この奨学金制度は、自分のミライのために本学で何を学び、身につけ、将来どんな活躍をしたいのかをアピールし、それの実現をめざす方を応援するために生まれました。自分で考え挑戦すること、皆で協力して目標に向かうことは、本学の建学の精神『自立協同』につながり、あなたのミライの夢や目標を達成するための重要な要素となります。あなた自身が自分の将来像について真剣に考え、さまざまなチャレンジを通してその夢を実現させるための能力や自信をつけて欲しいと願っています。
・総合型選抜入試Ⅰ期にエントリーする時に、この奨学金制度に申し込むことができます。徳島文理大学での学びに強い意欲を持ち、未来を創造するとともに、入学後リーダーとして活躍できる人材を経済的に応援する制度です。あなたのミライへの支援として、大学は6年間で120万円(薬学部)、4年間で80万円、短期大学部は2年間で40万円(いずれも20万円/年)を給付します。
・短期大学部では、『先行申込』で受験より先に「ミライのわたし」予約型応援奨学金の審査を受けることができます!
詳しくはオフィシャルHPをチェック!→→→ 短大限定先行申込「ミライのわたし」予約型応援奨学金 | 徳島文理大学 受験生応援サイト (bunri-u.ac.jp)
★ 希望する全員が申し込める奨学金です(学力・経済要件なし)
① 総合型選抜入試Ⅰ期エントリー時に「ミライのわたし設計シート」を提出してもらいます。
② 総合型選抜入試Ⅰ期の入試面接と同時に、奨学金の面接も行います(一度の面接で併せて選考します)。
③ 奨学金希望者のみ、面接日が指定されます(奨学金を希望しない方は、通常の総合型選抜入試Ⅰ期入試の流れで行われます)。
※キャンパスと同一県に住所を置くエントリー者は、原則として対面での面接とします。ただし、対面面接日の都合がつかないまたは遠方のため来学が難しい場合はオンラインでの面接を認めます。それ以外の地域からエントリーした方は、対面及びオンラインが選べます。
④ 入試の合否選考と奨学金の採否選考は別々に行います。
⑤ 審査に経済要件は問いません。
⑥ 採用予定人数は、大学は100名程度、短期大学部は50名程度を予定しています。
⑦ 万が一奨学金に不採用となっても、130周年記念特待生(支援内容は同じ)へのチャレンジや、短期大学部は専願入試入学者サポート制度(入学時10万円)を受けることができます。
⑧ 進級時の継続審査として、「ミライのわたし設計シート」の進捗状況報告を行います。
● 奨学金制度
・本学入学後、学費負担者の事故(死亡)等により修学困難となった学生で、かつ成績が優秀な者が対象です。
● 修学支援制度
・2025年度より、短期大学部において「高等教育の修学支援新制度」と同様の支援を行います。詳細は本学ホームページをご覧ください。
● 入学者サポート制度
・新入学生(大学・短期大学部)で、入学時に本学の大学及び短期大学部に兄弟姉妹が在籍している者に対して、入学後に10万円を給付します。
・ 4月2日の入学式以降に学生支援課で申請書をお渡しします。申請書類への添付書類として「本人の戸籍謄本(全部事項証明)」が必要です。
・前期の受付締切日は、4月30日までです。後期は9月30日までです。
・短期大学部の新入学生で、入学試験を専願入試(総合型選抜入試・指定校制推薦入試等)で入学した者に対して、入学後に10万円を給付します。
・入学手続き時に「徳島文理大学短期大学部専願入試入学者 給付申請書」を提出していること。
● 同窓会の奨学金
・徳島文理大学・徳島文理大学短期大学部等の卒業生でかつ同窓会会員である者の子が母校に入学する際に申し込める奨学金です。
・一個人に一律10万円を給付します。
・アカンサス会のホームページから申請書等をダウンロードし、以下の書類を受付期間内に学生部学生支援課へ提出してください。
①アカンサス会奨学金申請書
②申請者の「戸籍謄本(全部事項証明)等、(申請者と入学したお子様の関係が証明できる書類)」
③入学した者の在学証明書(入学時に発行可能)
● 百十四銀行 徳島文理大学提携教育ローン利用者への利息還付制度
百十四銀行で「徳島文理大学提携教育ローン」を利用された方は、その利息分(年利1.4%:R3年1月28日現在)を大学より奨学金としてお返しします。
【給付時期】 ・1~4月間の利用分は、翌年の4月下旬 ・5~12月間の利用分は、翌々年の4月下旬
【給付方法】 利息相当額(保証料分を除く)をローン返済口座へ振り込みます。
【給付手続】 学生支援課に利用回数と同じ枚数の「給付申請書」を提出してください。
入学後は、学生支援課から「学生ポータルサイト」を通じて「給付申請書」の案内をします。学生支援課まで取りに来てください。
また、下からPDFデータをダウンロードすることもできますので、ご利用ください。
百十四銀行提携教育ローン
「給付申請書」様式(PDF)
※ダウンロードして使用してください。
● 特待生制度 (こちらでもご確認ください → 特待生制度 | 徳島文理大学 受験生応援サイト (bunri-u.ac.jp) )
・本学一般入試のⅠ期A日程入試を受験し、学業人物ともに優秀で、修学に熱意のある者を特待生として経済的支援を行います。
① 入試成績の上位者の中から選考します。
② 所得等の経済要件は問いません。
③ 採用予定人数は30名程度です。
④ 大学は4年間で80万円、短期大学部は2年間で40万円(いずれも20万円/年)を給付します。
⑤ 「ミライのわたし」予約型応援奨学金との併願はできません。
・学部が指定する入試日程において、成績優秀な志願者の経済的支援を行います。詳細は、『入学試験要項』等でご確認ください。
① 入学金と学費等を6年間で352万円まで減免するⅠ型と、6年間で862万円まで減免するⅡ型があります。
② 指定する入試の成績上位者から選考する【選抜タイプ】と、
特待生特別入試を受験した者の中から成績上位者を対象とする【応募タイプ】があります。
③ 本学専願入試(総合型選抜入試、指定校制推薦入試)に合格し入学手続きを完了した方は「特待生チャレンジ制度」で受験可能です(検定料不要)。
・高等学校等在学中に、スポーツ競技(女子バレーボール、女子サッカー)または、音楽分野において優秀な成績を挙げ、かつ学習意欲旺盛な者に対して、特別奨学金を給付します。詳細は、『入学試験要項』でご確認ください。
人間生活学部 児童学科と、短期大学部 保育科に在籍しており、将来、徳島県内で保育士として就業する意志がある者を募集しています。
【ポイント】・貸与制度ですが、卒業後に徳島県内で保育士として5年間働く(正規・臨時を問わない)ことで、返済が免除されます。
・保育士として就業しない場合は貸与期間と同期間内に返済することになります。
【申込み時期】
例年は4月1日~4月30日となっていますので、4月2日の入学式以降に学生部学生支援課までお問い合わせください。申込み書類をお渡しします。
【 貸 与 額 】
月/50,000円×24ヶ月※ / (選択可能) 入学準備金 200,000円(初回のみ) / (選択可能) 就職準備金 200,000円(最終回のみ)
※短大等2年間の場合の月額です。4年では月/25,000円×48ヶ月、最終学年に申し込む場合は月/50,000円×12ヶ月です。
● 詳細は徳島県社会福祉協議会ホームページより、募集要項等で確認してください。
●日本学生支援機構奨学金の予約で「貸与奨学金」に採用されている方は、この修学資金の併用ができません。どちらか片方を選ぶことになります。
●日本学生支援機構の「給付奨学金」は併用が可能です。ただし、「授業料等減免制度」の授業料費と併用の場合は、修学資金額との差額を受け取ることができます。
短期大学部 保育科2年次に在籍しており、学業・人物共に優秀であり修業において経済援助を必要としている者で、卒業後は保育士として就業する意志がある者を募集しています。
【ポイント】
・学内選考で推薦された1名を協会に推薦します。
【申込み時期】
例年は6月~7月上旬頃に募集案内が届きますので、学生ポータルサイトでお知らせします。申込み書類をお渡しします。
【 貸 与 額 】
月/20,000円×12ヶ月
● 詳細は、一般社団法人生命保険協会ホームページをご覧ください。
保健福祉学部 看護学科に在籍しており、将来、徳島県内の医療施設等で看護師もしくは助産師として就業する意志がある者を募集しています。
【ポイント】
・貸与制度ですが、卒業後看護師等の免許を取得し、直ちに徳島県内で看護師もしくは助産師として正規職員で5年間働くことで、返還が免除されます。
・徳島県内で看護師もしくは助産師として就業しない場合、もしくは看護師・助産師以外の職に就く場合、返還が必要になります。
・申込みには連帯保証人が2名必要で、内1名は徳島県内に在住の方(住民票がある方)で独立の生計を営む身元確実な成年者であること。
【申込み時期】 6月~9月頃に募集がありますので、募集要項が届き次第、学生支援課からお知らせします。
【 貸 与 額 】 月/36,000円 / 最短修業年限まで
【 注 意 点 】 この修学資金は公的奨学金ですので、採用となった場合、徳島県が実施している「奨学金返還支援制度」に応募することができません。
----------------------------
保健福祉学部 看護学科に在籍しており、将来、当院等で看護師もしくは助産師として就業する意志がある者が対象になります。
【ポイント】
・免許取得後は直ちに当院等で就業することが前提になり、5年以上(他には貸与年数のX倍の期間)就業することで返還免除になることから、万が一就職しない場合は全額返還が必要になります。このことから、その病院等に就職したいという意思が強い方にお勧めします。
・審査時に筆記か面接試験、もしくはその両方が行われる場合があります。
【申込み時期等】 3月~12月頃の期間に募集が届きますが、3~5月が最も多く募集があります。
奨学金は月ごとの金額が振り込まれますが、教育ローンはその商品プランによって一括で融資を受けることになるなど、奨学金とは全く違う性格のものであるということをご理解のうえ、ご利用ください。
●百十四銀行提携教育ローン(百十四銀行)※返済時の金利1.4%(2024年4月現在)
徳島文理大学と百十四銀行が提携して行っている特別な教育ローンです。利息分(保証料を除く)を後に大学から奨学金としてお返しします。
●国の教育ローン(日本政策金融公庫)※金利2.25%(母子、父子家庭の場合は1.85%)(2024年1現在)
日本政策金融公庫が行っている教育ローンで、日本学生支援機構 貸与奨学金の「入学時特別増額貸与奨学金」とリンクすることもできます。