開催結果の詳細 課題曲4

(2016年 2月 6日: 各システムが生成した演奏を聴くことができるように修正いたしました.以前とは異なり,Adobe Flash Player は不要です.)

課題曲 4: Waltz No.7, Op64-2 (F. Chopin)    (当日公開 課題曲)    [課題曲 MusicXML]    [参考楽譜 PDF]

提出された演奏:

(演奏を聴くためには,Adobe Flash Player の使用ができるブラウザ(Google Chrome, Firefox, Internet Explorer など)が必要です.)

ConBreO - 丹治信,伊庭斉志(東京大学)

Shunji - 田中 駿二,橋田 光代,片寄 晴弘(関西学院大学理工学研究科)

Kagurame Phase-II - 日野達也,鈴木泰山,野池賢二,徳永幸生(芝浦工業大学工学研究科)

Kagurame Phase-III - 日野達也,鈴木泰山,野池賢二,徳永幸生(芝浦工業大学工学研究科)

(人間の演奏)

(楽譜データそのままの機械的な演奏)

専門家による即日評価

即日評価を,竹内好宏先生( 京都府立須知高校芸術科主任 )にお願いしました.

システムが生成した演奏データについてだけ,どのデータがどのシステムによって生成されたのかを知らない状態でコメントをお願いしました.

また,「演奏の人間らしさ」,「演奏の好み」についての 5段階評価を,全データについてお願いしました.

ConBreO:

バスの各1拍目を強調しすぎで、フレーズが損なわれている。小節単位に聞かれる。後半はテンポがゆっくりなのか、PPの大きなフレーズを一気に演奏する表情がついていない。 

「演奏の人間らしさ」:2 「演奏の好み」:1 

Shunji:

始まりは良いが、途中で極端に音量とテンポが落ちる(聞こえないくらい)。中間部からゆっくりなテンポになり、おかしな表情になってしまっている。 

「演奏の人間らしさ」:1 「演奏の好み」:1

Kagurame Phase-II:

フレーズごとに加速減速しようとしているのが分かる。多少のテンポのゆがみはあるが、音楽的ではある。特に後半部のパッセージはいい。繰り返しをしないのは何故か? 

「演奏の人間らしさ」:4 「演奏の好み」:3 

Kagurame Phase-III:

まあまあ自然な表情だが表情が足らない印象。特に悪くはないが、特に良くもない。後半のPPから急にテンポが速くなるが、もう少しゆっくりでも良い。 

 「演奏の人間らしさ」:4 「演奏の好み」:4 

(人間の演奏)

「演奏の人間らしさ」:5 「演奏の好み」:5 

(楽譜データそのままの機械的な演奏)

「演奏の人間らしさ」:2 「演奏の好み」:2 

  

Web 上でのオンライン評価投票による順位づけ評価   (投票期間 2010年12月14日~ 2011年01月14日 (1か月間) )

どの演奏が,どのシステムによって生成されたのかがわからない状態で,なおかつ,投票者ごとに提示順をシャッフルした状態での評価投票をお願いしました.

有効投票数: 38

評価投票を行ってくださった方は,再度,自分専用の投票サイトを訪れることで,どの演奏データにどのような評価を行ったのかを確認することができます.(→ 評価投票サイト

演奏の人間らしさ:

1位グループ

(該当なし)

2位グループ

Kagurame Phase-II - 日野達也,鈴木泰山,野池賢二,徳永幸生(芝浦工業大学工学研究科)

Kagurame Phase-III - 日野達也,鈴木泰山,野池賢二,徳永幸生(芝浦工業大学工学研究科)

ConBreO - 丹治信,伊庭斉志(東京大学)

Shunji - 田中 駿二,橋田 光代,片寄 晴弘(関西学院大学理工学研究科) 

(信頼度 95% の母平均の区間推定)

演奏の好み:

1位グループ

(該当なし)

2位グループ

Kagurame Phase-II - 日野達也,鈴木泰山,野池賢二,徳永幸生(芝浦工業大学工学研究科)

Kagurame Phase-III - 日野達也,鈴木泰山,野池賢二,徳永幸生(芝浦工業大学工学研究科)

ConBreO - 丹治信,伊庭斉志(東京大学)

3位グループ

Shunji - 田中 駿二,橋田 光代,片寄 晴弘(関西学院大学理工学研究科) 

(信頼度 95% の母平均の区間推定)