【論文】2025年8月21日
高橋が単著の論文が掲載されました.
Kazunori Takahashi
"Cusp-type bi-directional radiofrequency plasma thruster toward contactless active space debris removal",
Scientific Reports, 15, 30589 (2025).
【論文】2025年7月2日
国際共著論文が掲載されました.(オーストラリア国立大学との共同研究です)
Kazunori Takahashi, Christine Charles, and Rod W. Boswell
"Detection of high energy electrons in a cusp-field magnetic nozzle radio frequency plasma thruster",
AIP Advances, 15, 075202 (2025).
【研究発表】2025年6月30日
東北大学-JAXA連携協力(航空・流体科学系) 報告会において,研究紹介を行いました.
高橋和貴,渡邊裕樹,「高周波プラズマを用いた電気推進機の研究開発」
【メンバー】2025年6月18日
新メンバーに事務補佐員の宮崎さんが加わりました.
【論文】2025年4月14日
国際共著論文が掲載されました.(ドイツ航空宇宙局DLRとの共同研究です)
Yung-An Chan, Kazunori Takahashi, Martin Grabe, Christopher Geile
"Development and characterization of the ALFVEN thruster",
Journal of Electric Propulsion, 4, 18 (2025).
【受賞】2025年3月25日
M2中濵が 総長賞(修士) を受賞しました.
【受賞】2025年3月3日
本学工学研究科 電気エネルギーシステム専攻で開催された卒業論文発表会で,B4飯坂が優秀発表賞を受賞しました.
「スペースデブリ除去に向けた非磁性物体の非接触減速法の実験的検討」
【国内学会発表】2025年1月23-24日
宇宙輸送シンポジウム@ISAS/JAXAで発表を行いました.
高橋 和貴(東北大),渡邊 裕樹(JAXA),中濵 友吾(東北大),菊地 航大(東北大)「RFプラズマを用いたホールスラスタイオン加速に関する実験」(Oral)
【電気推進・先端推進部門のHP】2025年1月24日
日本航空宇宙学会 電気推進・先端推進部門のHPに研究室HPへのリンクを貼っていただきました.
【論文】2025年1月17日
国際共著論文が掲載されました.(核融合科学研究所,鳴門教育大学,マックスプランク研究所との共同研究です)
Kenichi Nagaoka, Haruhisa Nakano, Taiga Hamajima, Ryoya Nakamoto, Katsuyoshi Tsumori, Masaki Osakabe, Masashi Kisaki, Kenji Miyamoto,
Kazunori Takahashi & Ursel Fantz,
"Response of negative ion beamlet width and axis deflection to RF field in beam extraction region",