代表 桜木泰自(東京都公立小学校教諭 TOSS中央事務局、TOSS東京代表)
結成 1988年
東京都内でも有数の老舗サークルですが、現在の会員は20~40歳代の幅広い層で和気あいあいと行っています。
この数年でサークル員になった方が多数います。女性も多く参加しています。
サークル例会では、模擬授業、レポート検討、情報交換などをしています。もちろん、見学のみも大歓迎です。
レポートは、学級・学年通信、自作教材など、何でもありです。
主な開催日は、
平日の18時20分~20時終了予定
以後「懇親会」で情報交換(自由参加)
(変更するときもあります トップページ確認)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
代表 桜木泰自からのメッセージ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぜひ、サークル常時活動がどんなものか?1度見学にいらしてください。
見学のみ大歓迎です。
日々、校内のことが、たいへん忙しいと思います。
とてもとても5時、6時には学校を出られない日々が続いている方もおいででしょう。
が、もし少しでも「参加してみよう」「興味がある」と思ったのでしたら、一度は思い切って参加してみることを、私はお勧めします。
日々の仕事に忙殺されることなく、意図的に学ぶことはとても大切です。
サークル例会では、模擬授業、レポート紹介、学級通信紹介など、学年・教科を問わず何でも扱います。
しばらくは、レポートや模擬授業の準備なしで、ご参加いただいてけっこうです。
遅れての会場入りも、問題ありません。また参加費・会費はありません。(無料です)
(会場費として、200円、参加した人が出し合います)
サークルに参加すると
1.元気が出ます。(教師は、すばらしい職業です。)
2.授業がうまくなるとは、どういうことなのか、分かります。
3.真面目に相談にのってもらえます。具体的な解決策が得られます。
授業の準備、困った子・親への対応など、その場でアドバイスがもらえます。
4.授業の素材がどんどん手に入ります。教材研究がラクになります。
5.そして、一生の仲間・友人が得られるでしょう。
番外 こんなに楽しくお酒が飲めるの!と感じます。(飲まない方も食べて話して楽しい)
ぜひ、1日だけでも職場を早めに切り上げて、「とりあえず参加」を!お待ちしています!
★学生、社会人で教職をめざしている方の見学も歓迎します。★
1) 模擬授業=教科書のコピーなどを用意し、参加者を子どもに見立てて授業をします。5分程度をし、良かった点、改善点を検討し合います。
2) レポート検討=授業記録、授業で使うワークシートなど、紙に書いてある様々なものを読み、検討し合います。
などをしています。学年・教科・内容はいっさい問いません。何でも扱います。
3) 企画検討=楽しく、役に立つ、勉強になるセミナーや社会貢献活動の企画を検討しています。講座の練習をしています。
レポート・授業準備なしでの参加ももちろん可能です。
毎回10~18名くらい参加しています。
小学校の教師が多いですが、専科、中学・高校の先生も参加しています。教師を目指している方の参加もあります。
※ 様子を知りたい方は、BLOGをご参照ください。(クリック) 下記に映像があります。
準備などは、特にいりません。
TOSSお江戸87の会LINEオープンチャット(無料)に入っていただくと随時情報を発信いたします。※予告なく変更なる場合があります。
直接連絡は、こちら
詳しいセミナー情報は、こちらからです。