多種多様な学習スタイルに合うように考えられた6つのエリアがあり、グループワーク、創作活動、プレゼンテーションなどの学習を行うことができます。
壁一面のホワイトボードがあり、プレゼンテーション練習や模擬授業など他者に発信する活動に適したエリアです。音響・映像設備も完備しているので、映像を見ながらグループ学習を行うこともできます。学習サポートデスクの学習セミナーも基本的にここで開催します
大型ディスプレイにパソコンの画面を映して資料を作成したり、ホワイトボードを使ってお互いに問題を出し合ったり。ゆったりとしたソファ席でリラックスしながら学習ができるエリアです。
・オレンジ備え付け備品:大型ディスプレイ
・グリーン備え付け備品:ホワイトボード
少人数で利用できる仕切られたエリアです。3つのブースに分かれており、個別学習支援もこのエリアで実施します。友達同士で分からないところを教え合ったり、先生を招いて個別の指導を受けたりという使い方ができます。各ブースにホワイトボードを設置しており、そのうちの1ブースにはプロジェクターも備えています。
どんな学習にも合うオールマイティーなエリアです。このエリア内では、人数や学習内容に合わせ、自由に机を組み合わせることができます。グループ学習にも討論にも適しています。
大人数での作業や、資料が多いときにオススメのエリアです。他のエリアよりも机が大きいので模造紙を広げてポスターを作ったり、たくさんの参考書や論文、資料を広げて学習したりすることができます。また、このエリアに設置している小型ホワイトボードは、自由に動かしてどのエリアでもご利用いただけます。
パソコンから無線LAN経由で資料を印刷することができます。グラフや表が見やすいようにカラーにも対応。もちろん持ち込みのパソコンでも印刷できます。プリンターにはスキャナ機能も搭載しているため、持ち込んだ資料や書類などをデータとして取り込むことも可能です。
学内無線LAN経由で印刷できるHOKUSEI Printに対応したプリンターを1台設置しています。他にもホチキスや穴あけパンチなども置いてあります。
学習支援プログラムの企画・運営、ラーニング・コモンズの管理・運営をしています。学習サポートデスクの受付カウンターでは以下の受付を行っています。 ・備品の貸し出し手続き ・学習支援プログラムの申し込み ・学生生活・学習に関する悩み相談(助教・助手、北星ピア・サポーター) また、施設や備品の使い方に関して分からない事があった場合も、受付カウンターにて対応いたします。お気軽にご相談ください。
学習サポートデスクや北星ピア・サポーターからのおしらせ、ラーニング・コモンズの利用方法などが掲示されています。 また、特に重要なおしらせや時期限定のおしらせに関しては、別途ホワイトボードを立ててそちらに掲示する場合があります。 このエリアにあるパンフレットスタンドには、ラーニング・コモンズやセンター棟、北星ピア・サポーターのパンフレットや、館内の学習に使える裏紙やワークシートなどを用意しています。自由に活用し、勉強に役立ててください。
動画アイコンを選ぶと別タブが開いて動画を見られます。
館内の随所に、学生が自由に使えるコンセントを用意しています。勉強に必要な機器の使用・充電等にご自由にお使いください。
※PC・スマートフォンなどの充電ケーブル類の貸し出しは行っておりません。
持ち込み機器を充電する際は、必ず充電ケーブル類もご持参ください。
グループセッションエリアにあるコンセントは床埋め込み式で、ロックを解除すると床からコンセント部分が飛び出すポップアップ式になっています。そのため以下の点にご注意ください。
コンセント付近を通る際には、コンセントに刺さっているアダプター類やコンセントにつまずかないよう足元にご注意ください。
転倒事故とコンセント破損防止のため、使い終わったコンセントは必ず元に戻してください。
ラーニング・コモンズでは、学習に役立つ様々な備品の貸出を行っています。貸出手続きは、ラーニング・コモンズのカウンターにて行います。また、貸出備品の他に、貸出手続き不要で使用できる設置型備品もあります。ここではそれらの貸出・設置型備品の中でも代表的なものをご紹介します。
貸出備品名称
貸出備品説明
台数
ノートPC
Microsoft Office(Word、Excelなど)を搭載し、館内のディスプレイにケーブルレスで投影・共有することができるwiviaアプリがインストールされています。 ※SPSSやFFFTPなどはインストールされていません。 残り台数の目安を確認できるサイトがありますので、こちらをご確認下さい。
10台
延長コード
3口タップの延長コードです。コンセントの数が足りない時や、電源のケーブルとコンセントとの距離が遠い場合にご利用ください。
5本
ヘッドセット
USB接続タイプのヘッドセットです。ドライバのインストール等は自動で行われます。
10台
大型ディスプレイ
可動型のディスプレイです。クリエイティブプロジェクトエリアに置いてありますが、ご利用の際は必ずカウンターで手続きをしてから、使用を開始してください。
1台
貸出備品名称
貸出備品説明
台数
文具セット
文具セットは、スティックのり、はさみ、30cm定規、蛍光ラインマーカー(3色)、 クリップ、カッターをセットにしています。
また、カッターを使用される際は、カッターマットも貸し出します。
5セット
マジック(細・太)
細いマジックと太いマジックは別々のセットになっており、細いマジックは12色、太いマジックは10色セットです。
特定の色が出ない・かすれるなどありましたらカウンターでスタッフにお知らせください。
それぞれ10セット
色鉛筆
1セットにつき12色あります。芯が丸まり使いにくい場合はカウンターでスタッフに声をかけてください。スタッフが削ります。
5セット
マグネット
10個1セットになっている丸形マグネットです。ホワイトボードに紙を貼りたいときなどにご利用いただけます。
5セット
付箋
必要な量に応じてお渡しします。
要相談
貸出備品名称
貸出備品説明
台数
ディスプレイ
リラクゼーション&コラボレーションエリア(オレンジ)に設置しています。wiviaを利用することでPC画面などを投影できます。
4台
ホワイトボード
【据え置きホワイトボード】
・プレゼンテーション&セミナーエリア:1台
・リラクゼーション&コラボレーションエリア(グリーン):計4台
・チュートリアルサポートエリア:計3台
【稼働型ホワイトボード】(全エリア利用可能)
・クリエイティブプロジェクトエリア:計8台
※各ホワイトボードには黒・青・赤のペンとイレイザーを設置しています。インクが出ない、イレイザーで消し残しが出る等があればカウンターにお声掛けください。
16台
プリンタ
プリント&コピーエリアに設置しています。貸出PCだけでなく、持ち込みのPCでもプリンタのドライバをインストールすることで使用できます。スキャン機能が使えるので、手持ちの資料をPDFやJPEGなどのデータにすることができます。
1台
ホチキス
プリント&コピーエリアに設置しています。
印刷した資料をまとめる際などにご利用ください。
全3種 計4個
穴あけパンチ
プリント&コピーエリアに設置しています。ご自由にご利用ください。
1個
卒業論文・研究提出前
確認キット
プリントアンドコピーエリアの衝立の近くに置いています。
余白設定確認用のクリアファイルや卒業論文の表紙の注意事項、教員の肩書を一覧にしたものをまとめたファイルがあります。
ぜひ、提出前にご活用ください。
1セット
※上記以外にも多数の貸出備品・設置型備品があります。より詳しく知りたい方はラーニング・コモンズ出入り口の掲示板をご確認ください。
2022年度から、学生の皆さんが自由に閲覧できる本棚がラーニング・コモンズに登場しました。名前は学生からの公募で決定し、「book luck」と名付けられました。
book luckには、学習サポートデスクがこれまで皆さんの支援に活用してきた本が納めれていて、ラーニング・コモンズで自由に閲覧することができます。レポート作成に関する参考書、数学の問題集、統計に関する解説書など、計145冊あります。
下記の注意事項をよくご確認のうえ、ラーニング・コモンズでの自主学習に役立ててください。
book luckで閲覧可能な図書をまとめた蔵書リストを公開しています。一度、ご確認ください。