龍 神 中 学 校 校 歌
作詞 樫本正巳 作曲 中嶋 健
一 護摩壇の峰 緑映え 二 野鳥のこだま 響く瀬に
希望を胸に 仰ぐ陽よ 若鮎躍る 日高川
豊かな自然に 心を磨き 歴史が彩る 文化の里に
高鳴る理想へ たゆまぬ努力 友愛の翼 つなぎて我等
健やかに 健やかに 夢抱き 夢抱き
未来を育む 龍神中学校 明日へ羽ばたく 龍神中学校
昭和22. 5. 3 龍神中学校、上山路中学校(東・宮代・殿原・丹生ノ川教室)、中山路中学校、下山路中学校 (福井・甲斐ノ川教室)開校。
23.12 龍神中学校大熊分校校舎完成。
24. 5 龍神中学校新校舎完成(湯ノ又地区)
25. 5 中山路中学校新校舎落成式(柳瀬地区)
26. 7 上山路中学校新校舎落成式(東地区)
28. 4. 7 下山路中学校新校舎(甲斐ノ川地区)での授業が始まる。
30. 3 龍神村、上山路村、中山路村、下山路村の4村が合併し、龍神村が発足。
38. 3 上山路中学校増築工事完了。
45.9 上山路中学校と丹生ノ川分校が統合。
53. 3.31 下山路中学校改築工事完了。
55. 4. 8 龍神中学校と大熊分校が統合、新校舎(湯ノ又地区)で本分校統合初年度の始業式、入学式を行う。
56. 4. 1 上山路中学校、中山路中学校が統合し、虎東中学校(安井地区)が開校する。
平成13. 4. 1 龍神村3中学校と南部高等学校龍神分校による連携型中高一貫教育の取り組みを開始。
17. 5. 1 龍神村が5市町村合併により田辺市となる。
19. 3 .3 中学校統合のための虎東中学校の校舎増築工事が完了する。
19. 3.27 龍神中学校、虎東中学校、下山路中学校の閉校式が行われる。
19. 4. 1 龍神中学校、虎東中学校、下山路中学校の3校が統合し、新龍神中学校(安井地区)が開校する。
22.11.12 田辺市教育委員会指定研究発表会(道徳)を開催する。
令和 4.11.15 第61回全国へき地教育研究大会和歌山大会B分科会を本校で開催する。
第72回和歌山県へき地複式教育研究大会田辺・西牟婁地方大会では、龍神地区の4小学校ととも
に、公開授業と研究発表を行う。
日高川上流部の旧龍神村が、本校の校区となっている。校区にはほとんど平野がなく、河岸段丘や渓流沿いに点在する集落から成り立ち、龍神・小又川・湯ノ又・三ツ又・広井原・宮代・東・西・丹生ノ川・殿原・安井・柳瀬・福井・甲斐ノ川・小家の15の大字から構成される。日本三美人の湯の一つとして有名な龍神温泉も校区に有する。
校区は広大で、学校から日高川上流の大熊地域までは、約28km、支流の殿原地域までは約10km、日高川下流の小家地区までは約18kmの距離がある。従って、約6割の生徒が、3路線(龍神線、下山路線、殿原線)のスクールバスで通学をしている。
校区には約1440戸があり、人口は約2650人である。
生徒登校 8:00
読書・朝学習 8:05~ 8:15
朝学活 8:15~ 8:20
午前 1時間目 8:30~ 9:20
2時間目 9:30~10:20
3時間目10:30~11:20
4時間目11:30~12:20
給食・昼休み 12:20~13:10
清掃 13:10~13:25
午後 5時間目13:30~14:20
6時間目14:30~15:20
終学活 15:25~15:35
部活動等 15:45~