良区 理事長 小久保 三夫 氏
・152号 22 . 12 . 20 発行 C O P 10 地元開催の意義
愛知県顧問(元愛知県環境部長) COP10支援実行委員会総務参与 林 清比古 氏
・153号 23 . 03 . 20 発行 原木栽培椎茸を応援してください ~ 椎茸の人口栽培は愛知県が発祥地 ~
日本菌学会会員 田中長類自績顕彰会 会長 中條 長昭 氏
・154号 23 . 08 . 20 発行 人の心を盗み、心を傷つける詐欺に注意!
~ 対岸の火事の如く指を姪えていては明日はわが身 ~
曹洞宗 大昌寺住職 国分 廣次 氏
・155 号 23 . 10 . 20 発行 消費者被害未然防止に関する取組について
愛知県県民生活部長 大野 明彦 氏
・156号 23 . 12 . 20 発行 「持続可能な社会づくりと消費者の役割」
日本福祉大学 国際福祉開発学部 教授 千頭 聡 氏
・157号 24 . 03 . 20 発行 医療(メディカル)・リテラシーを身につけるためには
豊橋医療センター 第二診療部長 山下 克也 氏
・158号 24 . 08 . 20 発行 一 地域の「絆」で消費者被害防止を 一
愛知県県民生活部 県民生活課長 柴田 明 氏
・159号 24 . 10 . 20 発行 安全で発展する社会を消費者の手で
中部大学教授 工学博士 竹田 邦彦 氏
・160号 24 . 12 . 20 発行 「幸せ・豊かさを考える」
公益財団法人あいち産業振興機構 理事長 藤井 敏夫 氏
・161号 25 . 03 . 20 発行 いじめについて考える
知立市立ハッ田小学校 校長 山崎 啓司 氏
・162号 25 . 8 . 20 発行 「消費者市民社会とは?」
名古屋市市民経済局 消費流通課長 中谷 利顕 氏
・163号 25 . 10 . 20 発行 「生活習慣病を気にしてもらいます!」
一宮西病院 副病院長兼心臟血管外科統括部長 小柳 俊哉 氏
・164号 25 . 12 . 20 発行 「大切なもの、大切なこと」
犬山寂光院 山主 松平 實胤 氏
・165号 26 . 3 . 20 発行 「地域の一層の連携に向けて」
愛知県東三河総局長 加藤 嘉彦 氏
・166号 26 . 8 . 20 発行 「人の命の尊さ」
奈良薬師寺 執事長 加藤 朝胤 氏
・167 号 26 . 10 . 20 発行 「2015年6月、食品表示のしくみが大きく変わる?」
至学館大学 保健科学部 教授 小塚 諭 氏
・168号 26 . 12 . 20 発行 暮らしを「見える化」
中部電力(株)名古屋支店 総務部 武藤 宏之 氏
・169号 27 . 3 . 20 発行 「財務局による地域連携の取組」
財務省東海財務局 総務部長 初行 隆男 氏
・170号 27 . 8 . 20 発行 「安心で豊かな消費生活」の実現に向けて
愛知県県民生活部長 川島 毅 氏
・171号 27 . 10 . 20 発行 貴方が作る3度の食事が「家族の心身の健やかさを修復する源泉」
NPO食と健康実践研究所所長 保健学博士 五十嵐 桂葉 氏
・172号 27 . 12 . 20 発行 消費者の視点に立った農政の展開のために
農林水産省 東海農政局 消費・安全部長 和田 務 氏
・173号 28 . 3 . 20 発行 18歳選挙権について思うこと
名古屋市 北区長 松本 一彦 氏
・174号 28 . 8 . 20 発行 健康寿命を長く
愛知大学 現代中国語学部 教授 高橋 五郎 氏
・175号 28 . 10 . 20 発行 あらためて考えた商品テスト
名古屋市市民経済局 市民生活部長 石川 澄男 氏
・176号 28 . 12 . 20 発行 東三河広域連合の消費生活相談業務
東三河広域連合 消費生活事業部長 金子 隆美 氏
・177号 29 . 3 . 20 発行 消費者教育、新たなステージへ
岐阜大学 教育学部 教授 大數 千穂 氏
・178号 29 . 8 . 20 発行 周りの方々の「見守り」で高齢者の消費者被害の防止を
愛知県県民生活部長 鳥居 保博 氏
・179号 29 . 10 .20 発行 電力・ガス小売全面自由化で賢い選択を
中部電力(株)名古屋支店 総務部長 大塚 和則 氏
・180号 29 . 12 . 20 発行 「東海地区の皆様に健康と笑顔をお届けします」
(株)ヤクルト 東海 事業開発部長 岸 寬巳 氏
・181号 30 . 3 . 20 発行 人口減少&趙高齡社会とl o T & A I 時代を迎えて
愛知大学 地域政策学部 教授 (NPOリシュ理事) 新井野 洋一 氏
・182号 30 . 8 . 20 発行 成年年齡の引き下げに伴う若年者の消費者被害防止
愛知県県民文化部 県民生活課長 伊藤 弘憲 氏
・183号 30 . 8 . 20 発行 これからの消費生活における 「地域で見守る」重要性
東三河広域連合 消費生活事業部長 石川 尋久 氏
・184号 30 . 12 . 20 発行 持続可能な開発目標(SDGs)と消費者行政
名古屋市市民経済局 市民生活部長 石川 直樹 氏
・185号 31 . 3 . 20 発行 野菜のチカラで元気な毎日を!
カゴメ(株) 名古屋支店 栄養推進部 倉田 宏 氏
・186号 1 . 8 . 20 発行 「エシカル消費」による S D G s の達成に向けて
愛知県県民文化局長 斎木 博行 氏
・187号 1 . 10 . 20 発行 「人生 100年時代」に向けて
愛知県金融広報委員会会長 愛知県副知事 青山 桂子 氏
・188 号 1 . 12 . 20 発行 「食物アレルギーとの上手なつき合い方」
~周りの理解が子どもを助ける~
あいち小児保健医療総合センター アレルギー科 高里 良宏 氏
・189号 2 . 3 . 20 発行 「伝統を後世へ引き継ぐ」
合資会社八丁味噌 ( カクキュー ) 19代 早川 久右衛門 氏
・190号 2 . 8 . 20 発行 「エシカルライフ」の推進に向けて
愛知県文化局長 水野 直樹 氏
・191号 2 . 12 . 20 発行 消費者を取り巻く環境の変化と消費者行政
名古屋市スポーツ市民局 市民生活部長 中谷 利顕 氏
・192号 3 . 3 . 20 発行 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) パンデミックへの向き合い方
愛知県医師会理事医療法人 羊会弥生病院 理事長 渡辺 嘉郎 氏
・193号 3 . 8 . 20 発行 「デジタル社会における消費者行政」
愛知県市長会会長 犬山市長 山田 拓郎 氏
・194号 3 . 12 . 20 発行 「コロナ禍における消費者行政」 愛知県町村会会長 幸田町長 成瀬 敦 氏
・195号 4 . 3 . 20 発行 「成人年齢引下げと消費者行政」
名古屋市スポーツ市民市民生活課長 杉山 和人 氏