明治八年 「磐城小学校」として開校する
十九年 「稲成尋常小学校」と改称する
昭和十 年 創立六十周年記念行事を挙行する
校歌ができる
十三年 谷上分教場落成式を行う
二十五年 田辺市に合併し
「田辺市立稲成小学校」となる
四十 年 「学童水泳優秀校」として
日本水泳連盟より表彰される
四十七年 現在地へ校舎を新築し移転する
五十 年 創立百周年記念式典を挙行する
五十一年 「百年史」を刊行する
五十六年 「杉の子ランド」が完成する
平成 二年 新プール完成する
七年 創立百二十周年を迎える
十 年 文部省指定の「国際理解教育」
研究の授業公開と実践報告会
二十三年 校舎の耐震工事が完了する
二十四年 体育館の耐震工事が完了する
二十五年 普通教室にエアコンが設置される
二十七年 学校支援地域本部事業の指定校
二十八年 「杉の子ランド」再オープン
二十九年 稲成地域共育コミュニティ発表会
令和 六年 文部科学省指定
リーディングDXスクール事業校