平成30(2018)年 例会情報

◆12月の例会(第353回)案内

日時:2018年12月22日(土)午後2時 ~ 午後5時

場所:大阪市立堀川小学校

【交通】 地下鉄「南森町」、JR東西線「大阪天満宮」駅 下車

【内容】「サラダでげんき」東京書籍1年(片岡さん)

参加は自由です!ぜひ、国語について一緒に学びましょう!!

◆11月の例会(第352回)案内

日時:2018年11月10日(土)午後2時 ~ 午後5時

場所:大阪市立堀川小学校

【交通】 地下鉄「南森町」、JR東西線「大阪天満宮」駅 下車

【内容】「分科会の記録」原稿検討(西村さん)

参加は自由です!ぜひ、国語について一緒に学びましょう!!

◆10月の例会(第351回)案内

国語教育探究の会 合宿研修会

日時:2018年10月20日(土) ~ 22日(日)

場所:アウィーナ大阪

◆9月の例会(第350回)案内

日時:2018年9月15日(土)午後2時 ~ 午後5時

(会員の方は午後1時より発送作業があります)

場所:大阪市立堀川小学校

【交通】 地下鉄「南森町」、JR東西線「大阪天満宮」駅 下車

【内容】「どうやって みをまもるのかな」 (1年東書 片岡さん)

「大会の反省と合宿について」

参加は自由です!ぜひ、国語について一緒に学びましょう!!

◆6月の例会(第347回)案内

日時:2018年6月9日(土)午後2時 ~ 午後5時

場所:大阪市立長居小学校

【交通】 地下鉄「長居」、JR阪和線「長居」駅 下車

大阪メトロ長居駅 4番出口を出て10mの西側の門からお入りください。

【内容】未定

☆来月以降の予定☆

○7月14日(土) ○8月8日(水)夏の大会


第342回

平成30年【1月】1/20(土) 於)大阪市立堀川小学校

○(一ノ瀬里紗)話し合いにおける役割を理解し、目的に向かって話し合える力の育成

めざせ話し合い名人④~話し合いのタイプを考えて、目的にあった話し合いをしよう~

「よりよい話し合いをしよう」【4年(上) 光村図書】 「聞き取りメモの工夫」【4年(下) 光村図書】

○(植田明代)主体的な読者に育てる~1年生編~ ー重要な語や文を見つけ出す指導の工夫ー 「じどうしゃくらべ」実践報告【1年 光村図書】

○(日野朋子)「夕日のしずく」(1年 三省堂) 教材分析

○(上山洋子)書籍紹介「文字化資料・振り返り活動でつくる 小学校国語科『話し合い』の授業」