インフラエンジニア双六、作りました!

Twitterでなんの前触れもなく始まった

『インフラエンジニア双六』ネタ。

それを実際に遊べるようにしました。

「インフラエンジニア双六パッチ」の無償ダウンロード開始!

2013年1月7日

インフラエンジニア双六から一年、これまでにみなさまからお聞きしたご要望(主にデスマがヌル過ぎるとの声)にお応えし、インフラエンジニア双六のアップデートパッチを作成しました!

パッチはコミックマーケット83ではブースにて印刷物を無償配布しましたが、今回、サイトにて無償ダウンロードインフラエンジニア双六のデスマアップデートパッチの無償ダウンロードを開始しました。しかも、ダウンロードにあたっては、ユーザ登録やライセンス登録は一切必要ありません!!(※ただし、パッチの適用およびパッチを適用した結果については、当サークルは一切の責任を追いませんので、予めご了承ください。)

ダウンロードは以下から。コミケで配布したものの入稿データと全く同じPDF版と軽量版のJPEG版の二種類をご用意しています。印刷、配布には特に制限を設けませんので、ご自由にご利用ください。

双六以外にも新作もいろいろ出ておりますので、左サイドバーからご確認くださいませ。

表紙の女のコ 須摩 ありす

身長:156cm

年齢:秘密

好きな食べ物:餃子、銀だらの西京漬け、甘い物

嫌いな食べ物:ピーマン、らっきょ、辛い物

殺技:ニーキック

実は新入社員なんだけど、1週間だけ先輩で後から入社してきたプレイヤーにいろいろと世話を焼いてお姉さんぽく頑張って振る舞うんだけどどうしてもお姉さんぽくならない女の子。

性格としてはツンが中途半端なツンデレ。

仕事が忙しくなると、同僚から「デスマ」と呼ばれることも。(呼ばれると必殺ニーキックを繰り出して相手を黙らせる)

盤面デザイン

マスの各種イベントは購入してのお楽しみ!

■パッケージ内容

袋から取り出してすぐ遊べるようになっています。

■推奨プレイ年齢 12歳以上

お子様には保護者の監督のもと、遊ばせるようにしてください。

レーティング 全年齢

■推奨プレイ人数 1~6人

精神安定上、できるだけたくさんの方で遊んでください。

■必要プレイ時間

約30分

実は、それはあなたが悪いのではなくて

インフラエンジニアを取り巻く状況が少しずつ変化しているからなのです。

今までの上司への説得や、同僚へのアピール、家族への理解を求める方法では、わかってもらえなくなってきているのです。

そんな方法を信じていては、理解を得られるどころか、話を聞いてもらうことすら難しくなります。

あなたは知らず知らずのうちに時代遅れの方法を続けさせられているのです!

あなたが、もし以下のことにひとつでも当てはまるのであれば、最後まで読んでみてください。

あなたはこんな悩みを抱えていませんか?

あなたのインフラエンジニアとしてのがんばりを『劇的』に変える自信はあります!

インフラエンジニアでしっかりと安定して働き続けたいあなたへ

あなたが安定して働き続けられない原因は何ですか?

今の現状を打破するには、原因を突き止め、それを解消することから始めなくてはなりません。

いま、あなたがインフラエンジニアとして働き続けられないのであれば

その原因は、もしかすると、時代遅れの方法にあるのかも知れません。

まずは、いまの自分の現状を知るところから始めませんか?

また、よくありがちな「おおげさな表現」や「誇大広告」だと思った方もいるかも知れません。

しかし、現にテストプレイにご協力いただいたみなさんは次々に結果を出しています。

同僚に仕事の大変さをやっとわかってもらえました。

ウェブ系企業勤務 インフラエンジニア塚原さん(男性 27歳 仮名)

私は、この度、この双六をテストプレイする機会を得ました。

テストプレイして、あまりのリアルな完成度に感動し、無理を言ってお借りして、職場のみんなとプレイしてみました。

みんな双六は子供のころにやったきりと言うことで、「懐かしい!」という声とともにプレイを始めてみました。

ところどころ、私がイベント内容を解説する必要がありましたが、コマを進めるに連れ、いくつもの試練や出来事に遭遇し、その結果にみんな一喜一憂していました。

プレイ中、他部署の同僚が「これほんとのこと?」と訊いてきたので、私が「若干誇張が入っているけれど、だいたいほんとだよ」と答えると、

その同僚は「こんなに大変な仕事なんだ…」とつぶやきました。

私はその呟きを聞いて「やっと自分の仕事の大変さをわかってもらえた」と、なんだか救われた気持ちになりました。

この度は、素晴らしい双六をありがとうございました。

もうすぐ返却することになりますが、頒布されたときは、ぜひとも購入させていただければと思います。

彼と楽しくすごせました。

ウェブ系企業勤務 インフラエンジニア松岡さん(女性 26歳 仮名)

Twitterでインフラエンジニア双六で盛り上がっていて、読んでいるうちに、「みんな似たような境遇なんだなぁ」と共感したことを覚えています。

その双六を実際に作っていると知って、知り合いづてに製作中のを借りました。

最近、仕事が忙しくて彼となかなか遊んだりする機会がなく、お互いの仲がアブナイこともありました。

彼に私の仕事を知ってもらうのにいいかも…と思い、彼と時間を作って遊んでみました。

彼は「なんで双六?」という反応でしたが、「付き合ってよ」という私の言葉に渋々納得し、

付き合ってくれるうちに「たまにはこういう遊びもいいかもな」と言ってました。

彼はエンジニアではないので、マスの内容はわかりません。私が解説することにしました。

マスの説明に加え、私に起こった出来事を交えて話しているうちに、彼が「そうか、大変なんだな」と言ってくれました。

彼が農家になった状態でゴールして終わったのですが、もし二人一緒になったら、将来は農業をやるのもいいかなと思ったりも…。

彼と楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

会社の研修に使ってみようと思います。

SI系企業勤務 プロジェクトマネージャ東さん(男性 38歳 仮名)

部下が「知り合いがこういうものを作っている」と見せられました。

パッケージを見て、「なんだこれは」というのが第一印象でした。

部下の「とにかく遊んでみましょうよ」という声に、最初は乗り気ではなかったのですが、部下とのコミュニケーションも大事と思い、つきあってみました。

最初はただの双六じゃないかと思いましたが、どこかで見たような、聞いたような、ついこの間似たような境遇に遭遇したようなイベントの連続で、

ついつい時間を忘れて最後までプレイしてしまいました。

本屋などでは購入できないと知ったので、売られているイベントに行くという部下に買いに行くように指示しました。

部署内でテストしてみて、効果ありと分かれば、来年度の新人研修で使ってみるつもりです。

家族に理解を得られました。

ベンチャー系企業勤務 インフラ担当浅羽さん(男性 34歳 仮名)

ベンチャー企業ということで、勤務時間が不安定で長時間におよぶことがあります。

結婚直後に転職したのですが、始めは妻は理解を示してくれましたが、子育てが大変になったこともあり、

私に「たまには早く帰ってきてよ」と愚痴をこぼすことも多くなりました。

久々の休日に子供と妻、家族みんなで知り合いづてに借りたインフラエンジニア双六を遊んでみることにしました。

6歳になる息子はもちろん、妻もマスの内容は分かりません。私が解説しながら進めることにしました。

息子は久々に私と遊べて嬉しかったようです。(1位でゴールできなかったのには悔しがっていましたが)

妻は私の話を聞いているうちに、「そんなに仕事大変なのね」とぽつり。

その日の晩飯はいつもより豪華だったのを覚えています(笑)

まだまだ早く帰れる日はそうそうありませんが、たまに早く帰れるときは、みやげでも買っていこうと思います。

久々に妻や息子と楽しく過ごせました。がんばって早く帰れる日を増やしていこうと思います。

体験者の感想です。一定の効果・効能を示すものではありません。

これらは、少し前まで、

家族や友人、同僚に理解を得られなかった人たちの感想です。

しかし今では、理解を得られて、仕事に集中できてがんばることができています。頑張ることで収入が増えるかもしれません。

そして、

「理解を得られるってこうやるんですね」

と、口をそろえて言います。

いったい、彼らの何が変わったのでしょうか?

彼らの共通点は何か?

それは、インフラエンジニア双六をプレイしたからです!

インフラエンジニア双六をプレイしただけなのです。

インフラエンジニア双六さえ持っていれば、家族や同僚に仕事の大変さの理解を得られることは、誰でも可能なのです。

もっと簡単に言ってしまえば、

インフラエンジニア双六を手に入れる!

たった、これだけのことなのです。

ご購入は…

頒布価格

すごろく盤単品1,000円のところ…

袋から取り出してすぐに遊べるフルセットで、お値段据え置きの1,000円!

初回限定生産版です。限定数200!

お早めに入手してください!

インフラエンジニア双六で、一家団欒!家庭円満!社内安全!業績アップ!