団体投票の結果を発表いたします。
ごきげんよう!学園祭実行委員会です。在校生や来校される皆様に、「学園祭の裏側について知ってもらい、より一層学園祭に興味を持ってもらいたい」という願いのもと、学園祭に向け尽力する学園祭実行委員にインタビューしました。その内容を皆様にお伝えしていきたいと思います!
今回は、広報部門、展示部門、模擬店部門校外担当の三名にインタビューをしました!
1.広報部門
A.パンフレットの作成が主な内容です。パンフレットの表紙の案を募集するほか、パンフレットに記載するアンケートの回答を募ったり、案内図に記載されている各団体からのイラストやコメントを集めたり、パンフレットのページを実際に製作したりしています。
A.今年度より、2024白百合学園中学高等学校学園祭公式サイトを設立いたしました。白百合らしい整ったデザインにするため、先生方と話し合いを重ね、一歩ずつ理想形に近づくことができました。今回の特集や、ブログ「We are #butterfly」も新しく考案された企画です。
学園祭に参加するにあたって、必ず一度は手にするパンフレット。白百合学園の学園祭をより一層楽しんでいただくため、一生懸命作ったので、パンフレットが皆様の手に行き届きましたら、是非じっくりと目を通してみてください。また、今年は公式サイトも活用し、パンフレットだけでは伝えきれない学園祭の見どころや魅力をご紹介いたしますので、ご活用いただければ幸いです。
2.展示部門
A.展示系の部活や団体に貸し出す展示パネルの管理や、各団体の教室に展示パネルを搬入する際の誘導、安全への注意喚起などを行っています。
A.発表団体で展示物を見ている時に、学園祭実行委員会や展示部門の管理によって素敵な展示が行われていると身に染みて感じます。
A.展示部門が管理している展示パネルを使用した素晴らしい展示物がたくさんあるので、各団体の教室にてご覧いただけたら幸いです。
3.模擬店部門校外担当
A.模擬店で販売する商品を決め、仲介会社の方やその他商品を学園祭で仕入れる会社の人とメールでやり取りをしています。また、各会社の人と打ち合わせを行ったり、事前購入の情報をもとに発注個数を考えたり、校内担当の生徒と共に模擬店一般メンバーを統括したりしています。
A.初めて会社宛てにメールを送るときはビジネスメールについての知識がありませんでしたが、回数を重ねていくうちにすらすらと文章が出てくるようになったときに、ビジネスメールの実力が上がったと実感し、やりがいを感じます。
A.様々なハプニングもありましたが、頑張って考えたメニューなので、皆様に喜んでもらえたら嬉しいです。今年は模擬店も完全にコロナ禍前の形に戻りました。新しくアイスなどの販売も致しますので楽しんでください。