複数の奨学金を組み合わせることで、卒業までの学費(授業料とその他の経費)を最小限の負担に抑えることが可能です!
(参考)短期大学部保育科でかかる学費(年間):1年次 1,220,650円、2年次 1,018,300円
【 組み合わせ可能な奨学金制度 】
・徳島県保育士修学資金
・日本学生支援機構 給付奨学金(+授業料等減免制度)※条件あり
・NEW 短期大学部「ミライのわたし」予約型応援奨学金
各奨学金制度の概要や詳細は、それぞれのページでご確認ください。
・・・徳島県保育士修学資金では、2年間で最大160万円の貸付を受けられます。ただし、短期大学部を卒業後、徳島県内にある保育施設(認定こども園や一部の幼稚園)に正規・非正規を問わず5年以上就業することで奨学金の返済免除がされます。
・・・日本学生支援機構の「給付奨学金」は併用可能(約15.3万円~90.9万円/年)ですが、授業料減免分(約20.6万円~62万円/年)の受け取りに関しては、徳島県保育士修学資金との完全併用が認められません。併用を希望する場合は、年度末に年間の減免額を徳島県社会福祉協議会(福祉人材センターアイネット)へ一括返金する必要があります(「入学金」に対する減免(6.6万円~20万円)は返金する必要はありません)。授業料等減免制度については申請を辞退することも可能ですので、併用するかどうかは、学生支援課奨学金担当者までご相談ください。
・・・「ミライのわたし」予約型応援奨学金は、徳島県保育士修学資金、日本学生支援機構給付奨学金(+授業料等減免制度)ともに併用可能です。総合型選抜入試Ⅰ期で受験し、奨学金にエントリーする必要があります。採用された方には年間20万円が給付されます。
・・・徳島県保育士修学資金では、2年間で最大160万円の貸付を受けられます。ただし、短期大学部を卒業後、徳島県内にある保育施設(認定こども園や一部の幼稚園)に正規・非正規を問わず5年以上就業することで奨学金の返済免除がされます。
・・・「ミライのわたし」予約型応援奨学金は、徳島県保育士修学資金と併用可能です。総合型選抜入試Ⅰ期で受験し、奨学金にエントリーする必要があります。採用された方には年間20万円が給付されます。