アカデミーフレンドリーバンクNanoTerasu利用案内
東北大学ナノテラス共創推進課
アカデミーフレンドリーバンクNanoTerasu利用案内
東北大学ナノテラス共創推進課
【更新情報】
2025/7/31 PhoSICより10月利用分の1次募集についての情報が更新されました。
2025/7/22 産学連携機構にて、産学共創拠点施設の入居募集がされています。
2025/7/17 山形市HPにて、山形市次世代放射光施設ナノテラス利用促進補助金についての情報が掲載されました。
2025/7/8 NanoTerasuより、8月・9月の休業・システム停止に関するお知らせがありました。
2025/7/1 PhoSICより9月利用分の1次募集についての情報が更新されました。
2025/6/30 PhoSICより、【BL09W】における白色X線CTの高分解能化に関するお知らせがありました。
2025/6/26 PhoSICより、【BL08W SAXS】に関するお知らせがありました。
2025/6/26 秋田県HPにて、令和7年度次世代イノベーション創出・育成事業のテーマの再募集についての情報が掲載されました。
2025/6/19 山形県HPにて、令和7年度山形県ナノテラス活用支援事業費補助金の募集についての情報が掲載されました。
2025/6/17 JASRIのwebページにて、NanoTerasu共用ビームラインの利用ニーズに関するアンケート調査が受付中 です。
2025/06/12 「第ニ回 生命科学系研究へのNanoTerasu利活用シンポジウム」が開催されます。
2025/6/12 アーバンネット仙台中央ビルにて、ナノテラス関連イベントが開催されます。
2025/6/6 PhoSICより、【BL08W SAXS】に関するお知らせがありました。
2025/6/6 「コアリション利用ガイド」が改正されました。
2025/5/27 PhoSICより8月利用分の1次募集についての情報が更新されました。
2025/5/14 宮城県にて、令和7年度放射光利用実地研修(ナノテラストライアルユース)の募集受付がされています。※募集締切:6/4(水)
2025/5/13 宮城県主催の令和6年度放射光利用実地研修(ナノテラストライアルユース)成果報告会が、6/4(水)に開催されます。※申込締切:5/30(金)
2025/5/7 コアリションビームラインの連続シフト運用枠の試行的実施について、情報が掲載されました。
2025/4/28 25年7月・6月(二次)・5月(二次)利用分の予約募集についての情報が更新されました。
2025/4/17 共用ビームライン『2025年B一般課題』の募集が開始されました。(締切 5月20日(火) 午前10:00)
2025/4/16 NanoTerasuへのサブエントランス1、2からの入館が当面制限されます。
2025/4/14 仙台市のHPにて、令和7年度仙台市NanoTerasuトライアルユース事業についての情報が掲載されました。
2025/4/2 宮城県のHPにて、令和7年度放射光関連施設関連企業賃料補助金についての情報が掲載されました。
2025/4/2 仙台市のHPにて、令和7年度リサーチコンプレックス関連拠点賃料補助金についての情報が掲載されました。
2025/03/31 PhoSICのHPにて、25年6月・5月利用分(二次)の予約募集についての情報が更新されました。
2025/03/24 【※重要】NanoTerasu放射線業務従事者等の継続申請のお知らせ
2025/03/03 PhoSICのHPにて、25年4月・5月利用分の予約募集についての情報が更新されました。
2025/02/25 3/26(水)ウェスティンホテル仙台にて『光共創科学コアリション戦略会議発足記念シンポジウムーナノテラス/コアリションが変える産学官共創ー』が開催されます。※申込〆:3/20(木)
2025/02/25 国際放射光イノベーション・スマート研究センターより第4回NanoTerasuセミナーが開催されます。
2025/02/18 3/4(火)QST-東北大『マッチング研究支援事業成果報告会』が開催されます。※申込〆:3/3(月)17:00
2025/02/07 PhoSICより共同実験者の追加・変更の運用に関するお知らせがありました。 【※重要】
2025/02/06 共用ビームラインの『2025年A期採択課題』が発表されました。
2025/02/06 3/14(金)宮城県産業技術総合センターにて、放射光利用技術研究会『活用FS成果報告会』が開催されます。※申込〆:3/13(木)17時
2025/02/03 PhoSICより3月と4月利用分の予約募集についてお知らせがありました。
2025/01/22 2/14(金)福島県ハイテクプラザにて『放射光利用講演会ーナノテラスの活用に向けてー』が開催されます。※申込〆:2/7(金)
2025/01/20 PhoSICより【BL07U】についてお知らせがありました。
2025/01/09 PhoSICより2月利用分の一次募集の確定についてお知らせがありました。
2024/12/26 PhoSICのHPにて、25年2月・3月利用分の予約募集についての情報が更新されました。
2024/12/25 東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究センターより第2回・第3回のNanoTerasuセミナーが開催されます。
2024/12/20 東北大学産学連携機構にて産学共創拠点施設の入居募集がされています。※〆切:1/31(金)16時
2024/12/06 12/18(水)より『令和6年度放射光利用技術研究会講演会』が開催されます。※申込〆:12/17(火)
2024/12/12 ナノテラス共創推進課より、新たに『東北大学 NanoTerasuを活用した研究事例』の外部HPを作成しました!
2024/11/28 PhoSICのHPにて、12月・25年2月利用分の予約募集についての情報が更新されました。
2024/11/26 PhoSICより2025年度ビームタイム利用可能スケジュールが公開されました。
2024/11/25 PhoSICにて『第12回コアリション・コンファレンス』が開催されます。
2024/10/30 11/29(金)SRISによるNanoTerasuのセミナー『第1回NanoTerasuとインフラ』が開催されます。※ハイブリッド開催
2024/10/28 【東北大】NanoTerasuが切り開く未来:高田教授×須貝さん対談の動画を配信しました。
2024/10/15 PhoSICのHPにて、『東北大学スーパーコンピュータAOBAと大容量ストレージの利用のご案内』について情報が公開されました。
2024/10/15 PhoSICのHPにて、コアリションビームライン「メールイン測定個別講習」の実施について情報が公開されました。
2024/10/09 仙台市のHPにて、『令和6年度NanoTerasu利活用推進セミナー』が開催されます。※申込〆:11/12(火)
2024/10/01 PhoSICのHPにて、11月,12月利用分の予約募集についての情報が更新されました。
2024/09/27 2025A期におけるNanoTerasu利用研究課題の募集が開始されました。申込〆:11/5(火)10:00
※詳細はこちらを参照ください。
2024/09/24 11月13日(水)オンラインにて『東北大学NanoTerasu戦略的活用推進支援制度等報告会』を開催します。
※申込〆:11月8日(金)
2024/09/20 10/20(日)に『NanoTerasuオープンデイ』が開催されます。※申込〆10/4(金)
2024/09/05 PhoSICのHPにて、10月,11月利用分の予約募集についての情報が更新されました。
2024/08/30 アーバンネット仙台中央ビルにて『第4回NanoTerasu利用説明会』が開催されます。
※申込〆:10/1(火)12:00予定
2024/08/29 仙台市にて『NanoTerasuシェアリング2000利用報告書』の情報が公開されました。
2024/08/23 産学連携機構にて青葉山ユニバースの入居募集(1室)がされています。
2024/08/22 宮城県産業技術総合センターにて、9/13(金)2024年度 放射光利用技術研究会「分析会社の事例から」が開催されます。※申込〆:9/12(木)17:00
2024/08/07 PhoSICのHPにて、9/13(金)開催『第11回コアリション・コンファレンス』について情報が公開されました。
※9/6(金)17:00〆切(※08/19 情報を追加しました)
2024/08/05 『メールイン測定サービス』が開始されました。
2024/07/30 PhoSICのHPにて、9月,10月利用分の予約募集についての情報が更新されました。
2024/07/30 あずさ監査法人にて8月開催する『東北大学サイエンスパーク構想・大学発スタートアップによるイノベーションエコシステム創造』のセミナーのご案内が掲載されました。※申込〆:8/26(月)
2024/07/25 『第2・3回NanoTerasu利用説明会@京都8/23 ,@福岡9/5』が開催されます 。
2024/07/19 アーバンネット仙台中央ビルにてナノテラス関連イベントが開催されます 。
2024/07/05 PhoSICのHPにて、コアリションビームライン「お試し代行測定」の実施について情報が更新されました。(※07/17 情報を追加しました)
2024/06/28 アーバンネット仙台中央ビル内分析室・仮眠室及び「NT-UN遠隔システム」の運用が開始されました
2024/06/19 『NanoTerasuオープンデイ』が開催されます。
2024/06/19 PhoSICのHPにて、10月~翌年3月分のビームライン運転スケジュールが更新されました。
2024/06/14 「第1回NanoTerasu利用説明会」が開催されます。
2024/06/06 5/18に「NanoTerasuの運用開所記念式典・祝賀会」が開催されました。
2024/05/30 仙台市にて「NanoTerasu測定支援補助金」の受付が開始されました。
2024/05/10 ナノテラスDX利用促進課題の募集について掲載されました。
2024/04/23 アカデミーフレンドリーバング構成機関事務担当者向け「事務処理要領」を掲載しました。
2024/04/18 宮城県にて「令和6年度放射光利用実地研修(ナノテラストライアルユース)の募集」が開始されました。
2024/04/11 仙台市にて「令和6年度仙台市NanoTerasuトライアルユース事業の受託者の募集」が開始されました。
2024/04/01 NanoTerasu ポータルサイトがリニューアルされました。
2024/03/29 仙台市にて「NanoTerasu測定支援補助金」が開始されました。
2024/03/22 PhoSICのHPにて、NanoTerasuの放射線業務従事者等の登録手続き等(放射線教育訓練を含む)についての情報が公開されました。
2024/03/12 NanoTerasu連携施設「アーバンネット仙台中央ビル」内覧会が開催されます。
2024/03/11 PhoSICのHPにて、4月利用分(二次募集)及び5月利用分(一次募集)の予約開始についての情報が公開されました。
2024/02/28 4/1より、青葉山駅前発着のキャンパスバス(ナノテラス便)の運行が開始されます!
2024/02/27 3/13(水)、東北経済産業局主催で「放射光利活用による地域産業の課題解決・価値創造フォーラム」が開催されます。
2024/02/13 2/13(火)10:00~PhoSICにて、コアリションビームラインの一次募集の予約が開始されました。
2024/02/02 2/2に開催した、「NanoTerasu予約システム等に関する説明会」の当日の動画や資料、また質問事項に対する回答資料等を掲載しました。
2024/01/31 PhoSICのHPにて、コアリションビームラインの供用開始についての情報が公開されました。
2024/01/31 PhoSICのHPにて、各BLの仕様が更新されました。
2024/01/12 2/2に「NanoTerasu予約システム等に関する説明会」を開催いたします。
2023/12/27 仙台市HPに、「NanoTerasuシェアリング2000」についてが掲載されました。
2023/12/25 「利用者登録、放射線従事者登録」のページを更新しました。
2023/12/22 「青葉山ユニバース」の入居募集開始について東北大学HPに掲載しております。
2023/12/20 12/5に開催された第10回コアリション・コンファレンスの動画配信及び当日資料がPhoSICのHPに掲載されました。
2023/12/15 QST HP、東北大学HPに「ファーストビーム達成」のニュースが掲載されました。
2023/12/08 12/7、NanoTerasuにて「ファーストビーム」を達成しました。
2023/11/24 宮城県HPに「令和5年度宮城県放射光施設関連企業賃料補助金」について掲載されました。
2023/11/17 12/5に開催される第10回コアリション・コンファレンスの詳細が、PhoSICのHPに掲載されました。
2023/11/17 仙台市HPに、「NanoTerasu関連拠点への賃料補助」について掲載されました。
2023/11/09 12/5、第10回コアリション・コンファレンスが開催されます。
2023/11/09 11/24、「放射光利用講演会~ナノテラスの活用に向けて~」 が開催されます。
2023/11/09 11/20、NanoTerasu・SPring-8合同シンポジウム が開催されます。
2023/11/09 東北大学HPに、10/23~25日に開催した「サーキュラーエコノミーシステムの構築をテーマにした国際シンポジウム」のニュースが掲載されました。
2023/11/09 10/20、コアリションメンバー向けビームタイム予約システム等説明会 が開催されました。
2023/11/09 Webページを公開しました。