Seismology

  • [219] 三反畑修、佐竹健治、武村俊介、綿田辰吾、前田拓人、久保田達矢(2024年5月 日本地球惑星連合大会)、2023年10月鳥島近海津波:連続的な津波発生プロセスによる津波高増幅現象
  • [218] 悪原岳、白石和也、辻健、山下裕亮、伊藤喜宏、Atikul Haque Farazi、大柳修慧、杉岡裕子、荒木英一郎、利根川貴志、東龍介、日野亮太、望月公廣、武村俊介、山田知朗、篠原雅尚(2024年5月 日本地球惑星連合大会)、Structural controls on the spatial extent of tectonic tremors in Kumano-nada *invited talk
  • [217] 武村俊介、濱田洋平、奥田花也、岡田悠太郎、大久保蔵馬、悪原岳、野田朱美、利根川貴志(2024年5月 日本地球惑星連合大会)、Toward a comprehensive understanding of shallow slow earthquakes: a review of key studies along the Nankai Trough and future perspectives *invited talk
  • [216] 武村俊介、矢部優、溜渕功史(2024年5月 日本地球惑星連合大会)、Estimations for seismic energy and source duration of shallow tremors along the Nankai Trough incorporating the effects of thick sedimentary layer
  • [215] 山谷里奈、武村俊介、久保久彦、汐見勝彦、齊藤竜彦(20245日本地球惑星連合大会)、High-resolution CMT inversion for shallow offshore earthquake utilizing ocean-influenced Rayleigh wave thanks to thick seawater layer
  • [214] 山谷里奈、武村俊介、久保久彦、汐見勝彦、齊藤竜彦(2023年12月 「地震波形解剖学 3.0」–高密度観測・高周波数地震動で視る地殻・マントル不均質構造–)、海洋性レイリー波を用いた海域地震の高解像度なCMT解析の展望
  • [213] 武村俊介、江本賢太郎、矢部優(2023年12月 「地震波形解剖学 3.0」–高密度観測・高周波数地震動で視る地殻・マントル不均質構造–)、南海トラフ浅部微動エネルギー推定への不均質構造の影響
  • [212] L. Yamaya, H. Kubo, K. Shiomi and S. Takemura(2023 AGU fall meeting)、Centroid moment tensor inversion for M6-class offshore earthquakes including data from the Seafloor Observation Network for Earthquakes and Tsunamis along the Japan Trench
  • [211] S. Takemura(2023 AGU fall meeting)、Slow earthquakes around shallower extension of megathrust zone in Nankai. *invited talk
  • [210] 根岸幹、小原一成、武村俊介悪原岳、山下裕亮、杉岡裕子、篠原雅尚(2022年11月 日本地震学会秋季大会)、Source-Scanning Algorithmを共通的に用いた浅部微動・浅部VLFEの時空間発展の推定
  • [209] 山谷里奈、久保久彦、汐見勝彦、武村俊介(2023年11月 日本地震学会秋季大会)、S-net観測波形を用いたM6クラス地震のセントロイド・モーメントテンソル解析
  • [208] 竹尾明子、宮川幸治、安藤美和子、佐伯綾香、田中伸一、大塚宏徳、藤田親亮、浜本未希、柴田律也、加藤翔太、加藤慎也、増田滉己、加納将行、武村俊介、小原一成(2023年11月 日本地震学会秋季大会)、深部超低周波地震を対象とした西南日本における広帯域地震観測
  • [207] 悪原岳、山下裕亮、杉岡裕子、Farazi Atikul Haque、大柳修慧、伊藤喜宏、荒木英一郎、利根川貴志、辻健、東龍介、日野亮太、望月公廣、武村俊介、山田知朗、篠原雅尚(2023年11月 日本地震学会秋季大会)、熊野灘におけるテクトニック微動の分布と伝播にみられる特徴:海底臨時観測網およびDONETによる知見
  • [206] 奥脇亮、Fan Wenyuan、松澤孝紀、武村俊介(2023年11月 日本地震学会秋季大会)、稠密な三つ組サブアレ―を用いた超低周波地震の検出
  • [205]  武村俊介濱田洋平、奥田花也、岡田悠太郎、大久保蔵馬、悪原岳、野田朱美、利根川貴志(2023年11月 日本地震学会秋季大会)、南海トラフ浅部スロー地震の理解へ向けた多面的レビュー
  • [204]  武村俊介、江本賢太郎、矢部優(2023年10月 日本地震学会秋季大会)、通常の地震とスロー地震解析へ向けた海底地震計のサイト増幅補正
  • [203] S. Takemura, K. Emoto and S. Yabe(International joint workshop on Slow-to-Fast earthquakes 2023)、Effcts of site amplification and high-frequency seismic wave propagation on seismic energy estimation for shallow tremors
  • [202] L. Yamaya, H. Kubo, K. Shiomi and S. Takemura(International joint workshop on Slow-to-Fast earthquakes 2023)、Centroid moment tensor analysis for M6-class offshore earthquakes using long-period seismograms of the Seafloor Observation Network for Earthquakes and Tsunamis along the Japan Trench (S-net)
  • [201] M. Negishi, K. Obara, S. Takemura, T. Akuhara, Y. Yamashita, H. Sugioka and M. Shinohara(International joint workshop on Slow-to-Fast earthquakes 2023)、Mapping the source of shallow tremors and VLFEs commonly using Source-Scanning Algorithm
  • [200] S. Yabe, K. Imanishi and S. Takemura(International joint workshop on Slow-to-Fast earthquakes 2023)、Evaluating uncertainties in CMT inversion to estimate non-double couple components of earthquakes
  • [199] T. Akuhara, Y. Yamashita, H. Sugioka, A. Haque Farazi, S. Ohyanagi, Y. Ito, E. Araki, T. Tonegawa, T. Tsuji, R. Azuma, R. Hino, Kimihiro Mochizuki, S. Takemura, T. Yamada, and M. Shinohara(International joint workshop on Slow-to-Fast earthquakes 2023)、Tectonic tremor distribution and migration at Kumano-nada: insight from ocean-bottom seismometer deployment between DONET1 and 2
  • [198] S. Takemura, K. Emoto and S. Yabe(2023年5月 日本地球惑星連合大会)、Broadband source time function estimations of seismic slow earthquakes at the shallow plate boundary in Nankai
  • [197] 吉田圭佑、江本賢太郎、武村俊介、松澤暢(2023年5月 日本地球惑星連合大会)、Near-field waveform modeling and source characterization of small earthquakes in northern Ibaraki prefecture 
  • [196] S. Takemura, Y. Hamada, H. Okuda, Y. Okada, K. Okubo, T. Akuhara, A. Noda and T. Tonegawa(2023年3月 Slow-to-Fast earthquake workshop in Taiwan, Poster)、Shallow Slow Earthquakes along the Nankai Trough link
  • [195] 山谷里奈、久保久彦、汐見勝彦、武村俊介(2022年12月 研究集会「陸海両域での超高密度観測時代の観測・解析手法と地震波伝播理論の新展開」)、S-net海底地震計を用いたCMT解析へ向けて
  • [194] 武村俊介、江本賢太郎、矢部優(2022年12月 研究集会「陸海両域での超高密度観測時代の観測・解析手法と地震波伝播理論の新展開」)、超低周波地震・微動のモーメントレート関数推定
  • [193] L. Yamaya, K. Mochizuki, T. Akuhara, S. Takemura, M. Shinohara and T. Yamada (2022年12月 AGU fall meeting, iPoster), Aftershock activity of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake and the 2011 off Ibaraki earthquake revealed by CMT inversion using dense short period OBS array
  • [192] 根岸幹、小原一成、武村俊介悪原岳、山下裕亮、杉岡裕子、篠原雅尚(2022年10月 日本地震学会秋季大会)、紀伊半島南東沖における稠密海底地震計アレイを用いた2020年12月に開始した浅部スロー地震活動の観測
  • [191] 山谷里奈、久保久彦、汐見勝彦、武村俊介(2022年10月 日本地震学会秋季大会)、S-net海底地震計を用いた日本海溝で発生した地震のセントロイド・モーメントテンソルインバージョン
  • [190] 利根川貴志、悪原岳、山下裕亮、杉岡裕子、篠原雅尚、武村俊介、辻健(2022年10月 日本地震学会秋季大会)、南海トラフ浅部沈み込み帯における地震学的構造の時間変化とスロー地震との関連
  • [189] 武村俊介、江本賢太郎、山谷里奈(2022年10月 日本地震学会秋季大会)、DONET海底地震計の高周波数S波およびS波コーダの特性
  • [188] 武村俊介、馬場慧、矢部優、山下裕亮、汐見勝彦、松澤孝紀(2022年10月 日本地震学会秋季大会)、南海トラフの超低周波地震検知下限の推定
  • [187] M. Negishi, K. Obara, S. Takemura, T. Akuhara, Y. Yamashita, H. Sugioka, M. Shinohara(International joint workshop on Slow-to-Fast earthquakes 2022)、Shallow sloe earthquake activity from December 2020 southeast off the Kii Peninsula inferred from dense ocean bottom seismometer array
  • [186] S. Takemura, S. Baba, S. Yabe, Y. Yamashita, K. Shiomi, T. Matsuzawa(International joint workshop on Slow-to-Fast earthquakes 2022)、Detectability of very low frequency earthquakes in Nankai
  • [185] 武村俊介、奥脇亮、山谷里奈(20227月 研究集会「震源インバージョンワークショップ 〜地震発生物理の包括的理解に向けた手法開発とその実践〜」)、震源インバージョンやCMT解析などへの3次元地下構造の影響の検討
  • [184] S. Takemura, S. Baba, S. Yabe, K. Emoto, K. Shiomi, T. Matsuzawa (2022年5月 日本地球惑星連合大会), Characteristics of shallow very low frequency swarms along the Nankai Trough
  • [183] S. Baba, S. Takemura, K. Obara, A. Takeo, Y. Yamashita, M. Shinohara (2022年5月 日本地球惑星連合大会), Spatial variation in shallow slow earthquake activity associated with a subducted ridge in Hyuga-nada, southwest Japan
  • [182] S. Takemura, R. Okuwaki, S. Yabe, K. Emoto(2022年5月 日本地球惑星連合大会 ポスター)、Shallow tremor epicenter determination based on simulation results of high-frequency seismic wave propagation in a local three-dimensional velocity model
  • [181] 武村俊介奥脇亮、江本賢太郎、矢部優(2021年12月 研究集会「固体地球の多様な波動現象へのアプローチ:多量データ解析と大規模計算を両輪に」)、3次元速度構造を利用した浅部微動検知の試み
  • [180]  S. Takemura, K. Obara, K. Shiomi, S. Baba (2021年12月 AGU fall meeting, iPoster), Spatiotemporal variarions of shallow very low frequency earthquake activity southeast off the Kii Peninsula inferred from relocation and moment rate function estimation
  • [179] 馬場慧、小原一成、武村俊介、竹尾明子、栗原亮(2021年10月 日本地震学会秋季大会)、日本周辺の超低周波地震活動における時間変化の特徴の定量化
  • [178] 山谷里奈、望月公廣、悪原岳、武村俊介(2021年10月 日本地震学会秋季大会)、Centroid moment tensor inversion using dense arrat of short-period OBSs at off Ibaraki region
  • [177] 武村俊介馬場慧、矢部優、江本賢太郎、汐見勝彦、松澤孝紀(2021年10月 日本地震学会秋季大会)、南海トラフで発生する浅部超低周波地震の走向方向変化の定量解析
  • [176] T. Tonegawa, S. Takemura, S. Yabe, K. Yomogida(International joint workshop on slow earthquakes 2021),Temporal variation of seismic structure in the shallow Nankai subduction zone: Implication fro the relationship between fluid migration and slow earthquakes. 
  • [175] T. Akuhara, H. Sugioka, Y. Yamashita, S. Ohyanagi, A. Farazi, Y. Ito, R. Hino, R. Azuma, E. Araki, T. Tonegawa, T. Tsuji, K. Mochizuki, T. Yamada, S. Takemura, M. Shinohara(International joint workshop on slow earthquakes 2021), Passive seismic observation at Kumano-nada toward high-resolution study of slow earthquake.
  • [174] S. Baba, K. Obara, S. Takemura, A. Takeo, R. Kurihara(International joint workshop on slow earthquakes 2021), Quantification of characteristics of temporal change in very low frequency earthquake activity.
  • [173] R. Okuwaki, W. Fan, S. Takemura, T. Matsuzawa(International joint workshop on slow earthquakes 2021), Development of triad surface-wave detector by using dense seismic arrays: case studies of detection and location of possible VLFEs in Japan.
  • [172] S. Takemura, K. Obara, K. Shiomi, S. Baba (International joint workshop on slow earthquakes 2021), Activity characteristics of shallow very low frequency earthquakes southeast off the Kii Peninsula, along the Nankai Trough.
  • [171] S. Baba, S. Takemura, K. Obara, A. Takeo, Y. Yamashita, M. Shinohara(2021年5月 日本地球惑星連合大会)、Scaled energy of shallow slow earthquakes in Hyuga-nada, southwest Japan. 
  • [170] S. Takemura, K. Obara, K. Shiomi, A. Takeo, S. Baba(2021年5月 日本地球惑星連合大会)、 Migration characteristics of shallow very low frequency earthquake episodes southeast off the Kii Peninsula
  • [169] T. Tonegawa, S. Takemura(2021年5月 日本地球惑星連合大会), Spatio-temporal variation of fluid migration associated with slow earthquakes in the shallow Nankai subduction zone
  • [168] 吉本和生、南浜功輔、 武村俊介、汐見勝彦(2021年5月 日本地球惑星連合大会)、長周期地震動シミュレーションのための3次元地震波速度構造モデルを用いた中規模地震のCMTカタログの構築ー関東地方ー
  • [167]  武村俊介、奥脇亮、松澤孝紀(2021年5月 日本地球惑星連合大会)、長周期表面波モニタリングへの地下構造と表層地形の影響
  • [166] R. Okuwaki, W. Fan, M. Yamada, H. Osawa, T. Wright,  S. Takemura and T. Matsuzawa(2021年3月 研究集会「地表・海底の振動記録から探る地震以外の諸現象」)、Detection and location of unconventional seismic source using surface waves
  • [165]  武村俊介、奥脇亮、松澤孝紀(2021年3月 研究集会「地表・海底の振動記録から探る地震以外の諸現象」)、地表現象の素過程解明へ向けたGreen関数データベースの構築
  • [164] 武村俊介、矢部優、江本賢太郎、馬場慧(2020年12月 研究集会「固体地球の多様な波動現象へのアプローチ:多量データ解析と大規模計算を両輪に」)、浅部微動の震源時間関数のエンベロープインバージョン
  • [163] 吉本和生、武村俊介(2020年12月 研究集会「固体地球の多様な波動現象へのアプローチ:多量データ解析と大規模計算を両輪に」)、ランダム媒質中の地震波走時のゆらぎー指数関数型ランダム媒質中のP波走時ゆらぎー
  • [162] 馬場慧、武村俊介、小原一成、竹尾明子、山下裕亮(2020年12月 研究集会「固体地球の多様な波動現象へのアプローチ:多量データ解析と大規模計算を両輪に」)、海底地震計を使った浅部微動エネルギーの推定
  • [161] 利根川貴志、武村俊介、矢部優、蓬田清(2020年12月 研究集会「固体地球の多様な波動現象へのアプローチ:多量データ解析と大規模計算を両輪に」)、南海トラフにおける浅部スロー地震と流体移動の関係
  • [160] 中川結絵、吉本和生、武村俊介(2020年12月 研究集会「固体地球の多様な波動現象へのアプローチ:多量データ解析と大規模計算を両輪に」)、遠地地震に対する関東堆積盆地のS波応答特性:周期および地震基盤深度依存性
  • [159] S. Takemura, K. Yoshimoto and K. Shiomi(2020年12月 AGU fall meeting), Long-period ground motions simulation using local 3D CMT inversion solutions in the Kanto region, Japan
  • [158] S. Baba, K. Obara, S. Takemura, A. Takeo and G. Abers(2020年12月 AGU fall meeting), Shallow very low frequency earthquakes accompanying low frequency tremors near the trench axis in the Costa Rica subduction zone
  • [157] T. Tonegawa, S. Takemura, S. Yabe and K. Yomogida(2020年12月 AGU fall meeting), Fluid migraion before and during slow earthquakes in the shallow Nankai subduction zones
  • [156] 武村俊介、矢部優、江本賢太郎、馬場慧(2020年10月 日本地震学会秋季大会オンライン)、紀伊半島南東沖で発生する浅部低周波微動のエンベロープインバージョンの試み
  • [155] 馬場慧、小原一成、武村俊介、竹尾明子、Abers, Geoffrey(2020年10月 日本地震学会秋季大会オンライン )、コスタリカ沈み込み帯における浅部超低周波地震の検出および低周波微動のエネルギー推定
  • [154] 吉本和生、武村俊介(2020年10月 日本地震学会秋季大会オンライン ePoster )、指数関数型スペクトルを持つランダム媒質におけるP波走時の揺らぎー3次元地震波伝播シミュレーションによる評価ー
  • [153] 中川結絵、吉本和生、武村俊介(2020年10月 日本地震学会秋季大会オンライン)、遠地地震に対する関東堆積盆地のS波応答特性:地震規模と方位依存性の有無の検討
  • [152] 武村俊介、吉本和生、汐見勝彦(2020年10月 日本地震学会秋季大会オンライン ePoster)、3次元CMT解を用いた関東地方における長周期地震動シミュレーションの試み
  • [151] S. Yabe, S. Baba, T. Tonegawa, M. Nakano and S. Takemura (2020年9月 Slow Earthquakes WS 2020 Virtual ポスター), Seismic energy radiation by shallow tectonic tremors & its along-strike heterogeneities at the Nankai trough and the Japan trench
  • [150] S. Baba, K. Obara, S. Takemura, A. Takeo, G. Abers (2020年9月 Slow Earthquakes WS 2020 Virtual ポスター), Shallow very low frequency earthquakes accompanying low frequency tremors near the trench axis in the Costa Rica Subduction zone
  • [149] S. Takemura, S. Yabe, K. Emoto and S. Baba (2020年9月 Slow Earthquakes WS 2020 Virtual ポスター), Envelope-based inversion of source time functions for shallow low-frequency tremors southeast off the Kii Peninsula
  • [148] S. Takemura, R. Okuwaki, T. Kubota, K. Shiomi, T. Kimura and A. Noda(2020年7月 JpGU-AGUオンライン iPoster)、CMT inversion of offshore earthquakes along the Nankai Trough: Separated distributions of slow and regular earthquakes on the plate boundary abstract
  • [147] T. Tonegawa, S. Takemura, S. Yabe and K. Yomogida (2020年7月 JpGU-AGUオンライン iPoster)、Seismic heterogeneity changes before and during slow earthquakes abstract
  • [146] S. Baba, S. Takemura, K. Obara and A. Noda(2020年7月 JpGU-AGUオンライン iPoster)、The relationship between slow earthquake activity and frictional property on the plate boundaries around Japan islands abstract
  • [145] S. Yabe, S. Nakano, T. Tonegawa, S. Baba and S. Takemura(2020年7月 JpGU-AGUオンライン iPoster)、Seismic energy estimation for shallow tremors in the Nankai trough and Japan trench abstract
  • [144] 吉本和生、武村俊介(2020年7月 JpGU-AGUオンライン iPoster)、地殻構造の短波長不均質性とP波の走時揺らぎ及び振幅揺らぎの関係 -3次元地震波伝播シミュレーションによる数値実験- abstract
  • [143] 中川結絵、吉本和生、武村俊介(2020年7月 JpGU-AGUオンライン iPoster)、関東堆積盆地の遠地地震のS波入射に対する応答特性:観測とシミュレーションの比較 abstract
  • [142] 武村俊介、矢部優、江本賢太郎(2020年7月 JpGU-AGUオンライン iPoster)、海域で発生する微小地震や低周波微動の震源パラメータ推定への不均質構造の影響 abstract
  • [141] S. Baba, S. Takemura, K. Obara and A. Noda(2020年4月 SSA annual meeting, CANCELED)、The relationship between slow earthquake activity and frictional property on the plate boundary around Japan abstract published in SRL
  • [140] 島津香織、吉本和生、武村俊介(2019年12月 研究集会「広帯域波動現象の観測とその背景にある物理モデルの解明」)、MeSO-netの観測記録とシミュレーション波形を用いた波動場の回転・発散成分による表面波の位相速度推定の試み
  • [139] 中川結絵、吉本和生、武村俊介(2019年12月 研究集会「広帯域波動現象の観測とその背景にある物理モデルの解明」)、遠地地震のS波入射に対する関東堆積盆地の応答の空間変化
  • [138] 吉本和生、武村俊介(2019年12月 研究集会「広帯域波動現象の観測とその背景にある物理モデルの解明」)、地震動シミュレーションによる地殻構造のランダム不均質性の強さと地震波振幅のばらつきの関係
  • [137] 武村俊介、江本賢太郎、矢部優 (2019年12月 研究集会「広帯域波動現象の観測とその背景にある物理モデルの解明」)、浅部低周波地震の地震動シミュレーション:付加体、海水および短波長構造の影響
  • [136] S. Baba, S. Takemura and K. Obara (2019年12月 AGU fall meeting)、Comparison of spatial distributions of very low frequency earthquakes and slip deficit rate on the Philippine Sea plate boundary
  • [135] S. Takemura, A. Noda, T. Kubota, Y. Asano, T. Matsuzawa and K. Shiomi (2019年9月 International Joint Workshop on slow earthquakes 2019)、Migrations and clusters of shallow very low frequency earthquakes and structural characteristics along the Nankai Trough
  • [134] S. Baba, S. Takemura and K. Obara (2019年9月 International Joint Workshop on slow earthquakes 2019)、Comprehensive detection of very low frequency earthquakes along the Nankai Trough, southwest Japan
  • [133] 馬場慧、武村俊介、小原一成(2019年9月 日本地震学会 ポスター発表)、西南日本における浅部超低周波地震の網羅的検出
  • [132] 武村俊介、浅野陽一、松澤孝紀、野田朱美、久保田達矢、汐見勝彦(2019年9月 日本地震学会 ポスター発表)、相互相関解析による南海トラフ沿いで発生する浅部超低周波地震の検出と相対震央決定
  • [131] 中川結絵、吉本和生、武村俊介(2019年9月 日本地震学会 ポスター発表)、遠地地震のS波入射に対する関東体積盆地の応答ー直達波および後続波エネルギーの空間分布ー
  • [130] 吉本和生、武村俊介(2019年9月 日本地震学会 ポスター発表)、地下構造のランダム不均質の揺らぎの大きさとばらつきー地震動シミュレーションによる評価ー
  • [129] 島津香織、吉本和生、武村俊介(2019年9月 日本地震学会 ポスター発表)、波動場の回転・発散成分を用いた表面波の位相速度推定ー東京湾岸北部におけるシミュレーション波形を用いた検討ー
  • [128] 武村俊介(2019年9月 シンポジウム「南海トラフ地震臨時情報:科学的データや知見の活用」)、地震活動モニタリングの現状と今後
  • [127] K. Yoshimoto and S. Takemura(2019年8月 AOGS annual meeting ポスター発表 発表予定)、Fluctuation of high-frequency seismic wave amplitude and heterogeneous crustal structure
  • [126] S. Takemura, Y Asano, T. Matsuzawa, A. Noda, T. Kubota and K. Shiomi(2019年7月 27th IUGG General Assembly ポスター発表)、Spatiotemporal variations of shallow very low-frequency earthquake activities along the Nankai Trough
  • [125] 武村俊介、松澤孝紀、野田朱美、利根川貴志、浅野陽一、木村武志、汐見勝彦(2019年5月 日本地球惑星連合大会 ポスター発表)、Spatial variations of shallow very low-frequency earthquake activity along the Nankai Trough based on CMT inversions using the 3D heterogeneous structure
  • [124] 吉本和生、武村俊介(2019年5月 日本地球惑星連合大会 ポスター発表)、高周波数帯の地震波振幅のばらつきと地殻構造の不均質性ー地震動シミュレーションによる数値実験ー
  • [123] 島津香織、吉本和生、武村俊介(2019年5月 日本地球惑星連合大会 ポスター発表)、アレイ解析による東京湾岸北部におけるLove波の位相速度推定の試みー地震動シミュレーション波形を用いた検討ー
  • [122] 武村俊介、利根川貴志、中島淳一、汐見勝彦(2019年5月 日本地球惑星連合大会)、海洋モホを伝播する屈折波を用いた海洋性地殻のエクロジャイト化する深さ推定の試み
  • [121] 武村俊介、松澤孝紀、浅野陽一、木村武志、利根川貴志、汐見勝彦(2018年10月 日本地震学会)、3次元不均質構造を用いた紀伊半島沖から室戸沖にかけての浅部超低周波地震のCMTインバージョン
  • [120] 武村俊介、齊藤竜彦、久保久彦、汐見勝彦(2018年10月 日本地震学会 ポスター発表)、見掛け輻射特性の周波数・距離依存性の空間変化
  • [119] 吉本和生、武村俊介(2018年10月 日本地震学会)、非等方輻射震源の地震波振幅のばらつきの方位角変化ー地震動シミュレーションによる評価ー
  • [118] T. Saito, T. Baba, D. Inazu, S. Takemura,  and E. Fukuyama(2018年9月 10th ACES International Workshop ポスター発表)、 Seismic Waves and Tsunami excited by an Anticipated Nankai-Trough Earthquake: Evaluation for Near-source Sea-surface Displacements 
  • [117] S. Takemura, T. Matsuzawa, Y. Asano, T. Kimura, T. Tonegawa and K. Shiomi(2018年9月 10th ACES International Workshop ポスター発表)、 Spatial Variations of Shallow Very Low-Frequency Earthquakes in the Nankai Subduction Zone based on CMT inversion using 3D Velocity Structure Model
  • [116]  久保田達矢、武村俊介、齊藤竜彦(2018年9月 研究集会「広帯域波動現象とその時間変化の実態解明」 ポスター発表)、海底圧力計の動的変動記録を用いた震源過程解析ー時刻精度の悪いオフライン観測データを用いたCMT解析手法の検討ー
  • [115] 島津香織、齊藤舞、別府未来、吉本和生、武村俊介(2018年9月 研究集会「広帯域波動現象とその時間変化の実態解明」 ポスター発表)、シミュレーション波形を用いた東京湾北部におけるLove波の伝播解析
  • [114] 武村俊介、齊藤竜彦、久保久彦、汐見勝彦(2018年9月 研究集会「広帯域波動現象とその時間変化の実態解明」 ポスター発表)、見掛け輻射特性の空間変化と不均質構造
  • [113] 吉本和生、武村俊介(2018年9月 研究集会「広帯域波動現象とその時間変化の実態解明」 発表予定)、非等方輻射震源の地震波振幅のばらつきの方位角変化ーランダム不均質中の地震動シミュレーションによる評価ー
  • [112] T. Kubota, S. Takemura and T. Saito(2018年6月 AOGS annual meeting)、Numerical experiments for estimating CMT solutions using inland and offshore seismic networks in Tohoku
  • [111] S. Yabe and S. Takemura (2018年6月 AOGS annual meeting)、Focal mechanism estimation of low-frequency earthquakes using high frequency seismograms: method and synthetic test
  • [110] S. Takemura, T. Matsuzawa, T. Kimura, T. Tonegawa and K. Shiomi (2018年6月 AOGS annual meeting)、Moment tensor inversion of shallow very low-frequency earthquakes around off the Kii peninsula, Japan, using a three-dimensional velocity structure model
  • [109] 久保田達矢、武村俊介、齊藤竜彦(2018年5月 日本地球惑星連合大会 ポスター発表)、数値実験に基づく海陸観測網を用いた沖合の地震のセントロイド深さの推定 精度の検討
  • [108] 武村俊介、汐見勝彦(2018年5月 日本地球惑星連合大会)、観測地震波動場に見られる3次元地下不均質構造の影響:西南日本を対象とした地震動シ ミュレーションによる検討
  • [107] 武村俊介、松澤孝紀、木村武志、利根川貴志、汐見勝彦(2018年5月 日本地球惑星連合大会)、3次元地下構造モデルを用いた紀伊半島沖で発生する 浅部超低周波地震地震のモーメントテンソルインバージョンの試み:付加体構造の影響
  • [106] 矢部優、武村俊介(2018年5月 日本地球惑星連合大会)、Synthetic tests of the focal mechanism estimation using high frequency seismic waveform
  • [105] 岩城麻子、前田宜浩、森川信之、武村俊介、藤原広行(2018年5月 日本地球惑星連合大会 ポスター発表)、地殻内のランダム不均質媒質が関東地域の長周期地震動 シミュレーションに及ぼす影響
  • [104] 吉本和生、武村俊介(2018年5月 日本地球惑星連合大会 ポスター発表)、応答関数を用いた長周期地震動即時予測の評価―関東平野でのシミュレーション波形によ る検討―応答関数を用いた長周期地震動即時予測の試み―関東平野でのシミュレーション波形による検討―
  • [103] 吉本和生、武村俊介(2018年3月 研究集会「地震波形解剖学の計算科学的新展開」)、応答関数を用いた長周期地震動即時予測の試み―関東平野でのシミュレー ション波形による検討―
  • [102] 武村俊介、汐見勝彦、久保久彦、利根川貴志、木村武志、齊藤竜彦(2018年3月 研究集会「地震波形解剖学の計算科学的新展開」)、南海トラフで発生する地震 の地震動シミュレーション:フィリピン海プレートと付加体の影響
  • [101] 武村俊介、久保久彦、齊藤竜彦、利根川貴志、汐見勝彦(2017年10月 日本地震学会 ポスター発表)、2016年4月1日に発生した三重県南東沖の地震(M6.5)の地震動伝播シ ミュレーション
  • [100] 吉本和生、武村俊介(2017年10月 日本地震学会)、地殻構造のランダム不均質性による最大速度評価の不確定性
  • [99] 武村俊介(2017年10月 日本地震学会 招待講演)、地震波形解析と波動伝播計算に基づく地球内部の短波長構造の研究 
  • [98] 武村俊介、齊藤竜彦、久保久彦、汐見勝彦(2017年9月 研究集会「海洋-固体地球システムにおける波動現象と構造不均質性」「地震波形解剖学の計算科学的新展 開」)、熊本地震の余震記録を用いた見掛け輻射特性の周波数・距離変化
  • [97] 吉本和生、武村俊介(2017年9月 研究集会「海洋-固体地球システムにおける波動現象と構造不均質性」「地震波形解剖学の計算科学的新展開」)、地殻構造のラ ンダム不均質性による地震波振幅のばらつきー最大速度(PGV)評価の不確定性についての検討ー
  • [96] 矢部優、武村俊介(2017年9月 研究集会「海洋-固体地球システムにおける波動現象と構造不均質性」「地震波形解剖学の計算科学的新展開」 ポスター発表)、短波長不均質を 考慮した理論波形を用いた深部低周波地震のメカニズム解推定
  • [95] S. Yabe and S. Takemura (2017年9月 Joint workshop on slow earthquakes 2017)、Focal Mechanism Estimation of Low Frequency Earthquake Using Stacked Envelope Waveform
  • [94] T. Saito, T. Baba, S. Takemura and E. Fukuyama (2017年8月 IAG-IASPEI)、Synthesis of offshore tsunami records and inundation including seismic waves and tsunami: Anticipated Nankai Trough earthquakes, southwest, Japan
  • [93] K. Yoshimoto, S. Takemura and M. Kobayashi (2017年8月 IAG-IASPEI ポスター発表)、Amplitude fluctuation of seismic waves in the crust
  • [92] S. Takemura, T. Kimura, K. Shiomi, H. Kubo and T. Saito (2017年8月 IAG-IASPEI ポスター発表)、Moment tensor inversion of shallow offshore earthquake in the Nankai subduction zone using a three-dimensional velocity structure model
  • [91] S. Takemura, T Saito, H. Kubo and K. Shiomi (2017年8月 IAG-IASPEI)、Role of localized heterogeneities on distortion of the apparent radiation patterns: aftershock sequence of the 2016 Kumamoto earthquake
  • [90] 武村俊介(2017年5月 JpGU-AGU Joint Meeting 招待講演)、観測記録と3次元地震動シミュレーションに基づく高周波数地震動のモデル化 
  • [89] 久保久彦、武村俊介、鈴木亘、功刀卓、青井真(2017年5月 JpGU-AGU Joint Meeting ポスター発表)、海底強震動記録の震源過程解析への適応可能性に関する地震波動場シミュ レーションを用いた検討
  • [88] 齊藤竜彦、馬場俊孝、武村俊介、福山英一(2017年5月 JpGU-AGU Joint Meeting)、地震波と津波を考慮した海面変位と浸水の理論計算手法:南海トラフ巨大地震 モデルでの計算例
  • [87] 吉本和生、鍛治川謙吾、和泉綾華、島津香織、武村俊介(2017年5月 JpGU-AGU Joint Meeting ポスター発表)、地震動シミュレーションによる長周期地震動の振幅と卓越周期に ついての考察:関東堆積盆地を対象とした検討
  • [86] 武村俊介、木村武志、汐見勝彦、久保久彦、齊藤竜彦(2017年5月 JpGU-AGU Joint Meeting)、3次元地下構造モデルを用いた沖合の浅発地震のメカニズム解推定 と地震波伝播:2016年4月1日に発生した三重県南東沖の地震
  • [85] K. Yoshimoto, K. Kajikawa, K. Masuda and S. Takemura (2016, ASC), Elongation of the dominant period of long-period ground motions in the Tokyo bay area.
  • [84] 吉本和生、小林学、武村俊介(2016年10月 日本地震学会秋季大会)、地殻構造のランダム不均質性による地震波の振幅のばらつき
  • [83] 増田啓、鍛治川謙吾、吉本和生、武村俊介(2016年10月 日本地震学会秋季大会 ポスター発表)、関東平野南部における長周期地震動シミュレーション:東京湾とその周辺の3 次元地盤構造モデルの検討
  • [82] 小林学、武村俊介、吉本和生(2016年10月 日本地震学会秋季大会 ポスター発表)、西南日本の地殻内における内部減衰と散乱減衰の推定ー3次元地震動シミュレーションによ る検討ー
  • [81] 鍛冶川謙吾、武村俊介、吉本和生(2016年10月 日本地震学会秋季大会 ポスター発表)、関東堆積盆地における長周期地震動の震央方位特性
  • [80] 武村俊介、汐見勝彦、木村武志、齊藤竜彦(2016年10月 日本地震学会秋季大会)、沖合で発生する浅発地震に見られる初動発震機構とMT解の系統的な差異:沈み 込むスラブの影響
  • [79] 齊藤竜彦、福山英一、武村俊介(2016年9月 シンポジウム「南海トラフ巨大地震の予測に向けた観測と研究」)、動力学的断層破壊シナリオによる地震波・津波記 録の理論合成
  • [78] 吉本和生、小林学、武村俊介(2016年8月 研究集会「海洋―固体地球システムにおける波動現象と構造不均質性」「地震波形解剖学の計算科学的新展開」)、地殻 構造のランダム不均質性による地震波振幅のぱらつき―P波とS波の比較―
  • [77] 齊藤竜彦、福山英一、武村俊介(2016年8月 研究集会「海洋―固体地球システムにおける波動現象と構造不均質性」「地震波形解剖学の計算科学的新展開」)、動 力学的断層破壊シナリオによる地震波・津波記録の理論合成
  • [76] 武村俊介、汐見勝彦、木村武志、齊藤竜彦(2016年8月 研究集会「海洋―固体地球システムにおける波動現象と構造不均質性」「地震波形解剖学の計算科学的新展 開」)、沖合で発生する浅発地震に見られる初動発震機構とMT解の系統的な差異:2016年4月1日の三重県南東沖の地震のによる検討
  • [75] 武村俊介、齊藤竜彦、汐見勝彦(2016年5月 日本地球惑星連合大会)、2015年6月23日に小笠原諸島西方沖で連続して発生した深発地震
  • [74] 増田啓、吉本和生、武村俊介(2016年5月 日本地球惑星連合大会 ポスター発表)、長周期地震動評価のための簡易地下構造モデルの構築法−レイリー波の分散特性の利用−
  • [73] 鍛治川謙吾、吉本和生、武村俊介(2016年5月 日本地球惑星連合大会 ポスター発表)、関東平野北部における長周期地震動の大きさと卓越周期の震央方位依存性
  • [72] 小林学、吉本和生、武村俊介(2016年5月 日本地球惑星連合大会 ポスター発表)、地殻構造の短波長ランダム不均質性による地震波の振幅のばらつき
  • [71] 吉本和生、武村俊介、小林学(2016年5月 日本地球惑星連合大会)、地震波散乱による見掛け輻射特性および振幅のばらつきの周波数・震源距離変化を考慮した地 震動予測
  • [70] 武村俊介、齊藤竜彦、汐見勝彦(2016年5月 日本地球惑星連合大会)、海底地震計記録に見られる海水層の影響
  • [69] 前田拓人、武村俊介、古村孝志(2016年5月 日本地球惑星連合大会)、使いやすい並列地震波伝播数値シミュレーションコードの開発
  • [68] 吉本和生、武村俊介、小林学(2015年10月 日本地震学会)、地殻のランダム不均質性による地震波の振幅の揺らぎ
  • [67] 小林学、武村俊介、吉本和生(2015年10月 日本地震学会)、不均質な地殻中における見掛けP波及びS波輻射特性−3次元地震動シミュレーションによる検討−
  • [66] 鍛治川謙吾、武村俊介、吉本和生(2015年10月 日本地震学会 ポスター発表)、関東堆積盆地における長周期地震動の震央方位依存性−表面波の励起・伝播と地盤 構造の関係−
  • [65] 武村俊介、前田拓人、古村孝志、小原一成(2015年10月 日本地震学会)、高周波数地震動から制約する2015年5月30日に小笠原諸島西方沖の地震で発生した深発 地震の発生位置
  • [64] 小林学、武村俊介、吉本和生(2015年9月 研究集会「弾性体・流体の波動現象:次世代海陸統合観測網の活用に向けて」、ポスター発表)、不均質な地殻中におけ る見掛けP波及びS波輻射特性ー3次元地震動シミュレーションによる検討ー
  • [63] 吉本和生、武村俊介、小林学(2015年9月 研究集会「弾性体・流体の波動現象:次世代海陸統合観測網の活用に向けて」)、ランダム不均質媒質中における地震波 の振幅のゆらぎ
  • [62] 武村俊介、前田拓人、古村孝志、小原一成(2015年9月 研究集会「弾性体・流体の波動現象:次世代海陸統合観測網の活用に向けて」)、高周波数地震動により制 約された2015年5月30日に小笠原地方西方沖で発生した深発地震の発生位置
  • [61] 利根川貴志、深尾良夫、藤江剛、武村俊介、高橋努、小平秀一(2015年5月 日本地球惑星科学連合大会)、北西太平洋域における海洋堆積物内のS波速度異方性分 布
  • [60] 武村俊介(2015年5月 日本地球惑星科学連合大会 ポスター発表)、西南日本で発生するスラブ内地震の地震波伝播と沈み込みに伴う不均質構造
  • [59] 小林学、武村俊介、吉本和生(2015年5月 日本地球惑星科学連合大会)、見掛けP波及びS波輻射特性の周波数・距離変化
  • [58] 武村俊介、吉本和生、利根川貴志(2015年5月 日本地球惑星科学連合大会)、浅部海洋性地殻内の短波長速度不均質構造
  • [57] 吉本和生、武村俊介、鍛冶川謙吾、増田啓、玉置大志、北澤楽奈、小林憩加(2015年5月 日本地球惑星科学連合大会 ポスター発表)、関東堆積盆地の地震波速度 構造モデルと長周期地震動シミュレーション
  • [56] 武村俊介、吉本和生、利根川貴志(2014年11月 日本地震学会)、海洋性地殻を伝わるトラップP波の伝播特性と不均質構造
  • [55] 吉本和生、武村俊介(2014年11月 日本地震学会 ポスター発表)、関東堆積盆地における長周期地震動の卓越周期−浅発の中・大地震の記録の特徴とその解釈−
  • [54] 武村俊介、増田啓、鍛冶川謙吾、赤津舞、吉本和生(2014年11月 日本地震学会 ポスター発表)、関東平野北部における長周期地震動のシミュレーション
  • [53] 増田啓、吉本和生、武村俊介、赤津舞(2014年11月 日本地震学会 ポスター発表)、地震波速度の鉛直勾配を考慮した関東堆積盆地構造のモデル化−長周期地震動 のより正確な評価を目指して−
  • [52] 武村俊介、赤津舞、吉本和生(2014年11月 日本地震学会 ポスター発表)、差分法による盆地端部の堆積層構造推定
  • [51] 小林学、武村俊介、吉本和生(2014年11月 日本地震学会 ポスター発表)、高周波数におけるP波輻射特性の崩れ
  • [50] 武村俊介、吉本和生、利根川貴志(2014年9月1日-2日 研究集会「海陸広域観測網がとらえる波動現象と地球内部不均質構造」)、海洋性地殻を伝播するトラップP 波の伝播特性と不均質構造
  • [49] 吉本和生、武村俊介(2014年9月1日-2日 研究集会「海陸広域観測網がとらえる波動現象と地球内部不均質構造」)、関東堆積盆地の長周期地震動の卓越周期等に 関する考察
  • [48] 小林学、武村俊介、吉本和生(2014年9月1日-2日 研究集会「海陸広域観測網がとらえる波動現象と地球内部不均質構造」 ポスター発表)、P 波輻射特性の周波数 変化
  • [47] 利根川貴志、武村俊介(2014年9月1日-2日 研究集会「海陸広域観測網がとらえる波動現象と地球内部不均質構造」 ポスター発表)、海底ノイズ記録の自己相関 関数に現れる反射 S 波:数値シミュレーションからのアプローチ
  • [46] S. Takemura, K. Yoshimoto, M. Akatsu, K. Masuda and K. Kajikawa (2014, AOGS meeting, poster), FDM simulation of long-period ground motion in large complex basin using realistic 3D velocity structure models
  • [45] 武村俊介、吉本和生(2014年5月 日本地球惑星科学連合大会 ポスター発表)、堆積盆地を内を伝播する長周期地震動の発達と消失
  • [44] 吉本和生、菅原勇真、鍛治川謙吾、小林学、増田啓、武村俊介、平田直、酒井慎一、佐藤比呂志、中原恒(2014年5月 日本地球惑星科学連合大会 ポスター発 表)、P波及びS波地震波干渉法により推定される関東堆積盆地内の地震波速度の深さ変化
  • [43] 武村俊介、吉本和生(2014年5月 日本地球惑星科学連合大会 ポスター発表)、盆地堆積層内の表面波の伝播−関東平野中央部における局所的な伝播速度の変化−
  • [42] S. Takemura and K. Yoshimoto (2013, AGU fall meeting poster), Strong seismic wave scattering beneath Kanto region derived from dense K-NET/KiK-net strong motion network and numerical simulation
  • [41] K. Yoshimoto and S. Takemura (2013, AGU fall meeting poster), Surface wave excitation and propagation at the northern edge of the Kanto basin, Japan
  • [40] 武村俊介、吉本和生(2013年10月 日本地震学会)、千葉県北西部下の低速度領域での強い地震波散乱-3次元差分シミュレーションによる検討-
  • [39] 武村俊介、赤津舞、山崎瑞穂、吉本和生(2013年10月 日本地震学会 ポスター発表)、堆積盆地端での表面波の励起-関東平野北西部での検討-
  • [38] 吉本和生、武村俊介(2013年10月 日本地震学会)、地震波速度の鉛直勾配を考慮した堆積層構造のモデル化-長周期地震動のより正確な評価を目指して-
  • [37] 武村俊介、吉本和生(2013年9月9日-10日 研究集会「不均質媒質における波動伝播の物理学の深化」)、千葉県北西部下の低速度領域での強い地震波散乱-3次元差 分シミュレーションによる検討-
  • [36] 吉本和生、武村俊介(2013年9月9日-10日 研究集会「不均質媒質における波動伝播の物理学の深化」)、地震波速度の鉛直勾配を考慮した堆積層構造のモデル化-関 東平野北部での表面波の励起・伝播についての考察-
  • [35] 武村俊介、吉本和生(2013年5月 日本地球惑星科学連合大会 ポスター発表)、関東平野の堆積層内の散乱および減衰構造の周波数依存性
  • [34] 武村俊介、吉本和生(2013年5月 日本地球惑星科学連合大会)、関東地方で発生するやや深発地震に見られる高周波数地震動の特徴と不均質構造
  • [33] 武村俊介、吉本和生(2012年10月 日本地震学会 ポスター発表)、盆地堆積層内における散乱構造の推定-関東平野への適応-
  • [32] 武村俊介、吉本和生(2012年9月11日-12日 研究集会「不均質媒質における波動伝播の物理学の深化」)、盆地堆積層内における散乱構造の推定-関東平野への適応 -
  • [31] T. Maeda, T. Furumura, S. Noguchi, S. Takemura, S. Sakai, M. Shinohara, K. Iwai and S.-J. Lee (G-COE Symposium 2012, Achievements of G-COE Program for Earth and Planetary Dynamics and the Future Perspective, September, 2011), Scale Numerical Simulation of Seismic and Tsunami Wave Propagation of the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake
  • [30] 武村俊介、古村孝志、 前田拓人(2012年5月 日本地球惑星科学連合大会 ポスター発表)、高周波数におけるS波輻射パターンの崩れに対する地形の影響
  • [29] T. Maeda, T. Furumura, S. Noguchi, S. Takemura, K. Iwai, S.-J. Lee, S. Sakai and M. Shinohara (AGU, December, 2011), A unified numerical simulation of seismic ground motion, ocean acoustic, coseismic deformations and tsunami of 2011 Tohoku earthquake
  • [28] 前田拓人、古村孝志、野口科子、武村俊介、岩井一央、Shiann-Jong Lee、酒井慎一、篠原雅尚(2011年10月 日本地震学会)、2011年東北地方太平洋沖地震の強震 動・海中音波・地殻変動・津波の統一的シミュレーション
  • [27] 武村俊介、古村孝志、 前田拓人(2011年9月7日-8日 研究集会「リソスフェアの短波長不均質性の時空間変化に関する研究の高度化」)、リソスフェア内の不均質構 造と表装地形が地震波動場におよぼす影響-高密度地震記録とシミュレーションの比較による検討-
  • [26] T. Furumura, T. Maeda, S. Noguchi, S. Takemura, T. Takemoto and K. Iwai (AOGS August, 2011), Visualization of Strong Ground Motion and Tsunami due to the Destructibe Mw9.0 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake in 2011
  • [25] K. Iwai, T. Furumura, T. Maeda and S. Takemura (AOGS, August, 2011), An Interactive Visualization of 3D Seismic Wavefield Derived from Large-Scale Computer Simulations
  • [24] S. Padhy, S. Takemura, T. Takemoto, T. Maeda and T. Furumura (AOGS, August, 2011), Temporical Changes in Coda Attenuation Associated with the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake 
  • [23] 岩井一央、古村孝志、前田拓人、武村俊介 (2011年5月 日本地球惑星科学連合大会)、4次元ボリューム可視化によって見えた地震波動伝播過程の物理
  • [22] 武村俊介、古村孝志(2011年5月 日本地球惑星科学連合大会)、高周波数地震動への地形による地震波散乱の影響
  • [21] S. Takemura and T. Furumura (AGU Dec, 2010 poster) , Estimation of the regional difference in small-scale heterogeneity in the crust and upper mantle around Japan derived by the analysis of high-frequency P-wave
  • [20] 岩井一央、古村孝志、前田拓人、武村俊介(2010年10月 日本地震学会 ポスター発表)、4 次元地震波動場のボリューム可視化
  • [19] 武村俊介、古村孝志(2010年10月 日本地震学会)、高周波数P波を用いた短波長不均質構造の地域性の推定
  • [18] S. Takemura and T. Furumura (ACES Oct, 2010) , Regional difference in small-scale heterogeneities in the crust and upper mantle derived by the analysis of high-density regional seismic network and high-resolution computer simulation
  • [17] 武村俊介、古村孝志(2010年5月 日本地球惑星科学連合大会)、地殻・マントルの不均質性と高周波数P波の伝播特性
  • [16] 武村俊介、小林雅裕、古村孝志、前田拓人、野口科子、竹本帝人(2009年10月 日本地震学会 ポスター発表)、2009年駿河湾の地震によるLg波の伝播と加速度分 布
  • [15] 武村俊介、古村孝志、小林雅裕(2009年10月 日本地震学会)、3次元不均質地下構造モデルを用いた広帯域地震波伝播シミュレーション
  • [14] 武村俊介、古村孝志(2009年9月14日-15日 研究集会「リソスフェアの短波長不均質性の時空間変化に関する研究の高度化」)、高周波数P波を用いた短波長不均質 構造とその空間変化の推定
  • [13] S. Takemura and T. Furumura (AOGS, August, 2009), Regional difference of P-wave energy partition around Japan
  • [12] 武村俊介、古村孝志、齊藤竜彦(2009年5月 日本地球惑星科学連合大会)、中国・四国地域で見られるP波Energy Partitionの特徴
  • [11] 小林雅裕、古村孝志、齊藤竜彦、武村俊介(2009年5月 日本地球惑星科学連合大会)、高密度地震観測で見る日本列島のLg波の地域性:西南日本と東北日本
  • [10] S. Takemura, T. Furumura, T. Saito (ASC November, 2008), Apparent S-wave radiation pattern in the high-frequency wavefiel: FDM simulations of scattering seismic wavefield
  • [9] S. Takemura, T. Hayakawa, T. Furumura, T. Saito, M. Kobayashi, T. Takemoto (ASC November, 2008 poster), Propagation of seismic waves from the Iwate-Miyagi Nairiku and the northern Iwate Pref. earthquakes in 2008 
  • [8] S. Takemura, T. Furumura and T, Saito (21-22, Oct. 2008, Second International Symposium for "Integrated Predictive Simulation System for Earthquake and Tsunami Disaster"), FDM Simulations of Scattering High-frequency Seismic Wavefied
  • [7] 武村俊介、古村孝志、齊藤竜彦 (2008年9月18日-19日 研究集会「リソスフェアの短波長不均質性の時空間変化に関する研究の高度化」)、S波ラディエーションパ ターンの周波数依存性ー短波長不均質構造による地震波散乱―
  • [6] 武村俊介、古村孝志、齊藤竜彦(2008年5月 日本地球惑星科学連合大会)、S波ラディエーションパターンの周波数依存性; 短波長不均質構造における地震波散乱特 性
  • [5] S. Takemura, T. Furumura and T. Saito (ACES May, 2008) , Frequency-dependence of the apparent S-wave radiation pattern; FDM simulations of scattering high-frequency seismic wavefield
  • [4] 武村俊介、古村孝志、齊藤竜彦(2007年10月 日本地震学会 ポスター発表)、S波のラディエーションパターンの周波数依存性 
  • [3] 木村武志、石瀬素子、武村俊介、籾山将、坂上 実、田中康久、三宅弘恵、 纐纈一起、 壁谷澤寿海(2007年10月 日本地震学会 ポスター発表)、2007年新潟県中越 沖地震に伴う臨時強震観測
  • [2] 古村孝志、地震研強震動グループ(2007 年10月 日本地震学会 ポスター発表)、2007年新潟県中越沖地震による関東平野の長周期地震動
  • [1] 早川俊彦、古村孝志、齊藤竜彦、武村俊介(2007年5月 日本地球惑星科学連合大会 ポスター発表)、2007年3月25日の能登半島地震による近地地震波の伝播と長周 期地震動の生成

Physics

  • [6] S. Takemura, R. Kobayashi, Y. Fukumoto (HFM September  2008), A Possible Origin of the Low-Temperature Curie Law of the Spin Doughnut Mo75V20
  • [5] N. Kunisada, S. Takemura, Y. Fukumoto (HFM September 2008), Theoretical Study of Quantum Spin Icosidodecahedron (S = 1/2) with Next-Nearest Neighbor Interactions and Analysis of Experimental Susceptibility for Mo72V30
  • [4] 小林竜太、武村俊介、福元好志(2008年3月日本物理学会 ポスター発表)、スピンドーナツMo75V20の低エネルギー16状態に対する摂動計算
  • [3] 国定信隆、武村俊介、福元好志(2008年3月日本物理学会)、スピンボールMo72V30に対するS=1/2ハイゼンベルグ反強磁性模型の固有値分布関数
  • [2] 武村俊介、福元好志、小林竜太(2007年9月 日本物理学会)、スピンドーナツMo75V20 の低温キュリー則の起源
  • [1] 武村俊介、福元好志(2007年3月 日本物理学会 ポスター発表)、Railroad-Trestle及びスピンドーナツ格子上の ハイゼンベルグ反強磁性体の熱力学的性質

Others