AnyMaMaアカデミーについてよくある質問をまとめました
未経験者の場合:2000文字の執筆で平均2~3時間
経験者の場合:2000文字の執筆で平均1~2時間
※それぞれ個人差があります
ライティング未経験者の方は2000文字の執筆で平均2~3時間かかるといわれます。
はじめての課題では、3~4時間でも書ききれないという声を伺うこともありますが、毎回同じ型を使用して執筆するため、回を追うごとに調べ方のコツや時間配分、全体的な執筆の流れが把握できるようになります。
毎月2本の執筆と添削を繰り返し、添削内容を次の記事制作に活かしていくことで、着実にライティング力が身についていきます。
執筆を積み重ねることで、何が不得意でどこに時間がかかっているかなど自身の特性も把握できるので、執筆時間は回を追うごとに短縮していくことができると思います(文字量や課題内容によります)
実案件での記事制作は、文字単価や1本あたりの単価で設定されることが多いため、早く執筆できるようになると時給UPも目指せます!
※実践編の受講修了時には、初心者ライターの方も★2案件(経験を考慮する)にエントリーできることができる状態にあることを目指しています。
ご家庭やお子さんのご都合などで時間が取れなくなった場合などに、休会することができます。
振替受講も可能ですので、ご相談ください。
ライティングアカデミーは、受講修了時に、「企画・構成」から「執筆・コピペチェック」までの記事制作すべてをひとりで対応するスキルを身につけることを目標としています。
受講前には「受講前アンケート」にご回答いただき、おひとりずつに合ったレベルをご用意できるようご相談させていただきます。
例えば、「ボリュームの少ないライティング経験が豊富」という場合には、1~3ヵ月目をスキップして、4ヵ月目から受講するなどのご案内をさせていただくこともあります。
課題内容は、Webサイト(クライアントメディア)の記事コンテンツを想定したものでSEOコンテンツが中心となります。課題に設定された、クライアント情報・テーマ・キーワードを元に2000〜3000字の記事作成をする(課題によっては5000字も有)という内容です。
DM作成やメルマガなど直接的なセールスライティングは含まれませんが、クライアントのサイトへの流入・サービスのセールスといった視点でのライティングが学べる内容になっています。
(SEOについては初級編の『超基礎・基礎編』でも簡単に触れております。)
この講座では、個人事業主のことや開業届のこと、扶養についてなどさまざまなことをお話ししています。
これから在宅業務を始めようとお考えの方はもちろん、確定申告でお悩みの方にもおすすめの内容となっております。
タイミングは特に決まっておりませんので、いつでもお好きなタイミングで受講ください。
3つのコンテンツにわかれていて、好きなものだけ受講することも可能です。
この講座はお申込みなどが必要なく、いつでもお気軽に、何度でも受講いただける内容です。
バッジは毎月末締め、翌月月初に付与されます。
バッジはテスト受講時にログインしているGmailアドレスへ付与されるため、受講の際はAnyMaMaマイページと同じGmailアドレスで回答されているかご確認ください。
AnyMaMaにご登録いただいているみなさまの声をお聞きしながら、より需要の高い講座を一緒に企画させていただいております。
アンケートのご回答をお願いした際には、ぜひみなさまのお声をお聞かせくださいませ。
AnyMaMaアカデミーの今までの歴史はこちらからご覧ください。
今後もみなさまのお声を元に講座を企画してまいります。