第62回生存圏シンポジウム 第13回 生存圏波動分科会プログラム
日時:平成18年12月25日13時から17時40分
場所:宇治市五ヶ庄 京都大学生存圏研究所(RISH)
総合研究実験棟5階セミナー室 HW525
主催:京都大学生存圏研究所,地球電磁気・地球惑星圏学会波動分科会
1300 ご挨拶
1310 WAVE13-01 古家直樹、大村善治、Danny Summers (京大RISH)
Test Particle Simulations of Relativistic Electrons Interacting with Whistler-mode Waves in the Radiation Belt
1340 WAVE13-02 越山祐一、笠原禎也、後藤由貴、高田良宏(金沢大学)
あけぼの衛星VLF波形データの較正による雷起源ホイスラ波の分散値推定
1410 WAVE13-03 中嶋充、笠原禎也、後藤由貴(金沢大学)
周波数情報を用いたオメガ信号の自動検出と伝搬特性の研究
1440 WAVE13-04 山下耕司, 八木谷聡(金沢大学自然科学研究科), 井町智彦(金沢大学総合メディア基盤センター), 長野勇(金沢大学)
衛星搭載電界観測ワイヤアンテナの低周波特性解析
1510 休憩
1530 WAVE13-05 成行泰裕,羽田亨(九州大学総合理工学府)
アルフヴェン波のパラメトリック不安定性:イオン運動論効果
1610 WAVE13-06 別府賢一郎,羽田亨(九州大学総合理工学府)
相関を持つMHD構造による高エネルギー粒子の加速と拡散
1640 WAVE13-07 木村智樹、森岡昭、三澤浩昭、土屋 史紀(東北大学理学研究科惑星プラズマ・大気研究センター),野澤宏大(鹿児島高専)
木星極域磁気圏起源準周期的LF/VLF電波バースト現象の出現特性と発生機構
1710 WAVE13-08 Hiroyasu Tadokoro[1]; Fuminori Tsuchiya[1]; Yoshizumi Miyoshi[2];Hiroaki Misawa[1]; Akira Morioka[1]; and D. S. Evans[3] [1] Planetary Plasma and Atmospheric Research Center, Tohoku University [2] Solar-Terrestrial Environment Laboratory, Nagoya University [3] Space Environment Center, NOAA, Boulder, CO 80305, USA.
"Electron flux enhancement in the inner radiation belt during moderate magnetic storms"
1740 終了